派遣時給に関する口コミは 784件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣時給とは?
派遣社員の時給は、企業側から貰う時給から約3割を引いてスタッフに支払うのが一般的です。
例えば、企業側から2300円もらったらスタッフには1600円を支払いその3割の中で雇用保険・社会保険・有給休暇などの必要経費を引いた残りが派遣会社の利益になります。
◆各派遣会社の時給の違い
同じ仕事なのに派遣会社によって時給が違うのはなぜかというと理由は大きく分けて2つあります。
①派遣会社の営業力
一番大きな要因は派遣営業の力量です。
例えば、同じ仕事でも営業力がある派遣会社は2400円、営業力がない会社は2200円で設定されてしまうケースがあります。
全体の時給の約7割が派遣スタッフに入るので2400円×0.7=1680円、2200円×0.7=1540円と派遣会社の営業力が違うだけで140円の時給の差が生じます。
実際、このように同じ仕事で同じポジションなのに派遣会社が違うだけで時給が差異が生じることは多々あります。
②派遣会社の利益の割合
次に派遣会社がスタッフに支払う割合を下げているケースです。派遣会社が1円でも多く利益を上げたいと思うのはビジネスとして当然のことです。
スタッフに支払う割合は法律で決まっているわけではなくあくまでも相場なので派遣会社が勝手に決めることができ、広告費や一般管理費が高い派遣会社は多少利益を高くしている可能性はあります。
派遣会社ごとに時給が違うことは当たり前に起こるので、賢く効率的に派遣の仕事をするには複数登録をした上で時給を比較・交渉しながら決めていくのが有効な手段と言えます。
◆時給交渉するタイミング
派遣社員は期間が定められているのでその都度時給を見直すことは可能です。
ただ時給が上がるのは、ある程度仕事に慣れて任せられる裁量が大きくなってきた時(平均すると一年以上)が一般的なため更新ができるタイミング1~2回目で上がることはほとんどありません。
もし可能性があるとしたら、同じ仕事をしている他の派遣会社のスタッフさんの時給が高い時です。辞められると一から採用をし直さなければいけない上にクラインとからの信用も無くなるので時給を上げてくれる可能性はあります。
さりげなく、「同じ仕事なのに○○派遣会社の派遣スタッフの方が○円高いんですよ~モチベーションがあがりません」と派遣営業マンに伝えたら考えてくれるかもしれません。
でも上手くやらないと契約更新しなくていいですとも言われかねないので交渉するのであれば慎重に。
「派遣時給」に関する口コミ一覧
生半可な気持ちで踏み込んだら時給が安くて辛いことばかりでした

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/03/09
アルバイトか派遣か仕事を探していた時に見つけたのがIDAでした。求人情報をみたらかなり有名なブランドが多かったのでテンションが上がって大変さも考えずに勢いで面談に行きました。
なんかファッション業界の派遣会社だけあってお洒落で雰囲気は良かったんですけど、担当者が上から目線で困りました。あなたに有名ブランドの店員が務まるの?と言われているぐらい圧迫感はありました。
無事に某ブランドの販売員になったのですが、時給が安いうえに辛い…終始立ちっぱなしでコキを使われるだけの苦痛な時間でした。
結局最初の更新で終了することになりましたがその時も担当者から嫌みなことを延々言われました。だからそれ以来、仕事の紹介メールすら迷惑フォルダに分類してみていません。
IDAの仕事は本当にアパレルが好きじゃないと成り立ちません。時給も安くて疲れるので事務仕事の経験がある人は絶対に選んじゃいけないと思いました。
ちなみにその時の時給は1300円、今はR社からの派遣されていて一般事務の仕事で1600円です。
大手派遣会社より仕事件数は少なめで時給は同じぐらいか少し安い

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/03/01
10年間正社員で勤めたのを辞めて、派遣社員として働くことを決めた時にいくつか登録した派遣会社の中の一つです。
インターネットでの口コミとか評判がをかなり調べた中でも良い評価だったので登録することに決めました。
登録会の所要時間は他社と変わらず、パソコンのスキルチェックから始まり、派遣コーディネーターの方との面談となりました。面談終わるまでは全部で一時間半ぐらいだったと思います。
仕事をいくつか紹介はしてもらいましたが、希望する条件のものがなかったのでこの派遣会社で就業することはありませんでした。
また、持っている案件も大手と言われる派遣会社に比べて少なくて、時給は同じぐらいか少し安めだと感じました。
求職中にいくつか研修の案内のメールが届きましたが、パソコンスキルの向上のためのものなどは結構充実していたように思いました。
ジョブリリアで水曜日に派遣登録、翌週月曜から仕事スタート。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/02/26
ジョブリリア聞いたこことない派遣会社だったので口コミとか調べてから登録しに行きました。どうせ小さい会社だと思っていたらKDDIのグループでした。登録場所の雰囲気も良くてきれいな場所にありました。
面談とお仕事を紹介してくれた方が、まだ公開されてない求人なんですけど条件ぴったりだから持ってきましたと言ってくれました。希望する場所と考えていた以上の時給でしたのでその場でお願いして、職場見学の日程まで決めてくれました。
まだそこまで知名度がないから紹介できる案件がたくさんあるんですと言ってました。登録しに来ていた人も私含めて3人だったので納得できました。
水曜日に面談をして次の週始めから働き始めることができたのでジョブリリアには感謝しています。仕事は覚えることが多くていっぱいいっぱいですが充実感もありますし、アフターファイブも友達と遊んだりできるので充実しています。
大手企業情報が多くて、難し機能が無いので検索しやすい。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/02/24
他の派遣会社で働きながら次の仕事を探している時に活用しました。当時派遣されていた会社はベンチャー企業で就業環境も良くなかったので、できるのであれば次は大手で働くことを目標に探していました。3つぐらい求人サイトをみていましたが、優良企業の仕事はマイナビ派遣が一番多かったと思います。それに掲載している派遣会社も大手ばっかりだったので安心してお仕事にエントリーができました。
派遣会社で紹介された仕事の時給もマイナビ派遣に載っている仕事と照らし合わせて低くないかもチェックできましたし、面談の前も心得とか気をつけることを参考にしたので新しい派遣会社の仕事が始まるまではずっとお世話になっていました。スカウトメールは派遣会社に登録した後に気が付いたので残念。どんな仕事が紹介されるのか試してみたかったです。希望していた大手企業で決まり楽しく仕事ができています。
更新直後にエントリーしたらスムーズに紹介をしてもらえた。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/02/21
仕事の行き帰りの電車の中でよくen派遣を使わせてもらいました。携帯からでも簡単に派遣の仕事を探せるので満員電車の中で暇つぶしといい仕事があったら他の派遣会社に移ろうかと考えていた時に毎日のように見ていました。
不満に思ったことは、問い合わせをしてみても「もう募集していません」と言われることが何回かあったので古い情報が載っていたことがありました。仕事が気に入って電話をしたのに断られるとショックですし、時間の無駄です。更新作業はもっとこまめにやってもらいたいと思っています。
でも毎日見ているとどんなお仕事が人気ですぐ無くなるかわかるので研究をさせてもらいました(笑)そしたらアップされた直後にエントリーすると話が進みやすくなった気がします。お陰で描いていた条件を上回る仕事に就けましたのでen派遣には感謝しています。
プロジェクトごとの契約は体力的にキツイ。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/02/15
30代後半になってくると徐々に紹介される派遣の仕事が少なくなってきているように感じています。エンジニア志望なのでプロジェクトが終わってしまうと派遣の契約が切れてしまい探すのが大変です。20代の頃よりも紹介される数も若干減ってきているようで、契約が終了するたびにストレスが溜まっていきます。
スタッフサービスでもできるだけ長いエンジニアの求人を探してはいるものの30過ぎると一要員でしか雇われません。経験とスキルがもっとあれば違った結果になっていたと思われますが。
スタッフサービスからは何社も紹介を受けているのですがまだ決まっていません。長くなることは見越していたのであと1,2ヵ月はかかりそうな気がしています。
30代後半でエンジニア志望の方はどうしているのでしょうか。企業内でのWindowsサーバ/Linuxサーバ運用が主な仕事だったためにスキルアップはあまりできておらず、派遣契約が切れるごとに経験の無さを痛感しています。同じような年代で困っている人は多いのでしょうか?
経験が必要な経理の仕事はたくさんありました!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/01/20
大学卒業してからずーっと経理の仕事をしてきました。派遣で働くきっかけは結婚をして働く時間を見直すことになったのでジャスネットスタッフに派遣登録しに行きました。
正社員で働いている時にジャスネットスタッフの派遣社員を採用していてかなり奥深いところまで業務を任せていました。派遣スタッフもかなり優秀な人だったのでジャスネットスタッフは専門性の高い仕事が多いんだろうなと思っていました。
紹介された仕事はどれもスキルがないと出来ない業務だったので私が望むものにかなり近かったです。それに売り手市場らしく、すぐに顔合わせ、仕事開始と派遣登録してから10日も経たないうちに仕事を始められました。
月末月初の繁忙期は残業もガッツリありますが、他の日は殆んど発生しませんし、周りの社員さん達がとても気を遣ってくれるので働きやすい職場です。
ジャスネットスタッフの営業さんとも丁度いい距離感を保ってくれています。
正社員の時より稼げるのにビックリ。残業代が全額出るのも嬉しい

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/01/05
ずっとベンチャー企業のエンジニアをしていたのですが過酷な労働に体を壊してしまい退職することにしました。周りの勧めもあって時間が決まっている派遣で働くことにしてインテリジェンスに行きました。ベンチャー企業の1社しかしらなかったので、自分自身のスキルがどれぐらい他の会社で通用するか分からなかったですし、ステップアップできる職場を軸にして探しました。
驚いたのが紹介された仕事の殆どが2500円越えで、普通に働くだけで正社員の時の給与を超えることです。しかも残業代も1.25倍でつくので1ヶ月目の給与がとんでもないことになりました。派遣の方が稼げるとは驚きです。
1年続けていたら軽く前職の年収を越せそうです(笑)
ベンチャー企業で学んだ経験もフルに活かせるので、派遣で働けて良かったと思います。僕の担当をしてくれたコーディネーターさんがとても優秀な方で理解も早いし、説明も順序だってきちんとできているし、助かりました。
希望案件を即紹介されて、さすがリクルートスタッフィングです。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2013/12/08
昔から派遣で働くなら学校関係の事務職に就きたいと考えていました。
最初に登録したのがリクルートスタッフィングです。大学とか高校内の事務職なんて滅多にないので長い目でみていましたがなんと2つも求人がありました。さすが大手のリクルートスタッフィングって感じです(笑)
時給も思ってた以上に良くて1500円で10時~18時、残業殆どなしだったので即
お願いしちゃいました。人気案件みたいだから心配だったけど、無事に働けることになりました。
派遣登録する場所もとってもきれいだったし、コーディネーターさんも美人(笑)派遣会社の登録ってもっと地味な場所でやると思っていたのでびっくりでした。
今の営業担当者はイケメンだし、大学の仕事は楽しいし言うことなしです。あえて言うなら二か月に一回ぐらいしか営業さんが来ないので、もう少し頻繁に来てくれたら嬉しいです。
フルキャストは派遣で長期の仕事が少なく時給はアルバイトレベル

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2013/12/07
大手の会社だから比較的案件も多いと思って派遣登録会に参加しました。登録会では映像を見て少し話をするだけなので、他のR社やT社のように丁寧なヒアリングはありませんでしたし、気になった仕事があれば連絡下さいというレベルでした。
派遣登録もアルバイトがやっていると思うぐらいに雑で良い印象は全く持っていません。それに言い方が悪いかもしれませんが事務所に来ていたキャストの方も力仕事をやってそうな男性ばかりで早く帰りたいと思いました。
フルキャストのHPから仕事検索しても力作業や工場の仕事は多いのですがオフィス勤務の一般事務は殆どなかったように感じます。
オフィス業務であるのはコールセンターが殆どで、数件一般事務みたいなお仕事もありましたが時給が900円、1000円ぐらいでフルタイムの派遣の仕事とは思えないぐらい低かったです。
ここは私の予想ですが、フルキャスト自体がクライアントからあまり信用されていないので一般事務でも誰でもできるような仕事しかもらえないんだと思います。他の派遣会社が取り扱うような事務仕事は皆無だと思った方がいいようです。
それに電話対応も適当で「ちょっと待っててね~」みたいな軽い口調で話をしてきます。単発でいい条件のお仕事があれば考えますけどフルキャストで仕事はしたくありませんし、女性が登録するような場所ではないです。