派遣登録に関する口コミは 2494件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣登録とは?
派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。
派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。
①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介
◆個人情報や経歴はWEB登録
派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。
当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。
事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。
◆話の聞き方さえも評価のポイント
今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。
例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…
細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。
派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。
背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。
◆嘘をつかない
自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。
例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。
自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。
派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。
「派遣登録」に関する口コミ一覧
ほんとダメ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/08/19
やめたいと連絡しても返信なし、イラつきます。
一度の面接でお仕事が決まりました

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/08/16
一般事務の募集をしていた時に使わせてもらいました。
担当の方がとても親身になってくださったので、すぐに採用が決まりました。働いてみた感想は、やりやすい職場だったけれど、自宅から遠いという事と女性の採用をあまり奨励していないところのような気がしました。しかし、給料も良かったために約2年半くらい勤めました。
その後は出産等あり期限が切れてそのままおしまいになりました。延長して続けていればもっと続けていられたと思いますが、あまり続けようとは思わずに辞めてしまいました。
リクルートスタッフィングの派遣会社を利用した理由は、インターネットで調べていて一番トップにあったというところからです。私は別にどこの会社でも良かったのですが、リクルートと聞くと結構大きい会社だと思っていたのでそこを利用させてもらいました。
最終的に一度だけの面接で決まったので良かったと思っています。あまり悪いことはなかったように思いますが、環境や対応も普通と言った感じです。へんになれなれしくもありませんでした。
昔と今では雰囲気が違います

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/08/16
2003年ごろから2005年ごろまで派遣社員として従事していました。
派遣の担当者(営業)は、仕事をアサインするまでは熱心に動いてくれましたが、業務が始まると細かいヒアリング等々はなく、実際の現場の様子や困っていること等は、自己解決するしかないような状態でした。
業務内容についても現在のように契約時にしっかりと決まっておらず、雇用元の状況で臨機応変に動くというスタンスで業務に従事していました。
また、派遣社員として働く側の意識としても、当時は派遣で経験を積んで「紹介予定派遣」などで正社員化を目指している方が多かったように思えます(私も紹介予定派遣で正社員化しました)が、現在は派遣社員側もそこまで正社員化にはこだわっていないように感じます。
現在は、正社員として派遣さんを利用する立場になりましたが、派遣の現場としては以下のような部分で、変化を感じます。
・業務内容・範囲を契約で決定する
・業務開始後も担当が定期的な面談などを行い、各派遣社員のマネジメント(メンタル、モチベーション含む)を行っている。
ダメ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/08/16
登録会での印象は悪くはなかったが紹介された仕事内容が酷い。IT業界での経験が浅く足元を見られているのか希望の条件から勧められた仕事の内容が夜勤込みで月20万円(しかも夜勤時は10時間以上の勤務)のものしか紹介されなかった。しかも20万円というのは税金や社会保障で抜かれる前の金額なので手取りとしては17万円ほど、それなら生活保護受けますって感じです。現在何件か応募して社内選考中なのですが受かる確率は低いのでどうせ受からないでしょう。わざわざ新宿のオフィスまで来て個人情報だけ抜かれ聞きたくもないような仕事情報を一時間程聞かされ時間を無駄にしたなと。他の方のレビューの通りリクナビ派遣やen派遣で魅力的な求人を見つけてもキャレオの字を見たら控えるよう言いたいです。
派遣紹介

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/08/14
前回、登録に行きお仕事の紹介をしてもらいました。コーディネーターが、他の方には内緒ですが今回のお仕事◯◯さまに決まりましたので、後日連絡します。(大量採用)他の派遣会社から、お仕事紹介の連絡がありましたが、全てお断りしました。GROPから連絡がないのでこちらから連絡したら、今回のお仕事紹介できません。と言われて結局言った言わないになりました。こちらから連絡しなかったら何も言ってのなかった。今回、WEBで申し込んだらメールで連絡します。ということだったので待ってたが、連絡がないのでこちらからしたら受付の女の人が、来週までお待ち下さい。と。数時間たって、今回のお仕事はなかった事に。と連絡がきたのです。前回の事があったから不採用ですか?と聞いたら。それもあります。との返答があったので、それでは、そちらではもう紹介はしてもらえないのですね。私の登録も抹消してください。と伝えましたが、いえ…抹消までは。こちらから連絡しないと、何もしないコーディネーター。頭悪いですよ。年が若いだけで採用しているみたいですが、受け答えも日本語めちゃくちゃです。大量募集以外で紹介する仕事あるのかね。他にも派遣会社登録しましたが最悪な会社。
最悪の印象

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/08/13
こちらの求人に応募しましたが、残念ながら採用にならず。
その後営業担当者から別の案件を紹介されたので、再度応募したら、長期案件なのに前の人がすぐ辞めたので、今回は
1か月契約での更新を提案されました。広告に出してることと
募集内容は変えていいのでしょうか。また、そんなに心配なら仕事を提案しなければよいのではないでしょうか。
結局断りましたが、大変不快な思いをしました。
希望を優先してくれて、サポートもよかった

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/08/09
オフィス系で良さそうな仕事を見つけたので登録しました。自分の見つけた案件以外の事務は少なくて、他の業種に強いのかなと思ったけれど、他も似たような数でした。全体的に多くないのだなと分かりました。
筆記試験や面接等は思っていたより簡単だったので、身構えなくて大丈夫です。後々他の派遣の人から、普通に受けさえすれば落ちることはそうないと聞きました。
仕事の紹介は、保持している資格よりも希望を優先してくれていたのが良かったです。逆に言えば細かい要望はきちんと伝える必要があり、そうでないと適当に人手がほしいものがまわってきます。断るときに理由を詳しく聞かれることもありませんでした。
給料は高くないですが、サポートはちゃんとしてくれていました。新しい現場には必ず担当の人が同行してくれたり、そうでないときは先方へ話が通るようにしておいてくれたりしました。福利厚生は職場によりかなり違いがあるので、よく見てから選ぶことをおすすめします。
手厚いサポートで安心!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/08/09
現在もパソナの派遣社員として就業しています。就活する際に、年齢のこともあり、パソナ以外にも幾つかの派遣会社に登録していました。同じ時期に一気に就職活動を始めたのですが、連絡が早く、対応がよかったのはパソナでした。
企業面接の際には、事前に自己紹介の仕方など細かくご指導いただき、練習もしてくださいました。そのおかげで緊張もせず、この年齢ですが合格することができたと思っています。
また、パソナは就業してからも営業の方のサポートが手厚く、仕事以外のことの相談ができるような部署もあります。スキルアップのための各種講座なども開催されています。さらに、私はもう関係がない年齢なのですが、パソナの社員だけではなく、派遣社員でもパソナの保育園が無料で利用できるというのです。食費や教材費は別のようですが、これは子育て世代の若い方にはありがたい制度なのではないかと思っています。
現在もパソナでお世話になっていますが、とても仕事をしやすい環境にあります。
よいお仕事経験ができました

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/08/09
案件数が多いという評判どおり、1つの案件が終わるとすぐに次のお仕事を紹介してもらえます。スタッフさんは偉そうな方や態度の悪い方が一人もおられず、とても低姿勢でよく話を聞いて下さり、嫌な思いをしたことがありません。
ただ入れ替わりの激しい業界なのか、担当さんはしょっちゅう変わりました。私の場合は1年同じ方に担当していただいた試しはなく、だいたい半年経つと新規のスタッフさんに変わっていました。おそらく多忙すぎるためでしょう(残業が多い様子でした)。ですが、引き継ぎなどもしっかりなされているようで、とくにそのことで不安や不便を感じたことはありません。
何度か派遣のお仕事を頂くうちに業務上のトラブルに数回遭いましたが、アフターフォローもきちんとして頂け、職場との橋渡しも誠実に行って頂きました。とても感謝しています。そして引っ越して遠くに住まいを移したあとも、1年に1度ずつの割合でお電話を入れて頂いています。内容は<仕事の現状確認>や<派遣業務への希望>などです。住まいを移したからといって登録を抹消する必要はないそうで、現在私は派遣業を離れていますが、今でもおそらく登録者のままなのだろうと思います。
ただひとつ、紹介されるお仕事内容についてはPCでマッチングをかけているからなのか、希望とは異なる近場での業種を紹介されることが多かったです。ですが、お断りしたとしても嫌な顔をされたことはなく、めげずに(?)何度でも別案件の紹介をして頂きました。
登録会では、面接(ヒアリング含む)とキータッチのスピード測定(ブラインドタッチが可能かどうかの質問あり)のみでした。とくに難しい試験などはありません。その代わり、現場では即戦力としての能力を求められます。時給が高いだけあって、派遣先の皆さんの見る目は厳しいです。
いろんなお仕事に携わることができ、不安定ながらも「派遣という働き方もいいものだな」と思ったものです。総合的にみてスタッフサービスは「良い派遣会社」だと評価できると思います。
コーディネーターさんが良心的

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/08/09
他社での派遣が契約満了し、その派遣会社はもう利用したくなかったので
テンプスタッフに登録しました。
コーディネーターさんが丁寧に対応してくださったので、
少々時間はかかりましたが、無事に仕事が見つかりました。
私には合っている派遣会社だと思います。