派遣登録の口コミ一覧(196ページ目)

派遣登録に関する口コミは 2494件です

派遣登録とは?

派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。

派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。

①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介

◆個人情報や経歴はWEB登録

派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。

当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。

事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。

◆話の聞き方さえも評価のポイント

今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。

例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…

細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。

派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。

背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。

◆嘘をつかない

自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。

例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。

自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。

派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣登録」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:よつば(30代前半)

担当の方が自分の悩みを聞いてくれ、ストレスの緩和になった

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2016/07/27

今も登録はしていますが、実際に利用していたのは20代の頃です。思うような求人に出会えず悩んでいた時に、インターネットの求人サイトでテンプスタッフの募集を見て応募しました。

1人ずつ面談をして、持っている資格や経験、働きたいと思っている仕事や地域に相談に乗ってもらうことが出来、自分に適した仕事を選ぶことが出来ました。

実際に働き出すまでの間に何度か会社に行き相談をすることで、ハローワークの様な職の斡旋ではなく、担当者の方が悩みなどを理解しながら聞き手になってもらえる事も就活ストレスの緩和になっていたと思います。

紹介してもらった会社で3年働いたのですが、人間関係のこじれから派遣の契約を更新しないことになった時は、再就職先についてまた相談に乗ってもらい、比較的すぐに同じ様な仕事内容の会社を斡旋してもらうことが出来ました。

その後、同じ様に就活で悩んでいた友人にもテンプスタッフを紹介し、紹介特典として2人ともクオーカードをもらう事も出来ました。今は妊娠し、働けない状態なのですが、募集のメールなどは引き続き受け取っています。出産後子育てママにあった会社の紹介もあると聞いたので、その時はまたお願いしようと思っています。

口コミ投稿者:どんだけ!(20代後半)

登録したのに本当に連絡ないんですね。口コミ通りでした…

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/07/26

ちょっといろいろあって複数の派遣に登録してます。

ネットから登録するので表面的なことだけしかわからないけど、キャレオも登録をしてみた。ここでは、散々な書かれ方としているけど、登録してみたら結構よかったこともあり、口コミなどは本当に参考程度にしているのですが、ここは、口コミ通りでした。

本当に連絡がない!ここまで連絡がないと逆にすがすがしい気持ちになります。開発業務があればと思ったけど案件ともしても少ないし、その後の連絡もないし、見せ案件なのかと疑ってしまうレベル。でも、40年以上続いてるし、事務所だって結構いい場所だと思うので、なぜこんな対応なのか不思議です。

たぶん、いま案件の連絡があってもこちらから辞退しちゃいそうですが、短期だったらいいかな?

対応悪い会社で長期の仕事はきつそう。

口コミ投稿者:あーちゃん(20代前半)

連絡を受けて登録しに行ったのに何の希望も把握されていなかった

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/07/25

とある求人情報で見つけ応募。登録会があるのでと連絡を受けました。電話の方は女性の方でとても良い対応でした。なので、大丈夫かもと思い登録会に出席。

登録会では若い男性の方が説明に来られていましたがとても丁寧な方でした。しかし、色々な事を質問される中でも゙え?゙と耳を疑うような質問が...

私が何処から応募したのかどの地区で何の仕事をしたいのか、それを把握されてなかった事です。

私の見つけた求人情報では、私の住んでる所周辺で事務仕事の募集となっていました。派遣ってだけでたくさんの方が来られるとは思いますがもう少し個人の情報を把握した上で登録会などしてほしかったです。説明されてる方は、私の言った地区さえ分かってなかったです。

その後、連絡はくるも私の見た求人情報の地域ではなく断らせていただくとそれ以降一切連絡はありません。私の住んでる地区で仕事がないのなら募集なんかかけてほしくなかったです。

求人情報を出してるのは、派遣会社からの依頼の元出されてると思うので求人情報の会社のミスではないと思うんです。求人情報を見るのはお仕事が必要だからです。

私は子どもいるのを伝え近場でと思い応募したのに本当に残念でした。電話対応や接客態度も良いのにもったいないですね。

口コミ投稿者:626(40代前半)

なかなか採用されなかったが、それなりのお仕事に就けた

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2016/07/24

CMでも有名で、多くの人に知られているとだけあり、私も退職後、数件アルバイトを経て1番にスタッフサービスに登録しに行きました。やはり、大手だけあり仕事の量はよその派遣会社に比べると、断然多く、良く面接にも行きました。採用にたどり着く事が難しかったのですが。

結局、私は、連絡を待っているうちにも、よその派遣会社に登録したり、ハローワークをあたったりと駆け回っていたので、違う派遣会社から短期で紹介してもらい、その間簿記の資格を取り、スタッフサービスさんの方から事務のお仕事を紹介して頂きました。

そちらでは、時々担当の方が顔を出されるので、その時に、気になる事は相談できる点が良かったです。後は、そちらを退職した後も、引き続き状況確認・お仕事を紹介して下さいました。

結婚後、パート的な物を探していたので、すぐに連絡し、その時も短期で紹介して頂きました。条件を並べるとキリがありませんが(こんな言い方は失礼ですが)そこそこのお仕事を当てがってもらえればよかったので、文句はありませんでした。

でも、正社員を目指す方には、仕事が途切れてしまうと、福利厚生部分で保証されないところが出て来るので、お薦めできませんね。

あと、長く働いていると、良くない話も聞きます。スタッフサービスで採るスタッフがすぐに辞めてしまうため、企業側からクレームが来るという事をよく他の派遣会社スタッフ(結局、私も登録しているので、仲間にもなります。)から聞いてました。噂は噂ですが。

口コミ投稿者:よこしん(40代前半)

今時、アナログなやり方だなぁ~と感じました。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/07/16

ITエンジニア系で一度利用しました。

自分の経歴や資格情報をWeb上(オンライン)でリアルタイムで追加・更新できる大手と比べ、ここはWebでの職歴追加画面はあるものの、送信したあといつ更新されたかすぐに確認はできません。

またスキルシートはExcelを使っているので、それも更新の要求が別途来ます。自分が過去に登録した職歴の中の表現や入力忘れをした部分を編集したくても、Web上に自分の情報が表示されないのでそれは不可能です。つまりスタッフのスキルの変化(他で短期間派遣業務をしてスキルが増えた、資格を取ったなど)を会社側がリアルタイムで追跡できないシステムです。

紹介も遅く、コーディネーターもITスキルは直近の実務のもので判断するようで、過去にそのツールを数年使った経験があっても紹介が難しいと回答される傾向があると感じます。

IT系の方で一度派遣され契約満了になっあと、次の仕事をすぐにみつけてほしい場合や、オンラインでエントリー案件を自分で見つけた場合でも、仕組み上自分の情報更新にワンクッション時間が取られるので(最新のものを送信と、スキルシートに入れないといけなので)就業に間が空いてしまう可能性が出やすい体制だと思います。

口コミ投稿者:40代 SE(40代前半)

無駄にした1か月。他の派遣会社とここまで違うとは…

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/07/15

転職を考えて離職1か月前に登録しました。登録会でお話をした際にその場で2社について進めてもらうことになったのですが、その後2週間完全に放置状態でした。

2週間後に電話がありましたが第一声が他の派遣会社さんなどに登録しているかどうかの確認でした。いい結果をもらえていないとのことでしたので他に気になっていた数社について進めてもらうようにお願いしました。

こんどは1週間音沙汰なしで電話がかかってきたときは前回と同じく他の派遣会社での状況はどうですかといったことから始まり、いい結果をもらえていないとのこと。こんな状態で1か月が過ぎ、とうとう離職日になり無職になってしまいました。

仕事の紹介もほとんどないし、どういう状態(先方に紹介したのか、結果がどうだったのか)なのかの連絡もないし遅い。よく考えると「いい結果をもらえていない」という回答も不自然です。先方から断られたなら「ダメだった」になるはず。

調べてみると釣り案件も多いようなので、本当に紹介してくれていたのかすら疑問に思っています。

派遣登録は初めてだったので1か月もあれば仕事が見つかると思っていました。義理立てして他の派遣会社には登録していませんでしたが無駄な1か月を過ごしたことをとても後悔しています。

その後、リクルート系の派遣会社に登録をしたところ、登録会の翌日に何件も仕事を紹介していただき(これでもかというくらい電話がかかってきた)、翌々日には見学会に参加、3日後に仕事が決まりました。あまりの違いにびっくりしています。

口コミ投稿者:ん(20代前半)

最初は丁寧だったのに、どんだけ待っても連絡が来ない。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/07/14

気になるお仕事があったので応募をし登録会に行きました。

そこではすごく親切でご丁寧に対応してくださり気になっていたお仕事に書類選考させていただきました。そこから2週間ほど連絡を待たされ、やっと来たと思い次は面接へとなったのですが未だに面接の日程など詳しい連絡はこないまま、書類選考通過してから3週間がたちます。

どうなってるんですかね?こちらから電話をかけようかと考えましたがかける気にもなりません。

その間に他の派遣会社に登録をしお仕事を紹介させていただいてますがアソウさんとは全く違いますね。言葉にもなりません。残念です。

口コミ投稿者:20代 事務(20代前半)

しっかりした対応をしてくれます。好きな派遣会社です

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2016/07/14

社会人になりたての時に新卒で入った会社をすぐに辞めてしまい、そのあとすぐに何社か派遣会社に登録しました。

他の派遣会社で何社か顔合わせにいったのですが、新卒未経験での事務はなかなか採用されず不採用続きで心が折れかけていたときに、スタッフサービスから電話があり、希望条件などを聞く為の電話だったのですが就活の不安を電話越しで泣きながら「もうどこも取ってくれない、このまま無職でいるんだ」と愚痴をこぼしてしまいました。

コーディネーターさんは「大丈夫ですよ、会社も経験者を選んでしまうことの方が多いので気を落とさないでくださいね」と優しく励ましてくれました。そしてすぐに一社紹介してくれて顔合わせにいったらその日に採用をもらいました。

建設現場での事務だったので建物完成するまでしかいれませんでしたが、就業中も毎月担当の営業の人が様子を見に来てくれたり仕事のことでの相談に親身になって乗ってくれました。契約満了まで特に困ることなく働けました。また派遣での仕事を探そうと思ってるのですが次もスタッフサービスにお願いしたいと思ってます。

口コミ投稿者:20代 事務(20代前半)

いろんな方に対応されていますが、ほとんど不満です。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/07/14

紹介予定ではないですが、社員登用予定としてパナソニックから派遣されて今現在就業中です。

転職するときにここと他の派遣会社とでどちらに行くか悩んでいて、口コミなどを見て不安だったので他の派遣会社からの仕事を受けることにしました。

その旨をパナソニックの営業に伝えると今からでも遅くはないから断わってくれ、ただの派遣で次行くよりも社員予定の派遣のほうがいい、断るならこっちは会社に菓子折りもって頭下げなきゃならないんだ、と脅すようなことを言われ、電話でやりとりでしたが「はいと言うまで電話切らせない」といった態度でしぶしぶ今の派遣先に行くことを決めました。

社風や人間関係は全く問題がなかったのですが、更新の話の度に「派遣先からすごく高評価をいただいている」と言ってくるのに一向に社員への切り替えの話はありません。強引に話を進めてきた派遣の担当営業は私が就業開始した4ヵ月後に九州へ転勤が決まり嫌になったから辞めると言って辞めてしまいました。

あれだけしつこく今の会社に行かせてきたのだからせめて私が社員切り替えまで面倒みろよ!!!と思いましたが色々と失礼な人だったのでいなくなってよかったと思ってます。笑

次に担当になった営業の人は女性の方でした。前いた派遣会社は毎月一回は派遣先に来てくれて何か困ったことはないかなど聞いてくれたのですが、パナソニックは前の営業の人も次の営業の人も月に一度すらきてくれず放置気味でした。派遣先で色々と問題がでてきたので相談したかったので、パナソニックのHPからマイページにログインしてカスタマーサポートに「全然来てくれないが誰に不満等言えばいいんだ」と連絡すると次の日すぐ来てくれました。すぐ来れるんかい。

その後も一向に社員切り替えの話はありません。日に日に仕事も全然もえらなくなり社内失業状態になってしまいました。説明されていた仕事内容とは全然違うのもむかつきました。

パナソニックエクセルスタッフで一番困ったのは給与です。16日スタートの翌月15日締めで月末払いなのです。月末月初に祝日など休みが重なると出勤日数が少なくなり毎月の出勤日数に偏りがあり、多い月と少ない月とで給与の差が10万以上違いました。

今現在就業中で他の派遣会社から転職しようと考えてるのですが、うまく空きなく次に行けてもほとんどの派遣会社は月末締めなため、どう頑張っても転職後1~2か月の給与がかなり少ないものになります。色々と不満が募りすぎて着拒してでも断ればよかったかもと後悔しています。

口コミ投稿者:絶賛求職中(20代前半)

連絡来なすぎ!!面談決まったはずなのに、連絡無し

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/07/11

評判が悪いのを承知で登録しましたが覚悟していた以上に酷いです。

登録時に案内される求人も釣り案件なのでしょうか?まあそこまでは想定の範囲内です、赦しましょう。こちらもそんなに易々と決まるとは思っていません。

その後、別の案件を2件紹介され、抵抗のある業界でしたがクライアント様が熱望されておるとのことで面談を承諾し、面談の日にちまで決まったのに、時間の連絡が当日の夜になっても来ませんでした。無職とは言え引きこもりではありませんから、予定がなければ出掛けたい用事もあったのに・・・

それ以外はほかの方が書かれている通りです。

失業手当を受けるのに必要な求職活動実績を登録時の1回分増やす以外には、全く使えない派遣会社ですね。