派遣時給の口コミ一覧(63ページ目)

派遣時給に関する口コミは 785件です

派遣時給とは?

派遣社員の時給は、企業側から貰う時給から約3割を引いてスタッフに支払うのが一般的です。

例えば、企業側から2300円もらったらスタッフには1600円を支払いその3割の中で雇用保険・社会保険・有給休暇などの必要経費を引いた残りが派遣会社の利益になります。

◆各派遣会社の時給の違い

同じ仕事なのに派遣会社によって時給が違うのはなぜかというと理由は大きく分けて2つあります。

①派遣会社の営業力

一番大きな要因は派遣営業の力量です。

例えば、同じ仕事でも営業力がある派遣会社は2400円、営業力がない会社は2200円で設定されてしまうケースがあります。

全体の時給の約7割が派遣スタッフに入るので2400円×0.7=1680円、2200円×0.7=1540円と派遣会社の営業力が違うだけで140円の時給の差が生じます。

実際、このように同じ仕事で同じポジションなのに派遣会社が違うだけで時給が差異が生じることは多々あります。

②派遣会社の利益の割合

次に派遣会社がスタッフに支払う割合を下げているケースです。派遣会社が1円でも多く利益を上げたいと思うのはビジネスとして当然のことです。

スタッフに支払う割合は法律で決まっているわけではなくあくまでも相場なので派遣会社が勝手に決めることができ、広告費や一般管理費が高い派遣会社は多少利益を高くしている可能性はあります。

派遣会社ごとに時給が違うことは当たり前に起こるので、賢く効率的に派遣の仕事をするには複数登録をした上で時給を比較・交渉しながら決めていくのが有効な手段と言えます。

◆時給交渉するタイミング

派遣社員は期間が定められているのでその都度時給を見直すことは可能です。

ただ時給が上がるのは、ある程度仕事に慣れて任せられる裁量が大きくなってきた時(平均すると一年以上)が一般的なため更新ができるタイミング1~2回目で上がることはほとんどありません。

もし可能性があるとしたら、同じ仕事をしている他の派遣会社のスタッフさんの時給が高い時です。辞められると一から採用をし直さなければいけない上にクラインとからの信用も無くなるので時給を上げてくれる可能性はあります。

さりげなく、「同じ仕事なのに○○派遣会社の派遣スタッフの方が○円高いんですよ~モチベーションがあがりません」と派遣営業マンに伝えたら考えてくれるかもしれません。

でも上手くやらないと契約更新しなくていいですとも言われかねないので交渉するのであれば慎重に。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣時給」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:30代(30代前半)

テンプスタッフの口コミ体験談

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2017/04/27

私の登録している支店の営業さんは、みなさん本当に良い方ばかりです。今まで色々な派遣会社にお世話になりましたが、一番長く就業したのが、こちらの会社でした。一度、体調不良で短期離職してしまったことがあるにも関わらず、お大事にしてくださいと、また、回復したらその後もお仕事を紹介してくれました。とても感謝しています。色々な派遣会社があって、派遣のイメージも色々ですが、派遣会社の中で最も信用できる会社だと思います。

口コミ投稿者:えりな(20代後半)

3回働きましたが、あまり良くないです、、

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2017/04/16

3回働きましたllllll(-ω-;)llllll

1回目はまあ普通だったのですが、2回目が8時に待ち合わせ場所に来るはずの人が来なくて私は場所も分からず調べて行きましたが、時間が過ぎていたからか、現場の門が開いてなかったので帰りました。

フルキャストは10時からなので電話したら今からでも行ってください。交通費も出ないとのことだし、行きませんでした。腹が立ってたし。そしたらあたしは欠勤になるから、事務所まで来ないとまた働けないと言われてあたしが悪いの?

数日後に、名古屋に遊ぶ予定がありたまたま寄る感じに行きましたが私は何で?って思いました。来なかった人ももちろん事務所に来なきゃいけないらしいですが。

3回目は派遣する人がちょっと怖くて、お互いに初めての現場で相手がリーダーだから任せていたら道に迷い遅刻ギリギリ、私が教えました。毎回おもうのですが集合場所がここ?って場合が多くてこっちの方が近いやんみたいなことがあります。

フルキャストのいいとこは電話しなくてもメールで仕事決めれるし質問もメールで返ってくるし、それがいいとこかな?

でも3回目でこんなに不満だと良くないのかなあと感じます。

口コミ投稿者:まめたろう(30代、一般事務) (30代前半)

大好きな派遣先だったのに本当に残念です

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2017/03/31

畑違いの専門職から初めてのオフィスワークへの転職で、アデコで紹介して頂いた会社で就業しました。年度末の更新で時給面での条件が合わず、1年9か月働いた会社ですが明日で退職となります。正直、本当に大好きな職場だったし、派遣先も私のことを評価して下さっていたので、継続できないのが残念でなりません。


就業したときに担当して下さった営業さんはとても良い方で、派遣先の会社からの信頼も厚く、就業してから、「○○さん(担当営業)の紹介だったら間違いないから顔合わせの段階で仕事内容と条件面が合意できれば即就業してもらうつもりだった」と上司からもきいていました。私のほかにも、そこの会社ではその営業さんを通してたくさんの派遣さんが働いていました。

私に対しても、「希望の条件より少し時給が下がるが、徒歩なので通勤も安心で、なによりとても社員の方がいい方ばかりなのではじめての事務でも安心して働けると思う」と、とても親身になってかかわってくださいました。就業後も、月に一度程度、来社して話をきいていただいたり、別件で来社された時も、気にかけてくださっていました。

仕事としては、派遣先の社員さんが、いろいろな仕事にチャレンジさせてくださり、私の可能性を引出して、育でてくださって、任される仕事も増え、良い会社を紹介して頂いて本当に感謝していました。


半年ほど前に、担当営業さんが変わり、さらにキャリアコーチの方が付きました。

私とも、派遣先ともあまりコミュニケーションが取れていない中で更新の話になりました。その時点で派遣先からは、更新希望と言うお話があったとのことでした。私は、現在やっている仕事内容と就業時と家庭環境が変わり現状の時給では継続が難しいことと、希望の時給を正直にお伝えしました。現状1450円のところを1700円を希望と言ったので、その時点で「おそらく更新は難しい」とは言われていました。

その後、会社側とどういったやり取りがあったか特に聞かされることなく、「2月末に、契約は3月末で終了ということになったので次を探しましょう」と連絡がありました。残りあと一週間というところで、上司と引き継ぎの合間に「更新のときに派遣会社と会社がどういうやり取りがあったのか知らない」という話をしたところ「とにかくやめると思ってなかったから、担当の営業さん突然言われてびっくりした!

営業さんからは「時給の面が厳しい」ときいて、自分としては時給あげるのは、いなくなった後のこと考えると全然OKと思ってたけど「とても言えない金額なので」と繰り返してたからこちらもきかなかった。」と教えてくれました。上司はけっこう粘ってくれたみたいでした。

ほかのアデコからの派遣さんとの兼ね合いもあるので、難しいところということで、このような形になったのだとは思いますが希望額にならないまでもせめて交渉のテーブルには載せて欲しかったと思います。


その後、キャリアコーチの方が次の仕事を一緒に探して下さるということだったので、スキルと希望条件のヒアリングがありましたが「1700円以上の仕事だと、就業時間や仕事内容が希望通りにならない可能性が高い」と言われ、紹介して頂いた仕事情報も時給面、就業場所など希望に合うものがなく結局ほかの派遣会社さんで希望条件通りの一般事務のお仕事で就業することにしました。

今回やめる派遣先も、私の後任をアデコにお願いしているが特に連絡がないといっていました。アデコ自体は案件数も多く、アフターフォローもマメにしっかりやって頂けるいい会社だと思っていますが会社というより人によるなと思いました。

本当に残念です。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

最初は時給低めで、交渉したら時給を上げてくれました。

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2017/03/30

テンプスタッフさんには一度お世話になっておりました。女性が立ち上げただけあって女性特有の悩みなどには理解が高いかな?と感じました。女性の営業さんが多く、とても話しやすい方が多かったです。

一つだけ不満があるのですが、それは時間給の低さです。

希望の職があり、ただ時間給が低いのがとても気になって最初の説明のご連絡をいただいたときにご相談させて頂きましたが、「みなさん同じ時間給なので・・」と言われてしまい、泣く泣くあきらめました。

しかし時間給は自分の生活がかかっているので、せっかく入った会社でも結局は時間給の低さで続けるのが難しかったのでやめることになりました。

そのあと、お仕事を探して気になる案件があったのですが、また希給より低め・・・相談はもちろんしましたが、やはり却下・・・悩んでいたところに他の派遣先に同じ案件があったのです。

なんと時間給が希望給なんです!
なので、そこでお話を進めて頂くことにした後に、またテンプの方からどうしますか?と連絡が。素直に他社さんで同じ案件で時給が高いものがあったのでそちらでお願いしてますとお話したところ、前回はダメだったのにその話をした途端、「そしたら営業と相談してみます」と言われ、結局その希望給でテンプさんでも話が通りました笑

他の案件も、一度他社さんで探してから応募するなりした方が良いですよ!人は良い方が多いので、時間給さえもう少し高ければパーフェクトだと思います。

口コミ投稿者:常時@疲れています(20代後半)

いいところ探す方が難しい。ちゃんと他社と比較すべき。

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/03/27

他の派遣会社と併用して使用していますがココはダントツに悪いです。

・時給が安い
・求人が少ない
・営業が役に立たない
・有給消化などの事務的処理がスムーズにいかない
・専門知識が少ない(webデザイン業務がメインなので、そもそもITエンジニア派遣の枠組みに入らないかも)
・業務が低レベル(まずは派遣でスキルアップとか考えるだけ無駄です、歳だけ重ねる羽目になります)

このご時世、派遣会社はたくさんあります。しっかり他社と比較することを強くお勧めします。

口コミ投稿者:事務職 (40代後半)

職場見学の事前アドバイスが良かった

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2017/03/25

派遣会社の選考を通過しても職場見学で落とされる事があり苦手としていましたが、事前に営業担当者から細かなアドバイスをして頂きとても勇気づけられました。年齢も高く職務も未経験でしたが、自信を持って臨み内定へと進みました。

他の派遣会社でここまで細かくアドバイスをしてもらった経験が無く、内定後の対応も適切でスムーズでした。

口コミ投稿者:コスモス(30代前半)

時給について。派遣会社が違うだけでここまで差があるとは…

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2017/03/22

ある一定の時期に職探しをすると、同じ案件が多数の人材派遣会社の求人のページでみつかるのですが、ここで提案されている時給がものすごく低くてびっくりしました。

各派遣会社で誤差はあれど、今日見たものでは150円も違ってびっくりしました。休職中の方は、ひとつの派遣会社に拘らず色々見てみてください。

口コミ投稿者:チンガール(30代前半)

当たり外れがあるのかな?自分の部署は恵まれているかな…

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2017/03/11

電話なしの事務でしたが皆さんがおっしゃる通り、マニュアルが無かった。上司によってルールが違う。所属される部署によっては同じ時給とは思えないほど作業内容が異なる。と、こんな感じでしょうか。コールセンターに比べたら楽なんだろうなとは思いますがそれでも時給は内容と比べると割にあってないなと思いました。(多分他なら+200円はある)あと時給は成績優秀でも多分一年で100円もあがりません。
良いところはいつでも即辞めできることと運よく自分の部署は上司が優しい人が多くそれだけが救いかなと。

口コミ投稿者:ポチ(30代後半)

働き始めてからもケアしてくれています。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2017/03/10

テンプのサイトから提携を知り、テンプでの登録情報をポチっと提携して間もなく紹介がありました。面接でも、サポートして下さり1人で行くより気持ちがラクでした。グループ会社ではない求人なので時給も良く、働き始めてからも不満や心配事をうまい具合に勤務先に伝えてくれました。対応は、担当の営業の方にもよるのかも知れませんね。問合せをメールで行うと返事が遅かったりするので、もう少しメールにも目を通して欲しいです。それと、タイムシートがなくなりWEB勤怠になりましたが、年休残が表示されないのが不便です。

口コミ投稿者:絵海(20代後半)

業務内容と違う、残業時間改ざんされてても放置

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/03/10

とにかく事業所に人を紹介したい、の一点張りで営業がものすごい。多少交通費がかかるところでもがんがん押してくる。

残業も殆どなく定時には帰れます♪なんて唄っておいて、到底終わらないような正社員と同等の仕事量の所に送り込まれた。担当者も何とかします~の生返事。しまいには返信さえ返ってこなくなった。

更に別の仕事を紹介されたが、刑事告訴されているような会社を下調べもなく抜け抜けと紹介された。

二度と登録したくない。