コーディネーターに関する口コミは 1329件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
コーディネーターとは?
コーディネーターは派遣スタッフへの仕事紹介や就業後の悩み相談や更新確認などを行っており、基本的に表舞台に立つことはありません。
しかし、就業中の派遣スタッフにとったら連絡事項や細かいやりとりをする事が増えますので、関係性は非常に大切です。
◆辞めさせないのが仕事
コーディネーターとは派遣スタッフとして就業した後にやりとりが増えます。基本的な事務手続き系での対応は問題ありませんが、就業中のフォローに関しては少し注意が必要です。
コーディネーターの派遣スタッフフォローの最大の任務としては、派遣スタッフに1日でも長く就業してもらいたいという事です。
ですから、軽い気持ちで派遣スタッフが契約終了を言い出しているとわかれば、
「あと一回だけでいいから更新してもらえませんか?」
「今辞めるよりも求人が多い時期に他の仕事を探した方がいいですよ」
などとお願いしてくるでしょう。
「コーディネーター」に関する口コミ一覧
普通に良い!!働きやすい職場で充実しています!!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/09/05
今年に入り初めて登録しました。登録後、お仕事の紹介のお電話を多く頂きました。たまたまかも知れませんが、何回かお話しさせて頂いたコーディネーターさんは、年齢はおそらく20後半から30前半の女性でしたがテキパキとして感じがよく、気さくな方でした。
営業担当のうちひとりはとてもお若くまだ仕事もひよっこちゃんという印象でしたが、丁寧にこちらからエントリー辞退の申し出を伝えるとイヤミなども言わずに素直に受け止めて下さり、悪い印象はありません。
先月中旬に他社派遣会社にて契約が終わるお仕事に就労しておりましたが、契約終わる直前に家から近い企業をスタッフサービスさんにご紹介頂き、現在はその企業にてお仕事をさせて頂いております。支店の営業担当者の方はお若いですが、言葉遣いや、契約関連の説明も先方企業へきちんと丁寧に行っておりました。
営業担当が、スタッフの就業が決まったら来なくなった、というお話はよく耳にしますがそこはどうでしょう?もしかすると何でも電話で済ませてしまうおそれはあります、駅から少し離れている場所に会社がありますので…
今回、私が接触したコーディネーターさん、営業担当の方は良い方でしたので、運がよかったのかも知れません、派遣先企業にご迷惑をかけないよう日々の業務をしっかり行いたいと思います。また並行して契約が終わった後のことも考えて、スキルを少しでも高めることができるよう学習も続けて行きたいと思います。
営業マン問題ありかも…?

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/09/01
二回マンパワーから派遣され就業してました。
私が思う良い点、悪い点
良い点
時給が他社より良い
条件に合う案件のみ紹介がくる
営業担当が熱心
悪い点
案件量は少なめ
営業担当の詰めが甘い
詰めが甘いというのは面談が他社より少ないのです。2名の営業担当、両者共に同じでした。一度、本来来なければならない時期に怠り、後回しにした上、やっと来た際にこちらが更新しない旨を伝えると「それなら早く言って欲しかった」と…。来るべき時に来なかった営業担当に問題があるのでは?と感じました。
でも腹を割って話がしたいととても人間的に魅力のある営業担当もいらっしゃったので、全体的には問題無いと思います。案件は若干少なめですがそれなりに更新はされてますし希望に合う仕事をきちんと紹介してくれます。派遣会社の中で一番信頼を置いています。
仕事を紹介する気がない?

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/08/30
8月いっぱいで打ち切りになると7月下旬に言われ9月の中旬で半年だったので有給がつかないのか聞いた所、9月1日から他の派遣先に行けば継続出来、有給が付くと言われました。
なのでどこか条件の合う所が見つかり次第連絡するとの事で1ヶ月あればとりあえずどこか見つかるだろうと思い、そのまま半月が過ぎたので
条件が厳しすぎたのかなと思い、条件を広げました。それが2週間前です。その条件が「事務、フルタイム」でした。
でも電話が来ることはなく、挙げ句の果てに仕事最終日に挨拶がてら保険証を回収しに来ると言われました。普通は辞める2,3日前に会社に挨拶に来るものではないのですか?前の派遣さんはそうでした。
それに保険証を回収という事は、はなから派遣先を紹介する気なんてなかったんじゃないのかと思いすごく腹が立ちました。
大手の派遣先で福利厚生も充実してると聞いていたので期待していましたが残念です。
担当さんもすごく情けなく派遣さん達に言っている事が全然違うなんて事もありました。
他の派遣会社と違ってママの味方の派遣会社だと感じました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/08/27
派遣で働き始めたのは結婚をしてからです。子供ができるまでは地元の派遣会社に登録をしていており、子供が保育園に入る時に仕事の紹介を再度お願いをしたのですが、求める条件の求人は1つもありませんでした。私が考えていたのは、「10時~15時or16時、週3~4」という条件です。全くないようなことを言われたので他の派遣会社にも問い合わせをしてみたのですが、他も同様にありませんでした。
でもテンプスタッフに問い合わせをした時に求人がたくさんあるということだったので登録をしたらその日のうちに紹介をしてもらえることになりました。しかも登録した時に求める条件の仕事を件ぐらい紹介してもらえてその場でエントリーをして次の週からは働けることになりました。
大手の派遣会社はフルタイムばっかりだと思っていましたが違うんですね。何人かのママ友に紹介をして働いているママ友もいます。
それに子供が急に体調悪くなった時の派遣先の理解度も高くて助かっています。無理のない範囲で働けていますのでできるだけ長く今の仕事を続けたいと思っています。
応募してから2週間待たされたのに不合格に…

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/08/21
登録する際の対応はとてもよかったのですが、応募した企業の案件を扱う担当者が最悪でした。
応募先を紹介できるので3日以内に企業見学できますといいながら、何かと理由を付けられて2週間。(企業の採用担当者不在、その方の連休、その方が風邪でいないといった理由です。) 電話の対応も急いで電話切られるし、毎回連絡がないからこちらから確認をすることもしばしばありました。
そして応募してから2週間、待たされた挙句、話が進まないのでなかったことに、とのこと。それなら最初からハッキリと断るべきであるのに、こんな対応ありますか?しかも、その担当者ではなく、違う人からの電話でした。期待していた時間を無駄にしました。別の案件も紹介されても、マンパワーでは働くことやめます。派遣スタッフへの対応にもっと責任持って行動してほしいです。
ここの方はそんなに高学歴なんですか?

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/08/20
本日、登録を抹消していただきました。
昨日に突然男性からフリーダイヤルにて電話があり、ボソボソと怪訝そうに話し会社名もサービスしか聞き取れないでいると、お仕事の紹介でしたのでこの会社と分かりました。第一声で一般事務ですよね?と言われ、2時間前に希望職種を変更していたので確認していないのかと聞くと、確認の有無は言わず「今、検索するので待っていて下さいね〜。」と言い、とある求人を会社名から出ている情報全て流れ作業の様に言われました。
職種以外もよく確認せず、その場で検索して内容も言う前に目を通さず言いながら確認しているようでした。対応とダラダラ感で呆れ、就業中なのでメールで送って欲しいと言うと「送るのに求人情報を加工しないと送れないし、高スペックな方ならメール送れますけど、あなたみたいなスキルで未経験ならメール出来る求人もないんですよ。今時間がないなら、時間がある時に電話してきてもらっていいですか?」と言われました。
もちろん未経験の職種に挑戦したいので、条件も未経験募集や採用されても契約社員までという求人にエントリーしてました。ただ、正社員で金融事務や営業事務の経験があったので、好条件の正社員採用で経理や営業事務の求人が営業経由で複数メールが届いた事がありました。それを言うと、やはり確認していなかったようで、「えっ、それどんな求人ですか?何でそれダメだったんですかぁ?」と笑い混じりで言われました。
呆れてまた電話するといいさっさと切り、掛け直して対応された女性の方に先の対応を伝え、先のコーディネーターからの連絡は不要ですと伝えました。
私は呆れ過ぎて2人に対して終始冷静に話しをしましたが、19時以降に電話がありましたがその日に出られず次の日に折り返すと、別の男性の方で昨日の事を謝罪されました。別にその人に連絡をもらわなければ問題ないので、切ろうとすると仕事も紹介したいとの事でしたので伺いました。すると、確実に正社員前提の5年契約社員勤務で正社員登用実績も何人もあるという、詳細を聞く前から違和感がある求人でした。聞くと、昨年設立した会社の営業事務で残業も10時間程との事で、昨年設立したのに何で登用実績があるのか聞くと、「あ、先方がスキルをみて登用してくれているようですね。」との事。
驚くほど程胡散臭く、希望職種でないし&以前いただいたメールの求人との差が激しい事を伝えるとやはりメールの件を把握してませんでした。履歴に残らないのかとエントリーや外部サイトのエントリーは受付されたのかも連絡がない事を伝えると、条件が良い人に決まっちゃうんですよね〜と笑いながら言われました。これ以上話しても時間の無駄なので電話を切りました。
条件が良い人のくだりで笑って話しだした事、競合他者何社かで正社員前提の紹介予定の希望職種を何件もいただいているので見切りを付けようと思い、その後電話をし女性が出られたので登録削除を依頼しました。事の経緯を話し、対応された女性にはこのような内容で対応していただき申し訳ない事を伝え電話を切りました。電話の女性は終始腰が低く話も聞いてくださり、本当に申し訳ない気持ちになりました。
女性は生活環境で職種が限定されますが、男性で営業をするでもなく電話で何となく斡旋するようなこの職種を選ばれただ方々はそんな高スペックなのでしょうか?電話対応ですらまともに出来ていないので、不信感と不快感しかありませんでした。
なぜか仕事を紹介してもらえません。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/08/20
評判のよい企業さんなので、ぜびこちらから働きたいと思い、一番に登録に行きました。
スーツで行きましたし、登録時の担当スタッフの方の対応もとてもよく、無事登録はしていただけました。
しかし、なぜかその後、少なくとも50件以上はエントリーしましたが、ご紹介いただけたのがたった1件のみで、自分の希望のものではありませんでした。そのため、その案件は辞退させていただきました。
その後も何度も社内選考落ちをして職場訪問に行けない日々が続いたため、
なぜなんだろうと思い、問い合わせをしてみました。すると、さすが最大手企業。
しっかりとしたマニュアル通りの対応をしていただきました。それでは納得できなかったので、
少し突っ込んで聞いてみたら、【1件紹介しましたよ。でもお断りされましたよね?】と、
鬼の首を取ったように言われてしまい、正直腹が立ちました。
また、前職で長距離通勤を数年間していたのにもかかわらず、【○○さんのご希望される仕事は、
通勤距離が長いですよね、そういう理由で辞められる方が多いので、そのことも不利になっているかも…】
とも言われました。
相性が悪いってあるんですね…。とっても残念です。
フルキャストに登録しない方がいい…私はそう感じました

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/08/18
フルキャストは本当に最低です!
登録してまもなくは、何度か就業させていててだきましたが、始めの登録会以前の電話対応から不信感がぬぐえず、何度か就業した際に本当に最低の会社だと思いました。
派遣スタッフに対しても、派遣先の企業様に対しても、相手を見てコロコロとその都度言動を変えてくるので、信用すると痛い目にあいます。相手のことを全く考えておらず、フルキャストのような会社が世の中に存在するんだとゆうレベルで、ある意味驚愕でした。
派遣スタッフのことも、派遣先の企業様に対しても完全に舐めきっています。どんなにお金に困っても、この会社だけは絶対に登録すらしないことを強くおすすめします。
仕事の案内として届くメールもふざけた内容の文言を掲載しており、不愉快極まりないです。これ以上嫌な思いをする人が出ないよう、こちらに書きました。参考にしていただけると幸いです。
【非掲載:河瀬】曰く付き案件

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/08/16
紹介してもらった仕事が曰く付き案件でした。
そもそも、職場の環境•内容•状況•状態何一つ把握できておらずゴリ押しのような案件の紹介をしてきて、それを信じた自分も悪いのですが、実際勤務したら酷すぎるレベルの内容。
過剰なパワハラ当たり前、プライバシーの侵害etc…
それを営業担当に相談したが、全くフォローするどころかクライアント側について辞めさせてももらえない。
それどころか、証拠をもってこい!など言われ自分の保身ばかり。
なぜかを聞くと営業本人から話を聞くと営業成績が悪いと凄く怒られるからとのこと。
クライアントが大事なのは分かるが対応の仕方がもう少しあるのでは?ちゃんとした人間を表に出して欲しい。
そして、ちゃんとどんな職場でどんな内容か理解して紹介してほしい。もう二度とこの派遣会社は使わない。
営業担当によりますが、テンプは曰く付き案件多数。
コーディネーターが最悪で気分の悪い思いをしました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/08/15
せっかく登録に行ったのにコーディネーターが最悪で気分の悪い思いをしました。
人の話をきちんと聞く姿勢ではなく対応も機会的で軽くケンカ越しのような威圧的な話し方で爪には派手なネイルアート、この様なレベルでよくコーディネーターが出来るなと思いました。
名前も名乗らず名刺もくれませんでした。希望している職種を告げるとなぜ他の職種は嫌なのか何度も聞いてくる。質問しても的外れな説明を延々とする。
意思の疎通がとれず嫌な沈黙が何度も続いて呆れて思わず笑ってしまいました。帰り際、結果は後日郵送しますと言われたのでおそらく登録不可ということなのでしょう。今まで色々な派遣会社に登録しましたが、どのコーディネーターさんも感じの良い方ばかりだったので今回のことに驚きを隠せません。
そしてコーディネーターのさじ加減によって登録の可否が決まってしまうことに非常に憤りを感じます。