• TOP
  • 全口コミ
  • 派遣求人サイトの口コミ一覧(39ページ目)

派遣求人サイトの口コミ一覧(39ページ目)

派遣求人サイトに関する口コミは 353件です

派遣求人サイトとは?

派遣求人サイトは複数の派遣会社のお仕事情報を検索できるのが特徴です。時給や残業の有無、最寄り駅から何分で着くかなどの細かい条件設定をして検索できますのでより自分の条件に合った仕事を選んで派遣会社にエントリーすることができます。

派遣会社に登録してなくても実際に募集している仕事が見られるので派遣の求職者の多くが利用をしています。

◆派遣会社の狙いは?

“派遣会社は登録者を増やす” が目的になります。求職者が食いつくような条件の良い求人を載せ多くの登録者を募ろうとしています。

派遣登録会の予約時には「人気の案件なので早めに登録に来て下さい」と言い、登録会に行くと「希望していた仕事は人気で他の人で決まってしまいました。他の仕事なら…」と人気な求人で登録をさせて他の仕事を紹介することも多いです。

また釣り案件といって派遣登録者を増やすだけの目的として存在しない求人がある可能性もあるので、良すぎる条件の求人は派遣会社側にしっかりと確認した上で派遣登録することをオススメします。

◆各求人サイトの特徴を知る

・大手派遣会社の求人が多い
・小中規模の派遣会社の求人が多い
・特定の地域や職種に強い
・派遣登録するとお祝い金がもらえる

各派遣求人サイトの特徴は様々です。適当に探すのではなく、自分自身がどういった会社でどういった仕事をしたいかを明確にした上で派遣求人サイトを活用すると時短にもつながります。

◆条件交渉の材料にする

2社以上の派遣会社への登録は必要となりますが、仕事を決める際に「B会社から○○円で紹介を受けています。こっちの仕事の方が気になるので時給面でなんとかなりませんか?」といったように他の派遣会社の情報があれば交渉材料にも使えます。

上手く使わないと失敗して紹介されないなんてこともあり得ますが、たくさんある派遣求人の中から自分自身に合った条件の仕事を選べることが派遣求人サイトの1番の魅力です。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣求人サイト」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:20代 オペレータ(20代後半)

SVがひどい、そりゃみんな辞めますよ。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/02/23

研修をする人間の質が悪すぎ。研修中、仕事に関係無い無駄話が多すぎて、中身が無い。
他の方も言っていましたが、私もまったく同じで、サポートについていた若い男性が非常に失礼で、常に上から目線の物言いで何度も、不愉快な気持ちになりました。

管理職に対する研修が全くないの?って思うくらい酷い。
勤務している会社の悪口は平気で言う、エボルバの悪口は平気で言う、先輩の悪口は平気で言う。

オペレーターの悪口を目の前で言う。あり得ないと思いました。
1か月で2/3辞めますよ、そりゃ。

口コミ投稿者:大野 律子(20代後半)

【非掲載:O】今までで最低の職場

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/02/23

SVがいい加減。研修もいい加減。
自分の好き嫌いでOPに対する態度全然違う。
仕事の出来不出来に関係なく、自分に従順かどうかが判断基準。
いじめ、パワハラ何でもあり。
最低の職場。

口コミ投稿者:ぴー(30代前半)

派遣会社に登録させるためだけにある気がする

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2018/02/11

エン派遣でエントリーすると、未登録の派遣会社からは、まずは登録!という内容の電話が来ます。

実際登録すると書類選考に入ると言われますが、その案件が通ったことはほぼないです。
派遣会社から仕事の紹介の電話が来ますが、望んでる案件とは違うものを紹介されるし、その間エン派遣にはいい案件があるのですが、それを紹介されることはまずないです。
登録するだけ時間の無駄だなと思いました。
電話代とかも。

実際はよく聞く派遣会社だけ登録してればいいかと思います。
テンプに登録すると希望に合うまともな案件を紹介してくれますが、エン派遣と、テンプの求人サイト「ジョブチェキ」と、両方同じタイミングでエントリーしたら、ジョブチェキの案件については電話がありましたが、エン派遣の求人については一言も触れられませんでした。

派遣会社の求人サイトだけ見ればいいと思います。
専門職でもない限り、数多くの派遣会社に登録するメリットはないと思います。

口コミ投稿者:RINA(30代前半)

希望条件にあうような派遣の仕事が少なかった

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2018/02/06

求人件数が多いということで登録しましたが、自分の希望する勤務地では派遣の仕事が思ったよりも少なかったです。

ハローワークの求人も検索可能ですが、カイゴジョブとハローワークの求人、どちらも似たりよったりで、あまり条件が良いと思えるものではなかったです。

オープニングスタッフの募集もありますが、最初だから余計にいろいろとトラブルがありそうで怖くて応募できませんでした。いくつか気になったところがあったので、問い合わせしてもメール連絡が遅かったり、まったく返事がなかったりでヤキモキしたり、がっかりしたり。

間にアドバイザー的存在がいないとこんなものなのか、と思いました。電話でスタッフに相談して、仕事を探してもらうこともできたのですが、いちいち電話するのが面倒で自力で探していました。

サイトに掲載されている施設や求人情報は、他の求人情報サイトに比べると多いほうだとは思います。

しかし、やはり実際に面接に行くと違うことを言われたりすることもありました。

マッチングメールが来ることもありましたが、自分にとって良い条件とは言えず。3ヵ月ほど利用しましたが、派遣求人でなかなか良い所がみつからなかったため、転職エージェントのいる介護職の転職支援サイトに登録して、今カイゴジョブは求人情報集めに使っています。

口コミ投稿者:クリス(20代後半)

専門職じゃないものや派遣は求人数が少なめ

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2018/02/05

半年前までは前の会社に一般事務で在籍していたんですが、残業がとても多かったことや人間関係から来るストレスで身体を壊してしまい、入院をしなければならないくらいになってしまったので退職し、ひとまず身体の治療に専念することにしました。

その甲斐もあって体調も安定し、再び働く先を探そうと思いましたが、正社員だと前の会社のようになることが怖くてひとまず派遣を探そうと思い、女性向けの転職・求人サイトとしても知られるとらばーゆに登録して求人を探すことに。

全体的な求人数は決して少なくないし、これまで転職した人の話や転職に役立つコンテンツなど参考になる部分も多いのは間違いないんですが、派遣の求人がとても少ないんですよね、ココ。

住んでいるのが東京都内ではないので、ある程度の少なさは覚悟はしていたんですが自宅の近くで求人があった企業が片手で数えられるくらいで、正直ちょっとガッカリしました。

まだアルバイトのほうでなかなかよさそうな条件の企業があったので、応募して採用してもらえましたが、とらばーゆで派遣を探すのはちょっと厳しいかなあ、と思います。

口コミ投稿者:ヤン(40代前半)

勤務後に条件をこちらに不利なものに変える施設があった

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2018/02/04

派遣会社の求人はここが一番安定していると聞いて登録したのですが、やっぱり厳選しているとはいえヤバそうな所はありました。

カイゴナビ派遣自体はただの仲介サイトだと思った方がいいと思います。実際応募するとなったらカイゴナビ派遣ではなく、案件を持っている派遣会社との契約になりました。
面談などの同行も、案件を持っている派遣会社の営業でした。

求人を探している時に電話で何度かカイゴナビ派遣の人と話をしたのですが、あまり業界内に詳しいと言う印象はなかったですね。

求人を出している施設に関しても、人間関係や施設情報はあまり詳しいことを聞けませんでした。必要最低限の情報だけという感じで少し不安な部分はありましたね。

運営元の会社はしっかりしていても、アドバイザー個人にあまり期待しない方が良いと思います。

高時給・好条件な求人は確かに多いです。しかし、一度応募して採用が決まった施設の当りが悪く、実際働いてみると後から勤務条件変えてきて、こちらに不利な条件だったということがありました。

すぐに派遣会社に連絡してそこでの勤務は打ち切りとなりましたが、表向き良い顔をしていても、実際働き始めると…という施設がゼロではないことは頭にいれておいた方が良いと思います。

口コミ投稿者:とーち(30代前半)

グループ運営の施設の求人ばかり紹介されてうんざり

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2018/02/01

専門学校を卒業してすぐに今働いているデイケアで働いています。働き始めてすぐの頃は、社会人としての生活も初めてで、慣れないこともありこんなもんだろうと思っていました。

しかし、他の施設で働いている友人と話をしているうちに、自分の勤務してる施設がブラックだと気が付いてしまったんです。

転職したいと思っていても、仕事が忙しく一人で再就職先を探すことが難しいため、ベネッセ介護士お仕事サポートに登録しました。
登録までは割とスムーズにいったのですが、問題はその後です。

コンサルタントさんはとても丁寧な応対で、話しやすい方だったので問題なかったです。履歴書の書き方や面談対策なんかもきっちりやってくれましたし。

でも、自分が病院勤務を希望していたのに、紹介してくるのはいつも自社グループで運営している施設の求人なんです。

家から近いならまだしも、結構遠い場所なんですよね。岡山の郊外に近い所に自宅があるので、あまり時給の高い求人がないのかもしれませんが……。

たまに他の求人の件を聞いても、やっぱり自社グループ運営の施設と比較してくるのでちょっとイラッとすることがあります。

口コミ投稿者:西の森の魔女(40代前半)

ブランクありでも好待遇な派遣を紹介してもらえた

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2018/01/28

出産後、すぐに働こうと思っていたのですが祖母の介護のため復職できず、つい最近ようやく落ち着いたので仕事を探していました。

しかし、地元のハローワークや無料の求人誌ではブランクありだと連絡した段階で断られることが多く、ネットの転職サイトを利用したほうがいいよと親戚に教えられて保育士コンシェルに登録しました。

コンシェルジュという存在の立場がいまいちわかっていなくて、ハローワークの窓口のような感じなのかと思ったのですが、ハローワークよりもかなり突っ込んだ所までお世話してもらえてびっくりしました。

担当の方から連絡がきて、いくつか求人を紹介された後も、自分でサイトで検索をしてみたりもしたのですが、担当さんの持ってくる求人はサイトでは見つからない、非公開のものだそうで、サイトで検索するよりも時給が高く、勤務条件の良い所が多く驚きました。

最初はパートでと思っていたのですが、予想以上にこちらの勤務条件にあう派遣の求人があったので、派遣で園を紹介してもらいました。
事前に担当さんから園の情報をいくつかもらっていたので、就業後も特に問題なく働いています。