派遣時給の口コミ一覧(46ページ目)

派遣時給に関する口コミは 785件です

派遣時給とは?

派遣社員の時給は、企業側から貰う時給から約3割を引いてスタッフに支払うのが一般的です。

例えば、企業側から2300円もらったらスタッフには1600円を支払いその3割の中で雇用保険・社会保険・有給休暇などの必要経費を引いた残りが派遣会社の利益になります。

◆各派遣会社の時給の違い

同じ仕事なのに派遣会社によって時給が違うのはなぜかというと理由は大きく分けて2つあります。

①派遣会社の営業力

一番大きな要因は派遣営業の力量です。

例えば、同じ仕事でも営業力がある派遣会社は2400円、営業力がない会社は2200円で設定されてしまうケースがあります。

全体の時給の約7割が派遣スタッフに入るので2400円×0.7=1680円、2200円×0.7=1540円と派遣会社の営業力が違うだけで140円の時給の差が生じます。

実際、このように同じ仕事で同じポジションなのに派遣会社が違うだけで時給が差異が生じることは多々あります。

②派遣会社の利益の割合

次に派遣会社がスタッフに支払う割合を下げているケースです。派遣会社が1円でも多く利益を上げたいと思うのはビジネスとして当然のことです。

スタッフに支払う割合は法律で決まっているわけではなくあくまでも相場なので派遣会社が勝手に決めることができ、広告費や一般管理費が高い派遣会社は多少利益を高くしている可能性はあります。

派遣会社ごとに時給が違うことは当たり前に起こるので、賢く効率的に派遣の仕事をするには複数登録をした上で時給を比較・交渉しながら決めていくのが有効な手段と言えます。

◆時給交渉するタイミング

派遣社員は期間が定められているのでその都度時給を見直すことは可能です。

ただ時給が上がるのは、ある程度仕事に慣れて任せられる裁量が大きくなってきた時(平均すると一年以上)が一般的なため更新ができるタイミング1~2回目で上がることはほとんどありません。

もし可能性があるとしたら、同じ仕事をしている他の派遣会社のスタッフさんの時給が高い時です。辞められると一から採用をし直さなければいけない上にクラインとからの信用も無くなるので時給を上げてくれる可能性はあります。

さりげなく、「同じ仕事なのに○○派遣会社の派遣スタッフの方が○円高いんですよ~モチベーションがあがりません」と派遣営業マンに伝えたら考えてくれるかもしれません。

でも上手くやらないと契約更新しなくていいですとも言われかねないので交渉するのであれば慎重に。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣時給」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:ふみ(30代前半)

まだ世に出ていない求人を紹介してくれました。すんなり決定。

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2018/09/21

派遣で働こうと思ってアデコとリクルートに登録をしました。最初は名前が有名なリクルートで仕事ができればと思っていて、4つぐらいエントリーをしたんですが、面談まで進むことなく全部落選…2週間ぐらい無駄にしました。

それでアデコでも本腰を入れて仕事を探すことにしたんです。アデコの担当者には「急いで仕事を探している」と伝えたらその場で探してくれて、まだ求人として出来上がってないものを紹介してくれました。要はま誰にも紹介していない仕事を紹介してくれたのです。しかも希望条件もかなり近い!その場で面談の日程が決まり、その週には内定が取れました!

人気な派遣会社は社内で競合することも多いだろうし、メリットあればデメリットもありそうですよね。アデコはそういった意味では穴場な派遣会社なのかもしれません。私みたいに登録してみたけど、なかなか仕事決まらない人はアデコオススメできるかもしれません。(あくまでも私の経験談ではありますが)

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

募集内容と仕事内容が異なる

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/09/15

現在就業中です。募集内容のスキルには「Excel:入力・修正」と記載がありましたが、実際就業してみると、マクロの基礎知識まで求められます。それが出来なければ次回契約更新無しとのことです。

派遣先にはアヴァンディスタッフしかおらず、また前任者や同じ仕事をしている人からどのようなスキルが必要かは聞きとってわかってはずです。派遣先が求めるスキル、派遣元が得ている私のスキル、が合致して社内選考が通るので面接では改めて確認はしませんでした。アヴァンティのExcelとwordの研修を時給の何倍も掛け受講します(ちなみに、仕事でwordは使用しません)。この仕事内容だったら他社ではもっと時給は高いと思います。

また、前就業先で募集内容と実際の内容と異なっていました。他社でも若干部分的には+αはありますが、これ程進退に係る内容は初めての派遣会社です。

口コミ投稿者:覇権の女(30代前半)

【非掲載:ノブ】期待して損

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/09/11

中々きまらない。こちらから、電話すると「今は仕事ないです」と毎回ゆわれる。探す気あるのか!とおもう。

また、電話しますと。ゆわれて
中々こないのも落ち。期待してるのがあほくさい。忘れた頃にお仕事ありますよ〜と電話くるけど、遅い

口コミ投稿者:45うさちゃん(30代前半)

助かっています!

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2018/09/09

好きな時に好きな仕事が出来るなんて!

失業中で次の仕事が決まるまでのツナギとして利用しています。田舎ですが仕事の種類がけっこうあり、いろいろな職種に挑戦可能です。本当に簡単な仕事のみなので気は楽です。今まで販売一筋で来ましたが、単発バイトで製造の仕事やイベントスタッフの仕事に入り、とても勉強になりました。

また、仕事先では同じ境遇の友達もでき転職活動をお互い励まし合っています。コーディネーターさんも、不明な点があれば電話ですぐに教えて頂けました。(HPのチャット画面だとすぐに返事は来ませんでした)もう少し、即給のお仕事の数があればなぁ〜…と、それだけが不満点です。

口コミ投稿者:40代 派遣(40代前半)

【非掲載:ノブ】かなり印象は悪いく残念

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/09/06

単発バイトが決まった直後に急な予定でキャンセルしたところ、当日になり出勤確認が取れないとメールが。こんな事では利用は停止しますのでと、かなり高圧的な内容。事前に電話連絡もメールもしましたと、再度メールしましたがそれについては応答なし。
給料もかなり搾取され手取りは少ないし、二度と行きません!

口コミ投稿者:toshi(20代前半)

給料が高いのには何か理由があると思った方が良い

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2018/09/04

給料が高いってことは人が集まらないから高く設定しているんです。人が集まらないってことはそれだけキツイってこと。自分は地方の自動車ラインに行きましたが、続けられず辞める人が続出しています。最初は高い給料だから何があっても大丈夫って言っていた人がどんどん辞めていきます。それだけ大変な現場ってことです。

・長時間労働
・罵声、いびり
・ライン稼働中はずーっと集中
・休みの日は疲れて何もできない
・周りに何もない

正直な話、プライベートな楽しみはほとんどありません。部屋でネットみている時ぐらい。ほかに話す人もいませんし、あとはずっと仕事ですから、精神的に病んでしまう人も少なくない。

だからそれぐらいの覚悟をしてこないと本当に大変。逆にここが乗り切れる人にとってはいい仕事なんだと思います。何もやることないので貯金はできますすし、続ければボーナスもちゃんともらえます。

きつい仕事ってことはちゃんと理解して入るべき。

口コミ投稿者:ミッキー大好き(30代前半)

派遣の長期案件がないのでつなぎにしかならない

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/08/27

子どもが幼稚園に通うようになったので、そろそろ社会復帰したいなと、派遣で希望時間で働けるところを探していました。大手派遣会社にも登録したことはあったのですが、フルタイム業務ばかりでなかなか応募できなくて。ネットの求人情報サイトなら派遣の仕事も求人が多いのではないかと思っていたんですが、バイトルは派遣っていうよりは日払いですよね。

出産のときに腰を痛めてしまって、立ち仕事を長時間できないという理由があって倉庫作業なんかも避けてたんですが、そうなるとバイトルだとなかなか仕事が見つかりません。

将来のことを考えて貯蓄のために働くつもりだったので、他でみつかるまで、仕方なしにたまにバイトルで見つけた短時間の倉庫内作業などに行っていました。しかし、いざ行ってみると常連さんばっかりで新入りはかなり気まずい雰囲気だし、派遣先の社員さんはいいんですがそこのパートのおばちゃんが派遣いびってたりで…。

私が行ったところがたまたまそういう現場だったのかもしれませんが、とてもじゃないけど頻繁に行くつもりにはなれないところが多かったです。バイトルは単発案件や1日だけっていうのが多いので、ほんと仕事が見つかるまでの穴埋め程度にしかならないと思います。

口コミ投稿者:FoX 倉庫内作業(30代前半)

アデコの口コミ体験談

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2018/08/21

職場見学という事で実際行くと、移動中の車の中で面接もある。と突如言われ、アワを食いました。全くそんな準備もしていないのにいきなり言われてもちょっと・・・と思いましたが。

ここまではいいとしても、帰ってすぐに電話があり「実は別の人の採用枠があってそちらを優先することに・・・」という丸わかりの嘘を付かれました。人には準備不足でやらせたのにやってる事は身の保身が第一。紹介された職場も汚く、見学中に止めておこうとも思いました。いい加減過ぎです。二度と頼りません。

口コミ投稿者:@(20代前半)

【非掲載:ノブ】ブラックすぎる会社

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2018/08/20

実際この派遣会社を経由して他の会社に勤めているものです。
給料という面でいくら計算をしても毎回毎回違う金額が出てきます。営業の人はほんとに忙しそうでかわいそうです。良い人がいるのに会社が悪いせいで台無し。お金という面はせめてしっかりしてほしい。それが正確から文句なし。問い合わせてるが、これ以上給料の金額が違うなら、そろそろ訴えに行きます。