コーディネーターに関する口コミは 1329件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
コーディネーターとは?
コーディネーターは派遣スタッフへの仕事紹介や就業後の悩み相談や更新確認などを行っており、基本的に表舞台に立つことはありません。
しかし、就業中の派遣スタッフにとったら連絡事項や細かいやりとりをする事が増えますので、関係性は非常に大切です。
◆辞めさせないのが仕事
コーディネーターとは派遣スタッフとして就業した後にやりとりが増えます。基本的な事務手続き系での対応は問題ありませんが、就業中のフォローに関しては少し注意が必要です。
コーディネーターの派遣スタッフフォローの最大の任務としては、派遣スタッフに1日でも長く就業してもらいたいという事です。
ですから、軽い気持ちで派遣スタッフが契約終了を言い出しているとわかれば、
「あと一回だけでいいから更新してもらえませんか?」
「今辞めるよりも求人が多い時期に他の仕事を探した方がいいですよ」
などとお願いしてくるでしょう。
「コーディネーター」に関する口コミ一覧
【非掲載:ノブ】週4以下勤務の派遣社員への扱い悪いです!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/08/29
働き方を変えたくて週3勤務でお世話になっています。週5フルタイムの営業&コーディネーターと週3勤務の営業&コーディネーターとの意思疎通・連携が取れていなくてひどいです!はじめてテンプで働いた職場は長期の予定が先方都合で1か月で辞めるハメになるし、辞めた後に入った職場も派遣営業の伝達ミスばかりで思った仕事と違うことばかりです。まだはじめて数日ですがトラブル続きで嫌な思いをしています。以前は違う派遣会社で週5フルタイムでした。同じ職場に週2勤務の方がいましたがこんなことはありませんでした。週4以下勤務情報の多い派遣会社で評価が高かったので登録しに行ったのに…相性もあるかと思いますが営業の質が悪く担当を変えてほしいし早く辞めて違う派遣会社でお仕事したいです。
【非掲載:ノブ】 待たせておいて

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/08/29
マイナビは名前も有名ですし信頼して登録に行ったのですが、最悪でした。
登録会までは良かったものの、エントリーした企業の連絡が付かないとかなんとかで3週間待たされた挙句の果てにピンポイントで職場見学の日程を設定されました。私にも予定がありますので他日程にして欲しいと頼むとまた1週間連絡が無くこちらから問い合わせるとその日以外は無理とのこと。
納得がいきませんでしたが仕方がないので私が予定を変えるのでその日にしてくださいとお願いをしたらもう断ってしまったので無理と言われました。
謝罪も無ければ向こうからの連絡もなし。話し方も馴れ馴れしくてイライラしました。
いくつか派遣会社には登録していますが一番最悪でした。
【非掲載:ノブ】所詮3流以下の派遣会社

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/08/28
元々アパレルの専門を卒業後就労(ファッション以外の職で)していたが、やはりファッションが好きなのと、ネットで未経験可との事で好きなブランドでもあったので促されるまま登録会へ。
実は活動当時ファッション関係をこちらに。
それ以外の職を某大手派遣会社に(○タッ○サービス)効率よく進むよう同時並行で活動していましたw
まず登録会がありえない。もちろんこちらに落ち度になるような事は一切していない、若いからか?向こうが少し上のよう。
試すようなタメ口! であったり何ができるの?もっと相手先企業が食いつきそうな(即戦力になれるような)スキルはないの?と矢継ぎ早に言われました。
未経験可能と記載があったので行ったんですが。
粗相とは言わないまでも登録会の担当者に不信感しかなかったし空気は最悪。
紹介されたとしてもこの人から受けたくないと思ってしまいました‥。
一方同時並行して紹介されたスタッフ○ービスではスムーズに登録は進みましたし(こちらも同じく未経験。スキルに差異があったから良くしてもらった訳とは思いづらい)終始和やかに終了→すぐ紹介→2社目で就労となりました。
何より言葉遣いや所作が教育がしっかりされているからなのか洗練されているし、もちろんこちらが試されているんでしょうけど嫌な気分もなく親身になってもらえましたよ。(仕事なんだしこれが当たり前か)
一方IDAの対応はありえない。貴重な一日を無駄にされた気分。
ニッチな分野に特化しているから一概には比べられないですが、言っちゃわるいけど、一流の大手とこのような零細では対応、フォロー体制何から何まで違うと思います。
ステマみたいな書き方になっちゃいましたけど、全て事実です。別にある特定の派遣会社を推してるわけではないですが、アパレルの販売とかまずブランドや職種が明確に決まっているのであれば他の派遣会社にもその案件がないか必ず確認してからのほうがいいと思う。
【非掲載:ノブ】実際

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/08/28
担当者はまじめでいい人にあたりました。
大きな規模の会社ですが、派遣の健康保険は「私は派遣です」とすぐにわかる派遣健保です。
教育訓練は派遣法改正で義務化されましたが、1年いても説明や実施は一度もありませんでした。
HPで自主的に申込む方式にして法改正に対処しているのでしょうか。
健康診断は就業6か月を超えると案内が送付されてきます。
検診費用は会社負担ですが、就業中に健康診断を受ける場合は就業外として時給がカットされるので注意が必要です。
労働基準局は賃金を支払うことが「望ましい」としているのですが、派遣労働者だからそんなことは知らないし気にしないだろうという考えかもしれません。
梅田の一等地、新築のグランフロントに大きなオフィスを構えています。
社員はこのような美しいビルで仕事ができますが、高額なテナント料は派遣労働者の汗と涙から支払われています。
でも自社の派遣社員にはインフルエンザ予防注射の補助さえしません。
人材派遣健康保険組合の事業見直しに伴い、平成21年度をもって終了したとのことです。
担当者の人柄はよいのですが、会社としては派遣社員はあくまで金を稼ぐツールでしかなく、あくなきコストカットの対象でしかないのかもしれません。
【非掲載:ノブ】営業担当者が適当すぎた

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/08/26
営業担当から依頼される仕事は引き受けない方が賢明です。人気のない派遣先がほとんどなので、かなりの扱いを受けます。
・顔合わせの際の営業担当者の同行なし(就業場所が分かりにくい住所にも関わらず)
・取引きしている大企業では、パートの営業担当者が対応している。
・朝礼、掃除等は、あえて事前に伝えない。
・始業開始日は、保険関連の契約処理手続きが面倒にならないように、日時を決めている感。
→派遣先企業の正社員さんも「早く就業して欲しかったのに殿様企業なんですね」とおっしゃておりました。
・営業担当者がだらしない。ギャルっぽい恰好して、逆に大丈夫かってイメージでした。
【非掲載:ノブ】スタッフの対応が最悪

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/08/25
西宮支店からの電話で勝手に人間違い(?)をされて仕事の紹介を延々と聞かされ、仕事探してないんで結構です!と断ったのに別のスタッフに電話代わりますねーと言われ、また同じように延々と紹介されました。そしてそのスタッフにも仕事探してないことを伝えて断ったのですが、学生なら夏休みだしいけるでしょ?という風にしつこく、それでも断ると逆ギレされ電話をブチ切りされました。
あまりにも頭が悪く常識の無いスタッフの対応に呆れました。
絶対にフルキャストは止めておいたほうがいいと思います。
丁寧だけど、細かいことまで指摘される。東京につてい

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/08/25
この口コミは、東京での仕事について書いたものです。名古屋や他の場所では、違いがあるかも知れません。
良かった点
-いろいろな派遣会社から、3名採用されるお仕事のときのことです。他の派遣会社の求人も見ましたが、時給がジョブコムの方が高かったです。
悪かった点
-コーディネーターとのやり取りにイライラしました。企業と顔合わせから採用になるまでの間のことです。よくいえば丁寧、悪く言えばクドイ。そんなことは子供でないし分かっていますよ!ということまで言ってくるのでイライラして、私は合いませんでした。結局働いてはいません。
せっかくいい条件のお仕事だったのに人物的な面で合わないことがあって本当に残念でした。
【非掲載:ノブ】 ちゃんとしてない。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/08/24
リクルートスタッフィングで登録してからエントリーしたりしてますが毎回 スキルシートが違ってたりして担当者に連絡したりしてます。
あと 職場見学の日程が都合が悪い日を言っても勝手に日程を組んでしまい私が時間調整したりします。
エントリーしても連絡が遅くて待たされるのがすごく嫌なので先に別の所を当たったりしてます。
あと営業担当の名刺が渡されないこともずっとありだらしないなと感じました。
紹介センターからの電話でもエントリーして社内選考する前に企業情報とか話すのに言わない。
最近 リクルートだけは大手でもだらしないと感じました。
【非掲載:ノブ】 対応が悪すぎる

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/08/23
とにかく対応が遅い。地方なので仕方ないのかもしれませんが、とにかく対応が遅すぎる。
紹介予定でした。年齢と学歴と経験を確認して応募可能との事だったので履歴書を出しました。
履歴書を提出して10日たってから、先方から会っても頂けないと返事があったそうです。社長が海外に出張していて返事が遅くなったそうです。
ハローワークからも同企業、同職種の求人が出ていたので確認した所、休日日数、給与、の記載が教えて貰ってたのと違ってました。
採用担当も社長ではなく他に担当者がいらっしゃいました。
給与はともかく、休日日数が違うのは明らかにおかしいです。
不信感しかなかったので、断られて丁度良かったです、派遣で働くにしても、スタッフサービスだけは嫌です。
【非掲載:ノブ】大きな会社だしねぇ•••

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/08/23
人を人と思わない、間接的にお前いらねぇよという旨を意思表示し圧力をかける、捨てる
「この仕事紹介してやるよ、お前が興味ない•嫌いな仕事だけどな」
考えて連絡すると言えば、はいはい〜帰った帰った
ある意味では派遣会社の鑑かもしれないが
派遣会社にしては随分お高いところで人を見下していらっしゃる
時給や待遇•••いや他の数々の会社とそう変わらない•••
スキル取得の架け橋ではなく最初からスキルある人間だけ来てねって事
表面上でもお客様として接してくれる会社の方が登録価値ははるかにある
優秀なお方が欲しいのだろうからそういう人には良いのかもしれない
知らないけど