• TOP
  • 全口コミ
  • 派遣求人サイトの口コミ一覧(47ページ目)

派遣求人サイトの口コミ一覧(47ページ目)

派遣求人サイトに関する口コミは 353件です

派遣求人サイトとは?

派遣求人サイトは複数の派遣会社のお仕事情報を検索できるのが特徴です。時給や残業の有無、最寄り駅から何分で着くかなどの細かい条件設定をして検索できますのでより自分の条件に合った仕事を選んで派遣会社にエントリーすることができます。

派遣会社に登録してなくても実際に募集している仕事が見られるので派遣の求職者の多くが利用をしています。

◆派遣会社の狙いは?

“派遣会社は登録者を増やす” が目的になります。求職者が食いつくような条件の良い求人を載せ多くの登録者を募ろうとしています。

派遣登録会の予約時には「人気の案件なので早めに登録に来て下さい」と言い、登録会に行くと「希望していた仕事は人気で他の人で決まってしまいました。他の仕事なら…」と人気な求人で登録をさせて他の仕事を紹介することも多いです。

また釣り案件といって派遣登録者を増やすだけの目的として存在しない求人がある可能性もあるので、良すぎる条件の求人は派遣会社側にしっかりと確認した上で派遣登録することをオススメします。

◆各求人サイトの特徴を知る

・大手派遣会社の求人が多い
・小中規模の派遣会社の求人が多い
・特定の地域や職種に強い
・派遣登録するとお祝い金がもらえる

各派遣求人サイトの特徴は様々です。適当に探すのではなく、自分自身がどういった会社でどういった仕事をしたいかを明確にした上で派遣求人サイトを活用すると時短にもつながります。

◆条件交渉の材料にする

2社以上の派遣会社への登録は必要となりますが、仕事を決める際に「B会社から○○円で紹介を受けています。こっちの仕事の方が気になるので時給面でなんとかなりませんか?」といったように他の派遣会社の情報があれば交渉材料にも使えます。

上手く使わないと失敗して紹介されないなんてこともあり得ますが、たくさんある派遣求人の中から自分自身に合った条件の仕事を選べることが派遣求人サイトの1番の魅力です。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣求人サイト」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:まーぶる(20代前半)

登録会にわざわざ出向いたのに、選考結果の連絡が遅い

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/01/12

期間限定のアルバイトにディンプルを通して応募しました。その後、登録会と説明会を行いました。
1月下旬から研修の予定で、年末には一度連絡をするとのことで聞いていましたが、1つも連絡がなく、1月の中旬にこちらから電話をしましたが、担当者不在とのこと。

その後メールで、選考の結果今回は落選とのことで、打ち切りになりました。
こちら側としては、登録会と説明会の時点で雇用されたと認識していたにもかかわらず、このような結果になりました。ありえません。きちんとした会社であれば、早く連絡をする、電話で連絡をする、などしたはずです。
こちらも交通費をかけて登録会と説明会行き、予定も明けておきました。この派遣会社は使わない方が、良いと思います。

口コミ投稿者:ゆき(40代前半)

数年前はよかったのに……信用度が下がりました。

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2017/01/06

はじめに登録した時はコーディネーターさんも営業担当の方も良い方でした。数年後、またお願いしようと伺ったらひとつの求人を提示されました。時給も微妙で保留にして頂き他に求人が出たら連絡しますとの事でしたが全く連絡なくて…。

ネットで求人を見て『ここはどうですか?』って聞いたら『そこは募集してないんです』と言われました。何故募集のブランドとして出てるのに?っと不思議に思いました。

掲載されている求人は信用できません!

口コミ投稿者:れいこ(20代前半)

担当が2人体制、スキルアップもできて安心して働ける

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2017/01/05

学校卒業後は正社員で働いていたのですが、過労とストレスで体調を崩し、以降派遣であちこちの企業を転々としていました。

体調を考えると無理はできないものの、派遣では給与が低くて生活が苦しいので、正社員を目指していたのですがなかなか希望に沿う条件のところがなくて……。

そんな時、ネットでマイナビキャリレーションのHPを見つけました。

無期雇用型派遣についてはそれまで知らなかったので、かなり不安な部分はありましたが、他の派遣に比べるとメリットが多いような気がして応募しました。

他社の派遣と同じ感覚で面談に行ったのですが、今まで以上にいろいろと根掘り葉掘り聞かれ、正社員採用のような感覚でした。

採用が決まってからもちゃんと働けるか不安でしたが、スキルアップやキャリアアップのための研修制度が充実しているし、担当も派遣先企業担当の方と、マイナビキャリレーションの方がいたので、色々と相談に乗ってもらえて心強いです。

一応、こちらの希望を伝えてマッチする企業への派遣をしてくれるので、そこまで派遣先について不安になることはないと思います。

口コミ投稿者:タマ (40代、主婦)(40代後半)

人気ブランド求人に不思議に思って確認したら、求人がなかった。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/12/16

以前に美容部員としての実務経験があったのでIDAのサイトで派遣登録をしようと思いましたが、何故かいつも人気のあるはずのブランドの求人が掲載されており不思議に思ったので載っていた知り合いの働いているブランドや他のブランドは直接本社へ3社程確認を取ってみたのですが実際には求人はしていませんでした。

働いてみたいと思う人気のあるブランド名で人を集めておいて募集が打ち切りになった又は人が決まったとのように見せかけて働かせたいブランドへ行かせているように感じます。
派遣と言う形態を選ばれる方にはいいと思いますが、働きたいブランドが決まっているのであれば直接問い合わせをした方がいいと思います。

口コミ投稿者:会社員(30代前半)

働いた経験がありますが、キャンセルしたらネット受付できなくなった。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/12/14

半年以上前に登録した者ですが、

電話対応する女性で良い人も居るのですが、中にはとても威圧的で上から目線で相手の事情はどうでも良く、就業をキャンセルしたら即ペナルティを付けネット受付けを数カ月拒否。

知り合いと同じ所スポットでに行く為にはメールや電話で応募と言われていたので一週間以上前からメールをしてるのに3~4日経ってもなんの連絡も無し応募済にもならず何回かバイトに行けない事がある。

一週間以上前からメールで応募したのに連絡一切なくネットで応募が無くなった数日後に定員にたっしたから他の所にして欲しいと言われる。

目安箱があるので何回か質問等を書いて返信希望にたのに何ヶ月経っても一切返答なし。

営業所同士の連帯が全くなっていない?

口コミ投稿者:さとみ(30代前半)

ここに載っている仕事はいい意味で応募する人が少ない印象

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2016/12/08

ここのサイトを使って派遣の仕事を見つけました。

以前は大手の派遣会社に登録をしていたのですが、30社エントリーをしても1つも通らず、社内選考で落ちるばかりでした。恐らくその派遣会社からは嫌われていたんでしょう。

最初はマイナビ派遣を使っていたのですが、気に入った仕事でエントリーしても選考状況は登録しないと教えられないなどが多くて、登録まで至らずでした。比較的大きな派遣会社のお仕事ばかりだったので、そういう仕組みなんでしょう。

派遣styleで見つけた派遣の仕事は聞いたこともない派遣会社でした。

連絡をとってみたらまだ誰もエントリーしていないとのこと。翌日に登録にいって無事に決まりました。


感想としては、大手の派遣会社だと登録する人も多いので、選考過程に載るまでにさらに社内先行があって倍率が高いのでは?と感じました。

その点、知名度が低い派遣会社ならエントリーする人も少なかったので、決まりやすかったかな?と思います。

どうせ働く会社は派遣会社とは違うところですし、どこの派遣会社に属するかよりも仕事の内容で選ぶべきかな?と感じました。

口コミ投稿者:20(20代前半)

【非掲載:ノブ】対応

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/11/15

電話対応悪すぎじゃない??
少し社会人として言葉使いとか考えろよ。
人間を動かしてるからいい気になってるのかしらないけど、言い方と言葉使いぐらい直せよ。
2ヶ月間やったけど、不便すぎる。
日払いも少ない、対応悪い、仕事少ない
限界だろ。なんのための企業なんだ?
体調不良で電話したら、サボり扱いされてクビかよ。
代表取締役の顔と学歴をみてみたいわ。
ひどい企業

口コミ投稿者:もこ(20代前半)

【非掲載:ノブ】対応が遅すぎる

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/11/02

登録をして、単発の派遣バイトに応募しました。
それぞれの仕事に数回応募しましたが、採用なのか不採用なのか全く連絡がなかった。
ネットを確認しても応募中という項目のまま変わらず、不採用なのかもわからなくて次のバイトの予定を組みずらい。
挙げ句の果てにはバイト当日の次の日に不採用だという連絡がきました。
対応が遅すぎます。
向こうが連絡を取りたい時のみ何度も電話やメールが入るが、こちらからの連絡への対応はとても遅くて信頼できない。

口コミ投稿者:ウェブデザイナ(40代後半)

仕事紹介する気ないなら登録に呼ばないでください

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/10/21

はたらこねっとの釣りっぽい案件からウェブスタッフに応募。

その後登録に来てくださいというメールをいただき、経歴書等作成して登録に行きました。コーディネータの方に職歴について細かく説明したのち、希望とスキルに合った案件を数件プリントアウトしてきて紹介していただきました。その中から一社応募したいと告げて登録は一通り終了。応募した案件の選考後の面談について今週の予定を聞かれ、特に予定は無いのでいつでも大丈夫ですと答えました。

そう聞くからには今週中に何かしらのお返事いただけると思い待っていたらなんの音沙汰もなし。過去にもこういう派遣会社が一社あって待つだけ無駄なのはそのとき体験しましたので、思わせぶりな態度で紹介するふりだけしてあとは放置するつもりでいるのだろうと思いました。

交通費と時間の無駄でした。