派遣登録の口コミ一覧(15ページ目)

派遣登録に関する口コミは 2493件です

派遣登録とは?

派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。

派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。

①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介

◆個人情報や経歴はWEB登録

派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。

当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。

事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。

◆話の聞き方さえも評価のポイント

今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。

例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…

細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。

派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。

背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。

◆嘘をつかない

自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。

例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。

自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。

派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣登録」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名(20代後半)

前渡し制度があると聞いたのですが…

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2022/02/07

コロナ渦でバイト先が潰れ、一人暮らしにも関わらずギリギリにならないと働く気力の出ない社不の私(笑)
単発日払いの派遣を探そうと何も考えずにホットさんに飛び込みました。すると私が何も調べず来たので単発日払いの仕事は扱っていないと言われ、では今月の支払いが危ういので日払いの仕事がある派遣会社に行きます…と失礼しようとすると、ホットさんでも前渡しが出来るとの事で普通勤務の仕事を紹介して頂きました。
担当さんはお話上手で、人見知りの私の職種希望や話を親身になって聞いて下さいました。
希望勤務が夜勤だったので、日本人が私しかいない職場で人見知りの私はボッチでしたが頑張って働きました。

…そこまではよかったんです。
いざ、給料の前渡しを申請したものの、予定日を何日か過ぎても入金されない。担当の方に連絡もしましたが、確認しますからその後の連絡も催促しないと無し。
これ経理に伝え忘れてるんじゃないかと不信感が募りました。
予定日から10日ほど連絡もなく未入金でしたので携帯代が引き落とされず携帯も止まってしまい、かつ引き落としが出来なかった事による信用度が落ちキャリア決済が使えなくなってしまい、金欠なのは自分の責任ですが不信感と憤りを感じずにはいられませんでした。

そして離職し最後の給料が1月末に振込になるはずだったのですが、それも未入金で呆れました。
担当の方に連絡しましたが、またしても確認して〇〇日には連絡しますと言われ1週間経っても折り返しはなし。笑
たくさんのスタッフさんの管理等で大変だとは思いますが、自分でおっしゃった事位ちゃんとして下さいとしか…

愚痴みたいになってしまいましたが、私のようにギリギリで生活してる金銭に余裕のない方にはあまりオススメ出来ないかもです。
最初は、とても親切です。(仕事に就かせたいので)

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

営業所の場所にもよる

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/02/03

前いた県の事業所はしっかり対応してくれたし、就業先もまずまずだった。
だけど今いる県は営業の質も就業先もすべてよくない。
無愛想、態度悪い、上にもほどがあるくらいの上から目線、まるで我々を使い捨て道具にみているのだろうか?

さらにはこの事業所がよく取り引きしている派遣先も行ったが、史上最低の屈辱を受け、怒りがこみ上げる場所でした。
口汚く罵倒、バカ呼ばわりされ、帰らされました。

二度と働きたくないです。

ちなみに就業先は県内でも悪名高いところで有名でした………

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

面接アポイント

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2022/02/03

①登録したきっかけ
以前何年か前に登録した

②良い点 、悪い点
見学アポイントの時間を当初の時間より早めてほしいと担当者に言ったが、先方の都合があるので無理だと言われた。
改まって「早めれないなら他の会社にも応募しているので辞退したい」と伝えると態度を変えて「時間早めれたのでもう一度考えてほしい」と引き止められた。派遣会社って引き止めるのが当たり前なのか?と感じた。
他の評判を見たらあまりいいようなものがなかったので、見学に行かなくてよかった。賃金支払いが2ヶ月くらい遅いというのを見たので。

③実際に体験したこと、気になったこと
ホットスタッフの支店に行った時も求人票もなく、口頭で全て説明された。書類を渡されることもなかった。一度登録していたが連携的になってない?担当の確認不足?なのか履歴書を持ってきてほしいとのことで持っていったが。

④おススメしたい、したくない
おすすめしません。

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

キャリアシードはおすすめしない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/02/01

2年ほど就業していますが、ストレスから休職になりました。元々話されていた給料とは全然違う。経理も担当者も対応がひどいです。唯一良い点は大手企業に務めるチャンスがあるかもしれないということ。ですがほとんどが期間限定での派遣のため、ほぼ確率はないかと思います。社員だからとばかりに場所等の相談はしにくい為、それなら別の所で場所とかもちゃんと選べる仕事の方がいいと思います。また交通費や有給の付与も曖昧でした。給与が安くても場所に特にこだわりない方だったら働きやすいとは思いますが、しっかり働いた分評価してもらいたい方はおすすめしません。

口コミ投稿者:エボルバはゴミ(20代後半)

人格否定が当たり前な職場

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/01/31

仕事のスピードが速い人間にばかり負担が来ます。
失礼ながら、周りはシニア層ばかりの為、タイピングや処理能力が遅い為、自分にばかり電話が入ってきて、周りの3倍程の電話を取っています。
それでも時給は変わらないので、真面目にやる方がバカバカしいです。

自分は仕事面では困っていないので、人格否定はされませんが、仕事の覚えが悪い方や処理が遅い方は、「お前は日本語がおかしい」「口の利き方が生意気だから鍛え直してやる」等といった通常の会社ではありえない暴言が飛び交っています。
SVは本来はオペレーターが仕事をする為にいる職のはずですが、エボルバのSVは名ばかりで席から1歩も動かないような全く仕事をしないで、ただ威張り散らして怒鳴り散らしているSVも多いです。

雇われる側も雇う側も、甲と乙の契約なのだから対等な立場であるべきですが、この会社はそれを理解出来ておりません。
雇ってあげてる意識しか感じられず、都合が悪いことをこちらが申し上げれば、圧で封じ込めようとします。

自分のように人生を無駄にして欲しくないので、働かないで欲しいです。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

闇派遣って感じ

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/01/29

コロナ渦なので色んな派遣に登録した1つですが、「登録説明会」を聞いて辞退しました。

【理由】
①募集案件と内容が違う
大勢を集めての説明会だから全ての人が当てはまるとは限らないのですが
バイトの延長で検索してて、この仕事も良いなと思って説明会場へ行ってみると全然違いました。
勤務したい立地も無視で交通費が出ない案件や軽作業のはずが重労働とか夜勤工場が多数
吊り案件で集めて説明をしています。

②給料形態、支払いが闇
昭和初期のような給料の支払い方です。
手渡しか振り込みですが近くの営業所まで行かないと清算出来ないシステムで
まとめて貰おうとしても最大日数が働いた7日間分までです。
営業所に行かないといけないので交通費がかかります。
しかも領収書みたいな複写式の紙に出退勤を毎回書いて保管しなければ支払いされません。

③出退勤をスマホで管理
給料の支払いが昭和の癖に出退勤はスマホから専用ページで報告徹底。
これが無いと電話攻撃が営業所からくるらしいです。

説明が始まる時に「思ってるのと違うと思えばそのまま帰って頂いで大丈夫です」
と言われてたので説明が終わり身分証明書を預けるターンに入った瞬間私は帰りました。

正直こんなカイジみたいな闇派遣会社に運転免許証預けたく無い。。。

みなさん書いていますが他にちゃんとした所で働いた方が良いです。
軽作業も倉庫もちゃんとした派遣はいくらでもあります。どこの派遣通すかで全然違います。
毎日営業所に1万いかない給料を電車代出して手渡しで貰いに行くっておかしくないですか?
仮に仕事場から営業所が帰宅途中に有れば良いですけど、
仕事場と営業所が全然違った方向で家から遠かったら最悪です。

闇がぎゅっとした派遣会社です。

口コミ投稿者:mina(30代前半)

行かないことをオススメします

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/01/28

実際に働いてみて、こんな酷い会社があるんだなというのが率直な感想です。
採用が決まってから評判が悪いことを知り、どうしようかためらったのですが、職場によって違うのではないかと思い直し、思いきって勤めることにしました。
オペレータ同士は仲も良く皆さん良い方ばかりなのですが、上司達がとにかく酷い。こちらから挨拶しても無視、きつい仕事を大量に押し付けてくる、理不尽なことで激怒したり(例えば言われた通りにやったことを「違うでしょ」と激怒、指示していない事を「言ったでしょ」と激怒)仕事している姿をじっと睨みつけてきたり、聞こえよがしに嫌味を言ったり、、と精神的に追い詰め、やめていく人が続出でした。
たまにお手洗いに行くことや、オペレーター同士のちょっとした会話などにも目くじらを立てられ、人権なんてないなと感じました。
耐えきれず皆どんどん辞めていくので、常に求人を出していて、上司達は新人研修で大忙し。時間も手間もとられてイライラしていました。
以前、KDDIの稲盛和夫氏の本を読み感銘を受け、その系列の会社なら良いのではと思った自分がバカでした。というか稲盛さんはこの酷い現状をご存知なのか?とても気になります。とにかく酷い会社です。
もちろんもう絶対に近づかないし、入ろうか検討している人がいたら絶対に辞めておいたほうが身の為ですよ!と声を大にして言いたいです。

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

担当による

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/01/28

会社を休む時に、派遣担当者が会社に連絡した。
その時に、子供がいないのに子供の看病という理由で休んだことになっていた。

そんな理由と知らないから、子供いません。結婚もしてないと言ってしまった。
会社でコイツ嘘つきだ、仮病で休んだ。と言われた。

こっちが伝えた理由と違うなら、違う理由だと言って欲しかった。

口コミ投稿者:ちくわ(20代後半)

しつこい

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2022/01/27

①データ入力2社応募
②電話が来て仕事内容の確認、最後に他にもデータ入力があるのでそちらも応募しますね。と提案され承認。だけど優先順位としては自分が応募した審査がどちらも落ちたら考えますと伝えました。
③翌日電話が何件も(違う番号で)提案した場所でしたら即日働けるのですが、いかがですか?と言われて優先順位をまた話す
④同じ日にまた電話、希望場所の審査中に提案した案件が満員になったら全て働けないから了承してほしい。との内容
⑤次の日また何件も電話。折り返す。応募した案件が外れてしまったので提案した案件いかがですか?(もうこの時点でしつこすぎて少しキレ気味でした+自分が応募した案件なんか無いんじゃないかと思ってた。)と言われ考えるので明日また連絡します。と伝える。
⑥次の日2件の不在着信。(こっちから連絡すると言ったのに電話してくる)1件目→提案した案件でお話しがあります2件目→応募した件でお話があります。(まとめて連絡しろよ。って思った)
⑦折り返し、応募が外れたのですが増員?するので是非働いてくれないかと思いまして。という内容

ってゆーのが流れでした。
計何回電話してきてんだよ、って思うし毎回違う電話番号、担当、内容、勧誘、しつこすぎ。
案件提案してそこで就業したらなんかノルマでも上がるんかってくらいしつこい。本当っっっっっとにしつこい。
カルテ的なの無いの?ホウレンソウができなさすぎ。新人教育も出来てなさすぎ。
5人くらい違う人が対応したけど、良かったのは1人だけ。何度も本当にお電話ごめんなさいとか最低限の常識がある人だった。
結局応募した所の案件が通ったから良かったものの、粘り勝ちって感じですね。
就業はこれからなので、どうなるか分からないですが分かり次第また共有さます。

口コミ投稿者:匿名希望(40代後半)

仕事するつもりでいましたが…

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/01/27

短期の官公庁案件に募集。電話での就労確認で就労できない日時をあらかじめ伝え担当者も希望を聞くと言いました。しかしシフトは半分以上就労できないと伝えたシフトで組まれていました。何の為の確認電話だったのでしょうか?
ギリギリまでシフトが分からないというのは理解できますが、就労できないと伝えた日時をシフトに組み込んでくるような会社なので信用できません。