口コミは全部で 8391件あります
カテゴリ別口コミ一覧
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/07/20
パソナに登録後、正社員の仕事が決まり一度も利用しなかったのですが、
パソナからメールとTELで「再登録のご案内」が来ました。
お電話にて「現在、正社員で勤務しています。」と申し伝えました。
しかし、「登録更新の価値があります、ご都合の良い日時を設定するのでお越し頂けますか?」と再登録を促されました。
会社の休暇を取って、パソナに再登録へ。
担当者の対応が氷のように冷たく、超事務的。面談時に、こちらの顔を見向きもしないで黙々とPCで入力。
他にもいくつか登録していますが、こんな対応は初めてです!
スキルチェック等が終了し、登録完了と思っていたら「再登録結果は後日になります。」とのこと。
(唖然とした表情で)「スタッフカードは発行されるのですか?」と尋ねたら「郵送で送ります。」と面倒くさそうに言われました。
この時点でパソナの登録更新ができなかったと察知しました。
数日後、再登録できなかった旨の文書が送りつけられました。
他の派遣会社は「正社員で勤務されているのですね。スキルアップ研修など、ご利用の際は宜しくお願いいたします。」と丁寧な対応のところが多いです。
パソナは「パソナで就業するスタッフ以外は、登録切り」まさに差別的な対応。
エステやネイル、田植えや稲刈りなど 福利厚生に力を入れているようですが、スタッフ対応は最悪です!
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/07/17
派遣登録した日に仕事の紹介を受け「○月○日○時までに返事させてもらいますね」と言われて5日が過ぎいます。どうなっているの?
問い合わせても、担当者が外回りをしていて帰社時間が21時過ぎると思います。それでも構わないので連絡下さいと言ったらあまり遅いとご迷惑になりますから。って何もないまま5日も過ぎている方がよっぽど迷惑ですから!
大手の子会社か何かはしりませんが、あなたのスキルだと弊社の仕事は難しいかもしれませんよ、と言われました。だったらスキル足らないから紹介できませんときっぱり言うべきではないですか。宙ぶらりんの状態で待たされて連絡が来ないなんて会社としてありえないと思います。
これが当たり前という考えなのか、それともたまたま良くない担当者にあたってしまったのか、東京海上日動キャリアサービスという名前だけが独り歩きしていて社内の教育が全くなってないと感じています。インターネットで評判や口コミはあまりいいことが書いてありませんでしたがその通りです。
果たしてこのまま何の連絡もないのか。それとも当然のように他の人で決まりましたというのか。ある意味これからの対応が楽しみです(笑)
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/07/17
やっぱり小さい派遣会社は仕事が少なくて時給が低いなぁ〜って感じました。大手A社でも全く同じ仕事を見つけましたが100円低かったです。
派遣登録に行った時には、ちょっと軽そうな女性が「登録ですかぁ〜こちらへどうぞ〜」という感じで案内されました。高校生のアルバイトかと…
派遣登録はスムーズにおわりました。ただ、その後の連絡が遅い遅い。もう、登録してないんじゃないかと思うぐらい何もありませんでした。
結局、私から連絡をしました。その回答は、まだ先方からオッケーが出てないからスタートできないとか言われまた放置です。
さすがに待てなくてA社で紹介してもらった仕事に決めました。とにかくレスが遅くて、連絡しても曖昧な答えしかない会社だと思います。
大切にされている感はまったくありません。ここまで派遣会社によって差があるとは思いませんでした。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/07/15
史上最悪の派遣会社。
私は大阪でしたが東京の方の対応も
変わりなく適当で酷いものでした。
担当者の女性は、約束の時間に来ないのは当たり前、など
数々の迷惑をかけられました。
しかし辞めてからも失業保険の手続き等で
書類が必要なのに返送して頂けず、
ハローワークから督促状を送ってもなお
書類が返送されていない状態です。
有給休暇も
辞める方は基本的には取得できませんと言われ、
労働基準法の説明をし、
兄が弁護士のため法的手段を取る、と話をして
やっと取得できました。
しかし一言、
同期の方には言わないでくださいね。
もう開いた口がふさがりません。
皆様、派遣会社選びは慎重に。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/07/12
個人的にHTML・CSSを使用してHPの作成をしているので身になる仕事があればと思いスタッフサービスさんに行きました。自分では3つのウェブサイトを運営(趣味程度)していますが、実務経験は一切ありません。
ITエンジニアに特化しているだけあって求人はたくさん紹介してもらいました。でも実務経験が無くてもできる仕事が多くありません。(求める条件を下げればたくさんあります)
将来は自分でやれたらいいなという思いもあるので、その辺りは伝えない方が良かったのかもしれません。
2週間ぐらいかかりましたが、どうしても携わってみたい仕事がでてきて担当者に時給が下がってもいいとお願いをしたら時給を少し下げる条件でOKがきました。
派遣で働くには長期的な目標が大事で将来に向けて今何をやるかを選ぶといいと担当者が言っていたので実践をしてみて良かったです。スキルアップしたいと思ったら気軽に声をかけて下さいと言われたことがう嬉しかったです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/07/10
学生時代から好きなブランドがあってどうしても働きたかったのでIDAに派遣登録に行きました。他の仕事も多く紹介されました。
でも私の中では決めていたので希望のブランド以外は断りました。
厳しい面談もクリアして働き始めました。想像以上に大変な仕事ですけど好きだから頑張れてます。
社員さんと和気藹々にできる場所ではありません。仕事以外の話はしませんし、できる雰囲気でもありません。
だから本当に好きじゃないと続かない業種だなと感じています。毎日怒られますし、毎日凹みます。それでもブランドが好きだからやっていけます。
もし、好きでもないブランドに行ったら1日で辞めちゃうかもしれません。
あと、正直に話すとIDAの社員さんは殆ど何もしてくれません。厳しいのが当たり前だから弱音は吐かないでと言われました。
私としては目的だったブランドで働けているので言うことは何もありません。てもフォローはほとんど無くて機械的な契約更新の連絡が来るぐらいです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/07/09
ここは、派遣期間が終了するギリッギリでないと次の仕事を紹介してくれません。
焦って自力で仕事を探したら離職票に「自己都合」と記載されました。
しかも、私が「自己都合」に承諾するまで離職票を発行しませんでした。
【詳細】
契約が終了近くなってきたので次の仕事の紹介を依頼した。
営業担当からは、アデコのサイトから求人にエントリーするように言われ。
エントリーしても無反応。
またエントリーしても無反応。
何度かそれを繰り返したので、営業担当に契約期間が終了するまでに次の仕事を決めたいと伝た。
エントリーするがまた無反応。
直接アデコに電話し、どういうことか尋ねると、まだ在職期間中だから終了ぎりぎりにならないと次の仕事は紹介しにくいと言われた。
結局、残り半月前になっても紹介はなかったので自力で探した。
後にアデコに別件で電話したところ、私の離職票はまだ発行されていないという。「契約の更新又は延長を希望していた」という離職理由は私にはあてはまらないから離職の理由は「自己都合」となりますという。
次の仕事も決まっており、失業手当をもらうわけではないから面倒なので「自己都合」で承諾したが、後々考えると腹が立ってきた。
という話。
【おススメの派遣会社】
大手企業は、グループ内に専門の派遣会社を持っています。そういう派遣会社が一番です。
あまり大々的に宣伝していないので知らない方が多いですが、調べるとけっこうあります。
アデコのような外部の派遣会社は仕事のハードルは低いのになかなか良い条件の求人を釣りの材料としてとりあえず、多くの求職者にエントリーさせ、登録に出向かせ、個人情報を得ようとします。
個人情報を得るだけ得たら「社内選考で落ちました」「他の方を優先させていただきました」で終わる。
これだけでも時間と交通費と労力の無駄になります。
しかも、少なからずもやはり傷つきます。
大手企業内の派遣会社なら、私の知る限りはそのようなゲスなことはありませんでした。
しかも、一流企業のグループ会社なのでお仕事紹介の方たちも、親会社の息がかかっているので品があります。
絶対におススメです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/07/09
前の派遣でおなじだった人がレバレジーズのことを推していたので私も登録しに行きました。場所は渋谷の駅前のヒカリエでオフィスも綺麗でお洒落、何社か派遣会社に登録はしてきましたがここまでお洒落な雰囲の登録は初めてです。
エンジニアの求人しかないみたいで対応してくれた社員さんもとても優秀な方で細かい仕事内容や就業環境なども教えてくれました。派遣会社の担当者は時々知識もない素人みたいな人いて全く話が通じなかったりするので、私の意図をちゃんと理解してくれることはポイントが高いです。
結局決まった仕事は残業もかなり多くて大変な環境ではありますが、私が望んでいたエフェクトのモデリング設計などもできるので確実にスキルが上がっています。それに給与も正社員の時より1.7倍(残業代も含めての金額)ぐらいになっているのでいろんな意味で派遣に切り替えて良かったと思います。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/07/09
前に富士通エフサスクリエで都内にある大手メーカーに派遣社員として働いていました。2年半お世話になっていましたがトラブル続きでした。
・就業先の部署で社員の異動が激しく、落ち着いて仕事ができない期間が多かった
・派遣社員も長続きしないので入っては教えて辞めての繰り返しだった
・残業が無いような話だったが月に40時間を超えることもあった
・最後は部署の派遣社員が全員、契約打ち切りになった
働いている派遣社員は環境が良くないのか続かない人ばかりで大手特有の落ち着いたオフィスで仕事ができる環境ではなく、毎日殺伐とした中での仕事でした。
富士通エフサスクリエの派遣営業担当者は環境改善にいろいろ頑張ってたみたいですが変化はなく担当者もお手上げだったように思います。
最初に言われていた業務よりも何倍も多くなってきたのでこの時給だと割に合わなかったです。でも一度も時給が上がることはありませんでした。
2年半経った時には私も嫌になっていたので終了にさせてもらいました。今はT社から派遣社員で働いていますが毎日平和です。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/07/04
マイナビ派遣で仕事を探していたら気になった仕事を見つけて派遣登録に行ったのがマイナビスタッフでした。正直なところ、マイナビは知っていましたが、派遣会社のマイナビスタッフは全く知らないので、登録行くのにも不安だらけです。登録会で話をしていた社員さんは、うちは派遣求職者からの知名度は低いのですが企業からの知名度は高いので紹介できる仕事はたくさんありますと言われ、実際に紹介された仕事も3週間ぐらい人が決まっていなかったみたいで派遣登録の時に面談日時まで決まってしまう感じでした。紹介されにくいって思っている人には良いのかもしれません。
働き始める日もいつでもいいというスタンスでしたし、大手の割には緩い感じの派遣会社だと思いました。私の周りにいるマイナビスタッフの営業さんも緩い感じの人なのでプレッシャーとかは一切なく働きやすい環境です。まだ4か月ぐらいしか経っていませんが、前の派遣会社よりも合っているので楽しみながら仕事ができています。