• TOP
  • 全口コミ
  • コーディネーターの口コミ一覧(5ページ目)

コーディネーターの口コミ一覧(5ページ目)

コーディネーターに関する口コミは 1329件です

コーディネーターとは?

コーディネーターは派遣スタッフへの仕事紹介や就業後の悩み相談や更新確認などを行っており、基本的に表舞台に立つことはありません。

しかし、就業中の派遣スタッフにとったら連絡事項や細かいやりとりをする事が増えますので、関係性は非常に大切です。

◆辞めさせないのが仕事

コーディネーターとは派遣スタッフとして就業した後にやりとりが増えます。基本的な事務手続き系での対応は問題ありませんが、就業中のフォローに関しては少し注意が必要です。

コーディネーターの派遣スタッフフォローの最大の任務としては、派遣スタッフに1日でも長く就業してもらいたいという事です。

ですから、軽い気持ちで派遣スタッフが契約終了を言い出しているとわかれば、
「あと一回だけでいいから更新してもらえませんか?」
「今辞めるよりも求人が多い時期に他の仕事を探した方がいいですよ」

などとお願いしてくるでしょう。

本当に優しい人のかビジネス的に優しくしてくれているのかをしっかり見極める必要です。派遣会社からの提案を受け入れることも大事ですが、契約事に関しては都合の良いように丸め込まれないように注意しましょう。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「コーディネーター」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:派遣20年以上(30代前半)

実際の状況について

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2023/12/15

▼アデコに登録したキッカケは
大手派遣会社であり、有名な企業の派遣先の案件をもっている事と中々の高時給
という部分もあり登録。
▼良い点
・コーディネーターはそこそこ丁寧な人が多い、高時給案件もある。
・有名企業の案件も持っている
▼悪い点
・書類審査の通過率の低さ
・応募からのスピード感が非常に遅い
・書類審査を通過後、クローズによる案件終了が目立つ
・仕事の詳細を確認したく電話を掛けてもつながらない、留守番電話に入れても
・折り返しの連絡をしてこない等の大手とは思えない管理体制も気になる所。
▼実際に体験したこと
登録から約20年以上経過しましたが、実際に就業につけたのはたったの2度のみ。
適正なスキルや知識をもっていても、アデコは書類通過率が極端に低く体感的に
15件応募して1件通過程度。
通過後、そのスピードの遅さもあり案件自体クローズする事が非常に多く
長期で派遣登録している会社の中でも圧倒的に就業率が低い会社でした。
その他、書類選考に通過してからの問題も多く
求人を出した企業に連絡が付かない、求人案件がクローズした等による
終了も多いので正直宛にならない。

▼メインで仕事を探すなら、お勧めは出来ない
登録しようか悩んでいるのでしたら、メインは他の大手派遣会社に登録を行い
アデコはあくまでもオマケ程度で応募する気持ちが良いかと思います。

口コミ投稿者:首都犬ちゃん(30代前半)

アデコの営業やコーディネーターの実態

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2023/12/12

皆さんのおっしゃる通り、本当に酷いですねアデコは 営業だけでなくコーディネーターも。

若くなく、気に入らない登録者を粗雑に扱います 実例挙げます笑


1.「日本アムウェイ」を始めは隠して紹介してきたコーディネーター近藤氏 →丁寧なお断りメールを書いたのに無反応

2.某川崎の企業に顔合わせまで行かせておきながら  約束していた連絡もせずに放置し、こちらから連絡してようやく「他の方に決まりました」と 言い放つコーディネーター小川久美子氏と腹黒営業・繁野優氏

3.半ば強迫的な案内電話を掛け、拘束の強い案件を無理強いする   男性営業。シンダテ氏 4.企業顔合わせのやり取りで、「いかにも○○さんに断ってほしい」口調で嫌そうな口調で話し、なおかつ「○○さんってメンタルの通院歴ありますよね?」と 事実無根な事を言い出す、立川方面の男性営業・長谷川氏

氷山の一角ですがこれだけでも相当悪質です

明日 東京労働局需給調整事業部に相談に行きます!

口コミ投稿者:匿名希望(50代以上)

連絡してこない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2023/12/12

10年前位に一度、短期の仕事をしたときは印象良かったのですが。今回別の職種を退職し、色々な派遣会社にエントリーしている際、コーディネーターから頻繁に仕事紹介の電話がありました。
他社エントリーを優先していたので、優先順位は後でしたが、本命の採否がわかる頃に再度連絡があり、ヒューマンで紹介されていて、職場見学も直ぐに行ける現場を希望したところ、これからエントリーにかけるといい、ながら連絡はすぐ来ず。
こちらから確認すると、「営業から本日夕方にお電話します」とのことで3時間程待つも音沙汰ないので、コーディネーターにメールすると、「担当者が出張に行っており、連絡が取れない。明日午後までに電話なければ見送りでいいか?」と言われ、連絡を長々待つのは嫌だったので、「採否に関わらず、午前中に連絡を下さい」と伝えたものの、約束の時間を過ぎても連絡はありませんでした。言い訳や、できない約束をする信用ならない会社です。時間の無駄なので登録はオススメしません!
向こうから仕事を勧めて来て、「ここならまず採用です」と言っておきながら紹介しないのは謎です。

口コミ投稿者:匿名希望(非公開)

何様なんだろう

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2023/12/07

登録しかけたけど
電話対応がひどすぎてやめた。
話し方も言葉もひどくて
なめくさってるのがわかるし、
嫌な感じしかしなかった。
きちんとしたところなら
ありがとうございます、
確認致します、
丁寧に気持ちよく対応してくれる。
なんだろうこの会社は。
誰に対する態度なんだろ。
何様のつもりだろう。
電話でこんな対応なんだから
関わったらひどそう。
書類アップロードしなくてよかった。
電話もブロックしました。

口コミ投稿者:さくら(40代前半)

初対面からタメ口はやめて頂きたい

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2023/11/08

京都の案件に応募しましたが、京都には事業所がないとの事で、大阪で登録しました。
複数の派遣会社に登録した内の一つですが、一番対応が残念でした。
コロナ禍の全盛期だったのにWEB面談が無いのには正直言って驚きました。
他の派遣会社はzoomなどでのリモート面談ができるのに…と、その時点で「この会社で大丈夫なんだろうか」と不安になりました。
面接担当の男性はなんとなくやる気がなさそうというか投げやりな感じで、かなり適当な対応に感じられました。
それよりも、いきなりタメ口というのはいかがなものかと思いますが。
登録用のシートに記入したものに対しても放り投げるように扱ったり、かなり失礼な態度で正直言ってあまり信用できない感じを受けました。
面談以降、連絡は一度もありませんでした。
結局、他の派遣会社で紹介予定派遣のお仕事を紹介して頂けましたのでここでお世話になることはありませんでした。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

仕事内容は良いのに、残念...

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2023/10/29

事務系のお仕事に就きたいと思いまずは登録だけしました。その後、エントリーして数回お仕事しました。手続き関係等スムーズですので、そこは良かったです。ただ...一度面談後にエントリーを辞退した事があったのですが、暫くしてまた別の仕事にエントリーしたくて連絡をしたら(前回エントリーを辞退した事を根に持っていらっしゃるのか)求人が掲載されて直ぐに連絡したのに「もう選考進んでいる方がいますので」と、冷たくあしらわれました。就業先で時給が発生しない朝礼参加等があったりで、こちらも嫌な思いをした事を我慢して契約満了までお仕事したりしたのになんというか、悲しくなったしいい仕事扱ってらっしゃるのに本当に勿体ないなぁ。と思います。
オススメはエントリー後面談行ったら絶対断らない方ですかね。面談って企業側だけでなく、働く側からも自分が毎日働きたいと思えるかって大事だと思うので、そういう部分をちゃんと自分で確認してから仕事を受けるか辞退するかを決めたい方にはオススメしないですね。いや、でも本当に残念...私はもうエントリーしないです。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

価値観は人それぞれだけど...

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2023/10/29

やってみたい仕事があり、登録したのがきっかけです。登録時は丁寧でキッチリしている印象でした。
いい点は全体的に丁寧なイメージです。悪い点は、価値観が違うというか、業務内容について質問した際に「簡単ですよ」と言われましたが、実際勤務スタートすると全然簡単ではなく、凄いギャップが激しかったのと、職場環境が凄い圧迫感のあるというか、予想を遥かに超えた環境だったので、そういう部分は先に言っておいてよ。って思いました。
オススメなのは、何でもらくらく出来る人には良いと思います。アルバイト的な感覚で派遣で働きたい方にはオススメ出来ないかな?あとは就業先によっては、自分の使いたい文具がダメって言われたりするので、自分の文具等が使いたい方とか、こだわりある方にはオススメしないですね。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

当たり外れが顕著

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2023/10/29

大手なイメージで、仕事が多いかな?とエントリーしました。
いい点は比較的仕事がすぐ決まるところで、悪い点は仕事決まる前段階で残念な担当に当たると、少し喧嘩ごしに「じゃあ、どんな仕事ならいいんですか?」と言われたりするところと、ノルマ制なのか...ご縁が無かったと違う仕事を進められた後に、私が最初にエントリーした仕事の担当者から連絡が来たり、なんかメンヘラな子みたいな二転三転があったり(笑)一番イラッとしたのは、他の人が体調不良で面談に来れないから、今から面談来てくださいと言われ、用事があって無理なので明日以降でお願いしたいと伝えたら...今日来れないなら、あなた以外にも候補はいるので、面接は約束出来ないと言われたり、あとは...毎回声がダルそうに名乗らず電話してくるコーディネーターの方が居て(その方は上記で書いた喧嘩ごしに言ってきた人です)向こうは気付いてないかもですが、名前も把握しているので、その方が言う案件はいつも断ります。人間だもの、やっぱり丁寧さや思いやり大事ですよね。
オススメなのは早く仕事したい方ですね。仕事が始まれば、契約の段取り後は派遣会社の担当とあまり絡まなくて良いので、就業先が良ければ楽しいです。キャリアがある人で、高い時給を好む方にはオススメしないかな?

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

話が通じない...

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2023/10/23

リクルートスタッフィングに登録後、おすすめの求人があると電話があった際のことです。
営業担当ではなく、その前段階のオペレーターの方(リクルートスタッフィング:サ○ウさん(男性))の対応で、とても不愉快な思いをしました。

腹が立つあまり、超長文ですが(笑)、同じ思いをした方がたくさんいるようなので、ご参考に細かく経緯を書き記します。

2件の求人にエントリー、職場見学を希望すると答えたところ、『日程は実施2〜3日前に連絡で対応可能か?』と聞かれました。
当方、在職中で、突発休は非常に難しい職場にいるため、
・来月で先方の都合の良い日を確認のうえ、○日頃までを目処に連絡いただくことは可能か?
・来月シフトが出る前に、いただいた日程で有給申請をして対応したい

旨を伝えました。

すると、『では来月の、○月○日を一旦希望ということで先方に伝えてよろしいですか?』と仰ったので、こちらの言ったことと若干ズレた回答を少し疑問に思いつつも、求職者の方からある程度日程を示して打診するほうが良いのかと思い、その日に有給を取るつもりで了承しました。
ここで私の昼休みの時間が終わり、もう1件については業務終了後に改めることで一旦終わりました。

業務後に電話した際、もう1件の求人について、『基本的に昼にお話した内容と同様にエントリーで良いか?』と言われ了承したのですが、『職場見学は実施2〜3日前に連絡すれば対応可能か?』と、昼と同じことを言われました。

しかしここまでは、たくさん対応をするだろうし忘れることもあるかと思い、上記の内容を再度伝え、一応日程を示した方が良かったよなと思い出し、『○月○日の希望で一旦お伝え願えますか?』と言ったところ、態度が豹変しました。

『求職者、営業担当、企業の三者間で調整することで、まだ何の話も始まっていない状況で確約などできない』と、押さえつけるような、さも非常識と言わんばかりの物言いをされました。

まず、こちらも10年以上は社会人をしていますし、いくつかの派遣会社も登録し実際に働いてきており、そんなことは当然認識しています。
確約希望など言ったつもりも無ければ、現状について昼にもお伝えしており、その時のやり取りから『可能であれば、、、』と申し添えたうえで、このように言ったまでです。

この点以外にも、高圧的かつ見下した対応(鼻で笑う、非常識な人間に物を教えてやってる、と言わんばかりの慇懃無礼さ)が随所に見られました。
社会人として、こちらは終始丁寧に返答し終話しましたが、久々にこんな不愉快な思いをしました。
その後、口コミを見て色々合点がいきました。
この会社でエントリーするのは辞めます。

この方は勘違いされているようですが、求職者は派遣会社より下の立場ではありません。派遣会社は求職者がいなければ成り立ちません。
求職者と派遣会社は本来対等であり、ビジネスの相手であるはずです。大手も含め、他の派遣会社の方々の対応をご存知ないのでしょうか。
今までこんな対応をされたことはありません。
現に今、他社でもエントリーを進めていますが、そちらの方には同じ内容を伝えてすんなり理解していただき、何ら問題ありませんでした。

こちらの都合を全て考慮しろなどとは言っておりません。
ただ、求職者には在職中の方も多く、当然さまざまな事情があることを大前提で認識しておくべきです。
また、聞き取った内容は記録して、きちんと把握してから話をするべきですし、最低限、他人に対する尊重・配慮の気持ちはどんな場面においても大切ではないですか?
ましてや、ビジネスの場でこの対応は...。

この方の中で、私は非常識な人間という印象になったと思われますが、こんな方に当たったせいで正当に仕事を紹介してもらえない等となれば、溜まったものじゃありません。
間違いなく過去イチおすすめできない派遣会社です。