派遣時給に関する口コミは 785件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣時給とは?
派遣社員の時給は、企業側から貰う時給から約3割を引いてスタッフに支払うのが一般的です。
例えば、企業側から2300円もらったらスタッフには1600円を支払いその3割の中で雇用保険・社会保険・有給休暇などの必要経費を引いた残りが派遣会社の利益になります。
◆各派遣会社の時給の違い
同じ仕事なのに派遣会社によって時給が違うのはなぜかというと理由は大きく分けて2つあります。
①派遣会社の営業力
一番大きな要因は派遣営業の力量です。
例えば、同じ仕事でも営業力がある派遣会社は2400円、営業力がない会社は2200円で設定されてしまうケースがあります。
全体の時給の約7割が派遣スタッフに入るので2400円×0.7=1680円、2200円×0.7=1540円と派遣会社の営業力が違うだけで140円の時給の差が生じます。
実際、このように同じ仕事で同じポジションなのに派遣会社が違うだけで時給が差異が生じることは多々あります。
②派遣会社の利益の割合
次に派遣会社がスタッフに支払う割合を下げているケースです。派遣会社が1円でも多く利益を上げたいと思うのはビジネスとして当然のことです。
スタッフに支払う割合は法律で決まっているわけではなくあくまでも相場なので派遣会社が勝手に決めることができ、広告費や一般管理費が高い派遣会社は多少利益を高くしている可能性はあります。
派遣会社ごとに時給が違うことは当たり前に起こるので、賢く効率的に派遣の仕事をするには複数登録をした上で時給を比較・交渉しながら決めていくのが有効な手段と言えます。
◆時給交渉するタイミング
派遣社員は期間が定められているのでその都度時給を見直すことは可能です。
ただ時給が上がるのは、ある程度仕事に慣れて任せられる裁量が大きくなってきた時(平均すると一年以上)が一般的なため更新ができるタイミング1~2回目で上がることはほとんどありません。
もし可能性があるとしたら、同じ仕事をしている他の派遣会社のスタッフさんの時給が高い時です。辞められると一から採用をし直さなければいけない上にクラインとからの信用も無くなるので時給を上げてくれる可能性はあります。
さりげなく、「同じ仕事なのに○○派遣会社の派遣スタッフの方が○円高いんですよ~モチベーションがあがりません」と派遣営業マンに伝えたら考えてくれるかもしれません。
でも上手くやらないと契約更新しなくていいですとも言われかねないので交渉するのであれば慎重に。
「派遣時給」に関する口コミ一覧
休業補償

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/04/08
コロナ騒動で自宅待機となりました。担当営業からは第一週は100%,以降は60%の休業補償になる旨連絡がありました。先が見えない中不安ですし、その間は貯金を崩していくしかありません。そんな中、派遣先の方より100%補償しますので安心して下さいとの連絡が。。
この非常事態の中、大手の派遣会社なのに通常の取り分に加え、スタッフの取り分
から40%も横取りするつもりなんだと思うと大変ショックでした。
個人情報保護にも疑いがある

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/04/08
しつこい電話がいまだにくる
13年前に登録したのにまだ連絡が来る
しかも高圧的で命令形
ありえない会社です
今も世話になっている

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/04/07
パソナグループのパソナテックから紹介された派遣業務に就業した。大した技術ももっていない下名を少しでも関連する業務であれば、可能性が少しでもあれば紹介してくれました。何度も面接まではいくも就業できないこともあれど、あきらめず、世話してくれる親切な営業さんばかりでした。
就職困難者である下名であっても1度ですが、この会社で就労でき、また、派遣会社主催の勉強会に参加もできてきております。
他の派遣会社に移ったいまでもこの会社主催の勉強会やイベントに参加もできており、働くひとにとっては非常にありがたい存在であります。
チャンスは多く与えてもらえる会社と言えます。普通ならお試しの2か月就業で終わってしまうところなのに半年以上継続できたことは、”奇跡”としかいいようがない。
1か月更新を半年以上続いたのだから、あり得ないことが起きた。他の会社なら2か月以下の就業は禁止しているところさえあるにも関わらず、よくやってくれたものだ。
紹介案件には要注意です

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/04/06
こちらで以前派遣で勤めた経験がございます。
最近こちらで応募しだして、疑問に思うことがありました。
WEBエントリーがすべて通らないです。
エントリー案件に関して複数回電話で確認がございましたが、後日自動配信メールで
社内不通過の連絡が繰り返されます。
その後、エントリー後に電話で経歴確認の連絡がほぼ毎回入りますが、何度かアデコ様よりお仕事のご紹介をいただきましたが、どれも経験、経歴をカバーしているのですが、時給が前職より300円位安い案件か、電話を切った後に会社の口コミを拝見するとブラック企業のような、紹介される企業がどれも疑問をもつ企業様だらけでした。
後、かなり時給が安い案件だったのですが、派遣だが直雇用になった人もいるので安定雇用に繋がるとのことで一瞬考えたのですが、紹介予定派遣案件でもない限り、大手で直雇用は恐らくないので、
安い時給で雇いたいだけかと思い直し、辞退しました。
WEBエントリーで選考が通らないので、段々と諦めさせて、安い時給、妥協させて応募させようとしているのかと思うようになりました。
もしかすると年齢が40代なので年齢でWEBエントリーは自動的にはじかれているかもしれませんが、ご紹介案件、複数社ございましたが、選り好みしている訳ではないのですが、どれもエントリーしようと思う会社ではなかったです。
もしかすると派遣切りも3月末で多かったので応募者が増えているのかもしれませんが、今までの応募の流れとは全く違っているので正直困惑しています。
紹介されるのは時給安&訳あり企業 要注意

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/04/06
こちらで応募して3週間になります。
他の応募されてる方の参考になればと投稿させていただきます。
40代前半です。今まで他社大手を使っていましたが、特に前回トラブル無く終えていますがブラックリストに乗っている位社内選考が全く通らない為、数年前に登録していたこちらでの応募に切り替えました。
個人的に大手の方が就業後のアフターフォローが安心感がある為です。
WEBでエントリーした後に、毎回1案件経歴や志望動機等々細かに聞かれます。大体1案件10から15分程の電話になります。
数件あると1時間近くになります。
職歴にかなり細かく書いてあってもエントリー毎に同じ内容の確認があります。
その後に、紹介したいお仕事があるとの事で、希望時給より低い案件のご紹介があります。その後、マイページに『あなたからの連絡待ち』の案件が乗ります。
私の場合ですが、前職と同職、同じ時給のWEBエントリーは30社以上エントリーしたと思いますが、全て社内エントリーは通りませんでした。
ご紹介のあった案件、前職より時給は下がりますが、こちらは社内選考も通りやすく、職場見学まではスムーズに進みます。
※職場見学伺い、就業に至らなくなってからはほぼ毎日お仕事紹介の電話はございます。
ただし、数社職場見学に伺いましたが、訳あり案件かと思いました。
職場見学後に私からのお断りか、お断りされる、になり就業には至りませんでした。
恐らく、何らか問題がある職場を、年齢もあり紹介されてるのかな?と
思うようになりました。
今まで派遣で職場見学まで繋がって、就業しなかった事はありませんが、職場見学しても就業に繋がらない状況が続いており、このような状況は始めてです。
職場見学の際のスタッフ様は、口コミにあるような遅刻、何もフォローもされないスタッフ様もいらっしゃいましたが、お若いながら、早めに来られて細かく職場の状況、面接のアドバイス等々かなりお仕事できるようなスタッフ様もいらっしゃいました。この方と働きたいなぁと思いましたが、そちらの企業は私のスキルが一部見合わないとの事で見送りになりました。
私の場合にはなりますが、ご紹介された案件は少し疑って職場見学に伺った方が良いかもしれません。
時給設定がおかしい

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/04/02
仕事件数が多いスタッフサービスさんに登録&エントリーしました。
すぐに電話があり、ぼそぼそと他社に決まりましたとのお返事。(いまだに募集しています)
その電話で、あなたの情報更新しときますとも言われました。
その後、他の気になってた案件を見たら時給が下がっていました。
もともと交通費別途支給の案件なので、交通費分下がったとは思えません。
ログインしないで検索すると、当初の時給で出てくるため、年齢に応じて下げられたのでしょうか?
同じ案件が、一般の派遣サイトに新規案件で掲載されましたが、そちらも元の時給で掲載されています
年齢によるものとは違うのかもしれませんが、それ以外に説明がつかずに、さすがに登録したことを後悔しました。
思っていたよりも…

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/04/01
何か面白い仕事がないかなと思い、テンプスタッフさんに登録。
実際色んな求人もあって良かった点は多い。
ただ気になったのが、連絡のレスポンスが遅いかなくらい。
現場は同年代の人も多くて仕事もそれなりに楽しめたかなと思う。
仕事は選ばなければたくさんあると思うので、バイトを探してる人はおすすめ。
営業の質が悪過ぎる

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/03/30
前職が契約満了の為、初めてアデコ登録しました。
コーディネーターさんは感じ良かったけど三田駅をさんだえきと読んでて都内案件担当のコーディネーターなのに今時読めないてどうなのかな?と思ってたけど、会社見学の際に来た営業はもっと更に常識ない人来て引きました。
コロナが流行ってるこの時期にマスク無しの為、派遣先の会社の方にも注意される始末(マスク持参してない)、会社見学終了後はしつこく就業するか?しないか?聞いてきて早口で喋るから唾飛びまくりで我慢出来ずに辞退しました。
アデコ評判通り最悪でその日のうちに登録抹消しました。
あと他の派遣会社より時給安過ぎるのもどうかと。
案件見てて都内でOA事務時給1300〜台てどうなんでしょうか?
初めて見ました。
相○原オフィスは本当にひどい

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/03/29
大学病院で勤務していますが、最初に話があった月給と金額が違う。
同じ病院で勤務する他社のスタッフに聞いたら時給が全然違う。
派遣先の看護師と医師のパワハラもすごくて日々ストレス。
最短で辞めようと思っていて月末に更新確認の連絡をすると言われたが、
更新の連絡がなくて確認したらなぜか自動更新されていた。
そもそも更新が電話確認って一体何なんだ…
絶対にオススメしません。
おススメしたくない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/03/26
条件に合う仕事があったので応募して工場見学にいつたら違う現場を案内された,残業が
40時間あると記載されていたが現場担当者から月に10時間位と説明されはめられたと
思った営業は自分の成績しか考えていない足利営業所仕事が薄事務所の人多い人件費かかりすぎ時給安いわけだ