派遣時給の口コミ一覧(43ページ目)

派遣時給に関する口コミは 785件です

派遣時給とは?

派遣社員の時給は、企業側から貰う時給から約3割を引いてスタッフに支払うのが一般的です。

例えば、企業側から2300円もらったらスタッフには1600円を支払いその3割の中で雇用保険・社会保険・有給休暇などの必要経費を引いた残りが派遣会社の利益になります。

◆各派遣会社の時給の違い

同じ仕事なのに派遣会社によって時給が違うのはなぜかというと理由は大きく分けて2つあります。

①派遣会社の営業力

一番大きな要因は派遣営業の力量です。

例えば、同じ仕事でも営業力がある派遣会社は2400円、営業力がない会社は2200円で設定されてしまうケースがあります。

全体の時給の約7割が派遣スタッフに入るので2400円×0.7=1680円、2200円×0.7=1540円と派遣会社の営業力が違うだけで140円の時給の差が生じます。

実際、このように同じ仕事で同じポジションなのに派遣会社が違うだけで時給が差異が生じることは多々あります。

②派遣会社の利益の割合

次に派遣会社がスタッフに支払う割合を下げているケースです。派遣会社が1円でも多く利益を上げたいと思うのはビジネスとして当然のことです。

スタッフに支払う割合は法律で決まっているわけではなくあくまでも相場なので派遣会社が勝手に決めることができ、広告費や一般管理費が高い派遣会社は多少利益を高くしている可能性はあります。

派遣会社ごとに時給が違うことは当たり前に起こるので、賢く効率的に派遣の仕事をするには複数登録をした上で時給を比較・交渉しながら決めていくのが有効な手段と言えます。

◆時給交渉するタイミング

派遣社員は期間が定められているのでその都度時給を見直すことは可能です。

ただ時給が上がるのは、ある程度仕事に慣れて任せられる裁量が大きくなってきた時(平均すると一年以上)が一般的なため更新ができるタイミング1~2回目で上がることはほとんどありません。

もし可能性があるとしたら、同じ仕事をしている他の派遣会社のスタッフさんの時給が高い時です。辞められると一から採用をし直さなければいけない上にクラインとからの信用も無くなるので時給を上げてくれる可能性はあります。

さりげなく、「同じ仕事なのに○○派遣会社の派遣スタッフの方が○円高いんですよ~モチベーションがあがりません」と派遣営業マンに伝えたら考えてくれるかもしれません。

でも上手くやらないと契約更新しなくていいですとも言われかねないので交渉するのであれば慎重に。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣時給」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:ムーリン(20代後半)

他の派遣会社よりも時給の要望が通りやすいですね!

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2019/01/11

他の派遣会社と比較すると、要望が通りやすい印象を受けました。

特に時給アップの要望が通ります!これはテンプスタッフの社員さんのレベルが高い証拠ですね、時給アップ交渉は、紹介先の会社とも連携を取らないとできないことなので、それをすることができるテンプスタッフの社員は凄くレベルが高いですということです。

またそれだけでなく、私たちの要望にいちいち答えなくても、彼らからしたら、給料は変わらないのだからよいはず。それなのに、私たち派遣社員の話を聞いてくれてしっかりと対応してくれてと本当にありがたい。これはテンプスタッフの社員のプロ意識がとても高い証拠です。

とんど文句はありません。ただ1つ文句を言わなければならないとするなら、私たちのことを心の奥底ではかわいそうと思っているのではないかな~というのを感じさせられることです。

口コミ投稿者:かなこ(30代前半)

ちょっと朝は早いがお小遣い稼ぎ程度にはなった

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2019/01/11

健診の派遣をしていました。毎回ではなくて、自分が行ける時と、健診が派遣を募集している時の日にちや時間が合えば行っていました。

時間も選べるのですが、わたしは子供を預かってもらっていたので、午前中の半日のみでした。採血担当と他の業務担当に分かれていて、採血はこれまで実績があり、なおかつ得意な人と限定されていました。

実際健診のクレームで1番多いのが採血だそうです。(多分青くなったとか痛かったという類です)わたしは、採血の経験はありましたが、健診だと短時間で沢山の人をこなしていかなければならないので、いつも自信がないですと断っていました。(ほんと迷惑な看護師です)

他の業務は、血圧測定や問診、身長体重測定、聴力、視力、心電図でした(会場によって違いはあります)わたしは心電図が好きでした。半日でだいたい5000円くらいもらっていました。交通費はでなかったので、給与に含まれているのだと思います。何回か健診の派遣をしましたが、朝が早かったのでやめてしまいました。

おこずかい稼ぎにはなると思います。

口コミ投稿者:埼玉、30代後半(30代後半)

約3年前に初めて利用。現在もお世話になることがあります。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2019/01/11

3年前は病院以外の看護の仕事をしたいと思い、経験として登録しました。

介護現場や訪問入浴、ツアーナースなど知らない世界を知れ、働くことが出来たのは良い経験です。現在は法律が変わり、単発業務にも条件が出来てしまいましたが、病院勤務だけでは学べなかったこと、経験できなかったことにたくさん出会えました。こちらの会社は情報量が多い上、案件数も多いと思います。

1ヶ所にずっと通う形での派遣業務の経験もありますが、病院の激務と違い、自分ペースで働けること、委員会などの雑務がないことなど、プライベートと良いバランスで働けるのが良い所。ただし、どんな現場でも通用する力は備えておくべきです。派遣の難しさは、時給は良い方ですが、ボーナスがないので年収は下がるのかなと思います。(その方の月に働く日数や夜勤をするのかにもよりますが。)

また、派遣契約で勤務すると契約している日は何があっても休んではいけないという所が、体調管理にすごく気を遣うようになりました。あと、履歴書にはキャリアとして記載はし難いので、そこを踏まえて働くのが良いと思います。(転職活動の際に就職せず、派遣なのはなぜかとつっこまれることもありました。)うまく活用すれば、働き方の1つの選択肢だと思います。

口コミ投稿者:ちー(20代前半)

紹介してもらった会社が本当に良かった!働きやすいです。

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2019/01/10

私の希望は、時給が高くて定時で帰れることでした。

このように要望がとてもシンプルだったこともあり、紹介してもらった会社がとても素晴らしかったです。営業担当者はかなりベテランのようで、私と会話する中で、私が真に求めていることは何なのかあぶりだしてくれました。

その結果、「高時給」「定時上がり」というシンプルな要望にまとめることができ、結果的に良い職場で働くことにつながりました。私は、他にも派遣会社を登録したことがあったのですが、テンプスタッフの社員はしっかりと教育されており、とてもレベルが高いなと感心していました。

私は他の派遣会社にも登録したことがあったのですが、そのときは面談の際に私が発言したことをそのまま取るだけ。つまりあまり実力がない人だったのです。今後も、テンプスタッフを通して働きやすい環境を見つけていきたいと思います。

口コミ投稿者:ぷー(20代前半)

登録しておいて損はないかな?という印象です。

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2019/01/07

短期間のバイト感覚で利用していました。ネットで前もって予定を入れておくとメールか電話で紹介される一般的な流れです。年齢層も幅広い印象でした。

私は、コスメ系を行ったりアパレルのピッキングに行ったり、気に入った現場があるとそれ狙いでエントリーしていました。当然だとは思いますが、ー旦派遣先でミスをしたりするといくらこちらからエントリーしても紹介が不可になるようでした。殆どの現場はろくに指導もなく、交通費込み1000円ちょっとか、プラス交通費半額位が多かったです。この辺りはどこの派遣会社も同じでしょう。それでも、少しだけ時給は高い方かも知れません。困った事もありました。

退勤報告の電話が繋がらず30分待たされた事もありました。対応が遅かったのでイライラしました。「えー!」と思った事もありました。ある日、突然GPSで現場にスタッフが入っているか確認を行う為強制的にGPS機能をオンにされて仕事をしなくてはならなくなりました。出発コール、現場到着コールをしてもどころかでずる休みをしていたスタッフがいたらしいです。そこまでやるなら時給を上げろって思いました。

また、結構派遣先での派閥争いがあるので、そこは臨機応変に対応した方が無難です。緊急に人材が欲しい場合は、上乗せした時給でメールにて紹介があるので要チェックしてました。それ狙いで夜まで待っている事もありました。現在はどうなっているかわかりませんが、登録しても損はしないとは思います。

口コミ投稿者:SSS(20代後半)

そこまで大変ではなかったですが、毎日10時間の労働でした…

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2019/01/07

工場のラインに勤めたのですが、毎日2時間の残業が半強制的にあって、毎日10時間の労働でした。

仕事自体はそんなにきつくはありませんでしたが、とにかく派遣のせいなのかどうかわかりませんが、扱いが雑でした。ここの派遣では、社員に登用されることは、まったく無くて、期間が来れば、契約が終了するといった具合でした。期間は2年です。

給料面では可も無く不可も無くといった具合で、時給900円でした。もちろん残業手当も付きました。土日は必ず休みであって、飲食店みたいに土日は出勤することはありませんでした。

ただ私は独身なので、昼休みの食事は相当粗末なものでした。大概の会社には、弁当がつくのですが、アデコでは弁当がつきませんでした。やっぱり家庭もちの人向きだと思いました。

あとは有給があればありがたいですが、派遣の身分ではやはりありませんでした。あと通勤手段ですが、車があればよかったのですが、バイクで通勤してたので、雨の日は大変でありました。

総合的に見て、社員登用のある会社に勤めていた方が、可能性があるのでそちらをおすすめします。万が一でも社員になったらボーナスがあるのでその方が賢明だと思います。

口コミ投稿者:恵比寿(40代前半)

リクルートスタッフィングの口コミ体験談

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2018/12/25

期待しないガチャ。2回登録して3年経過しますが1回も決まったことがないハイスコアを叩き出しています。2回目の登録で社屋の内装がお洒落に様変わりしていて期待してしまいましたが、やっぱり厳しいですね。

今は別の小さな派遣の仕事と自営業しながら1年経過していますが「時給安い」「クレーム多い」システムや情報がコロコロ変わる中で覚える時間も無く実務遂行する毎日です。辞める人も多くチーム編成であり厳しい数値目標のチームに配属され辞めさせたいのかと思える程です。

その際に前チームのメンバーが風当たりで私が辞めることになったら「ただじゃすまさん!」と、こんな私のために喧嘩してくれたことを耳にしました。見込みのないことに期待せずにもうしばらく頑張ってみようかと思います。

口コミ投稿者:みさき(30代後半)

求める条件に近い病院に半年で内定がもらえました!

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2018/12/10

私は派遣ナース人材バンクを利用させてもらいました。何社か登録したいましたがとにかく案件数が多いなと感じました。派遣ナース人材バンクはコンサルタントの方がしっかりしているので安心して利用することが出来ます。地域の看護師事情に詳しいプロフェッショナルがたくさんいるので転職をしたい方には是非オススメしたい転職サイトです。

スタッフの方もすごく熱心な方で二人三脚のような気持ちで転職活動を行うことができました。案件数が多いこともあり自分の条件にあった病院も何十件か見つけることが出来ました。案件数が多いので絞るのがとても大変だと感じました。私は給与面と福利厚生、駅から職場が近いと言った環境を重視して決めました。

以前働いていた職場よりも給与が高く福利厚生が良い病院が沢山あり私はどうして今まで気づかなかったんだと思いました。ボーナスもしっかりあり子供がいる私にとってメリットしかない職場だと思いました。看護師のサポート専門でやっているからこそ良い案件もあり紹介してもらえると思います。

私はこのサイトを利用して転職させてもらいましたが自分の思い描いている病院に転職することが出来ました。自分の求めている条件と病院側が求めている条件がマッチングしやすいなと感じました。スタッフの方のおかげもあり利用して半年で内定をもらうことが出来ました。

口コミ投稿者:さっち(20代前半)

アパレル業界から未経験でもIT業界に。

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2018/12/10

専門を卒業してからずーっとアパレル店員として働いていました。でも20代半ばに差し掛かってこのまま同じ仕事を続けることに不安を感じ始めて、違う業界に行こうと思ってスタッフサービスに登録をしました。最初は転職で正社員を考えていたのですが、未経験者だとなかなか内定がもらえず、話が進むのは給料が安い会社か、小規模の会社のみでした。

スタッフサービスにその辺の事情と自分が働きたい環境、将来どうキャリアステップを踏んでいきたいかなどを相談したところ何件か紹介をしてもらえました。今までは一人で求人サイトから申し込んでいたので、正直どんな会社かもよくわかっていませんでしたけど、スタッフサービスの場合は条件を伝えれば自分に合ったところを選んでくれるので本当にらくちんでした。

面談は2社受けて1つ内定がもらい、現在はそこで働いています。オフィスも綺麗ですし、未経験でも丁寧に教えてくれる企業さんなのでアパレル時代と比べるとやりがいは何倍もあります!

仕事は大変ですし、覚えることが多いので家でもパソコン習得のために勉強しています。パソコンのスキルアップができてきたら、こっちの分野で正社員になれるようにチャレンジをしていきたいと思っています。

口コミ投稿者:埼子(30代後半)

スタッフサービスの口コミ体験談

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2018/12/09

登録した時に話を聞いてくれたコーディネーターさんは丁寧で好感触でした。悩んでいる事に対して的確にアドバイスをくれたり、ポジティブになるような言い方をしてくれるのでやる気が出ます。ただ、就業が決まってから分かったのですが営業は本当にテキトーでした。職場の施設環境が悪くて、それを指摘すると全てにおいて「知らなかった」との返答。何度も顔合わせに同行してるのに知らない訳がないでしょう…。

出入りの激しい派遣先が多いようで、定期的に同じ募集が出ています。一度紹介されてお断りした会社を「今度は見学だけでもどうか」と言われ、また紹介された時はビックリしました。低スキルで歳も取っているから紹介されないんだと分かっていますが、モチベーションが下がります。