派遣登録に関する口コミは 2494件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣登録とは?
派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。
派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。
①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介
◆個人情報や経歴はWEB登録
派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。
当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。
事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。
◆話の聞き方さえも評価のポイント
今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。
例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…
細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。
派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。
背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。
◆嘘をつかない
自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。
例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。
自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。
派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。
「派遣登録」に関する口コミ一覧
テンプスタッフの担当者はすごく親切でした。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/05/29
私はもともと正社員で長年働いていましたが、結婚を機に仕事を辞めなければならなくなりました。
主人が、関西地方から東京へ転勤をすることになったので、退職せざるを得ませんでした。東京へ引っ越してからは、妊活に力を入れたいと思っていたので正社員で働くのではなく、パートを希望していました。
そんな時にテンプスタッフの求人に目が止まりました。テンプの説明会に行くと、案件も様々で、3か月契約の案件や短期での案件など沢山の種類のものがありました。
担当して下さった担当の方が、希望する働き方を聞いて下さったので、妊活を考えている旨や17時までには終われる職場が良い等の希望を伝えました。
すると、私が今まで働いていた職種を考慮したうえで、何件かの案件を持って来てくださいました。その中に、短期契約の仕事で16時30分に終われるものがあったので、受けてみる事にしました。
仕事内容は確定申告の補佐員で、2~3月に確定申告に来られる方の入力補助を行うものでした。もともとデータ入力に関しては、前職でも行っていたので楽しく仕事をこなせました。また、確定申告の知識を勉強する事ができたので、今では周囲の確定申告の申請をこなすことが出来ています。
今回、希望する働き方を考慮出来たことや、新たな知識を身につけることが出来て、テンプスタッフで働けて良かったと思っています。
会社直雇用の人よりも時給が200円も高かった

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/05/29
コールセンターのオペレーターとしてヒューマンリソシアで働きました。
結果的に単なるオペレータースタッフから、管理業務を任せてもらえるリーダースタッフになれ、時給もアップしたので派遣で働いてとても良かったと思っています。派遣の良い所の一つに仕事を紹介してもらえるという所があります。
勿論、自分で応募したい物にも応募できますが、派遣会社が抱えている沢山の案件の中から、自分にあった物を勧めてもらえるので、MOSや簿記等の資格を持ち、イギリスに留学経験があった私には、割と紹介が大目の方なのか週に2~3件ほどのお仕事紹介があり、毎回仕事が早く決まるのが嬉しい点です。
そんな中でコールセンターのオペレーターとして派遣で働いたときの話ですが、私は時給1200円での契約でしたが、その後管理業務を任されるようになってから知ったことですが、会社直雇用のスタッフの時給は1000円で200円も時給が高いことが知りました。これは急な仕事量の増加で派遣先の会社が経験者を急募していた為、少し高めの設定での雇用となったようで、給与に関しても優遇されており大変得をしました。
派遣先の会社は人間関係がとてもよく、直雇用のスタッフも派遣スタッフも分け隔てなく仲良く接しており、ストレスフリーで働けました。お昼は一度に抜けると対応するスタッフがいなくなる為、3交代で入るのですが、同じ時間帯の休憩スタッフでいつもまとまってお昼ごはんを食べていました。
仕事の案件の一つに飲料水を扱う案件があった為、その飲料水が社内で飲み放題というサービスも良かったです。コールの仕事はとにかくしゃべりっぱなしで、とてものどが渇くので飲み物は必需品ですが、その取り扱っているおいしい飲料水を飲み放題というのは有難かったです。これまでコールセンターでの勤務経験はありましたが、この派遣先では仕事を認めてもらえ、徐々に管理業務を任せてもらえるように時給もアップしました。。
MOSの資格は持っていましたが、実務経験は殆ど無かったため、管理業務を行うことで、WORD・EXCELが少しずつ使いこなせるようになり、どんどん仕事が面白くなっていきました。実績の分析やスタッフ雇用、見積書・請求書作成など、これまでの私が経験したことの無い仕事を任せてもらえ、大幅なスキルアップをしました。
この実務経験は次の新しい仕事を見つける際に役に立ち、時給の高い仕事にも積極的にチャレンジすることが出来るようになりました。私の場合すぐに仕事をみつけたい時は、どんどん紹介が入ってくる派遣の方が仕事が早く決まるし、給与も高いので派遣を利用しています。
また、同じ職場、職業に留まらないからこそのスキルアップが見込めるため、20代の頃1000円ほどの時給で働いていた私も30代では1200円~1250円の時給で働く事ができています。これからもヒューマンリソシアを積極的に利用していきたいと思います。
フォローもしっかりあったし、働きやすい派遣会社・職場でした。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/05/29
とある車部品の販売や取り付け、車検などを扱っている全国チェーンの大きなお店にマンパワーを通してお世話になったことがあるのですが、派遣会社の担当者さんが女性の方で様々なことに優しくフォローを入れてくれてすごくやりやすかったのを覚えています。
友人が以前お世話になっていたところで、ちょうど面倒見のいい担当者さんから仕事案内の連絡があったことから始まったのですが、話しやすいけど砕けすぎないので適度な距離感を保ててやりやすかったです。
ただ、担当者さんがコロコロ変わるのが難点かなと感じました。
それでも必要な書類はわかりやすくまとめておいてくれてもちろん書き方もきっちり教えてくれたし、諸事情で辞める際も同行してくれたので心細くなく助かりました。体調を崩さなければまだまだお世話になるはずだったので申し訳なさでいっぱいですが、制服の扱いやその他備品のケア方法なども詳しく教えてくれて先方に失礼がないよう教えてくださったので、当時社会人として未熟な身で本当に心強かったです。
現在まだ子供が小さく保育園に預けるにもお金がかかってしまうので専業主婦をしておりますが、いずれ働き先をうまく探せなかった時に相談したいと思います。
メリットとデメリットをきちんと理解して働くのが大事。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/05/28
ランスタッド経由で派遣社員として勤務しておりますが、そのメリットとデメリットについて以下の通りまとめてみました。
まずメリットですが、
①契約時間が調整可能である
②派遣先によりスキルアップが図れる
③働き方によっては正社員より稼ぐことができる
④契約時間内で退勤でき、不要な残業が発生しない
⑤条件を満たせば育児休業の取得が可能な
⑥職場環境があまり良くない場合は次回の契約更新をせず、新たな派遣先で契約を結ぶことができる
上記が挙げられます。
実際に派遣社員として契約中に妊娠しましたが、新たな契約更新時にフルタイムでの契約から出勤日数を減らした働き方が可能でした。
また、勤務時間が減った場合でも、契約した時給単価がパート社員として働くよりも高いため家計に影響が少なく、さらに育児休業中に支給される給付金に関わる標準報酬月額が高くなるため、出産後も安心して産休育休を取得することができました。
ただしデメリットとして、
①派遣先が一定しない
②派遣会社により住民税は個人で納める
③ボーナスは出ない
などが挙げられます。
閑散期では希望する派遣先が見つからず、なかなか契約まで至らなかったこともありました。
ただ、派遣会社の担当者がなるべく条件にあった職場環境の良いところを、勤務希望開始月のギリギリまで探していただき、ご提案してくださったので、とても感謝しています。
また、万が一職場環境があまり良くないところでも、困ったことがあれば相談に乗ってくださり、必要があれば派遣先に働きかけてくれました。勤務先にこだわりがなく、稼ぎたい、けれどプライベートも充実させたい方には、派遣社員はお勧めの働き方です。
何社か派遣会社には登録していますが、ランスタッドの対応は良かったですよ。
初めての仕事でしたが、丁寧な研修があって安心できました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/05/28
パソナに登録し、大手子ども通信教育サービスのテレアポに4か月勤めました。
初めてのテレアポだと伝えると、とても丁寧な研修が計画的に行われ分からないことは個別でしっかりと教えてもらうことが出来ました。
また、職場の雰囲気や、上司の人柄もみんなよく派遣だからという接し方なども一切ない働きやすい環境でした。わりと時給も高くてびっくりしました。(忙期ということもあったのだと思います。)
研修を経ていくと普段気にもしていなかった言葉遣いや、話し方、相手に対しての自分の口調などが気になるようになり、出勤するにつれ自分の行動も見直すことが出来るようになりました。
あまり意識していない部分を改めて振り返ると恥ずかしいと思う部分がたくさんあったと思います。
テレアポではお客さんからの注文をとったり、時にはクレームも受けることが多くありましたが、回数を重ねるごとに自分自身のメンタルも強くなっていくのがわかり、矛盾したクレームにも落ち着いて対応できている自分がいました。
電話と同時にパソコン入力も必要なので、慣れてくると入力スキルも上がっていたように思います。未経験でもやってみたいと思う仕事に挑戦出来て良かったなぁと派遣を通して思うことが出来ました。
某大手IT企業で働けた!派遣ならではの特権!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/05/28
殆ど残業がないこともメリットであるイメージですが、実際は、残業しなくてもいいけどしてもいいのです。それを選択できることもメリットのひとつだといえます。それはプライベートの充実にも繋がります。
派遣社員は打ち合わせに出ることもほぼないため自分のペースで業務を進められます。また、契約期間が決まっているので、色々な業種に挑戦することもできます。
私の場合、とある業種でアデコの派遣社員として長年勤めていましたが、今流行りのITにも興味を持ち求職活動をはじめました。しかし殆どのIT企業は経験者を求めていました。
そんな中、某大手IT企業は業種経験問わずで募集しておりタイミング良く派遣として採用されました。経験を積んだことで、以前勤めていた業種はもちろん、さらに多くのIT企業にも挑戦することが可能になりました。
また、例えば、六本木ヒルズで働きたい!とか場所で就労先を選ぶこともできます。何と言っても社内の人しか利用のできない食堂やカフェも利用できます。
企業の創立記念などの時に社員に配られる記念グッズが派遣社員にも配られたり、社員の方々はクールな思いで会社を見ていますが、派遣社員としては棚からぼたもちなようなお得感があり、気分が上がります。仕事に対するモチベーションも上がります。
契約社員より派遣社員の方は給与が断然に良かった…

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/05/28
ちょっと特殊な例かもしれませんが、私の場合は働きたい職場の求人に応募したら、面接で「直接雇用ではなく派遣に登録していただき派遣社員として雇用します」と説明されました。
そんなわけで私は、採用が決定してから会社指定のリクルートスタッフィングに登録するという少し変わった流れで派遣会社に登録したわけです。
リクルートスタッフィングに登録をしに行ったら、派遣先よりずっとオシャレでドラマにでも出てきそうないかにも大手企業のオフィスという感じで驚きました。
受付や担当の方の対応もとても丁寧で、まるで自分がお客さんになったような気分です。私の担当の方は、私の派遣先にも月に1回訪問にきてくれてなにか困ってることなどがないかなど、いつも面談の時間を取ってくれました。
派遣先の上司や同僚には言いにくいことなども、リクルートスタッフィングの人には話しやすくてよかったです。また派遣会社では登録している派遣社員向けに、ブラッシュアップ用の無料講座を常時開催していました。私は派遣社員として2年間働いた後に、派遣先の会社の都合により契約社員として派遣先に雇用されことになりました。
有給などの制度は契約社員の方が充実していますが、派遣社員として時給制で働いていた時のほうが給与は断然に良かったです。
とにかくやる気のない会社

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/05/25
初めて派遣というものを始めようと登録しました。登録会に行ってまず思ったことが、コーディネーターの態度の悪さです。事務経験もなく、OAスキルもたいしたものでなかったので、募集していたものも『未経験OK』『PCの簡単な操作ができればOK』など、しっかり項目を見て応募しました。
まだ就業中だったこともあり、○月から働きたいと前置きをし、希望項目をコーディネーターさんにお伝えしました。そしたら『すぐの始業でないとご紹介できるお仕事がありません』『ご応募頂いたお仕事も未経験ですとご紹介は難しいです』と言われました。それも結構な威圧的態度でした。
最後には『仕事をする気があるのですか?』とまで言われました。仕事をしたいから、事務経験を積みたいから、そう思いまず派遣というものをやってみようと登録会に望んだのにこの言われようはなんだと、とても悲しくなりました。
でもせっかく登録したし、全てのコーディネーターさんがこんな人ではないと信じて、サイトなどからジョブコムさんの求人を見つけて条件が良さそうな時は応募をしてました。
応募を幾度となくしても、電話が来ることはなく。初見の善し悪しで仕事を紹介するかを決めているのかな?と思うしかなくなりました。
正直本当に仕事がしたいって方はジョブコムさんだけはやめた方がいいです。私からすれば、『仕事をする気があるのですか?』に対して、『仕事をさせてくれる気があるのですか?』と言いたくなるほどひどい会社です。
派遣先の情報ももう少ししっかり教えてもらいたかった…

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/05/25
アデコから紹介予定派遣の紹介を受けました。
紹介時に派遣先の仕事を一緒にする社員の方は口調が強めだけど大丈夫か言うようなことを聞かれましたが、そういう人も多いので問題ないとお受けしました。
採用されてお仕事をしていくうちに、一緒に仕事をしている方は口調が強いだけでなく、パワハラ的な対応をする人だと判明しました。
私の前の派遣さんはそれが原因でいきなり辞めてしまったとのこと。その方の前の派遣さんも同様の理由が原因で更新をしなかったそうです。
派遣の営業さんはそれを知っていたにもかかわらず、詳細までは教えてくださいませんでした。知っていたらお断りしていたのに残念です。
しかし、営業さんは紹介予定派遣だったためか直雇用になるまでは心配して一ヶ月に一回はまめに足を運んでくれて大丈夫かと声を掛けてくれました。前例があるので心配だったんでしょうね。
それが救いでしたが、途中で営業担当さんが変わってからは状況を引き継いでないのか通常の対応になったため物足りなさを感じたのも事実です。紹介予定派遣はいい収益になると思いますが、派遣先の状況をもっとしっかり教えて欲しかったです。パワハラ上司がいる会社なんて誰も行きたがらないですから。
働いてすぐにお給料が受け取れるところが気に入っています。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/05/25
私はフルキャストを利用して働いていた事がありました。
その際に私は時給は1000円以上で交通費がコミコミという求人情報がないか探してみました。そうすると私が希望するような求人情報が常に20件以上ありました。その中からもっとも時給が高かった工場内作業の仕事にしてみました。
工場内作業の詳細を見て見るとコンビニエンスストアで販売しているうどんの盛り付けで、誰にでも出来る簡単作業と記載されており、こちらの作業をしてみる事にしました。実際の作業をしてみたら派遣先の人が非常に丁寧に作業を教えてもらい始めて行う仕事でもなんとかこなす事ができ、良かったです。
また昼間にはまかないのうどんまで出てきて、美味しく社員の人たちとうどんを食べる事が出来ました。正直言ってまたお世話になりたいと思いました。
次に給与の受け取り方法も良かったです。通常だと月末で締めて、次月の15日に振込になるのが普通ですが、フルキャストの場合だと仕事の終了報告が終わったら、すぐにお金を引き出すことが出来ました。すぐにお金が欲しい私には最適なサービスでした。今後ともフルキャストのサービスを利用して、きちんと働いて行こうと考えています。