派遣時給に関する口コミは 785件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣時給とは?
派遣社員の時給は、企業側から貰う時給から約3割を引いてスタッフに支払うのが一般的です。
例えば、企業側から2300円もらったらスタッフには1600円を支払いその3割の中で雇用保険・社会保険・有給休暇などの必要経費を引いた残りが派遣会社の利益になります。
◆各派遣会社の時給の違い
同じ仕事なのに派遣会社によって時給が違うのはなぜかというと理由は大きく分けて2つあります。
①派遣会社の営業力
一番大きな要因は派遣営業の力量です。
例えば、同じ仕事でも営業力がある派遣会社は2400円、営業力がない会社は2200円で設定されてしまうケースがあります。
全体の時給の約7割が派遣スタッフに入るので2400円×0.7=1680円、2200円×0.7=1540円と派遣会社の営業力が違うだけで140円の時給の差が生じます。
実際、このように同じ仕事で同じポジションなのに派遣会社が違うだけで時給が差異が生じることは多々あります。
②派遣会社の利益の割合
次に派遣会社がスタッフに支払う割合を下げているケースです。派遣会社が1円でも多く利益を上げたいと思うのはビジネスとして当然のことです。
スタッフに支払う割合は法律で決まっているわけではなくあくまでも相場なので派遣会社が勝手に決めることができ、広告費や一般管理費が高い派遣会社は多少利益を高くしている可能性はあります。
派遣会社ごとに時給が違うことは当たり前に起こるので、賢く効率的に派遣の仕事をするには複数登録をした上で時給を比較・交渉しながら決めていくのが有効な手段と言えます。
◆時給交渉するタイミング
派遣社員は期間が定められているのでその都度時給を見直すことは可能です。
ただ時給が上がるのは、ある程度仕事に慣れて任せられる裁量が大きくなってきた時(平均すると一年以上)が一般的なため更新ができるタイミング1~2回目で上がることはほとんどありません。
もし可能性があるとしたら、同じ仕事をしている他の派遣会社のスタッフさんの時給が高い時です。辞められると一から採用をし直さなければいけない上にクラインとからの信用も無くなるので時給を上げてくれる可能性はあります。
さりげなく、「同じ仕事なのに○○派遣会社の派遣スタッフの方が○円高いんですよ~モチベーションがあがりません」と派遣営業マンに伝えたら考えてくれるかもしれません。
でも上手くやらないと契約更新しなくていいですとも言われかねないので交渉するのであれば慎重に。
「派遣時給」に関する口コミ一覧
【非掲載:ノブ】誇大広告ばかりです。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/09/01
某派遣サイトから、セントメディアのコールセンターの仕事に応募しました。
時給¥1200〜1500 交通費支給の募集記事の仕事のはずが、実際は時給¥900交通費無し(時給に含む)。
「未経験者はこの時給」「自転車で通える所で良かったですね」と、笑顔で言われました。
気になる方は「セントメディア 評判」で検索を。
似た様な話がたくさん出ますよ。
てか、ほぼそれしか有りませんでした(笑)
ベテラン女性社員が、凄く高圧的。若い子はしんせつで可愛い感じですが、どちらも連絡を無視します(笑)
福利厚生は良いけれど...時給安いです

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/08/31
品川区の某外資系企業の倉庫で働いてます。ここは他の派遣会社も入っていて以前に時給を聞いたら交通費有りで100円高く、交通費無しでは200円高い事が分かったのでこちらに移ろうかなと思いながら仕事してます。また交通費も最初は満額支給でしたが、突然電話でうちが交通費負担する必要も無いので月に8,600円以上引かれ、定期代が一万円負担となってしまいました。
求人案内を見るとやはり他より安く、同じ現場でも別の派遣会社で募集してる求人を見るとランスタッドより高くなってます。更に募集を終了してる求人をそのまま載せていたりするので、連絡した際に求人を削除するのを忘れてましたと言われて呆れた事が有ります。福利厚生は良くても他の派遣会社から比べたら安いので、ここだけと考えずに他の派遣会社も考えた方がいいと思います。
ヒト・コミュニケーションズの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/08/30
希望職があったので面接にいきましたが、会社入口付近のブースで、特別に説明もないまま登録関係の書類などを7枚ほど渡されました。記入中は自分のテーブルの前を社員の方が頻繁に通りました。みなさんかなりのボリュームで話していて、とても適した場所だとは思えませんでした。派遣会社を通しての仕事探しは初めてでしたが、どこもこんな感じなのでしょうか、、、
超大手企業が多いのはテンプのいいところだと思う。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/08/28
今までに複数の派遣会社で働いてきましたが、派遣会社によって抱えている派遣先は全く違います。その中でテンプスタッフは圧倒的に大手の求人が多かったです。ベンチャーで働いてた時はパワハラもありましたし、何度も男性社員に誘われることもあったのであまり好きではありません。
やはりベンチャーはイケイケの遊び人が個人的には多いんじゃないかと思っています。だから私みたいな大手志向の人はテンプが良いと思います。アデコ、ランスタッド、リクルートにも登録はしていますが、誰もが知っている有名企業はテンプが一番多いです。
それに対応もしっかりしていますし、現在テンプで2つ目の仕事をしていますが、切れ目のタイミングもなく次の仕事に移れたので本当に感謝しています。紹介される会社、働いてからの対応などを総合的に考えてもオススメできますね。
職場の人間関係に悩んでいます。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/08/27
職場の人間関係に悩んでいます。
仕事内容は、データ入力・データチェック・データ照合なのですが、2人ほど問題のある上司の方が居ます。まさに、クラッシャー上司を絵に描いたようなキャラクターです。(それ以外の方々は一緒に居て、すごく働きやすい方々が多くて、私も助かっています)その2人のせいで、ストレスが多く、安い時給の割には、合わない仕事と感じています。
1人目は、見た目が50代のおばさんで、背が低く、恰幅がいい感じの方です。普段は、おしゃべりばかりしてるくせに、「私、仕事しています」みたいな態度をとり続けます。指示もコロコロ変わるし、仕事ぶりも雑です。グループ全体を見ているようで見てないから、それぞれの詳細な仕事の内容を知ろうとしません。相談しようとしても、「それはあなたの仕事だから考えなさい」と突っぱねられます。
2人目は、背が高く、若手で、威圧感のある方です。正社員と勘違いする感じですが、同じ立場のスタッフです。(正社員気取りしていて偉そうです)1人で仕事していて、出来る人を演じているけれど、他の人が敬遠するぐらい、高圧的な態度です。孤軍奮闘にしか見えません。1人目の上司と同じような感じで、指示がコロコロ変わります。喜怒哀楽が激しいです。手抜きをして帳尻を合わせようとします。早く帰るときと遅く帰るときの差が激しいです。
キャレオの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/08/24
求人サイトで気になる案件があり登録に行ったのですが、その案件について一切説明がなく、こちらから話しを切り出すと、あぁ、エントリーしておきますね、と適当な対応。それよりも別案件の紹介がメインに。今思うと釣り案件だったと思います。
電話等で案件を紹介したいと、何度も連絡があり数件エントリーしましたが全て社内選考落ち。わざわざ何度も紹介しておいて社内選考落ちの意味が分かりません。ネットで10件程エントリーした案件も社内選考落ちで連絡もなし。
数日前、ネットでエントリーし社内選考落ちした案件を電話で紹介されましたが、担当者は私が以前エントリーした事すら知らず。他社の派遣会社ではこのような事はありませんでした。
1日に別々の担当者から3件、紹介されエントリーした時も、同日に別々の担当者から案件ごとに、スキルや前職について長々と質問され毎回毎回、同じ回答をすることに。同じ会社なのに何故何度も同じ内容を説明しなくてはいけないのかと疑問。
1件だけ、職場見学に行きましたが、提示された金額がネットに載っているものより低く驚きました。相手企業から、圧迫面接され回答に困ってるいるときも、担当者は下を向いて最後まで何もフォローなし、言葉も発しませんでした。
その後、あれだけ毎日来ていた電話での紹介も突然パタリとなくなりました。もう二度と利用しません。もっと早くにこの会社の評判を調べれば良かったと後悔。
ヒト・コミュニケーションズの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/08/20
結構酷評ばかりでびっくりしましたけど、いいところですよ!酷評受けたから丁寧になったのかもですけど…笑
担当の人も仕事を入れたい時に入れてくれますし、希望の職種などもちゃんと聞いてくれます。出勤時にも担当の人が付き添って挨拶や建物案内まで丁寧に説明してくれました!業務時でも分からないことがあって電話をしてもちゃんと折り返してくれたり、サポートはいいと思います。
まあ、何より仕事内容に対しての時給ですね…前に所属していたところより全然いいです。
【非掲載:ノブ】みかりん

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/08/19
フルキャストは安心だフォン
【非掲載:ノブ】無駄

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/08/10
時間の無駄
何も説明されない
正社員から派遣になったが年収が上がってびっくりしました

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/08/09
介護・福祉系の専門学校を卒業して、基本的な資格を在学中に取得して、正社員でデイケアに就職しました。
もう3年ほど、同じ施設で正社員で働いていたのですが、色々な施設を見て回りスキルアップしたいと思っていたのと、人手不足・人間関係の悪化などでちょっと疲れてしまい、派遣で転職活動をすることに決めました。
スマイルSUPPORT介護に登録したときは、「電話のみで大丈夫なのかな?」「派遣だと仕事あるのかな?」とかなり不安だったでした。
でも登録時にコンサルタントさんがしっかりとこちらの希望やスキル、職務経験などを聞いてくれたし、紹介してもらえる派遣の求人も福利厚生や残業などについてキッチリしている所ばかりだったので安心できました。
就業先の施設が決まるまでかなり時間がかかるだろうな、と思っていたのですが、登録してから4日ほどで決まったのにはとても驚きました。
スマイルSUPPORT介護の非公開求人、派遣でも資格持ちの人にはかなり好条件の所が多いと思います。
正直、正社員から派遣になるので給与アップは期待していなかったのですが、今まで働いていた施設のようにサービス残業ではなく、きちんと働いた時間分のお給料がもらえるようになったおかげで、年収が20万円ほど上がったのに驚いています。
今の契約が切れた時も、またスマイルSUPPORT介護で次の派遣の仕事を探そうと思っています。