派遣時給に関する口コミは 784件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣時給とは?
派遣社員の時給は、企業側から貰う時給から約3割を引いてスタッフに支払うのが一般的です。
例えば、企業側から2300円もらったらスタッフには1600円を支払いその3割の中で雇用保険・社会保険・有給休暇などの必要経費を引いた残りが派遣会社の利益になります。
◆各派遣会社の時給の違い
同じ仕事なのに派遣会社によって時給が違うのはなぜかというと理由は大きく分けて2つあります。
①派遣会社の営業力
一番大きな要因は派遣営業の力量です。
例えば、同じ仕事でも営業力がある派遣会社は2400円、営業力がない会社は2200円で設定されてしまうケースがあります。
全体の時給の約7割が派遣スタッフに入るので2400円×0.7=1680円、2200円×0.7=1540円と派遣会社の営業力が違うだけで140円の時給の差が生じます。
実際、このように同じ仕事で同じポジションなのに派遣会社が違うだけで時給が差異が生じることは多々あります。
②派遣会社の利益の割合
次に派遣会社がスタッフに支払う割合を下げているケースです。派遣会社が1円でも多く利益を上げたいと思うのはビジネスとして当然のことです。
スタッフに支払う割合は法律で決まっているわけではなくあくまでも相場なので派遣会社が勝手に決めることができ、広告費や一般管理費が高い派遣会社は多少利益を高くしている可能性はあります。
派遣会社ごとに時給が違うことは当たり前に起こるので、賢く効率的に派遣の仕事をするには複数登録をした上で時給を比較・交渉しながら決めていくのが有効な手段と言えます。
◆時給交渉するタイミング
派遣社員は期間が定められているのでその都度時給を見直すことは可能です。
ただ時給が上がるのは、ある程度仕事に慣れて任せられる裁量が大きくなってきた時(平均すると一年以上)が一般的なため更新ができるタイミング1~2回目で上がることはほとんどありません。
もし可能性があるとしたら、同じ仕事をしている他の派遣会社のスタッフさんの時給が高い時です。辞められると一から採用をし直さなければいけない上にクラインとからの信用も無くなるので時給を上げてくれる可能性はあります。
さりげなく、「同じ仕事なのに○○派遣会社の派遣スタッフの方が○円高いんですよ~モチベーションがあがりません」と派遣営業マンに伝えたら考えてくれるかもしれません。
でも上手くやらないと契約更新しなくていいですとも言われかねないので交渉するのであれば慎重に。
「派遣時給」に関する口コミ一覧
残業は少ないけど、働く環境はとても良い。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/08/25
ジャストスタッフに登録をして以外とすんなりとお仕事が決まりました。
時給も納得の金額、職場は大手、福利厚生もしっかり、社員さんたちもいい人。全てがそろっているのですが、1点、大手さんの宿命でしょうか?とにかく残業が出来ません。
前の派遣先は、経理といっても一緒に総務とか人事もお手伝いする感じでしたが、今回は、本当に経理だけ。その分、処理する件数も多く他の部署のお手伝いもそんなに出来ないので、いいといえばいいのですが、ちょっと今月はがんばってみようと思っても社員さんたちも気を使って、どんどん帰宅させてくれます。
贅沢な悩みではあるのですが、ちょっと位させてほしい。今まで、月に20時間くらは残業していたのでトータルでは、ちょっと手取りが下がってしまいました。
でも、職場は本当にいい環境なので助かっています。
コールセンターで半年働いてみた感想

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/08/21
期間限定のコールセンターで半年間勤務しました。
【良かったこと】
半年間の期間限定でした。実家の祖母が他界し、葬儀の為1日お休みを頂きました。総務の女性より、忌引き休暇取得申請しますか!すると物凄く大変な手続きになりますが!!と怒鳴られました。勿論、短期のお仕事で有休はないし欠勤扱いでいいと思っていました。申請しませんと総務の高飛車女を追い返しました。
その後、センターの部長が来てくれて。祖母の方の忌引き休暇、私が申請してあげるから何か証明書代わりに会葬礼状を提出してもらえるかなと。所定の書面に記入し、忌引き休暇(有休)として1日付与されました。凄くいい部長さんだったです。
【残念だったこと】
派遣社員ではなく、直接雇用の契約社員契約でした。
時給は1250円です。社員の方も、時給制社員?とか色々な雇用契約の方がいました。SV・ASVともにエボルバカラーでとにかく攻撃的な人が多かったです。
私も当時は30代前半で若かったので、口答えすることなく攻撃されてしまうOPでした。それでも、同期や助けてくれるASV・SVの方もたくさんいたので。契約満了まで働けました。
次も斡旋してくれましたが、ここは私のような常勤向けではなく主婦の人や学生の人が働く場だと。退職しました。飲み会もよくあったり、学英生活を思い出すような楽しさもありました。これはこれで思い出です。
しかし、また働きたい職場だとは思いません。
単発派遣は体力と精神力の強い方にはおすすめしますよ。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/08/19
北海道でお世話になってます。
派遣会社としては他の派遣会社よりも電話対応は良くないです…。後は2回ほど仕事日を間違えて連絡してきました。
「○○日に入られてたお仕事なんですが、お願いしますー」「△△日ではないですか?」「あ、間違えましたー(笑)その日は無理なのでまたよろしくお願いしますー」ガチャ。 実際にこんな感じでした。後はフルキャストの話ではないけど単発派遣先は大体良くないかな…。
弁当工場、パン工場、居酒屋…この3つに試しに行ってみたけど他の派遣会社で行くところより「使い捨て」感が酷かった。
マニュアルもとくになくて何も教えてくれないのにパートさん達から「遅いんだけど!何してるの!」なんて罵倒の嵐でした(笑)
休憩時間も教えてくれなく急にサーってパートさんだけ消えたり。指導係は居ないので指導も何もされずいきなり現場に放り投げられます。
向こうもどうせ単発なんだろ?って感じがひしひし伝わってきます。
退職理由を会社都合にしてくれて、失業保険もすぐにもらえた

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/08/19
20代中盤で2年ほど働きました。パソコンスキルはそんなにない。企業での事務の経験ない。と使えない私でしたが登録してからかなりの件数紹介してもらえ、スグに職に就けました。
スキルもそんなにないくせに、時給が良い案件を希望していたので駅から離れている会社で通勤はまぁまぁ大変でしたが希望に近い所で働けました。
性格上、言われた事は素直に聞けます。そして成果を出すためにそれなりに頑張ります。そこを評価していただき1度目の更新の時に30円すぐに時給が上げてもらえました。
更新の月が近付くと担当さんが現在の状況、継続の意思はあるかを確認してくれます。ココで会社への不満や疑問があれば担当さんに話して会社と直接話合わなくてイイので穏便に解決。継続の意思は迷っていると待ってくれてまた2週間後ぐらいに会いに来てくれたりしました。
辞めるとなった時は引き止めてくれる会社と私の辞めたい気持ちを大切にしつつ、私を守ってくれてとても感謝してます。そして辞めてからも退職理由が会社都合として頂けたので失業保険もスグに頂けました。
正直、仕事のやりやすい、 やりにくいは担当さんにもよると思います。最初に担当さんと企業見学行く時に企業だけを見るのではなく担当さんの雰囲気、自分と合うかも考えながら職は探した方がイイと思いました。
連絡が遅すぎる。あまりおすすめはできませんね。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/08/09
正直いって、ここはあまりお勧めできません。求人数が少ないことと、対応があまりよくありません。
口コミに記載があった以下は本当です。
> 求人数、給与面、社員の質などで見劣りする部分があります
社員の質はわかりません。私は悪い印象は持ちませんでした。
以下は、クライアントによると思います。
申し込みをしてから連絡が来るまでにとても時間がかかる。また、申し込んだ後も、ずっと待たされた挙句の果てには他の派遣会社にきまった、
など平気である派遣会社です。
また、他社にて同じ求人を見かけましたが、一割ほど賃金が安いようです。
ここは、サブ的な派遣会社として使ったほうがいいかもしれませんね。
登録後の対応が丁寧、事務の仕事が多くすぐに決まった

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/08/08
大手と同じぐらい仕事は多いですね。それにエントリーしてから4日後に決まったのでスピードもかなり早かったです。
他の派遣会社にも登録はしていましたが、希望しないコールセンターとか販売の仕事の紹介も多くて、けっこう電話がウザかったです(笑)
仕方ないでしょうけど、しつこい派遣会社は1週間で3回は連絡があるのでほとんど電話に出ませんでした。それに気になった仕事にエントリーしても1週間放置だったり、何も連絡がないままお断りメールがきたりで雑な対応をされてました。
マックスキャリアからの連絡はメール+本当に希望している仕事だけだったので、ストレス感じる事なかったですし、登録会で面談してくれた女性が電話してくれるので同じ人で安心できました。
その電話の中で「○○さんにオススメな求人が今日入ったんですよ!」と言ってもらえてエントリー。そこからトントン拍子で決まって次の週からは働くことができました。
事務の仕事はかなり色々紹介してもらえたので、結構選ぶことが出来ました。私の年齢になるとすんなり仕事が決まる事はないので、これだけ早く決まって本当に嬉しかったです。
担当さんはみんな感じいいけど・・・引継ぎはされてない。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/08/08
1年半お世話になりましたが、正直あんまりいい印象が持てませんでした。担当さんは1年で3人変わってます。引き継ぎはちゃんとされてないみたいでした。みなさん感じはいいですが対応はイマイチで・・・。
こちらの質問や相談は連絡ないし、派遣先に様子見にきましたーとやって来るときは当日いきなりだし、派遣先とこちらの関係をまったく理解しないで交渉するしで、直接雇用以上に面倒でした。
ここまで担当者のコミュニケーションが取れていないのはどうかと・・・次に紹介してもらうことは無さそうです。
50代でも仕事につけました。ありがとうございます!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/08/06
他社で契約社員にて請負業務をしていましたが仕事量が減りノルマが増えても給与が上がらないので派遣へ変更しました。
テンプでは年齢的なものもあるのかエントリーしても応募者多数のため・・・と落とされることが多く紹介されるものはパートや車通勤のものばかり。その点リクスタでは年齢的なことを気にしていると相談したところ年齢をカバーするため無料で受けられるexcel研修で苦手だったVLOOKやピボットテーブルも覚えることが出来ました。
リクスタから仕事について半年経ちますが時給1650円なら仕事内容も納得出来るかなと思います。派遣スタッフが多い職場なので他の派遣さんはリクスタの営業を頼りないという人もいるけど私としては満足しています。
説明は少なめかも、対応はかなり良い!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/08/05
こちらで月一でプロモのお仕事をいただき続けて一年半。
最初の研修などで聞いていた情報(担当者名、派遣元クライアント名)が実際に入店してから違うと判明し、少々トラブってしまったりはありましたが、他の派遣会社と比べて社員の方の対応などは丁寧で親切かと思います。
一番気に入ってるところはぶっちゃけてお給料がいいところです笑
仕事内容と比べて他社より全然良いと思います!
仕事量が増えたと営業担当に相談したら時給がアップした!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/07/28
派遣登録の予約をネットでした後に、すぐ電話がかかってきて、勤務可能な場所にお仕事が入ってきたので、すぐ登録に来ませんか?と言われました。すぐ仕事をしたかったので、その日に登録に行き、スキルチエックを受けました。コーディネーターの女性の方がとても感じが良く、話していて安心できました。
お仕事の紹介をしていただくことができましたが、面接の前に、面接の心構えを教えていただけるとうことで再度派遣会社へ訪問しました。派遣会社の登録は、何度も経験していますが、面接の予行練習をしてくれたのは、ランスタッドが初めてでした。数日後に営業担当者と面接指導者の方が同席をして、自己紹介の仕方、面接時の回答の仕方などを教えてくれました。
そのおかげで、当日は緊張することなく面接に望むことができました。面接でエクセル操作が必要といわれたので、仕事が決まってから、エクセル講習もやらせてもらいました。実際に働くことになりましたが、当初の業務内容より内容が増えてしまったので、営業担当の方に相談したところ、時給を考慮しますといって時給アップしてもらえました。
その後も何かとアドバイスをしていただいたり、親身に相談に乗ってもらえました。業務終了後も次のお仕事の紹介の連絡もあります。ランスタッドはコーディネーター、営業担当者、面接指導者の方などの連携が非常によくできていると思います。また、条件にあう仕事があれば、仕事をさせていただきたい派遣会社です。