派遣登録の口コミ一覧(197ページ目)

派遣登録に関する口コミは 2494件です

派遣登録とは?

派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。

派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。

①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介

◆個人情報や経歴はWEB登録

派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。

当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。

事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。

◆話の聞き方さえも評価のポイント

今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。

例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…

細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。

派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。

背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。

◆嘘をつかない

自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。

例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。

自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。

派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣登録」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:もとこ(20代後半)

条件が細かいにも関わらず、合いそうな仕事を紹介し続けてくれる

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2016/07/08

面談に行った時から、きれいなオフィスで対応も丁寧にして頂いて、とても気持ちが良かったです。

私は色々と条件が細かくてかなり難しいこともお願いしたのですが、さすが大手なこともあってかたくさんの求人をその日中にご紹介頂きました。残念ながらそれでもピンとくるものがなくて、後日連絡を頂くことになったのですが、仕事が終わって携帯を見るとマンパワーさんからの実にたくさんの着信が残っていて驚きました。

さらに、メールでも毎日のようにたくさんの求人紹介を頂きました。他の派遣会社にも登録していましたが、他社よりもメールの内容など丁寧で、しかも自分の条件をしっかりと考慮したものを送ってきてくださっていた印象があります。いつも仕事終わりの18時頃に折り返し連絡をしていて、担当の方とお話しすると最初に簡単な概要を説明してくださり、そのあと「ここまでの条件でどう思いますか?」と聞いてくださいます。

もう最初の時点で「ちょっと違います、、」と言えばあっさりと「わかりました!ではまた合いそうな案件があったら連絡させて頂きますね」と言ってくださいます。私はそれを繰り返し、最後に紹介してもらったのがバッチリでその時にもう「選考お願いします」と言いました。

次の次の日には企業面談し、その日中に採用頂きました。本当に楽しく働けていて、派遣会社の方々に感謝しています。

口コミ投稿者:20代(20代前半)

全然仕事が決まらず…新宿で登録しましたが時間の無駄でした!

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/07/08

登録初日に希望したお仕事は社内選考がどうとかの理由で先延ばしにされ、結局紹介されませんでした。

それから放置の状態が続き、やっと他の紹介があったかと思えば、コーディネーターの人が提案してくる仕事はいつも無くなる。何件も紹介されましたが選考に行くまでに無くなる。まだ確定していない仕事を紹介しないで下さい!

やっと企業との面談まで行ったかと思えば、聞いていた内容と全然違う。しかもすぐに働けると言っていたのに選考待ちで不確定になりました。何故その辺を曖昧にするのでしょうか?こちらも交通費と労力と時間が掛かっています。

一日に何回も電話かかってくるし、結局登録から1カ月経っても仕事は決まらないまま。本当に疲れました。

口コミ投稿者:非常識(30代前半)

非常識な時間に電話がかかってきました。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/07/07

空き時間を有効利用したいと思い登録しました。

18時ごろ電話るが、夕飯の準備で出れず「フルキャストです。折り返してほしい」との留守電。

その後まさかの22時...先ほどの番号からの着信...あきれました。こんな時間に非常識。

これじゃ、この先思いやられるなと思い、メールで登録解除依頼。翌日、登録解除完了しました。と、一文のみ...。

こちらの口コミをみても、スタッフの対応はよくないようですね。先に確認しておけばよかったと後悔でした。

口コミ投稿者:さちこ(20代後半)

紹介スピードが早い。いつも働き易い環境で感謝です。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2016/07/07

主人の転勤により四国へ転居し、新しい仕事を探しておりました。

まずはハローワークで、直雇用のパートや正社員を探しましたが、まず求人そのものが少なかったです。さらに条件を絞るとかなり候補が減りました。その中から2、3社応募はしてみたものの、返事がかなり遅い会社もありました。本命の会社だったので、1ヵ月待ってみました。結局こちらから問い合わせ、まだ検討中とのことでしたので辞退しました。

そしてスタッフサービスからの求人情報に応募、派遣登録となりました。

残念ながら応募した求人に関しては、すでに採用が決まってしまったとのことでしたが、3日以内に新しい会社を紹介してもらえました。

スタッフサービスからの最初の紹介段階は、社名を隠します。

例えば「○○町にある○○業で、従業員○名程度、~な内容のお仕事です。」のように、口頭での紹介となります。まずここで不明点が多いので、少し不信感はありますが、時給が悪くないので面接を依頼します。そうすると、スタッフサービスから配属先へ「○歳、過去の職歴は~、この方が面接希望ですがよろしいですか」と話が進み、配属先の面接官とスタッフサービスの担当者、私の3名での面接、会社見学となります。(面接官は複数名となる場合もあります。)

当日は配属先の前で待ち合わせをし、面接時は写真付き履歴書は不要で、派遣登録の際に完成している職務経歴書をスタッフサービス担当者が持参しており、面接官と私に配布してくれます。そちらを見ながら、面接官から質問等を受けます。

配属先の空気やスタッフサービス担当者の人柄にもよりますが、割と和やかな空気となることがあります。私はすこしあがり症ですので、スタッフサービス担当者のフォローのおかげで乗り切れた部分もあるかもしれません。もちろん採用されてからは自力でがんばります。面接後は配属先を出て、スタッフサービス担当者に採用希望か辞退か意向を伝え、スタッフサービス担当者はそれを面接官へ伝えに戻ります。そして後日電話にて結果報告。

出勤初日は、スタッフサービス担当者も現場へ挨拶に来てくれます。その後契約更新前に、更新希望か契約打切か、意向を確認されます。その際、不満や意見等あれば話を聞いてくれ、配属先の上司へ掛け合ってくれます。かなり丁寧にフォローアップしてくれます。

このような手順で紹介をしてくれます。

最初にどの企業なのかがわかりにくいので、もどかしさはありますが、無駄に情報提供しない為であり、理解できる範囲です。

採用後は特に不満はありませんでした。

何度か転居しましたので、その度にスタッフサービスの紹介でお仕事させていただきました。

担当者にもよりますが、かなり親身になって話を聞いてくれる方も居るそうです。私はそこまで必要としていませんでしたが、同僚からそのように聞きました。

良い会社だと思います!

口コミ投稿者:ようこ(30代前半)

フォローが少ないけど、紹介も沢山あって時間かけずに決まった

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2016/07/07

一般派遣という枠で、アデコを利用させていただき、転職いたしました。登録会の時間が、ひとりあたり、2時間だったので、正直、忙しい合間をぬって、登録会にいくのが億劫になります。今回は、事前に、履歴書や職務経歴書などを、WEB登録をしていきましたので、若干、時間短縮できましたが、それでも、セキュリティのビデオをみたり、適正テストを受けたりと、自宅でできたらいいなとかんじることのほうが多かったです。

仕事は、ITエンジニアのお仕事を希望いたため、希望の残業時間だったり、職種だったり、自分の話は、しっかり聞いてくれていたようにかんじました。実際、アデコを利用してみて、良かったのが、メールにて、お仕事の情報を連絡してくれるところです。電話で、お仕事のご案内がかかってくるような会社も、過去にあったため、メールのほうが履歴に残るし、また、断然、しっかり検討できるし、よかったです。

送られてきた案件のなかで、一社、応募させていただきました。テスターの仕事になります。わたしのなかでは、希望の仕事でした。面接には、営業のかたと、客先までいきました。結果、この面接にいった会社の採用がきまったので、アデコとして、いくことになりました。

面接にいくときは、親切な対応をしてくださった、担当の営業ですが、実際、派遣されたら、初日以外、連絡はなく、半年間はたらいてますが、一度しか面談にきてません。一人で派遣されるので、不安だし、もうすこし、派遣してからのフォロー体勢が、きっちりしていればいいなとかんじました。

中々、一般派遣会社だと、ほかの派遣に登録しているかたと、競争もあり、中々、連絡がきたとしても、実際、面談までこぎつけずに、仕事がきまらないこともありましたが、アデコはスムーズで、すぐにきましました。同じ派遣会社のかたが、派遣さきに数人いるため、よかったです。

口コミ投稿者:キャミ(30代前半)

一度の体調不良で紹介が無くなるってどこの派遣会社も同じなの?

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2016/07/06

今年の6月に会社を退職し初めて登録した派遣会社ですが、わさわざ1時間かけて登録説明会に行ってのに30分DVDを観せられて具体的な説明はなし。

とりあえず資料を見て単発のバイトに応募しましたが仕事が前日にしか決まらないので予定が立てれないです。熱で仕事に行けないかもと前もって、謝罪の連絡をした時も、「これからは仕事を優先的に紹介出来なくなりますので。」とかなり高圧的でした。

事前の説明も、紹介までの流れも適当なのに、こちらに対しては責任を取るのが普通なような言いぐさ。急な体調不良なら仕方なくないですか?!

体調管理が出来てない自分が当然一番悪いのは確かですが。不利益な人は要らないような態度です。気持ち良くは働けないので、希望の仕事につくまでの仕方ないしのぎとしか思わない方がいいかもです。

口コミ投稿者:コップのふちこちゃん(30代前半)

6~8月は決まりやすいとアドバイスがもらえた。その通りだった

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2016/07/05

4月過ぎてしまうと求人が少なくなるんじゃないかって思っていて登録を先延ばしにしていたのですが、そろそろ働かなくちゃ生活的にやばいと感じ、派遣会社に登録に行きました。

私が登録したのは4社で、テンプ、リクルート、マンパワー、パナソニックエクセルの4社です。


登録から紹介まで感じた事をありのままに書かせてもらいます。

登録会については正直、どこも同じようなレベル感でした。機械的にしか聞かれませんでしたし、親身になってくれたという印象はあまりなく、必要事項を淡々と聞かれる感じでしょうか…まぁ派遣登録なんてこんなものかなと思います。

紹介された仕事量については全然違いましたね。テンプ、リクルート、マンパワーは多かったですけど、パナソニックは時期的になかっただけなのか2件しか紹介がありませんでした。どちらも微妙でそっこう断りましたけど…(笑)

テンプ、リクルート、マンパワーは同じタイミングで仕事が紹介されたので全てにエントリーしました。

テンプ:エントリー後、すぐに連絡があり2日後に面談
リクルート:エントリー後、すぐに連絡があり次の日に面談
マンパワー:エントリー後、すぐに電話があり3日後に面談

面談が終わってからは、

テンプ:その日に合否が出て受かってました
リクルート:その日に合否が出て不合格
マンパワー:4日後に合否が出て不合格

結局、テンプの仕事にきめたのですが、面談時から合格するという雰囲気は出ていましたので、こちらとしても安心できました。マンパワーの仕事も良かったんですけど、待たせる時点でマイナスポイントでしたね。

営業さん曰く、6月、7月、8月は登録者が少ないので実は決まりやすいんですよ!と言われました。春先に仕事を探していた友人は苦戦していたので、こんなにすんなり決まるとは。

どこの派遣会社が良かったかは順位付けはできませんけど、テンプは対応は全体的に良かったと思いますし、連絡も細目だったので安心できました。

口コミ投稿者:りりこ(30代前半)

福利厚生が充実しているから、妊婦さんでも安心です♪

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2016/07/01

パソナで受付のお仕事を紹介して頂き、一年半程就業しました。数ある派遣会社の中からパソナを選んだ理由は、『とりあえず名前を聞いたことがあるから、安心ではないか』という全く根拠のない理由でした。

まず、電話でコンタクトをとり、登録・面談の為、本社へと足を運びました。行ってビックリ、派遣会社とは思えないくらい、どこかテーマパークのようなお洒落な内観でした。観光客がわざわざ予約をとって見学に見えるそうです。

登録担当者からパソナのお仕事紹介する上での方針を聞いて、安心・信頼できました。それは、『相手方(企業様)にも失礼がないように、一つずつお仕事を紹介し、合わなかったら他のお仕事を紹介する』ということでした。他の派遣会社だと複数のお仕事を一度に応募でき、その中から気に入ったものを選べると思います。また、できるだけ希望通り(職種・時給など)の条件に合った仕事を親身に探してくれていることが分かり、安心してお任せすることができました。

パソナの福利厚生やサービスもとても充実していたと思います。有給休暇もできるだけ希望に沿って取得できたり、産休や育休も取得制度がありました。そのような福利厚生の専用窓口があり、迅速かつ正確な対応をして頂けます。健康や心の悩みの専用窓口等もあり、何かあった時には心強かったです。また、パソナのイベントがあり、社員の方々が楽しい企画を考えてくれて、他のパソナの派遣社員の方々と交流の場を作ってくれました。

最後に私が一番パソナを選んで良かったと思う点は、派遣社員(私たち)を大切にしてくれていると伝わったからです。体調が悪い時、妊娠をして悪阻で休みがちになってしまった時、『お体第一なので無理なさらずに』『体調は大丈夫ですか?』と親身になってくれて、就業先にも丁寧にフォローしてくれていたので、仕事にも復帰しやすい環境を作ってくれました。パソナは安心・信頼ができる派遣会社だと思いました。

口コミ投稿者:リ ナ(事務職)(20代後半)

初めての登録でも丁寧な対応で安心。仕事紹介もスムーズ。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2016/06/29

私が、派遣会社テンプスタッフを利用して良かった点は、担当スタッフさんや派遣会社の従業員の対応等です。

私は、当時派遣会社に今まで登録したことがなく、どういったサイクルでお仕事の紹介から勤務までの段取りを進めていくのかなと疑問を持ちながら応募をしてみました。応募後電話がかかってきて派遣会社で登録説明会があるということで日にちを設定し伺いました。

派遣会社に伺って第一印象のスタッフ対応は、とても言葉遣いが丁寧でわかりやすくお話をしてくださいました。登録会ということで記入しなくてはいけない書類がたくさんありわからない箇所なども何項目かありましたが、その際も優しく丁寧に教えて頂き非常にありがたかったです。

そしてお仕事状況の確認やお仕事紹介の話を1対1ではじめ、こちらの条件などもメモしながら聞いて頂き信頼度がぐっとあがりました。たくさんの案件情報をより多く出していただきその中からやってみたいと思うお仕事を選ぶのですが、その際もこちらが満足いくまで情報を出してくれたり、この仕事はこういった感じですなどの、相手会社の雰囲気なども丁寧に伝えてくれますのでとてもわかりやすく説明、情報を聞くことができました。

なのでスタッフさんの対応はすごく丁寧で良かったです。

良くなかった点をしいてあげるのならば、面接にたどり着くまでの時間が少し長いかなという点です。やはり派遣会社に登録する人達は、1日も早く就業したくて登録にきているので、もう少しスムーズに物事が進めばいいなと感じました。

今はテンプスタッフから紹介された会社で働いていますが、働きやすい環境ですし残業もほとんど無しで帰れるので正社員で働いていた時よりもストレスが無く働けています。

口コミ投稿者:真依(30代後半)

7年間ずっとお世話になっています。本当に働き易い

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2016/06/29

今現在、テンプスタッフから派遣されて就業しています。

私が初めてテンプスタッフに登録したのは、かれこれ7年前です。

その頃から今まで、気持ち良く仕事ができています。

何よりも良いと感じるのは、テンプスタッフには営業担当と、フォロー担当と、社内でのアシスタントがいて、3名体制でフォローしてくれることです。フォロー担当の方は月に一度訪問してくれ、困っていることはないか、希望はないか、不満はないか、密に聞いてくれます。フォロー担当者は社会人としてもベテランの方が携わっており、とても頼りになります。

私は就業中、引越しを経験しました。県外への引越しだったので、その時就業していた職場を終了し、テンプスタッフの別の拠点から就業先を探してもらうことになったのですが、社内での連携がしっかり取れていて、1ヶ月間をあけず、新しい職場を見つけてくれました。

個人的な事情や、こんな職場は苦手だな~と過去に話したことなどもしっかり情報として持っていてくれ、考慮してくれます。

フォロー担当とアシスタントさんがしっかりフォローしてくれるので気になることはほとんどありませんが、一つ上げるとすると、営業担当はいろいろな人がいます。新入社員もいるし、ちょっと苦手だな~と思う人もいました。でも、営業担当と関わるのは、契約の時、就業の時、終了の時だけなので、日々仕事をする上では全く気になりません。

また、テンプスタッフには年に一度テンプの日があり、私たちスタッフにも細やかなプレゼントをくださいます。昨年はお弁当箱でした。スタッフさんによって成り立っているから、スタッフさんを大切にしますという気持ちがよく伝わってきます。

テンプスタッフで就業する前は別の派遣会社から就業していました。スタッフフォローはほとんどなく、契約更新の時だけ電話がきて、契約書が送られてくる。そんな感じだったので、派遣会社に大きな期待はしていませんでしたが、テンプスタッフは本当に働きやすいです。