• TOP
  • 全口コミ
  • コーディネーターの口コミ一覧(166ページ目)

コーディネーターの口コミ一覧(166ページ目)

コーディネーターに関する口コミは 1329件です

コーディネーターとは?

コーディネーターは派遣スタッフへの仕事紹介や就業後の悩み相談や更新確認などを行っており、基本的に表舞台に立つことはありません。

しかし、就業中の派遣スタッフにとったら連絡事項や細かいやりとりをする事が増えますので、関係性は非常に大切です。

◆辞めさせないのが仕事

コーディネーターとは派遣スタッフとして就業した後にやりとりが増えます。基本的な事務手続き系での対応は問題ありませんが、就業中のフォローに関しては少し注意が必要です。

コーディネーターの派遣スタッフフォローの最大の任務としては、派遣スタッフに1日でも長く就業してもらいたいという事です。

ですから、軽い気持ちで派遣スタッフが契約終了を言い出しているとわかれば、
「あと一回だけでいいから更新してもらえませんか?」
「今辞めるよりも求人が多い時期に他の仕事を探した方がいいですよ」

などとお願いしてくるでしょう。

本当に優しい人のかビジネス的に優しくしてくれているのかをしっかり見極める必要です。派遣会社からの提案を受け入れることも大事ですが、契約事に関しては都合の良いように丸め込まれないように注意しましょう。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「コーディネーター」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:30代(20代前半)

電話対応一つもしっかりしていないので、そこまでの派遣会社だなと。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/07/22

過去に応募した案件も全く合否の連絡がなく、いい加減な会社だと思いましたが、2年経過しメールから良い案件がきたので恐る恐る連絡してみました。連絡きたのですが、行き違いになり翌日折り返しを電話に出た男性にお願いしたのに、約束の時間になっても当たり前のように電話は来ませんでした。

文句を言おうと連絡するも出た女性も、終始態度も悪く明らかにクレームの電話なのに、『折り返し電話希望ですか?』などちぐはぐな対応。最後は私も呆れて『どっちでもいいです』と言って電話を切りました。その後着信がありましたが、もう嫌になり電話に出ませんでした。

社会人としての常識が欠如していて、思わず引くくらいです。あの案件も釣りだったのかもしれません。

ここのみなさんのコメント読んで、紹介してもらわなくて良かったなぁと思います。求職者はいわば派遣会社にとってお客なのに、自分たちの方が偉いと思っているのではないでしょうか。40年以上?の歴史があるかもしれませんが、逆に言えば40年も経っているのに数ある競合に負け、大手になれなかったと派遣会社という印象に変わりました。

口コミ投稿者:キャラクッキー(30代後半)

【非掲載:ノブ】しょうもない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/07/18

私は登録とエントリーが同時でした。結局それを辞退したら紹介も無くなって・・・
登録損でした。
しょうもない粗品クッキーなんか作ってないで、派遣スタッフへのフォローに努めて頂きたい。

口コミ投稿者:よこしん(40代前半)

今時、アナログなやり方だなぁ~と感じました。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/07/16

ITエンジニア系で一度利用しました。

自分の経歴や資格情報をWeb上(オンライン)でリアルタイムで追加・更新できる大手と比べ、ここはWebでの職歴追加画面はあるものの、送信したあといつ更新されたかすぐに確認はできません。

またスキルシートはExcelを使っているので、それも更新の要求が別途来ます。自分が過去に登録した職歴の中の表現や入力忘れをした部分を編集したくても、Web上に自分の情報が表示されないのでそれは不可能です。つまりスタッフのスキルの変化(他で短期間派遣業務をしてスキルが増えた、資格を取ったなど)を会社側がリアルタイムで追跡できないシステムです。

紹介も遅く、コーディネーターもITスキルは直近の実務のもので判断するようで、過去にそのツールを数年使った経験があっても紹介が難しいと回答される傾向があると感じます。

IT系の方で一度派遣され契約満了になっあと、次の仕事をすぐにみつけてほしい場合や、オンラインでエントリー案件を自分で見つけた場合でも、仕組み上自分の情報更新にワンクッション時間が取られるので(最新のものを送信と、スキルシートに入れないといけなので)就業に間が空いてしまう可能性が出やすい体制だと思います。

口コミ投稿者:キュロロ(30代後半)

【非掲載:ノブ】最近は 質が落ちている

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/07/14

営業とコーディネーターが分かれている事で、変な案件がないのがテンプの良い点だと思ってきました。まぁ、その分派遣会社の取り分も大きいのですが…。
結構信頼できる派遣会社だと思って、友達にも推薦してきました。
ですが、営業とコーディネーターとの確認ミスで 今回 夏休みが一週間もある職場に就業する羽目に。有給消化で対応することも出来ないと言われました。
一週間まるまる無収入になってしまうので、その間の仕事を探さなければならない状態です。コーディネーターには、前々からお盆休みがないところが絶対条件と伝えてきたので、ハラワタ煮えくり返っています。テンプ側の大ミスなのに、責任も謝罪もない…。
ついでに言うと、聞いていた業務内容も実際は違ったし、実際の業務内容からして 時給設定もおかしい。他社から派遣されていれば、もっと高待遇で就業できたのにー…。
スタッフサービスが悪名高かった時期があったけど、あの時期にやっていた悪行を今テンプがしている感があります。
もしかしたら、スタッフサービスの紹介スタッフが、テンプに流れてきたのかもしれませんね。吐き気がするくらい いい加減な会社になってしまったと嘆いております。
今後は、利用したくないです。

口コミ投稿者:20代 事務(20代前半)

しっかりした対応をしてくれます。好きな派遣会社です

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2016/07/14

社会人になりたての時に新卒で入った会社をすぐに辞めてしまい、そのあとすぐに何社か派遣会社に登録しました。

他の派遣会社で何社か顔合わせにいったのですが、新卒未経験での事務はなかなか採用されず不採用続きで心が折れかけていたときに、スタッフサービスから電話があり、希望条件などを聞く為の電話だったのですが就活の不安を電話越しで泣きながら「もうどこも取ってくれない、このまま無職でいるんだ」と愚痴をこぼしてしまいました。

コーディネーターさんは「大丈夫ですよ、会社も経験者を選んでしまうことの方が多いので気を落とさないでくださいね」と優しく励ましてくれました。そしてすぐに一社紹介してくれて顔合わせにいったらその日に採用をもらいました。

建設現場での事務だったので建物完成するまでしかいれませんでしたが、就業中も毎月担当の営業の人が様子を見に来てくれたり仕事のことでの相談に親身になって乗ってくれました。契約満了まで特に困ることなく働けました。また派遣での仕事を探そうと思ってるのですが次もスタッフサービスにお願いしたいと思ってます。

口コミ投稿者:40歳代。事務員(40代前半)

【非掲載:ノブ】サイアク

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/07/14

担当コーディネーターと話をした時には、きちんと確認したつもりでしたが、条件等全く話が違った。
わざわざ出向いた意味が全くなかった。
その後、電話でのやり取りしましたが、全く話にならず、やり取り履歴も確認すら出来ないので、何度も同じやり取りの繰り返し。
そのやり取りに呆れたので、登録削除依頼しました。
削除は本日中に可能と初めてまともな返事が返ってきましたが、次の日にも現在の就業条件の確認と電話有り。
サイアクな派遣会社です。

口コミ投稿者:匿名(30代後半)

源泉徴収票が年明けにならないと発送されないなんて。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/07/14

いくつかの派遣会社(大手のみ)にて仕事をしましたが、マンパワーがぶっちぎりのワースト1です。

最近この派遣会社からの就業を終えたのですが、他の派遣会社ではすぐに源泉徴収票を送ってもらえるところ、マンパワーは翌年1月に発送となり、その前に必要であれば電話で依頼しろとのこと。翌年1月発送じゃどう考えても年末調整に間に合わないのわかりますよね?また、電話先もフリーダイヤルではなく通話料がかかるもの。

そういえばこの会社って仕事紹介の際にも、確実に仕事中とわかる時間に電話をかけてきて、電話代のかかる番号にかけ直しさせて、そのままだらだらと話し続けられますよね。他の派遣会社なら電話代がかかるからと、派遣会社側からかけ直ししてくれるところを。ちなみに保険証の返送用封筒の切手も自分で用意しなければいけませんでした。

いちいちケチくさいことしてきますよね。(あ、ケチくさいのは私ですかね?)就業中や就業後の対応が悪かったので余計気になるのかもしれませんが。とりあえず必要書類だけ取り寄せて、早くこの派遣会社とは縁を切りたいです。

口コミ投稿者:なぞ(30代後半)

これから顔合わせなのに。。募集が開始されたって何故?

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2016/07/13

派遣登録をし、先日仕事を紹介いただきました。

今度顔合わせに行くことになったのですが、本日、某派遣検索サイトにて今回の案件が募集開始されました。説明では1人募集とのことだったので、私では役不足ということなのでしょうか。

それならば顔合わせなど行かなければ良いのに、保険なのですかね。こちらはその為に時間も労力も裂くのに…最終的な結果はまだ出ていないので評価はやや悪いにしておきますが、顔合わせに行く気がなくなっています。

口コミ投稿者:なな 事務(40代後半)

【非掲載:ノブ】テンプに移った元インテリジェンスの社員は、レベル低い

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/07/13

昨年、インテリジェンスの一部派遣部門がテンプスタッフに譲渡?売られた?されましたが、お仕事紹介をしてくる一部の電話対応者、コーディネーター、営業さんたちは、レベル低すぎ!
テンプが前株なのか、後株なのかも覚えていませんでした。
後々になって聞いた話によると、ダメダメな対応してきた人達の大半は元インテリジェンスでした。
嫌々、テンプスタッフにお移りになったというのが、丸見えな状態でした。
だったら、テンプスタッフに移らなければ良かったのにね!と思ってしまいました。
初めに、元インテリジェンスなのかを聞いた方がいい気がします。
火傷してからではマズイです。

口コミ投稿者:元PM(40代前半)

二社経験しましたけど、まぁ営業が良くない。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/07/12

就業一社目
人が良さそうないい感じの営業さんだな…と思いきや、就業一ヵ月後、就業先で指揮命令者でもない他社の派遣社員が余計な業務命令をしてくるようになり、自分の業務が滞りがちになってしまう事態を担当営業にメールで再三再四報告しても返答なし。

その間その担当営業が就業先に来る事も何度かありましたが、ただ増員の相談に来ただけのようで、私には声もかけずに逃げるように帰ってしまいました。

仕方なく同社の相談窓口へ電話したらようやく電話連絡してきましたが、指揮命令権もない他社の派遣社員が命令してくるという異常事態なのに「仕事なんだから割り切って頑張って」という返答だったので、不本意ながらドロップアウト。


就業二社目
就業開始日の待ち合わせに20分遅刻してくる営業でした。

就業間もなくインフルエンザに罹患してしまったので、その営業に相談したところ「インフルエンザでは就業先に蔓延してしまうと困りますね」と言うので暫時休養を申し出たところ「しばらく来られないようでしたら、今回の業務は見送った方が良いのでは?」と、まさかのドロップアウトを勧められました(笑)。

その営業の話では、退職理由は次の業務には影響しないとの事だったので、その申し出の通りに就業を断念したのですが、以後何件エントリーしても定型文のお断りメールしか返ってきません。恐らくブラックリストに入れられたものと思われます。

ホウレンソウもできていない営業、初日に遅刻してきたり最悪です。

ちなみにこの会社は比較的時給が高い案件が多いですが、強制的に自社の健康保険組合に加入させられます。