• TOP
  • 全口コミ
  • コーディネーターの口コミ一覧(171ページ目)

コーディネーターの口コミ一覧(171ページ目)

コーディネーターに関する口コミは 1329件です

コーディネーターとは?

コーディネーターは派遣スタッフへの仕事紹介や就業後の悩み相談や更新確認などを行っており、基本的に表舞台に立つことはありません。

しかし、就業中の派遣スタッフにとったら連絡事項や細かいやりとりをする事が増えますので、関係性は非常に大切です。

◆辞めさせないのが仕事

コーディネーターとは派遣スタッフとして就業した後にやりとりが増えます。基本的な事務手続き系での対応は問題ありませんが、就業中のフォローに関しては少し注意が必要です。

コーディネーターの派遣スタッフフォローの最大の任務としては、派遣スタッフに1日でも長く就業してもらいたいという事です。

ですから、軽い気持ちで派遣スタッフが契約終了を言い出しているとわかれば、
「あと一回だけでいいから更新してもらえませんか?」
「今辞めるよりも求人が多い時期に他の仕事を探した方がいいですよ」

などとお願いしてくるでしょう。

本当に優しい人のかビジネス的に優しくしてくれているのかをしっかり見極める必要です。派遣会社からの提案を受け入れることも大事ですが、契約事に関しては都合の良いように丸め込まれないように注意しましょう。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「コーディネーター」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:リソシア最高(20代前半)

【非掲載:ノブ】ヒューマンリソシアは本当に素晴らしい派遣会社ですね

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/06/16

登録会の対応が雑、就業条件のメールを一向に送らない。
手持ちの案件が少ない為、必然的に提案可能な派遣先は酷い就業環境が多い。
無知な営業担当者とコーディネーターは独断と偏見で安全牌を選ぶ。
十分過ぎる人材揃えた気になって顔合わせをしてみれば痛恨のミスマッチ。
終業後もミスマッチを引きずり大炎上。
営業担当者が無能で何の役にも立たない。
シャブの食い過ぎで知能指数が70前後まで落ちたような社員共がシャカリキに働いてる不思議な会社です。
運悪くここから就業した場合、同じ案件に人材派遣しているここよりマシな他社の営業担当にお願いして、派遣元の契約を切り替えた方がいいです。

口コミ投稿者:あもん(20代後半)

【非掲載:ノブ】病気持ちは仕事してはいけないのか

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/06/16

昨年まで事務職正社員で働いていました。中学生の頃からの持病があり、定期的に地元の大学病院(外来は平日のみ)に通っています。身体はあまり強くありませんが、部活やバイトをしたりと普通に学生生活を送っていました。結婚を機に正社員で雇っていただいていた会社を退職し、残業の少ない職場で家事と両立しながら、また通院がありますので融通のきく職場を求めて評判のよいこちらに登録しに行きました。
そこで話をしたコーディネーターさんの対応が最悪でした。事務職だと月~金、平日5日勤めが多いので、私のような平日に休まなければいけない人間は採用企業からすれば雇いにくいことは重々承知です。 それでもまだこどものいない働けるうちは仕事を通して社会と繋がっていたい、お金を稼ぎたいと思っています。あまり言いたくないプライベートな病状なども伝えたのですが、平日休めるような職場はないと言われ、このような求人があるが無理ですね…というようなニュアンスで話をされました。そして申し訳程度に全くヤル気のない態度で「とりあえず持って帰ってください」といくつかの求人資料を渡されました。
仮に現在適した仕事がなくても、コーディネーターとしてアドバイスや別の提案は出来なかったのでしょうか。もう少しマシな物言いは出来なかったのでしょうか。うちにはあなたは必要ないと思ったのであれば、そこで登録抹消してほしかったです。なぜ希望のないところに個人情報を渡さなければならなかったのでしょうか。
追々登録抹消していただくよう連絡しようと思います。
完璧に個人的感情での評価で申し訳ありません。
ただ病気がある人間にはフルタイムでの仕事は無理だと否定されたようでとても悲しくなりました。

口コミ投稿者:主婦(20代後半)

【非掲載:ノブ】あり得ない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/06/16

北海道です。バイトサイトで気になる案件があり、登録することになりました。
会社の雰囲気も人当たりも好印象だったんですが、私が申し込んだのが短期バイトだったためか、他に来ていた登録者(衝立があり顔は見えないけど声は聞こえる)との面談の扱いの差にガッカリ。申し込んだバイトも、バイトサイトで確認した内容はほんの一部で、他の条件が多いこと。これなら最初から行かなかったです。
預けた個人情報ごと、登録削除して欲しいです。

口コミ投稿者:にゃにゃ(20代後半)

連絡はこないし、電話は繋がらない。不信感しかない。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/06/16

もともとT社とP社にも登録していました。両方に希望の職種がなくて、どうしようかなと希望の仕事で検索したらキャレオにひっかかりました。
新しそうな会社だけど、内容が興味深い仕事だったのでエントリー後、登録に行くことに。登録時の対応は特に問題ありませんでした。ペットボトルのお水をいただけました。

登録後、私も他のクチコミ同様 応募していた会社の詳細などは一切なし。『2日間社内選考するので、○日18時までに連絡がなければ選考が通らなかったと思ってください。』とのことでおとなしく待つことに。約束の○日まで連絡一切なし。○日の午後に着信が…!期待してでたら他の仕事の案内でした…。結果 来なかったのですが、不合格でも通知してほしいです…。

他の仕事にエントリーすると、社内選考は通ったようですが、派遣先企業に確認したら、『この部署の募集は今はしていないみたいです。代わりにこっちの部署の募集があるみたいなんですけどどうですか?』と電話が来ました。ちょっと渋っていたら、『企業が進めてきたからすぐ入れますよ?』とのこと。とりあえずエントリーしました。で、2日経っても返事なし。その間にP社から別の仕事が入りました。そちらを受けましたが、翌日にやっとキャレオから電話が…

しかし、出られなくて留守電を確認すると、おそらく職場見学の連絡。気づいたのが夜遅かったので翌日にかけなおすと、外出。折り返し連絡させると電話口の方が言っていたのに、20時過ぎても連絡なし。いつも連絡がつかないのでイライラ。

21時に確認したら、20:30に着信と留守電が。もうなんなのよ!と思ってたら20:45にメールで職場見学のお知らせ。そうなるなら最初からメールで送ってくださいよ…

こっちは数日連絡なしで待たされてるのに、こっちが電話出て渋ると高圧的というか明らかに不機嫌な感じが伝わってきます。。あと、電話口が大体 うるさい。オフィスでかけてると思われる電話も後ろから『ぎゃははは!』と笑う女の人の声がよく入っています。オフィス全体に難ありかと…ちゃんと就業後のサポートがあるのかも不安です。

口コミ投稿者:Sakura(20代後半)

【非掲載:ノブ】とにかく不愉快の一言

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/06/15

以前登録会で嫌な思いをしました。メガネの女性でしたが、高慢で不遜な態度を終始続け、此方を値踏みするかのような視線を向けてきました。初めに見させられる意味不明なビデオと相俟って、二度とここに足を踏み入れることはないと決断しました。帰る時も、さっさと帰れ!というような態度でした。言葉は丁寧ですが、態度が真逆なため、とても慇懃無礼に感じました。
少なくとも、偉いか知らないけれど、あのメガネの女性をコーディネイターとして前面に出さない方がいいと思いますがね。

口コミ投稿者:匿名(40代後半)

【非掲載:ノブ】営業もコーディネーターも最悪です。苛めにあってる気分!!

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/06/13

社名をアソシアからPASONAに変更した途端、派遣先を誰もが知ってる超ブラックな所ばかり紹介してくる様になりました。以前は派遣先での相談とか聞いて貰えたのに、それさえスルーされ、それどころか、更新の有無も聞かずに勝手に仕事終了させられてたり、次の派遣先決まるまで10日近く待たされ、収入が減ったりで。。何よりも労災隠ししようとする所は本当に恐ろしいです。二度と利用しません!

口コミ投稿者:のんちゃん(40代前半)

【非掲載:ノブ】 お世話になっています!!

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2016/06/11

私は今テンプスタッフさんでお世話になっています。派遣先で何かトラブル有っても担当営業の方が話を聞いてくれて適切に対応していただけるので満足しています。

これからも宜しくお願いします!!

口コミ投稿者:キャンのスケ(20代前半)

【非掲載:ノブ】 管理がなってない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/06/11

休んでないのに明細が来たときに欠勤1になってたのでフルキャストに問い合わせ所他の方と間違えてやってしまったかもしれませんと言われました、まぢあり得ないと思いました、しかも謝罪なし、副業でやってたのでムカついただけですみますけど、これで生計立ててたと思うとまぢで死にます。
まだちゃんと貰えるかわからないので不安です、もう日払い手渡ししかやらないです。

口コミ投稿者:yada(40代前半)

コーディネーターの対応(始めての利用)

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2016/06/08

お仕事の紹介はありますが、コーディネーターに、紹介された仕事について質問すると、「はいはい」と人を馬鹿にしたような対応が来て、いっきにモチベーションが落ちます。

転職活動は、顔合わせや条件確認も含めて、それなりにパワーが必要です。応募者のモチベーションを下げて、何か良いことがあるのでしょうか?

仕事紹介が多いなら、まだ我慢しますけどね・・・。大手の方が、まだマシかもしれません。ただ、対応の良い派遣会社は、人気があって、決まりにくいかもしれません。

スキルやキャリアがあって、自信のある人は、派遣を使うのも手ですね。対応もそれなりに綺麗かもしれませんしね・・・。スタッフによる対応の違いは、わかりませんが、得意先は、大事にするでしょうからね。

口コミ投稿者:派遣初心者(20代後半)

条件に合わない仕事ばかり…営業、コーディネーターの対応も…

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/06/08

前職で、事務の仕事をしていました。

会社の規模が小さく、仕事に面白みを感じられなくなったので辞め、大手の仕事もあるとの話からこちらに登録しました。が、紹介される仕事は私の希望に合わないものばかり、、年齢が年齢だけにしょうがないかと思ってはいるのですが、『若年キャリア応援制度対象』という、私の年齢では応募不可のものも紹介されたり…適当すぎます。。苦笑

また、エントリー後、応募先の企業からNGをもらってからの連絡も遅すぎ。あまりに連絡がこないので、こちらから確認の連絡をすると、『そういえば!ご希望に添えない形となりました。』と。そういえばって…忘れてた?こちらの時間を何だと思ってらっしゃるんでしょうか。
また、応募先の企業から面接の話が進んだ場合も、『今日、来てください!』などの無茶振りがあったり。その無茶振りに対応して面接に向かうと、同行してくださる営業担当者の方に面接の準備は完璧ですか?と面接前に聞かれましたが、当日来いと言われ、完璧にできるわけがなかろうに…と思います。

3回ほど面接に行きましたが、3回中1回だけ、まともな営業担当者の方でした。あとの、2人は私の話し方に文句をつけてきたり(決して言葉使いが悪いとか、変なことを言ったとかではありません。)上から目線でものを言ってきました。とても不愉快でしたね。しかもその2人は、待ち合わせの時間に遅れて来ましたし、悪びれる様子もなく『前の面談が長引いたから。』とのこと。面談の時間管理やタイムキーパー的なことも仕事の一環では?スケジュール管理、時間管理はしっかりして欲しいですね。