• TOP
  • 全口コミ
  • コーディネーターの口コミ一覧(183ページ目)

コーディネーターの口コミ一覧(183ページ目)

コーディネーターに関する口コミは 1329件です

コーディネーターとは?

コーディネーターは派遣スタッフへの仕事紹介や就業後の悩み相談や更新確認などを行っており、基本的に表舞台に立つことはありません。

しかし、就業中の派遣スタッフにとったら連絡事項や細かいやりとりをする事が増えますので、関係性は非常に大切です。

◆辞めさせないのが仕事

コーディネーターとは派遣スタッフとして就業した後にやりとりが増えます。基本的な事務手続き系での対応は問題ありませんが、就業中のフォローに関しては少し注意が必要です。

コーディネーターの派遣スタッフフォローの最大の任務としては、派遣スタッフに1日でも長く就業してもらいたいという事です。

ですから、軽い気持ちで派遣スタッフが契約終了を言い出しているとわかれば、
「あと一回だけでいいから更新してもらえませんか?」
「今辞めるよりも求人が多い時期に他の仕事を探した方がいいですよ」

などとお願いしてくるでしょう。

本当に優しい人のかビジネス的に優しくしてくれているのかをしっかり見極める必要です。派遣会社からの提案を受け入れることも大事ですが、契約事に関しては都合の良いように丸め込まれないように注意しましょう。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「コーディネーター」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:求職ママ(30代前半)

子育てママにはキビシイ?

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2016/01/20

登録後直ぐに紹介された就業先で2年半勤務し、営業担当者の勧めもあって、テンプ在籍の産休→現在育休中です。

4月から保育園に通わせる事になり、産休前の就業先の営業担当者や就業サポートセンターに年明け早々から就業先の紹介をお願いしてきましたが、条件に合う仕事をお探ししますのでお待ちください、とだけ言われその後一向に連絡はなく…。

1件エントリーした仕事について直ぐに連絡きたものの「あなたはスキルがあるから他の仕事にした方が…探して後で紹介します」と言われ、実質?お断り(その後連絡なし)。その後ジョブチェキ等で4月から開始の仕事10社程webエントリーするも、全て4-5日経ってからメールで「社内選考落ち」と。

産休前と同様の職種、条件で探してエントリーしているし、前就業先は職場見学も含め2-3日で決まったので、まさかこんなに相手にされないとは。結局、他社派遣会社も登録に行き紹介してもらっています。

コーディネーター次第かもしれませんが、意外と子育てママさん世代にはキビシイ会社なのかも。

口コミ投稿者:ヒルナン(30代後半)

シフトを提出しても希望していない遅番ばかりでした。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/01/11

お勧めしない理由は、
1.翌月シフトが出るのは、毎回ギリギリ2.3日前なので、自分の予定が経てられません。
2.早遅番のシフトも、なるべく早番と希望していても全て遅番でした。
3. メール連絡しても、返事を貰える確率は随分低いです。
4. シフト提出していたのにも関わらず、見落として収入が途絶えた事も一回だけではありません。
5.週5勤務希望しても、週1.2でした。
6.登録者が100%満足するシフト作りは出来ない、多忙で全てに対応が出来ないと言われ、登録者を見下しています。

収入不安、自分の予定が経てられない、相談しても対応して貰え無い、電話連絡では証拠が残らないのでメールで確認しても返信待ちするだけ、無意味でした。

しかし、学生や扶養範囲内のお小遣いぐらいなら、逆にお勧めします。残業も無く時間で帰れるし、一か月以上休みにしても再び復帰させて貰えます。

口コミ投稿者:きなこ(40代前半)

マッチングが合わないとこばかり

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/01/08

テンプスタッフに登録しましたが、マッチングが合わないとこばかりを紹介されました。

断らざるえない状況にそれ以来、交通が1時間以上かかるとこや車でしか行けない所など、嫌がらせとしか思えないとこばかりの紹介ばかりです。何故通勤圏内をエントリーしても通らないのかを、ブランクがあるからと言われ、ブランクのある主婦の後輩は直ぐに紹介されたのにも関わらずにです。

あと、さもベテランのように書かれた相手会社に渡す職歴の嘘にもかなり引きました。問い合わせした際の返信も、こちらは全く非がないとアピールするような上から目線の対応に嫌悪感を感じました。2、3度理由の問い合わせをした為、多分ブラックリストに載せられたからだと思います。

社の方針で主婦の派遣には力を入れているので、主婦の方と若い方にはいいかもしれません。私のようなアラフォー独身でカツカツ生活の人間には冷たく感じられました。

自身はオススメ出来ませんが運が良ければ紹介されますよ。

口コミ投稿者:Z(30代前半)

【非掲載:ノブ】最悪

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/01/08

気になる求人があったので、電話で現在求人があるかを聞いた。「男性でも求人はいくらでもあります!」その言葉を信じ登録会に行ったら、自分の目当ての求人はもう決まってしまった。

男性の求人は一切無いの一点張り。英語のスキルについて話しても、「英語だけじゃお待ちいただかないと。中国語が話せないと!」と何とか仕事が無いのを誤魔化す面談がずっと続いた。

はっきり言って30代男性の仕事はもう皆無、男性の求人すら無いのでしょう。それは良しとしても、ちゃんと登録前にいって欲しい。これなら立派な詐欺に値する。
とにかく営業も適当だし、本当にどうしようもない会社。
登録した個人情報は間違いなく売っています。
現に迷惑電話が増えました。
派遣会社の体を成してません。
それにしても「男性の求人は短期バイトすらありません!」
の一言には呆れかえりました。

口コミ投稿者:D(20代前半)

社員が適当すぎて不安になります。対応も失礼。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/12/29

ディンプルに登録し大手百貨店へ派遣されていましたが、そこの百貨店担当のディンプル社員さんが本当にいい意味でも悪い意味でも適当すぎる方でした。

数名いらっしゃってみなさん気さくに話してくれるのはよかったのですが、再三伝えているこちらのシフト希望を社員間で共有していないのか、何度も聞かれました。派遣先の百貨店へいってみれば、そこの社員さんがディンプルから受け取っているシフト表が、スタッフが実際ディンプルから聞いていたシフト内容と違っているなんてこともほぼ毎日のことでした。

また、翌月以降のシフト希望を早くから提出していたにも関わらず、2週間経っても返事が来ず、こちらから連絡してみれば「空きシフトが少ないから連絡が遅れたのかもしれない、希望されてるシフトにお仕事が入れられないから他のお仕事探してください」とお返事が。そっちが翌月からもそのままそこの大手百貨店でご勤務いただけますっていうからシフト希望伝えて他のバイト探しもせずに過ごしてきていたのに、こんなギリギリでやっぱり無理です~なんて失礼すぎるでしょう!と怒りがとまりませんでした。

マイナンバーの登録についても自分で撮った写メ画像を専用フォームにアップロードするといったもので、個人情報なのにこんな適当でいいのか…と不安にもなりました。

口コミ投稿者:自立する女(20代前半)

仕事が決まった!感謝です。

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2015/12/29

大学卒業後、思うように就職ができず自宅だったこともあり、そのままバイト暮らしをしていましたが、そろそろしっかりしようかと思ったのですが、気付いてみればパソコンも苦手(やったことないので)な何もできない人間になっていました。

学校に行くことも考えたのですが、今は派遣に登録するとパソコンやら社会人としてのマナー講習なんかも受けられるので、バイト先から一番近いオムロンさんに登録しました。

時間はやりくりしましたが、一通りにはできる様になりました。
本当は、スマホ操作のパソコンがあればもっと早く覚えたのですが、どうしてもブラインドタッチってのが苦手で最初は苦労しました。

仕事をしなくちゃと言う気持ちもあったのですが、実際、コーディネーターの人がいろいろと気にかけてもらったおかげで続いたような気がします。

無事に10月からお仕事が決まり、まずは社会人経験をつむことから始めました。
親に言われてもつい反抗してしまうのですが、他人に言われると説得力があるというか、自分の背中を押してもらえました。

決まるまでは、いろいろと残念な思いもしましたが、今は、経験やら気持ちやらを考えるとしょうがないと思えます。

最初に時間の短い派遣を考えていたのですが(バイトに未練があり、もう少し続けたかったから)、コーディネーターさんといろいろと話をしてフルの仕事にしました。
生活を変えたいと思ったら環境を変えるのが大事だといわれたので、来年は一人暮らしを考えたいと思っています。

口コミ投稿者:40代(40代前半)

【非掲載:ノブ】職番面談当日に集合場所が間違っている上に30分遅刻

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/12/23

私の条件と合う仕事があったので、webからエントリーしました。社内書類選考が通り、顔合せの日時が決まり、コーディネーターから待ち合わせのメールを頂きました。

待ち合わせの時間になり、都内の大きな駅だったので待ち合わせ場所がわかりづらく、時間前に営業さんに電話で問い合わせしようかと思った所、営業の電話番号が書いてありませんでした。営業からの電話を待ち、待ち合わせ場所が見付からない旨伝えると、営業がその駅を詳しく知らないので、コーディネーターからのメールに記載されている会社の1階で待ち合わせしました。

会社に着いて営業に電話するも、営業に会えず、場所等を聞いているとコーディネーターのメールに記載されていた会社は同じ会社名の全く別の会社でした。結局正しい会社に向い、顔合せしてもらった時は30分の遅刻でした。

顔合せが終わり3日後に結果を頂ける事になっていましたが連絡はなく、同じ案件で再度募集が出ていたので問い合わせメールをしたら、「会社様の方で直接雇用の方で進められるそうです」の返信メールのみ。

コーディネーターから会社を間違えたフォローもなく、営業から結果の連絡もなく、こんなにも酷い派遣会社は初めてです。この仕事の前にもう1社短期で就業しましたが、その際もコーディネーターも営業も最悪でした。

ビースタイルで仕事を検討されている方はここの口コミを参考にされた方が絶対にいいかと思います。

口コミ投稿者:匿名(20代前半)

一人で対応できるようになってからお客様の前に出るべき

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/12/21

派遣登録に行ったが、若い女性から、コーディネーターと名乗られ、しばらく待つように言われた。登録時に、質問しても、何一つ答えられないし、何か作業するたびに、奥の部屋に、聞きに行く。時間がかかって仕方ないので、最初から対応できる人とかわってほしかったが、我慢して、やんわりと、今日は時間がないので、早くすませたい、事前にPCから必要事項は、登録しているので。。。と伝えても、ちょっと待っててと言われ、また、奥へ聞きに行く。の繰り返し。

昨日か今日、入ったばかりの新人化かもわからないが、ひどすぎる…社会人として、お客様を待たせるばかりして、言葉遣いもなっていない人を、よく客前に出せると思う。コーディネーターの質で、会社の質がわかった。

香川のコーディネーターの質が悪くて、他のところは、まともかもわからないが、対応した一人がひどすぎると会社全体のイメージが悪くなる。
登録後の対応も悪かったので、さっそく登録削除。他の派遣会社と比較しても、レベル低すぎ。

口コミ投稿者:20代 事務(20代後半)

パナソニックエクセルスタッフは全くお薦めできません

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/12/17

どこの派遣会社にしようか悩んでおられるならパナソニックエクセルスタッフだけは辞めた方がいいです。ちなみに私は京都です。

派遣先には恵まれ本当によくしてもらいましたが、派遣会社・担当者の件で悩まされ、足を引っ張られもううんざりです。まず担当者が適当、というか雑。

担当者からしたら多くのうちの1人かもしれませんが、だからといって適当にしていい理由にはなりません。途中からはもう何も求めなくなりましたが、何もしてくれないくせに私のお給料が流れてるのかと思うと虚しさでいっぱいです。初めの段階で相談したことも何1つ解決、状況がよくなったことはありません。何のためにいるのでしょう?

派遣先のことではなく、派遣会社のことで悩まされてます。この仕事が終わり次第、早急にパナソニックエクセルスタッフとは関係を終わらせたいと思います。担当者も会社も最低です。私が身を持って感じたことです。

口コミ投稿者:匿名(40代前半)

登録の際の時間について。実際に登録にいった感想です。

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2015/12/16

今までいろいろな派遣会社に登録をしておりましたが、今回スタッフジャパンさんに登録に行って驚きました。登録に2時間程度かかると聞いた時は、なぜそこまでと、思っていました。

ただ、登録に行って納得しました。

しっかり希望条件や面談をしていただき今回は公的機関の紹介予定だったのですが、履歴書の添削や職務経歴書の書き方、ポイント、フォーマットまで下さり若い方でしたがとても丁寧なコーディネーターさんに当たりました。営業の女性の方も親切でした。コーディネーターの方も進捗などに関してこまめに連絡をして下さり安心して面接にいけました!

書類選考の結果は進捗、面接の結果についても早めに連絡をくださいました。丁寧にケアしていただいて、嬉しかったです。

面接前日には、挨拶のお電話をコーディネーターの方と営業の方からいただけました。

いろいろな口コミもありますが、もし宜しければ参考にしてください。