派遣時給に関する口コミは 785件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣時給とは?
派遣社員の時給は、企業側から貰う時給から約3割を引いてスタッフに支払うのが一般的です。
例えば、企業側から2300円もらったらスタッフには1600円を支払いその3割の中で雇用保険・社会保険・有給休暇などの必要経費を引いた残りが派遣会社の利益になります。
◆各派遣会社の時給の違い
同じ仕事なのに派遣会社によって時給が違うのはなぜかというと理由は大きく分けて2つあります。
①派遣会社の営業力
一番大きな要因は派遣営業の力量です。
例えば、同じ仕事でも営業力がある派遣会社は2400円、営業力がない会社は2200円で設定されてしまうケースがあります。
全体の時給の約7割が派遣スタッフに入るので2400円×0.7=1680円、2200円×0.7=1540円と派遣会社の営業力が違うだけで140円の時給の差が生じます。
実際、このように同じ仕事で同じポジションなのに派遣会社が違うだけで時給が差異が生じることは多々あります。
②派遣会社の利益の割合
次に派遣会社がスタッフに支払う割合を下げているケースです。派遣会社が1円でも多く利益を上げたいと思うのはビジネスとして当然のことです。
スタッフに支払う割合は法律で決まっているわけではなくあくまでも相場なので派遣会社が勝手に決めることができ、広告費や一般管理費が高い派遣会社は多少利益を高くしている可能性はあります。
派遣会社ごとに時給が違うことは当たり前に起こるので、賢く効率的に派遣の仕事をするには複数登録をした上で時給を比較・交渉しながら決めていくのが有効な手段と言えます。
◆時給交渉するタイミング
派遣社員は期間が定められているのでその都度時給を見直すことは可能です。
ただ時給が上がるのは、ある程度仕事に慣れて任せられる裁量が大きくなってきた時(平均すると一年以上)が一般的なため更新ができるタイミング1~2回目で上がることはほとんどありません。
もし可能性があるとしたら、同じ仕事をしている他の派遣会社のスタッフさんの時給が高い時です。辞められると一から採用をし直さなければいけない上にクラインとからの信用も無くなるので時給を上げてくれる可能性はあります。
さりげなく、「同じ仕事なのに○○派遣会社の派遣スタッフの方が○円高いんですよ~モチベーションがあがりません」と派遣営業マンに伝えたら考えてくれるかもしれません。
でも上手くやらないと契約更新しなくていいですとも言われかねないので交渉するのであれば慎重に。
「派遣時給」に関する口コミ一覧
ありえません

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/02/17
平気で人を騙します。
登録時にこの業界での業務はやりたくないと散々伝えたにも関わらず、
やりたくない案件を紹介され、断るも面談まではやりましょうよとゴリ押し。
面談まで進み、やはりやりたくない業務があった為断るも、『辞退できませんと』しつこく言われました。
仕方なく就業しましたが・・
業務のストレス+就業先パワハラにあい、職場に行けなくなり、
担当に伝えたところ、ヤクザもどきな状態で、休むなんてありえないとキレられました。
なんとか、無事辞めることができましたが、金儲けの道具にしか考えてない事を痛感しました。
本当に!登録すらやめましょう!
おすすめはできません

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/02/15
ずっと定職につかずフリーターとして生活してましたが、将来が不安になり安定した収入を得るために入社しました。
入社が決まってからは同期の方とちょっとした研修を受けましたが、はっきり言ってなんの役にも立たなそうなしょぼい研修でしたね。
3、4件ほど会社を紹介されました。
第一希望にしていた会社はダメになったとかなんとか言われて他の候補になりました。もしかしたら最初から選択肢はなかったのかも…
配属先は相性と運次第かなと。
担当の方がつきますが、契約更新(3ヶ月?)の時にメールか電話1本とかでほとんど会うこともないし、年1会うか会わないかです。
なんのフォローなんですかね。
給与は低いです。
勤続年数によって変わっていきますが、ボーナスは年1回で1ヶ月分ほど、ボーナスや交通費入れても期限付きの他の派遣さんの年収に負けます。ただの派遣のがよっぽどマシです。
正社員扱いと言われますが、派遣先に行けば周りの派遣と同じ扱い、なんならその子達より給料が低いのでとても惨めになります。
無期限雇用なので正社員に声がかかることもなさそうです。
事務員としての経験は積んだのでそろそろこの会社から逃げようと思います。
スキルにより扱いちがう

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/02/13
いろんな派遣会社があるけど、ダントツで酷かった。
求人出しているのに、いまはこの求人内容ではないとか、電話口では、やめるのか早く決めてくれ、他の人もエントリーしている、とか。
あんたらスタッフがいて、成り立つ会社だろ?スキルのない人間には見下して酷い扱いして、社会保険は派遣健保で、社名に東京海上がついてるだけで、威張り散らして。梅田支店さん
不信でしかない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/02/10
未経験で応募できる求人がメールで届いていたので応募しようと電話をしたら、長々求人の紹介をした後、後日、営業のものから折り返しの電話をしますと言われて、一旦切った後、珍しくすぐに電話が入りました。
内容は大変申し訳なさそうに未経験はこの求人難しいんです。と言われました。
未経験可能とメールで入っていたので応募をしたのに、ただ呼びかけのためにまんまと偽の求人に釣られたのかと思いました。
そのあと1時間後の19時ごろにまた謎の電話が入って運転中で取れず、翌日かけ直すと、昨日伝えた未経験はできないという内容を、その一時間後に他のマンパワーグループのスタッフの方が電話した。と言われました。
前々から不信な点はいくつもあったはずなのに、かけなおした自分が馬鹿だったと思いました。
今までも応募の相談をしたり、エントリーしたり、面接をしてきた派遣会社さんでしたが、今思えばこんな派遣会社さんであれば無理もないと思い、時間を無駄に使ってしまったと思いました。
今回の件から見ると、マンパワーさんの社内の連携のなさと、未経験でもできると書いていたあの偽求人の呼びかけも、電話が取れなかった後のアフタフォローなども弱い会社だなっと感じました。
何だか信用しようと思って何度かドアを叩いてきましたが、振り返るとマンパワーさんの会社方針の進め方にただただ、不信しかありません。
今思うと全ての時間が無駄だったなっと痛感していますが、気持ちを切り替えてこれっきりにしたいと思います。
色々書かれていますが私は満足です。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/02/09
登録したきっかけは、ネットで派遣会社を探していて大手だったので安心したのと、知り合いが登録していたからです。
担当してくれた方は色々とわがままを聞いてくれる人で、最後まで安心してやりとりができました!
時給も他より高い印象です。
派遣登録を検討している人は相談してみるといいと思います!
星1つもあげたくない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/02/09
①登録したきっかけ
派遣先の紹介
②良い点 、悪い点
良い点なんてありませんよ。そもそも高評価してる人は綜合キャリアオプションの社員だろ。
③実際に体験したこと、気になったこと
担当がコロコロ替わるので、信頼関係を築く事が出来ない。
更新しない旨を伝えるとまともに対応してくれない。それどころか自分の意見を押し付けてくる上に、貴方に今の仕事に替わる仕事を紹介出来る案件はありません。今辞められると派遣先に迷惑が負担がかかり、我々も後任を探さなくてはならなく、その後任が辞められるとこちらも困りますので残って下さいと言われる始末。こちらがなにを言っても全く取り合ってくれません。しかも自分がコーディネーターに話した内容が派遣先の担当にそっくりそのまま伝わって派遣先から厄介者扱いされてしまいました。この事からコーディネーターの対応には物凄く不満と不信感ばかりです。
他にも保険証が届くのが遅く、こちらが言わないと何も手続きしません。
それとコーディネーターのフォローとか一切ないので自分で考えて行動するしかありません。
あと呆れたのが給料日が土日祝日挟むとその翌日で給料日まで変更になった事もありますよ。流石にこれには呆れました。
④おススメしたい、したくない
決して人に勧められない派遣会社です。悪い事は言わないから止めておけのレベルですよ。
時給は安い。求人の質も低い。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/02/04
コロナ前は、職場見学を3社して全て採用だった。
どれも大手企業の一般事務で、当時選べる選択肢は多かった。
コロナ禍で2度アデコで職探しをしたが、一般事務の求人が少なく、求人の質も良いとは言えない。
何件か紹介されたが、コロナ前と比べてマイナーな企業だったり口コミを見るとやばそうな感じだったり。
実際に職場見学に行っても「ここで働きたいな〜」と思えなかった。
営業からの紹介で「上場企業で人間関係もよく風通しが良い」と言われ面談に行ったが、「アデコはまだ取引したことがなくて…」との事。
適当な事言ったな…と思った。
直感で先方に違和感を感じたもののそこで就業したが、上場企業とはいえ中小規模で、社員のレベルも低く特にお局の態度は酷かった。
直感・違和感は無視してはならないと思った。
やはり大手がいいと思い最近また仕事紹介をお願いしていた。
紹介の案件には大手の子会社もあり、4件職場見学に行ったが、ここで働きたいと思える様な企業がなかった。
コロナ禍だから仕方ないのか…と思いつつ久々にR社もエントリーしたら全部落選したが、紹介連絡が1件入った。私の第一希望の業種かつ大手企業、時給も上がり希望エリアだったのでお願いした。
コロナ禍で見てきた中で1番しっくりはまった。「ここで働きたい」と思えて面談も生き生きしてたおかげか採用もらえた。
アデコで職場見学をして思ったこと
・男性営業は夏はポロシャツで来た人がいた(役職者)。私には「ジャケットでカッチリ目で」と言いながら半袖ジャケット無しもいた。ただ男性営業はフォロー入れてくれたり強みをプッシュしてくれて全て採用をもらえた。
・女性営業はプッシュ、フォローしてくれる人は1人もいなかった。進行と軽い質問と締めの挨拶のみ。酷い人だと早く帰りたいのか10分程で締めた人もいた。
・新卒っぽい子が1人で来た(先輩同行かと思っていた)。仕切りも質問もささやき声で小さすぎて営業失格と思った。荷物やコートを置いたり取ったりの動作がかなり遅く、度々先方を待たせた。教育に疑問。スキルシートも誤りがあった。
女性営業に当たった場合は自分が営業のつもりで自己PR必須。
こんなもんだと思っていたがR社の女性営業と営業アシがチャキチャキしてて女性営業はR社が上と感じた。
キャリアコーチは報連相が早くてかなり良かった。
時給は他社同求人より軒並み50-100円安い。でも社内選考はいきやすい。R社の方が求人の質・時給ともに上だが社内選考にたどり着きづらい。
あとコーディネーターではなく営業から直で紹介の連絡が入る事があるが、急募案件(計画性のない企業?人が飛んだ?)もしくは営業成績が振るわずなのか多少強引にでも職場見学に呼びたい(雰囲気見るだけでもいいのでと言われる)といった感じなので、早く就きたいからと安易に流されない様注意。
今回はドンピシャで採用に導いてくれたR社に好感持てた。たまたまかもしれないが。
満足してます

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/01/30
①登録のきっかけ
正社員で求職中でしたが、収入が途切れると困るので派遣にも登録
②良い点、悪い点
正社員の方で書類選考落ちまくってたけど、登録してすぐに2社紹介してもらえた。しかも高時給だった。悪い点は特に思い浮かばず。
③実際に体験して
時給が高いだけあって仕事はハードだった。人間関係などの悩みもなくはないけど、時給が高いので頑張れる感じ。他社の派遣さんの時給なんて聞くの怖いから比較はできないけど、自分の中ではバランスとれてる。就業先の上の方もマンパの営業さんも気遣ってくださるけど、結局は自分の限界値を正しく認識しておくことと、それを改善するために行動することだと思っているので、特に不満はナシ。愚痴は言ってるw
4ヶ月更新だけど更新しつつ3年め。無期雇用になるかはわからないけど、今の会社·職種で3年の経歴と経験は正社員求職時に役立つと思う。病気したら収入途切れるし、と心配してたけど、そもそもそんなに病気で休んだことなかった。
④おススメ
私はものすごく助かった。収入も、19年勤めた会社と比較して何十万も上がった。紹介だったから今の仕事についてる。派遣だからダメもとで挑戦できた。だから、この仕事を紹介してくれた営業さんにはめちゃくちゃ感謝してます。そして、みなさんが活躍できるお仕事にめぐりあえることをお祈りします。わたしはマンパしか登録してないので比較できないけど、2年チョイ前の私には確実におススメする。
嫌なら辞めれば?と言われました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/01/28
自宅から近い求人を探していたところ、リクルートスタッフィングからの派遣の仕事があり、登録し採用となりました。
当初より3年で雇い止めとの事で、了承し仕事が始まりました。
1、なんの為の派遣なのかもわからない程、仕事がなく(酷いときは、5分程でその日の仕事が終了)、相談。
↓
嫌なら辞めても構いません。
2、当初の説明に無い仕事をする事になり、相談。
↓
派遣先に確認・相談する事も出来るが、今の派遣先で働きたいなら、凄く居づらくなりますよ。今後の事を考えると、辞めればいいと思いますけどね。
3、派遣担当がパートで働いていて、確認事項等があっても、全く連絡がつかない。
↓
こちらは、平日週5のフルタイムで働いているので、連絡出来るのが18時以降になるが、派遣担当の勤務日(平日週3日)と勤務時間内(10時頃〜16時頃まで)以外だと、無理と言われる。
派遣会社は、派遣先で働く人がいるから成り立っている会社のはず。
派遣先と交渉する気も見せず、嫌なら辞めれば?か、確認しても良いけど居づらくなる、と脅しです。
それで契約更新の面談が済むなら、こんな楽な仕事はないだろうなとおもいました。
たぶん、私の担当が最悪なのだと思います。
ここに登録した人が、この担当に当たらない事を祈ります。
上司が最悪

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/01/20
①登録したきっかけ
携帯販売経験者です。
時給が1500円〜と書いてあり、もう携帯販売はしたくなかったのですが短期でとにかく貯金をしようと思い登録しました。
②良い点 、悪い点
良い点は特にありません。
悪い点は想像していた仕事と全く違うこと。え?これもやるの?という仕事を大量に任せてきます。
③実際に体験したこと、気になったこと
まず時給から。1500円以上出してくれるのかなと思いきや「いくらが時給の最低ラインですか?」と聞かれました。もちろん1500円以上で働くつもりだったのですが、時給は下げられ1100円。人手不足もあり、本当に時給に見合わない激務です。1500円以上あれば働けるかな、と思いますが1100円でこの仕事はやってられません。
あとは上司が偉そう。40代前後のヒステリーなお姉さん方が多いです。店長の立場におられる方は毎日毎日怒られていてかわいそうです。
自分も理不尽なことで相当怒られました。パワハラじゃない?と思うほど。
④おススメしたい、したくない
絶対にオススメしたくないです。
よく名前を聞くところだったのでいいところなのかな、と思いましたが全然良くない。