派遣登録に関する口コミは 2494件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣登録とは?
派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。
派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。
①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介
◆個人情報や経歴はWEB登録
派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。
当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。
事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。
◆話の聞き方さえも評価のポイント
今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。
例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…
細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。
派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。
背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。
◆嘘をつかない
自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。
例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。
自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。
派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。
「派遣登録」に関する口コミ一覧
派遣業者なのにSESすら知らない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/05/21
電話登録の際前職を聞かれ、SES業者の正社員だと回答したのですが、理解されず派遣との違いを説明するのに時間がかかりました。
ちゃんと教育してください。
期待していた分残念です。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/05/16
釣り案件なんですかね?大量に応募したのにもかかわらず連絡の音沙汰なし。他の派遣会社と比べると圧倒的にスピードが遅いのが印象的。不採用の連絡がないのは期待していた分なんだか虚しい。他の派遣会社に変えます。
最悪でした。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/05/13
とりあえず面談に行ってから決めましょう、と誘われていざ行ってみて職場の雰囲気をみて断ろうとしたら「面談後に断ることは出来ない」と言われました。
初めての派遣会社だったのでそうなのかと納得して就業しましたが、別の派遣会社にお世話になるときに確認したら「そんなのは有り得ない、面談でお互いの雰囲気や人柄を見るんだから向こうにもこちらにも断る権利は当然ありますよ」と言われ嘘だったことがわかりました。
他にも、勤怠連絡を入れても連絡があったことを担当営業が把握していなかったり、○日に様子を見に行くと宣言しておいて来なかったり、色々と無責任なことをされて不信感しかありません。
担当者によるんでしょうけど、人によって評価が大きく変わる会社ってどうなんですかね。
連絡が来ません

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/05/13
仕事紹介サイトに掲載されていたお仕事に2件、会社への登録にも応募したが、自動送信メールで「こちらから連絡します」とメールが来たきり何の連絡も無く放置。
自動メールは来ている為アドレス登録ミスした訳ではないだろうし、迷惑メールにも入っていない事は確認している。
好条件の求人が定期的に上がっていますが、本当に就業している人がいるのか疑問。企業として信用ができない。
アデコの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/05/11
キャリアコーチ?の方の対応で一気に不安になりました。
エントリー後の電話のやりとりが、
エントリーした会社の詳細を読み上げるだけ、
電話中の相づちが「はぁはぁはぁー」とか「へぇー」、
「○○のお仕事、エントリーでよろしいですか?」と確認の後、「あっ、これはもう他の方で決まってますねー」の一言。
この電話の必要性を全く感じませんでした。
特に自己紹介もなかったのでよくわかりませんが、恐らくキャリアコーチの方ですよね。
電話の冒頭で、今話す時間ありますと言ったとはいえ、無駄な確認作業は省きたいし、こちらも真剣に求職してるので適当な対応は不快です。
この方が今後私の担当になると思うと不安しかなく、別の派遣会社にしました。
セントメディアの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/05/10
だいぶ前に大宮支店で登録しましたが、登録後担当のコーディネーターさんから色々仕事を紹介して頂いていたのですが、別の仕事が決まりしばらく疎遠に…
しかし、その仕事を事情があって退職したあとに同じコーディネータさんに仕事を探していただいて、今年の4月に大手の会社に入ることになりました。
悪い噂ばかり聞いていたので心配でしたが、全然そんなこと無かったです!
運とタイミングによる

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/05/10
メリット
・高時給でマージン率も良い(優良案件が多い)
・営業担当やメンターが優秀(外れが少ない)
・他社にはない特別有給休暇制度がある(他社の場合は、お仕事が終了した時点もしくは1か月後に消滅する)
・複数エントリー可能(職場見学設定時も)
デメリット
・未経験案件が少ない(時給が高い分なのか)
・経験やスキル高低問わず全く仕事紹介が来ないもしくはエントリーしても話が進まないケースがある
・システムがアナログ(自社で就業した職歴が自動登録されない、案件毎の進捗が区別されていない(あなたで進めています、お見送り、就業決定等))
・2年毎に登録更新があり、更新が出来ない場合もある
サポート体制がしっかりしていて対応も機械的でないので、他社からパソナに戻って就業される方も多いようです。
ただ、派遣登録者のターゲットが絞られるのか分かりませんが、人によっては低評価をされる方や使い辛さを感じる方が多いかもしれません。
最悪じゃん(笑)

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/05/08
出来もしない約束はしないで欲しい❢待たされたあげく今回は…(。ŏ_ŏ)
この2日待って損した気分!
流石関東ですな
特別嫌な思いはしませんでした

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/05/07
現在、ビースタイルにて決まった職場で就業しています。応募2社目で決まりました(1社目は社内選考でダメでした)。2社目応募の際、1社目でコーディネーターさんにお話した内容と同じ事も聞かれましたが(家庭の事情など)、前回話した内容も多少は反映されている感じでした。
その後、社内選考を経て面談までスムーズに進みました。派遣元の事情により結果の連絡までは少し時間を要しましたが、その時もメールをきちんといただきました。
確かに初日の同行はありませんでしたが、前日に電話をいただきました。
営業さんを頼るようなことが特にないからか、今のところ皆さんがおっしゃるような嫌な思いはしていません。
以前は大手派遣会社にて御世話になっていましたが、抵触日が近づいてきた為次の仕事を探すことになり「次の所は責任を持って紹介します」と言われましたが、全く何の連絡もありませんでした。大手だけあり(政治家とのパイプもそれはもう強く…)福利厚生も整っていましたが、働けなければ意味がないので。
サポート体制

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/05/06
サポート体制が整っていると思います。就業初日に営業担当から就業に関する簡単なオリエンテーションがあります。そこで勤怠のつけ方等の説明を受けます。また、就業しおり?みたいなものがあり、そこには営業担当者のお名前、営業担当者が在籍している支店の電話番号(勤怠の連絡等に使用する)が書いてあります。営業担当から頂戴した名刺にも連絡先等が書いてあるので情報が重複しますが、それとは別途案内がありとても良心的だと思いました。
また、職場見学の案内や就業初日に関する内容もメールで細かく丁寧に頂けてとても助かりました。
人間なので多少の差はあると思いますが、基本的にこちらの営業担当の方はどなたにあたっても外れがありません。
未だに男性の営業担当は緊張しますが、お話してみると丁寧な方が多いので緊張が解れます。
他社派遣会社の就業経験があまりありませんが、他社派遣会社で就業するとサポート体制面に関しては物足りなさを感じるかもしれません。