• TOP
  • 全口コミ
  • コーディネーターの口コミ一覧(183ページ目)

コーディネーターの口コミ一覧(183ページ目)

コーディネーターに関する口コミは 1329件です

コーディネーターとは?

コーディネーターは派遣スタッフへの仕事紹介や就業後の悩み相談や更新確認などを行っており、基本的に表舞台に立つことはありません。

しかし、就業中の派遣スタッフにとったら連絡事項や細かいやりとりをする事が増えますので、関係性は非常に大切です。

◆辞めさせないのが仕事

コーディネーターとは派遣スタッフとして就業した後にやりとりが増えます。基本的な事務手続き系での対応は問題ありませんが、就業中のフォローに関しては少し注意が必要です。

コーディネーターの派遣スタッフフォローの最大の任務としては、派遣スタッフに1日でも長く就業してもらいたいという事です。

ですから、軽い気持ちで派遣スタッフが契約終了を言い出しているとわかれば、
「あと一回だけでいいから更新してもらえませんか?」
「今辞めるよりも求人が多い時期に他の仕事を探した方がいいですよ」

などとお願いしてくるでしょう。

本当に優しい人のかビジネス的に優しくしてくれているのかをしっかり見極める必要です。派遣会社からの提案を受け入れることも大事ですが、契約事に関しては都合の良いように丸め込まれないように注意しましょう。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「コーディネーター」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名(40代前半)

登録の際の時間について。実際に登録にいった感想です。

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2015/12/16

今までいろいろな派遣会社に登録をしておりましたが、今回スタッフジャパンさんに登録に行って驚きました。登録に2時間程度かかると聞いた時は、なぜそこまでと、思っていました。

ただ、登録に行って納得しました。

しっかり希望条件や面談をしていただき今回は公的機関の紹介予定だったのですが、履歴書の添削や職務経歴書の書き方、ポイント、フォーマットまで下さり若い方でしたがとても丁寧なコーディネーターさんに当たりました。営業の女性の方も親切でした。コーディネーターの方も進捗などに関してこまめに連絡をして下さり安心して面接にいけました!

書類選考の結果は進捗、面接の結果についても早めに連絡をくださいました。丁寧にケアしていただいて、嬉しかったです。

面接前日には、挨拶のお電話をコーディネーターの方と営業の方からいただけました。

いろいろな口コミもありますが、もし宜しければ参考にしてください。

口コミ投稿者:やまち(40代後半)

【非掲載:ノブ】ビースタイルの営業の質について。最低評価です。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/12/16

お仕事は魅力的なものが多くちょっとWワークをしたい人にとってはとてもマッチした企業なんですが、いかんせんエントリーしたあとの営業担当のレベルがとても低いです。電話してもなかなかその担当者はつかまらず、やっと掴まっても対応がとても横柄な人が多いです。仕事には関係ない個人的なことを根掘り葉掘り聞いてきて、それは仕事に関係ありますか?と逆に尋ねると、返答は「すみません。関係ないです。」と返ってきました。いきなり電話で失礼な話です。

若い営業担当が多いから社内の教育がされてないのかと諦めてましたが毎回不愉快な応対のため退会しました。色々な派遣会社に登録し、紹介されて就業してきましたが、最悪な派遣会社です。お仕事自体は(本当に実在してるのならば)紹介量も多くすき間産業で仕事を探している人にはとても良いので残念です。

口コミ投稿者:Seo-na(30代前半)

1度就業しましたが。。社会の裏側を知れました。。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/12/14

派遣登録に伺った際、コーディネーターの方はとてもにこやかで感じが良く、好印象を受けました。仕事の紹介もその場でしていただき、ブランド担当者との面談も直ぐに決まりました。そこまでは良かったのですが。。

就業初日の同行は、私がお願いするまでは1人で行かせるつもりだったようで、まずはそこにびっくりでした。以前働いていた会社では、派遣スタッフさんの就業初日には、営業担当の方が必ず同行して私達に挨拶をされていたので。

就業してからは、好きなラグジュアリーブランドで働くことができたので、多少の辛さなどは当たり前のことだと思って、頑張って働いていました。ただ、どうしても疑問に思う辛い部分があり、更新をやめて新しい職場を探すことにしました。

コーディネーターの方が新しい仕事の紹介はいくつかしてくださったのですが、私のイメージではないようなブランドを紹介されていたので、現在の就業先の悩みや今後の希望を電話で話したところ、話し方は柔らかいのですが、言葉は上から目線、私が我儘を言っているかのような物言いをされました。私は普段から就業先の文句は言ったことありませんでしたし、今回が初めてだったのに、です。

コーディネーターの方は「新しい職場も蓋を開けて見ればイメージが違うこともあるし、IDAより、あなたのほうが就業先に求めていることが大きいのでは?」というような口調で言われました。

30代の今まで社員として長く働いてきましたし、ある程度の働くことの厳しさはわかっているつもりです。今回の悩みの内容は、同じ就業先で働く、他の派遣スタッフの悩みでもありました。

派遣会社は全ての派遣スタッフの悩みを聞いていたらキリがないこともわかります。でも、それを上手に聞き、前向きになれるようなアドバイスをしてあげることも仕事ではないのでしょうか。

新たに登録した派遣会社では、同じ悩みを話したところ、コーディネーターの方と営業担当者でコミュニケーションをとり、ブランドの雰囲気+現在就業しているスタッフから色々と話を聞いてくださり、それを報告してくださったり、とても親身になってくださいました。

ある意味仕事に対する「熱意」が伝わってきて、私自身も、紹介してもらったんだから頑張って働こうっていう気にさせてくれるような印象でした。就業中のフォローも全く無く、更新手続きとか事務的な連絡しかありませんでした。

社会の裏表をリアルに感じさせてくれる派遣会社でした。これからは他の派遣会社で働かせてもらおうと思っています。

口コミ投稿者:20代事務職(20代後半)

本当に日本を代表するパナソニックのグループ??

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/12/12

登録しに行ったその日に仕事を紹介してもらい、運よくすぐに仕事が決まりました。派遣先の会社がとってもいい会社&社員の方々でいい会社に巡り会えてよかったと思いました。今もその会社で働き続けています。

ただ、パナソニックエクセルスタッフに登録に行った際もスタッフの適当さを感じ、さらには給与の件で担当の方に人事に確認してほしいと頼んだにも関わらず、待てど暮らせど返事が来ない。お金に関わることなのに。

業を煮やし、こちらから連絡するも担当者不在のため他のスタッフに折り返しの連絡が欲しいと伝言を残すも伝わってなかったのか、担当者が忘れていたのかはわからないが折り返しもなし。

パナソニックエクセルスタッフは本当に適当にしか仕事をしてないんだと痛感。私の働いた給与の多くがいっているのかと思うと怒りと悲しみしか残らない。最低な会社。

“パナソニック”だからいい会社、有能な社員だということは全くない。こんな会社パナソニックのイメージダウンにしかならないと思う。

口コミ投稿者:チャンス(40代前半)

登録したのになかなか連絡がもらえません・・・年齢のせい?

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2015/12/11

ここの口コミが良くて登録に行きました。応対自体はとても丁寧で良かったのですが、フォローが雑。名刺も頂けませんでした。

登録時電話番号が間違えていたらしく、着信がないから間違えているのでは?と伝えたのですが、登録番号の訂正も何もなし。別件で電話した際、担当以外の人に伝え、訂正してもらう始末。仕事の紹介もとにかくこちらからどうなっていますか?と連絡しないと、放置されます。めぼしい案件をみつけエントリーするも、採用に至らず。(高望みはしていません、高いスキルの必要な仕事へのエントリーではないのですが・・・・)

やはり年齢の壁は高いのかな? 例えですが、仕事のできる40代よりも、経験がなくても若い人が採用されるのが常なのでしょうか?
もうすぐ退会予定です。仕事に結びつかない派遣会社は登録しても意味がないのです。

口コミ投稿者:フロウ(40代前半)

思いきって登録はしてみたものの、口コミ評判通り

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/12/11

派遣会社に何社か登録していますが、オムロンパーソネルだけ特別印象が悪いということはなかったです。

ただ職務経歴書(フォーマット指定された提出書類)の形式が10年ぐらい前の体裁と思うぐらい古いもので、記入自体が難しかったです。独自のフォーマットで作成するか、他の派遣会社のようにWebアプリを使用して登録できる形にしていただきたいと思いました。コーディネーターの方は派遣会社専門のスタッフというよりは再雇用で働いていらっしゃるような年配の方でした。経歴、希望職種、希望条件などのカウンセリングの際の対応は、他の派遣会社と比べてもそれほど悪い印象はありませんでした。

このサイトを見て連絡対応が悪いことを分かっていて登録・応募したのですが、面談日時からしばらくたちますが、途中経過、採否結果報告などの連絡は一切ありません。

少なくとも不採用の理由だけでも教えていただきたいと思いました。おそらく余程高いスキルか採用者にとって魅力的な経歴を持っていないと採用されないのかなと思います。ここで紹介しているお仕事の内容や給与などを考えると他社ではなくあえてここを選ぶ必要もないと思われますので、すぐにいろんなお仕事を紹介していただけるような派遣会社に登録した方が賢明だと思います。

口コミ投稿者:ゆきだるま(40代前半)

私はマンパワーが好きです。

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2015/12/10

投稿を見ていると良いクチコミが少ないようですが私は営業担当もコーディネーターも、とても良い人に当たりました。

営業担当は腰が低くて誠実で、信頼できる方でした。マンパワーでの契約は終了したのですが、その後も私が就業を続けている企業へ営業訪問に来ると、いつも私の様子を気にかけてくれました。

その後、大手他社派遣会社の派遣社員として働くことになったのですがその会社は最悪でした。その会社の担当は、威圧的でパワハラを行うのです。担当は間違いを犯しても、決して自分の非を認めない人でした。

そんなこともあり、他社の派遣社員として働きながらも、帰宅後にマンパワーへ電話し、他社派遣会社の担当に困っているとグチを聞いてもらったこともありました。

マンパワーは、他社の派遣社員のグチなど聞いてあげる必要などないと思いますが、嫌そうな態度もせず和やかに話を聞いてくれました。担当の当たり外れで、派遣会社の印象も影響されますが、私はマンパワーが好きです。

大手他社ブラック派遣会社では、もう二度と働きません。

口コミ投稿者:40代(40代前半)

派遣会社によってここまで対応に差があるとは思いませんでした。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2015/12/10

テンプスタッフに登録する前に2つの派遣会社に登録していました。その時はエントリーしても連絡がなかったり、その日に折り返すと言ってもこちらからかけないと何も反応がなかったり対応がひどかったです。ただ、私の周りも同じような対応をされていたので派遣会社では当たり前なのかと思っていました。

休職期間が長くなってきてしまったので求人が多そうなテンプスタッフに登録。まず驚いたのは対応の良さです。私よりも少し若い人が面談をしてくらたのですが、その方もお子さんがいながら働いており私が悩んでいる部分を共感してくれました。事務的な感じは一切なく悩み相談をしているみたいでした。

テンプスタッフは日時を決めたらきちんとアクションを起こしてくれるので不安になることは今のとこやろありませんし、登録してから2週間ぐらいで仕事が見つかりました。

派遣会社によって対応もスピードも違うんですね。勉強になりました。

口コミ投稿者:にゃんきち(30代前半)

せっかく登録に行ったのにコーディネーターが最悪で気分悪い

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/12/09

Webサイトより気になる案件があり、エントリーするととりあえずパナソニックエクセルスタッフに登録しないと仕事の案内が出来ないと言われ行ってみると時間通りに行ったのにだいぶ待たされました。たんたんと流れを説明され(その間も何度か待たされる)スキルチェック中も笑い声が聞こえたりしてました。

最後にコーディネーターが出てきたのですが、まぁ人の話をきちんと聞く姿勢ではなく対応も機会的で軽くケンカ越しのような威圧的な話し方でこの様なレベルでよくコーディネーターが出来るなと思いました。

最終的にエントリーした案件の話はご紹介できませんと1分程度で終わり、ほんとは鼻から紹介する気などなく登録だけに来させたかったんだろなとまるわかりでした。ほんとに気分が悪くこんな最悪なコーディネーターは初めてでした。時間と労力のムダだと思いました。大阪のコーディネートセンターへ行きました。

口コミ投稿者:かみ(30代後半)

いまのところ満足していますし、好印象です。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2015/12/02

派遣先での条件(自宅からの通勤、時給、環境など)は、私にはそれなり合ってるので満足。最初、稀に仕事紹介をしてくれる男性の電話対応が苦手でしたが、本気で転職を考えてからちょくちょく問い合わせたりしていると、その方がものすごく頑張ってくれました。

私の条件を全部覚えていたり気持ちや方向性、願いを汲み取ってくれて、相当忙しい中を何度も案件が入ったらすぐに電話をしてくれました。この方の紹介で仕事が決まったらいいな、という思いでいたのですが、諦めかけた頃にお仕事が決まりました。職場環境は…企業自体や建物が古いので良くはないのですが、私には合ってる気がします。本当にその方には大感謝しています。

今は営業担当、フォローを2名体制でしてくれていて、実際の要望を言うと、すぐに対応してくれるような姿勢は見せてくれたけど、タイミングやバランスがあるのでその機を逃した感じはあるかな。なので最近、自分で企業先の上司先輩方々に色々と訴え、ちょっとずつ改善されてます
(且つ私も古い習慣の会社に諦められるようになったり)。
実際に困った時にはどう対応してくれるか不明ですが…。

派遣会社としては、スタッフの皆んなが頑張っている、という感じで、私は好印象です。ただ、皆が皆、とにかく忙しい様子なので、もっと会社(の資金?体制?)に余裕ができればいいですね♪