営業担当の口コミ一覧(8ページ目)

営業担当に関する口コミは 2471件です

営業担当とは?

派遣営業の仕事は主に以下の3つになります。
① 新規開拓や既存顧客を拡大する活動
② 就業中の派遣スタッフのフォロー
③ 派遣先企業からの求人に見合った派遣スタッフを探す

最近では分業している派遣会社もあり新規求人を取ってくる営業と派遣スタッフをフォローする担当が別々になっていることも多くあります。

就業中の派遣スタッフが営業担当に日頃から思っていることベスト3!

●月に一回ぐらいしか会いに来ない!
●レスが遅い、夜遅くに連絡がくる!
●営業担当者がコロコロ変わりすぎ!

上記のようなことを日頃から思われている方も多いのではないでしょうか? 私も派遣営業の経験があるので耳が痛いですが、普段営業がどのような活動をしているかを紹介します。

◆終電間際は当たり前

一人の営業マンが担当している派遣スタッフは60~100人ぐらいと言われています。会社の方針によっても異なりますが、多い人は150人近くを担当している営業がいるのも事実です。

仮に派遣スタッフを80人担当していたら、就業先担当者も同じ数いるので160人。担当している派遣スタッフが辞めないように相談にのり、職場環境に問題があれば派遣先と相談をしながら改善を図ります。

1日8人に会っても20日間…フォローだけが仕事ではないので一か月に一回ぐらいしか会いにいけませんし、なかなか派遣スタッフさんが満足してもらえるフォローはできません。

その他にも新規開拓をしないと派遣営業マンは評価されないので、テレアポや既存顧客からの求人を取りに行くための活動をしますし、日々飛び込み営業もやります。

夕方よりも前にオフィスに戻れることはなく、帰った後も派遣スタッフから相談やクライアントとの調整、社内会議で帰るのが終電になることも珍しくありません

◆病んでる営業マンが多い?

世の中の営業職の中でも離職率が高いのが派遣営業です。

精神的にも肉体的にも疲れてしまってやる気が無くなってしまうと、派遣スタッフからの要望をスルーしてしまい、トラブルになり精神的に落ち込んで辞めてしまう…派遣の営業マンがコロコロ変わってしまう理由はここにあります。

だからと言って仕事をしないのは派遣営業マンの言い訳でしかありません。ただ多少でも大変さを理解してあげると営業マンと上手い付き合い方ができるかもしれません。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「営業担当」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

話が通じない...

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2023/10/23

リクルートスタッフィングに登録後、おすすめの求人があると電話があった際のことです。
営業担当ではなく、その前段階のオペレーターの方(リクルートスタッフィング:サ○ウさん(男性))の対応で、とても不愉快な思いをしました。

腹が立つあまり、超長文ですが(笑)、同じ思いをした方がたくさんいるようなので、ご参考に細かく経緯を書き記します。

2件の求人にエントリー、職場見学を希望すると答えたところ、『日程は実施2〜3日前に連絡で対応可能か?』と聞かれました。
当方、在職中で、突発休は非常に難しい職場にいるため、
・来月で先方の都合の良い日を確認のうえ、○日頃までを目処に連絡いただくことは可能か?
・来月シフトが出る前に、いただいた日程で有給申請をして対応したい

旨を伝えました。

すると、『では来月の、○月○日を一旦希望ということで先方に伝えてよろしいですか?』と仰ったので、こちらの言ったことと若干ズレた回答を少し疑問に思いつつも、求職者の方からある程度日程を示して打診するほうが良いのかと思い、その日に有給を取るつもりで了承しました。
ここで私の昼休みの時間が終わり、もう1件については業務終了後に改めることで一旦終わりました。

業務後に電話した際、もう1件の求人について、『基本的に昼にお話した内容と同様にエントリーで良いか?』と言われ了承したのですが、『職場見学は実施2〜3日前に連絡すれば対応可能か?』と、昼と同じことを言われました。

しかしここまでは、たくさん対応をするだろうし忘れることもあるかと思い、上記の内容を再度伝え、一応日程を示した方が良かったよなと思い出し、『○月○日の希望で一旦お伝え願えますか?』と言ったところ、態度が豹変しました。

『求職者、営業担当、企業の三者間で調整することで、まだ何の話も始まっていない状況で確約などできない』と、押さえつけるような、さも非常識と言わんばかりの物言いをされました。

まず、こちらも10年以上は社会人をしていますし、いくつかの派遣会社も登録し実際に働いてきており、そんなことは当然認識しています。
確約希望など言ったつもりも無ければ、現状について昼にもお伝えしており、その時のやり取りから『可能であれば、、、』と申し添えたうえで、このように言ったまでです。

この点以外にも、高圧的かつ見下した対応(鼻で笑う、非常識な人間に物を教えてやってる、と言わんばかりの慇懃無礼さ)が随所に見られました。
社会人として、こちらは終始丁寧に返答し終話しましたが、久々にこんな不愉快な思いをしました。
その後、口コミを見て色々合点がいきました。
この会社でエントリーするのは辞めます。

この方は勘違いされているようですが、求職者は派遣会社より下の立場ではありません。派遣会社は求職者がいなければ成り立ちません。
求職者と派遣会社は本来対等であり、ビジネスの相手であるはずです。大手も含め、他の派遣会社の方々の対応をご存知ないのでしょうか。
今までこんな対応をされたことはありません。
現に今、他社でもエントリーを進めていますが、そちらの方には同じ内容を伝えてすんなり理解していただき、何ら問題ありませんでした。

こちらの都合を全て考慮しろなどとは言っておりません。
ただ、求職者には在職中の方も多く、当然さまざまな事情があることを大前提で認識しておくべきです。
また、聞き取った内容は記録して、きちんと把握してから話をするべきですし、最低限、他人に対する尊重・配慮の気持ちはどんな場面においても大切ではないですか?
ましてや、ビジネスの場でこの対応は...。

この方の中で、私は非常識な人間という印象になったと思われますが、こんな方に当たったせいで正当に仕事を紹介してもらえない等となれば、溜まったものじゃありません。
間違いなく過去イチおすすめできない派遣会社です。

口コミ投稿者:ランスタッドばかやろう(40代前半)

ランスタッドのスタッフ

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2023/10/12

ランスタッド社員の態度と人格否定や罵詈雑言、パワハラ並みの暴言を吐いてきて、腹が立った!
こんなやつがなんでいるのか分からん!派遣登録してる人たちの働きの功績があってこそ、保ててるんじゃないのか?横柄すぎるし、働く意義を知らなすぎる!
そういう人の下で働きたくなくなる

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

営業所の違いか、担当の違いか?

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2023/10/03

就業希望あり連絡するも、先方に伝え数日の間に連絡しますと言われたのに、その後1週間以上音沙汰なし。メールで再度問い合わせるも何の連絡も無く更に1週間。電話したら、先方から回答がないので確認してみますが、別のお仕事を探されては?と。さらにもう一度営業担当に確認してみますねと…。ずっと登録してたけどこんな対応初めて。以前お世話になっていた事業所は、対応も細やかだし、紹介もしっかりしてくれていたからテンプスタッフのことを信頼していたのにびっくりな対応でした。

口コミ投稿者:匿名希望(30代後半)

言葉が丁寧でも登録社員を考えない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2023/09/28

登録したのは紹介できる仕事が多いこと。登録時の紹介をしてくる社員は説明が雑。また職を探しているものと違うものを紹介してくるので考え直したほうがいい。前もって送ってくるもので上旬とあるのに中下旬に変えてると気分が悪い。
数十年派遣会社として運営してきただけあって企業との繋がりは深いだろうが癒着感があるように思わせる感じしかない。

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

どういう会社形態なのでしょうか

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2023/09/25

ホテルのご飯屋さんでのお仕事の応募をしました。2人枠だったので友達2人と応募したのですが前日19時までに確定メールが行きますとの記載があり2人とも待っていたのですがなかなかメールが届かず選考中なのだなと思っていたのですが後日、もう1人友達が応募してみたいとのことで応募するとすぐに確定メールが届いていました。私と最初に応募した友達にはまだメールが届いておらず、1人確定が出るならば何を選考されているのだろうと思い、営業部に電話をかけると(全員ペナルティなどはありませんが)選考される基準は伝えられない、後で応募した友達は本人確認をする際についでに仕事の確定がされた、いつ確定がされるかは答えられない、誰が確定したかわかりかねる、との返答でした。電話対応の感じも物凄く悪いし、3人の中で別に誰が行けて誰が行けないとかは選考結果なので仕方ないのですが、その電話をかけた直後に私に落選のメールが届きました。何を基準にされているのでしょうか。説明できるなら納得のいく説明をしてください。こんな酷い派遣会社見たことありません。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

派遣元社員と派遣先社員の運次第、レスポンスは良い

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2023/09/20

一社しか経験がないのですが、他にもテンプスタッフから派遣されている方が多数いる派遣先で、派遣社員専用デスクがあるくらいの大手だったので特に困ったこともありませんでした。営業担当が1回変わりましたが、お二方とも親身にお話を聞いてくださり、今後のキャリアプランも相談できる方だったのでとても満足しています。コロナ禍でリモートワーク解禁など条件変更があった際もレスポンスが大変早く安心できました。
他の方の口コミがボロクソなので、おそらく「派遣先の社員の民度」と「派遣元営業の民度」に当たり外れが大きいのかもしれないです。
ただ他の派遣会社と比較して各案件の時給が安いと感じるのでテンプ以外の求人も比較検討はすべきかなと思います。

口コミ投稿者:匿名希望(40代後半)

頼りない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2023/08/31

面談担当、事務担当、営業と担当が分かれすぎていて、都度同じような話をしないといけない。担当者同士で情報共有ができていない。顔合わせ決定後も不安を感じたので過去質について尋ねてみると『営業が先方のことを知らない』という。。。異動やらなんやらで担当が変われど情報共有するのでは?調べて欲しいと頼んだこともスルー。連絡が遅い、対応も遅い。のんびり探したい人むき。とはいえ派遣で働く方はエージェントや求人サイトを使うよりもスピーディーに仕事を探したいのでしょうし、そんな方には向かないかなと思いました。大手なのに残念すぎる。

口コミ投稿者:匿名希望(30代後半)

厚木支社の担当

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2023/08/28

応募したい仕事があったので登録をと言われ電話の予約をした。かけてきた担当の女性に「何か応募した仕事ありましたっけ?え、それって厚木支社の仕事でした?」と言われ、開いた口がふさがらなかった。じゃぁ何のために電話してきた?と。登録だけでなく仕事に繋げたいのだが応募した仕事は何名採用予定かを質問したら「、、、たぶん1-2名です。でも採用なるか分からないですからね」と言われた頭に来すぎて登録も応募も辞めた。仕事できないやつが担当になったら後で自分が苦労しそうだから。

口コミ投稿者:最後にしたい転職(40代後半)

人の時間を奪うのはやめてほしい。

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2023/08/24

登録時、今までの仕事内容を細かく丁寧に聞いてきて、かなり時間を費やしたのに、登録後、希望の案件は他で決まっていたとあっさり返事が返ってきた。それなら登録しなかったのに。
同時に紹介されたのが、全く職種の違う案件。条件も悪い。担当も、断る担当がいるのか、はじめの感じのいい担当さんとは全然態度が違う。

個人情報と時間を奪うだけなので、直接、求人があるのかどうか、取り締まりをもっと強化して欲しい。賃貸のおとり物件と同じ。