派遣登録に関する口コミは 2494件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣登録とは?
派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。
派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。
①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介
◆個人情報や経歴はWEB登録
派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。
当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。
事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。
◆話の聞き方さえも評価のポイント
今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。
例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…
細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。
派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。
背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。
◆嘘をつかない
自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。
例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。
自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。
派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。
「派遣登録」に関する口コミ一覧
保育FINE!の口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/10/11
突然電話がかかってきた!夜の9時とか常識では考えれない時間に頻繁に電話してきたり、あまりにうっとおしいので着信拒否したら携帯のショートメールにまでメッセージがきたりした。登録して1週間で退会したくなったが、退会方法がわかりにくくそれを聞く為に問い合わせたのが、最後になりました。
MCナースネット経由は仕事がしやすい環境ではなかったですね。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/10/11
MCナースネットは仕事の情報量が多く、コンサルタントの方もとても丁寧でよく利用していました。単発の仕事も多く、電話がかかってきて「〇月〇日にこういう仕事があるのですがいかがですか?」と案内してくれるので
ダブルワークとして重宝しています。
健診の時期になると派遣依頼が多く来ます。春の健診のスタッフとして派遣案内があり、お仕事してきました。仕事内容は電話で案内してくださる他にメールでも詳細に説明してくださるので、安心できました。制服も貸与の場合が多いので、こちらで用意する必要もなく、負担が少ないのがメリットです。(MCナースネットに登録する際に制服、靴等のサイズを聞かれるので、事前に答えておく必要があります)
MCナースネット会社としての対応はとても良いのですが、残念ながら派遣先の対応は少々厳しかったです。お昼になり、健診先の方が「皆さんにお昼をお出ししますので、必要な数を押してください」と言われました。その時、派遣先のスタッフの方が私を除いたスタッフ分のお弁当を依頼しました。
私は近くのコンビニに行ってお弁当を購入しました。休憩時間もみんなで休憩室で休んでらしたのですが、私だけロビーのソファで休まされました。派遣という扱いが強く、仕事がしやすい環境ではなかったので辛かったです。
面談日程も面談後の合否もその場で決定してくれました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/10/10
派遣で働こうと思って色々な派遣会社に登録をしていたのですが、なかなか決まらず。エントリーしても「2週間後に社内選考になります」「エントリーしたのに反応がない」「面談まで決まらない」なんてことが多く結構時間を無駄にしていました。
特にこれといった経験がなかったので、時間がかかると思ってかたっぱしから派遣会社に登録していました。そこで違った反応をしてくれたのはアデコでした。
登録会
↓
スキルチェック
↓
面談
↓
仕事の紹介
↓
顔合わせ日の設定
ここまでが面談の時に決まりました。面談中に派遣先の担当者に電話をしてくれて、すぐにスケジュール調整。なぜ他の派遣会社はこのスピード感でやってくれなかったのだろうか?と今でも疑問に思います。
顔合わせの日。
顔合わせ
↓
意思確認(近くのカフェ)
↓
その場で派遣先に連絡
↓
派遣先の意思確認
↓
初回出勤日の確定
あっという間に全てが決まりました。
たまたま担当者に恵まれて、このスピード感で決まったのかもしれません。でも明らかに他の派遣会社と動きは違いましたし、仕事を探していたので即決してもらえて本当に良かったです。
自分の選んだ会社には働けません

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/10/09
働けるならどこでも良いという人にはいいかもしれません。まず、希望を細かく聞いてくる割に希望に沿った仕事は紹介されません。希望に沿ったものを紹介されないので、紹介された仕事をエントリーしないでいると紹介すらしなくなります。また、こちらが希望の仕事にエントリーをしても、メールも電話もないまま半日ほどで除外されています。
職種は経験有りのものを応募していますが、資格がないからか検討すらしてもらえません。まず、登録の際も希望に合った求人が載っていたのでそちらに応募したくて登録したのですが、登録の際そのような求人はないと担当から言われました。ですが、求人サイトを見るとまだその求人が載っていたので少し不信感を抱きました。
派遣会社なので登録者を増やす為にそういう事をしてる会社は多いと思いますが、あからさま過ぎてびっくりしました。今は他の派遣会社で、すぐに仕事を紹介してもらえたのでそちらで働いています。紹介してもらえない人は、別の派遣会社に登録する事をオススメします。
キャレオの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/10/08
登録者数多すぎてそれぞれ管理出来てないんだろうな。とっくに辞めてるのにマイページに派遣先が載ったままで草
登録の削除は電話しなきゃかなー、別件だけど問い合わせフォームからの返事は一切無しだった。働き始めたらケアというかフォロー無し、連絡ぱったり。
登録会に行ったらオフィスが閉まっていた

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/10/07
タイトルの通りです。川崎支店で10/6土曜日の11時からの登録会に予約し会場に向かいました。前日には確認メールも届き10分前には会場に着いているようにと指示があったので10:45くらいに着くように向かいました。
エレベーターを降りた瞬間驚きました。そこには登録会を予約されていた方々以外、誰もいませんでした。どなたかが川崎支店にも他の支店にも電話されていました。
川崎支店のオフィスは鍵がかかっており中も真っ暗で社員が誰もいないことは明らか。もちろんコールが鳴るだけです。他の支店にかければ社員の方がいらっしゃったみたいで川崎支店に電話をかけてくれたようですがもちろんいないので誰も出ません。
仕方なく帰りました。実はこの日体調が悪かったのですが、このためだけにわざわざ休日に川崎まで来たのに何もせずに帰りました。ここの社員は仕事に対して責任感がなさすぎます。誰もいない何てこと本当にあるのかと唖然でした。私の時間と交通費を返して欲しいです。
噂だと仕事もほとんどないようですし、これからテイケイに登録しようとしてる方は辞めといた方がいいと思います。時間とお金の無駄です。
仕事量でいうとディーカナルはもっと仕事量が少ないと思います。これに関してはそちらの口コミで書きました。
ブランクがあって心配だったけど研修で自信がつきました

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/10/07
結婚前は化粧品販売員の仕事に就いていたのですが、双子を妊娠出産後、年子が生まれ子ども3人の子育てをしながらの仕事は無理、と育児のために仕事から離れていました。
最近ようやく子育てもひと段落ついたので、仕事に復帰しようと思ったのですがハロワや地元の求人誌だと年齢的に応募不可な求人ばかり…。
仕方なくネットの求人サイトでアパレルの多そうなサイトをさがしていてパルドを見つけました。応募したいところはいくつかあったのですが、ブランクがあり最近の流行りなどもわからず…。
担当さんとお話してまずは研修を受けてみては?とすすめられて研修を受けました。
研修は販売員目線ではなく、お客様目線での解説でとても分かりやすかったです。しっかりとお客さま目線で売上につなげていく接客のやり方なども指導してもらえて、自分に自信が持てるようになりました。
お仕事も家事と両立できるような希望案件をいくつか紹介してもらうことができ、うち1社に決まりました。担当さんも親身になって相談に乗ってくれ、不安な点や疑問点もきちんと解決してから就業することができ、利用してよかったと思います。
時給は低いが、面倒見の良さはある意味で本当。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/10/06
会社のスローガン「日本一親身な人材会社」いうのはある意味で本当。もともと信販会社のコール部門が、会社として独立したのがキャリアリンク。だからどうしても、力を入れるのがコールセンターというのはある意味納得。現場にもよるが、相当ダメなスタッフも何とか契約満了まで全うさせようといろいろ親身になってくれる。
契約や入札時に極限まで人件費を削る事で、お得感を顧客にゴリ押しし、契約をGETする傾向がある。故に同業他社に比べ賃金が安い傾向がある。案件の少なさの割に、自治体のマイナンバーや給付金処理など、結構ホワイトな案件もチラホラ入札している。自治体案件は中小派遣会社ではなかなか無いので貴重。
コーディネータや営業担当、社会保険窓口も、神対応から杜撰対応までピンキリ。傷病手当を申請したら、急いでないのに速達で返信されお見舞いの電話も来たという人もいれば、扶助の件で窓口に電話したら逆切れのような口調で「紙に書いてあるはず」と一蹴されたという人も・・・
どちらに当たるかは、運次第。という感じ。スタッフに限らず、社員の給料も低いので、情報の共有が社内で固まっていないという感じ。
短期間でマザース→東証二部→一部と上場を果たしたのは、震災絡みの仕事を受注したからというのが専らの噂
フルキャスト良くもあり、悪くもあり…

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/10/05
1年ぐらいフルキャストで働いていました。最初のころは他に仕事をしていたので、休みの日とか空いている時間に単発的な仕事に入ってました。この時はかなり助かりました!フルキャストだけでも月に3~4万円は稼げていたので、だいぶ助かってました。
そのあと仕事を辞めて、少しの間フルキャストでガッツリ働こうと思っていたのですが、なかなか思うように仕事に入れず、エントリーしても半分ぐらいの確率でしか仕事にいきつけませんでした。フリーターとしては結構きつかったです。だから単発的な仕事を求めている人には向いていると思いますが、週5日とかフルフルで働きたいと思っている人には向いてないかもしれません。
ガッツリ週5で働ける派遣会社とか転職を考えた方がいいと思います。ほかの人はどうやってフルキャストを使っているか知りませんが、単発で使うにはいいと思いすよ。あくまでも個人的な感想ですので、不適切だったらごめんなさい。
マンパワーグループの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/10/05
案件少ない。登録時のコーディネーターはしっかりしたベテラン風で、スキルチェックも他社と比べると細かくレベルが高いので、1時間以上(登録全体では2時間半以上)はかかりました。しかしながら案件が非常に少なく、明らかに同じ案件でも他社よりも時給が低いのが目立ちます。