営業担当の口コミ一覧(301ページ目)

営業担当に関する口コミは 2471件です

営業担当とは?

派遣営業の仕事は主に以下の3つになります。
① 新規開拓や既存顧客を拡大する活動
② 就業中の派遣スタッフのフォロー
③ 派遣先企業からの求人に見合った派遣スタッフを探す

最近では分業している派遣会社もあり新規求人を取ってくる営業と派遣スタッフをフォローする担当が別々になっていることも多くあります。

就業中の派遣スタッフが営業担当に日頃から思っていることベスト3!

●月に一回ぐらいしか会いに来ない!
●レスが遅い、夜遅くに連絡がくる!
●営業担当者がコロコロ変わりすぎ!

上記のようなことを日頃から思われている方も多いのではないでしょうか? 私も派遣営業の経験があるので耳が痛いですが、普段営業がどのような活動をしているかを紹介します。

◆終電間際は当たり前

一人の営業マンが担当している派遣スタッフは60~100人ぐらいと言われています。会社の方針によっても異なりますが、多い人は150人近くを担当している営業がいるのも事実です。

仮に派遣スタッフを80人担当していたら、就業先担当者も同じ数いるので160人。担当している派遣スタッフが辞めないように相談にのり、職場環境に問題があれば派遣先と相談をしながら改善を図ります。

1日8人に会っても20日間…フォローだけが仕事ではないので一か月に一回ぐらいしか会いにいけませんし、なかなか派遣スタッフさんが満足してもらえるフォローはできません。

その他にも新規開拓をしないと派遣営業マンは評価されないので、テレアポや既存顧客からの求人を取りに行くための活動をしますし、日々飛び込み営業もやります。

夕方よりも前にオフィスに戻れることはなく、帰った後も派遣スタッフから相談やクライアントとの調整、社内会議で帰るのが終電になることも珍しくありません

◆病んでる営業マンが多い?

世の中の営業職の中でも離職率が高いのが派遣営業です。

精神的にも肉体的にも疲れてしまってやる気が無くなってしまうと、派遣スタッフからの要望をスルーしてしまい、トラブルになり精神的に落ち込んで辞めてしまう…派遣の営業マンがコロコロ変わってしまう理由はここにあります。

だからと言って仕事をしないのは派遣営業マンの言い訳でしかありません。ただ多少でも大変さを理解してあげると営業マンと上手い付き合い方ができるかもしれません。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「営業担当」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:2児のママ(30代前半)

結婚で終了になりましたが嫌な顔せずに話を聞いてもらえました。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2014/11/26

2年前に一度働いたことがあります。お世話になった期間は9か月ぐらいで私が結婚することになって終了しました。

オムロンパーソネルを見つけたのはネットの口コミか何かで気になった仕事があって派遣登録をしました。実際は考えていた仕事は駄目でしたが、希望する案件に近い仕事を紹介して頂いて一週間後には就業開始できて嬉しかったことを覚えています。

他の派遣会社の時給はネット上でチラッとしか見ていませんがオムロンパーソネルの求人は高くはなかったです。私が就いた仕事も想像より150円ぐらいは安かったと思います。

就業中はこれといった問題はなく過ぎていきました。でもオムロンパーソネルの営業さんがとても良くしてくれた印象もないので、可もなく不可もないフォローだったと思います。

私都合で辞めるのに嫌な顔をせずに聞いてくれたので後味は悪くなかったです。今は、子供がいてなかなか思うように働けていませんが今後子育ても落ち着いたら派遣で働きたいと思います。

口コミ投稿者:中野区40代(40代前半)

長期のお仕事をするには不安なので単発メインで利用していきます

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2014/11/22

短期のお仕事をするためにエントリーして後日、新宿にあるビースタイルに派遣派遣登録に行きました。

やりたかったお仕事はブランクのある私にもできる5日間の簡単な業務だったので落ちるわけがないと思っていました。派遣登録は話す方が緊張していたのか全然伝わらず、拍子抜けでした。私は他に仕事をしているので短期か単発ぐらいの仕事しかできません。

だから主婦の味方みたいな派遣会社があって嬉しくなりました。仕事の当日はビースタイルの社員さんが駅から案内してくれたんですが、明らかに迷っていました。派遣先に連れていくのに初めてなの?と疑問に思いました。

聞いたら、派遣営業さんは他のアポイントか何かで来られなくて代わりに来たと言っていました。仕方はないけど派遣先まで地図とにらめっこしながら行くのは不安でした。

5日間の期間は問題ありませんでしたが一度も派遣営業さんには会えませんでした。短い期間だから会わなくてもいいと思われたのでしょうか。

無事にお給料も遅れずもらえましたので文句はありません。でも長期でお世話になるには少し不安が残る派遣会社でした。今後も、短期の仕事はやろうと思っています。

口コミ投稿者:Wakana(20代前半)

残業がないので資格を取る勉強と派遣の仕事を両立できています。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2014/11/18

夕方以降は専門学校に行っている為に完全に残業なしの派遣の仕事を見つけるのが目標でした。1か月ぐらいは仕事を見つけるまでかかると考えていました。でも実際は登録から10日間ぐらいで仕事を始められました。

何社か派遣に登録した上で、ヒューマンリソシアから紹介されたコールセンターが一番よかったです。24時間体制のコールセンターなので残業は無くて16時には終わります。

事務に比べると時給も良いのでお金がない私にとっては嬉しい条件のお仕事です。業務は覚えることが大変でまだまだ周りに助けてもらってばかりですがみなさん優しく教えてくれます。

週4で専門に行くので両立は大変ではあります。でもヒューマンリソシアの担当の方も理解もしてくれて応援もしてくれます。試験が受かったら今の働き方はできませんが、合格するまではコールセンターの仕事を続けていきたいと思っています。

口コミ投稿者:ナツミ(30代前半)

大手派遣会社R社とKDDIエボルバに派遣登録、求人数に差があります

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2014/11/17

同じ日に大手派遣会社R社とKDDIエボルバを派遣登録したので比べてみたいと思います。(今は一週間経ってます)

派遣の仕事をするにあたっての条件としては、フルタイム、一般事務(電話業務も可)希望、都内勤務(最寄りの駅から駅まで40分以内)、残業多くても構わない、職場に同じ派遣会社のスタッフがいる。

こんな感じで探しました。ちなみにスキルはエクセルが中級でブラインドタッチが軽くできるぐらいです。

【KDDIエボルバ】
・KDDIが出資しているだけあってオフィスは綺麗で社内教育もしっかりしてそう
・仕事は関連会社やコールセンター、テレアポが多くて一般事務は大手と比べて少ない
・コーディネーターさんは物腰低くて好感持てる
・時給はそこまで高くない。というかテレアポ業務だと少し安い感じ
・一般事務の仕事は少ないけど、大手でないような仕事があった
・フォローはしっかりしてくれそうな雰囲気(ただ実際は働いてないのでわからない)

【大手R社】
・お洒落な雰囲気の登録スペースでテンションが上がる
・仕事の数は圧倒的に多い
・ちょっと数をこなすような対応が多かった。(少し冷たい感じ)
・一般事務の時給は高めの印象
・大きすぎるので派遣営業マンによってフォローの仕方が異なりそう

私としての感想は、KDDIエボルバだけではちょっと不安。電話業務とかコールセンターメインならいいかもしれませんが、一般事務だけ希望している人はR社だけで充分な気がしています。

現在は両方とも職場見学まで進んでいますので実際に現場の人と会って話してみて決めたいと思います。

口コミ投稿者:H_H(30代後半)

富士通エフサスクリエで1年8か月働いてます。残業30時間/月

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2014/11/05

家から数駅の場所に登録できるところがあったので富士通エフサスクリエに決めました。大手のグループ会社って感じがして受付の人もすれ違う社員みたいな人達もきちんと挨拶をしてくれました。

エントリーした求人は場所以外は許容範囲内でしたのでお願いをしました。時給だけは希望していたよりも100円安かったです。でもタイミングはこの仕事が一番良かったのでお願いすることにしました。

仕事のやりがいは結構あって一年ぐらい働いて信用されてきたのか任される仕事も増えてきました。それに周りにいる人達がとても優しくしてくれて忘年会や送別会にもちゃんと呼んでくれます。

富士通エフサスクリエの派遣営業マンはあまり会いにこないので顔を覚えていません。特に問題もないので来られても話をすることがありませんから丁度いいと思っています。

更新の連絡は電話とメールで来ますし、ちゃんと一か月前までには機械的な連絡ではありますがきちんとくれます。

今の就業環境が好きなのでのんびりこのまま続ける予定です。

口コミ投稿者:クリア(20代後半)

某ブランドショップ勤務、IDAの社員さんから注意される毎日です。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2014/10/24

某ファッションブランドで働いています。とにかく厳しい会社でスタートしてから4か月になりますが派遣スタッフ含めて仲良くなった人は誰一人いません。しかも今でも毎日注意されています。

いろいろとIDAの社員さんに相談はしてますが、もっと気合いれてとかちゃんとしないと契約してくれないとか言われることが多いです。だから私からはあまり文句は言わなくなりました。でもストレスというか溜まっていることを誰に話せばいいのかわからず悶々としながら仕事をしています。

派遣スタッフの味方になってくれると思ってばかりいたので今の環境はきついです。辞めるわけにもいかないですし、職場から逃げたみたいになるのも嫌です。

アパレル業界は厳しいと聞いてますが皆さんも同じような環境なのでしょか。仲間が誰もいないのでアパレル関係の人から意見をもらえたら嬉しいです。

ちなみに私はIDAの社員さんからは何もしてもらってないので少しも良い思い出はありません。

口コミ投稿者:えつ(20代前半)

残業が一切無しの受付の仕事なので専門学校と両立できています!!

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2014/10/20

私は平日の夜に専門学校に行っているので派遣という働き方をしています。だから残業は一切できません。

東京日動キャリアサービスさんに派遣登録するときも残業なしでお願いをしました。社員さんからはパソコンスキルも無いしかなり難しいと言われていましたが1週間ぐらいで受付のお仕事を紹介してもらえました。

受付は時間がくれば終わってしまうので今の私にとっては最高の仕事です。しかも常時私一人の職場なので他の人に気をつかうこともなくマイペースで仕事ができています。(時にはちょっとさぼってみたり…笑)

東京日動キャリアサービスさんにも専門学校が終わるまでの期間でお願いしますと伝えてあるのでそれまではできる限りがんばるつもりです。

時々、営業さんも会いに来てくれますし更新の時も1ヶ月半ぐらい前にはれんらくをくれます。あと、2年ぐらいの期間しか受付の仕事は出来ませんが私に頼んで良かったと東京日動キャリアサービスの人たちに言ってもらえるようにきちんと仕事をします。

口コミ投稿者:Manami(20代前半)

セクハラが起きても問題解決されずクライアントの言いなり!

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2014/10/16

「時給が高い×接客」でネット検索をしてヒトコミュニケーションズを見つけました。口コミも同時に調べてみましたがあまり良いことは書いておらずお金が稼げれば良かったので気にせず登録しました。

インターネット回線の案内や携帯電話の案内の仕事はとても多くて時給の高い仕事もたくさんあったので一番稼げそうなインターネット回線の案内業務をお願いしました。

半年ぐらいは何もなく仕事ができていたんですけど、家電量販店の社員が私の事を気に入ったらしく何度も何度も仕事以外の時間で誘われるようになりました。

私は全く興味も無かったしむしろ迷惑だったので毎回断っていましたがそれでも誘ってくるのでヒトコミュニケーションズの派遣営業マンに相談をしました。

クライアント先に注意もできないぐらいの若い営業マンだったので改善されないまま仕事をしてました。それからセクハラまがいな事もされどんなに強く断っても状況が変わることはありませんでした。

さすがに同じ状態で半年過ぎると私も嫌になってしまい終了のお願いをしました。職場や仕事の内容も気に入っていたので営業マンには解決してほしかったです。でも強く言えない立場な気がしました。

派遣スタッフが困っている時は守ってくれるのが当然な気がしますがクライアント優先だと痛感しました。他の職場にいっても同じだろうと思ってその後はヒトコミュニケーションズで仕事はしていません。

口コミ投稿者:maiko(20代後半)

終了が多い理由を私のせいにされて信用がなくなりました。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2014/10/15

私と同じ部署にマンパワーから派遣されている方が4名いました。ただ、あまりいい職場とは言えずに派遣スタッフがコロコロ変わるのが現状でした。

終了してしまうのは仕方ありませんが引き継ぎはうまくいかずに私が教えなくてはいけない状況になっていったのでマンパワーの営業担当者からは何も改善もなく、電話をして相談しようとしても折り返しがありませんでした。

職場ではマンパワーの派遣スタッフはすぐに辞めてしまって根性がない、つかえないなど嫌みを言われることも多くありました。私からしてみれば何の改善もしないで辞めたスタッフを補充するだけの営業はいりません。

マンパワーの営業と就業先で話す機会があった時も他のスタッフが辞めたのは私の教え方が悪いんじゃないか、みたいなことも言われ本当にショックでした。そんなことがあってストレスで軽い胃潰瘍になってしまって職場を離れる事になりました。

派遣スタッフは派遣会社の営業によって仕事のしやすさが変わってしまうのが難しいところだと思います。

口コミ投稿者:satoko(30代後半)

今まで働いてきた派遣会社の中では特に印象に残らない派遣会社。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2014/10/07

期間限定のお仕事でお世話になりました。空港の近くに住んでいるので空港で働くことを第一に考えていろんな派遣会社の情報をみていました。あまり多くの求人はありませんでしたが、私が求めている条件に近い求人があったのでスタッフジャパンに派遣登録をしに行きました。

派遣会社の人が言うには希望しているのは私だけだったのでできるだけ早い日程で仕事を始めてもらいたいと言われました。私としても早いと嬉しかったので次の日に形だけの職場見学をしてきました。

スタッフジャパンからは休まずに仕事に入ってくれれば大丈夫だからと言われたのであまり緊張もせずに仕事ができました。でもそんなに難しい仕事ではなくアルバイトでもできるような単純な作業が多かったです。

一度だけスタッフジャパンの派遣営業さんが来てくれましたがそれ以外は何もなく、最終日連絡がないまま終わりました。勤務表の提出など多少の不安はありましたけど、電話をしたらコーディネーターさんが丁寧に教えてくれました。

期間限定のお仕事ですから派遣会社にはあまり多くは求めませんでした。何回か他の派遣会社にもお世話になっていますが他社と比べも普通の派遣会社だと思います。