口コミは全部で 8393件あります
カテゴリ別口コミ一覧
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/12/10
ちょっと前までアークパワーで働いていました。
コールセンターの仕事だったので辞める人も多くて環境としては良くありません。でも休み時間を一人で過ごしたい私にとっては良かったです。仕事中は誰とも話はしないので仲良くなりませんし、お昼の時はみんな疲れ切っていて誰も話しかけてきません。
大変そうだったのは、アークパワーの担当者ですかね。人が辞めるたびに担当者に頭を下げに来て怒られての繰り返しでした。月に一人以上は辞めていたのでみていてかわいそうに思えたぐらいです。
私がいた一年弱の間に3人変わったので本当に大変な仕事なんだと思いました。精神的におかしくなって辞めた方もいたらしいです。
アークパワーは更新の連絡もちゃんとくるし、全体的に悪い感じはあまりしません。でも担当者は就業先に担当者に会いに来ても、私達派遣社員にはあまり話をしないで帰ってました。だから不満に思って辞める人がたくさんいるんだと思います。
コールセンターの仕事はもうやりたくないです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/12/10
東京にある不動産の会社に正社員で勤めていました。そこがブラック企業で精神的にも嫌になり辞めました。次も正社員で考えてはいましたがお金は稼げなくてもいいから自分の時間を大事にできる派遣で働くこと決めました。
アヴァンティスタッフに登録したのは9月です。派遣は定時で帰れて、時給で働くぐらいの知識しかなかったので派遣会社に行ってみて気づいたことがたくさんありました。
特に驚いたのは、お仕事の数が多いところです。正社員で働くときはたくさん面接して全然受からなくて半年ぐらいかかったのに、派遣のお仕事はこっちから条件を出しても選べるぐらいのお仕事がありました。
私みたいにパソコンスキルがなくてもできる仕事がたくさんあったのも驚きです。しかも紹介された会社は超一流企業でオフィスもきれいで食堂もとっても安く利用できます。
働き始めてから時間にゆとりもできて、仕事終わりに英会話の学校にも通えるようになりましたし、正社員の方や先輩の派遣さんにもかわいがってもらえているのでとても幸せです。
ブラック企業で働いていたころがウソみたいに楽しく仕事ができています。アヴァンティスタッフさん良い仕事を紹介してくれてありがとうございました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/12/08
結婚する前は外資系の営業としてバリバリ仕事をしていました。結婚してからは無理せず働いて子供も計画的に欲しかったので2年まえぐらいからアデコの派遣社員として働いています。
●アデコの良いところ
・時給が高い(他の派遣会社の方が高かったんですが、仕事の紹介時に交渉したら上げてもらえました。)
・営業さんやコーディネーターを含めて全体的にしっかりした対応をしている
・トラブル解決が早い(昔、あった派遣先でのトラブルを相談したら、数日間で解決されていた。何も言われませんでしたが、おそらく営業マンがいろいろ話し合ってくれたんだと思います。)
・更新の連絡が早い
・営業マンが時々ランチを奢ってくれて、愚痴を聞いてくれる
・アデコの派遣社員は素敵な人が多くて、職場以外でも仲良くできている
●アデコの良くないところ
・忙しいのかあまり会いに来てくれない
・営業マンがいつも忙しそうにしている
2ヵ月に一回は会いに来てくれるので私がかまってほしいだけなのかもしれません。アデコの派遣社員になって正社員のころとは180度違うぐらい仕事が楽しいです。家庭を第一に考えているので、時間が決まった派遣の働き方は今の私には合っています。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/12/08
応募した仕事の返事がありません。今、8日目です。
ネット検索でアソウヒューマニーセンターの求人を見つけて、すぐに派遣登録しに行きました。急いでほしいってお願いしたのにメールすら来ません。
もう諦めて他の派遣会社を調べた方がいいのでしょうか?それとももっと待つべきでしょうか?
派遣に登録するのは初めてなのでどうしたらいいかまよっています。私の中では登録会の雰囲気は良かったのでアソウヒューマニーセンターで問題なかったのに。
なんか待たされてるのにこっちから連絡したくありません。
普通がどれぐらい待つものなのかわからないので教えて欲しいです。
派遣会社ってみんな対応が適当なんですか?それとも私だけ除外されたんですか?
ダメならダメで行ってくれたら他に仕事を探せるのに。
アソウヒューマニーセンターのこととか他の派遣会社のことでもいいので知ってる人がいたら教えてください。お願いします。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/12/02
登録はもう何年も前ですが、皆さんと同じく大手町で登録しコーディネーターは上から目線でした。携帯に留守電をつけていなかったので、留守電をつけるよう強く言われ、何故そこまで指示されないといけないのかと当時思いましたが、結果的に派遣会社からの連絡がスムーズになったので、指摘して頂いて良かったです。。。
当時20代半ばぐらいで無知な事も多く、上から目線でも気になりませんでしたが、キャリアを積み重ねた今だといらっとくるかもしれません。
派遣会社として完全に無しだなと思ったのは別の方の選考連絡を間違ってされた事!「今回は顔合わせなしで大丈夫なので就業お願いします。」と言われ、喜んで電話を切ったのもつかの間・・・。数分後に社内選考で見送りと連絡が・・・。
「先ほど顔合わせなしで就業決定と電話頂いた」と伝えると、慌てふためき一旦電話を切って確認するとの事。改めて電話をいただき別の方の選考連絡を間違えてかけてしまったと言われました。
当時リーマンショックの時期で就職活動が本当に苦しい時期だったので、ぬか喜びさせられて本当に腹立たしかったです。大手系列の派遣会社なのに個人情報漏えいとは残念な限りです。信用できないので登録は抹消しました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/12/02
セントメディアから都内にある家電量販店に派遣のお仕事で8か月ぐらい働いてました。インターネット上の広告や派遣登録の時には良い事をたくさん言っていたのに実際に働いてみると全然違いました。
ブロードバンドの加入促進の内容で、毎日チームで行うので不安はないって言われていたのにも関わらず、慣れてきてからは一人が多かったです。成績もそこまでうるさく言われないって言われたのに半月もしないうちからすごくうるさく言われました。
セントメディアは派遣会社に登録して働くまではプラスなことしか言わないで働き始めてからは厳しいことがたくさんあるように感じました。だから私の中での印象は徐々に悪くなっていきました。
営業担当者も月を重ねるごとに厳しくなってきて、数字がいってないと更新できないとか打ち切られるとか言われました。
なんか社員で働いているような錯覚を覚えたくらいです。
これから先、ずっと家電量販店で働くのはスキルアップを考えた時に疑問を持っていたので今は働いていません。というかもう働きたくありません。でも、こういった厳しい仕事は世の中にたくさんあるんだなと学べたことは大きかったです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/12/02
専門在学中に学校から紹介してもらって卒業と同時に働き始めました。社会人経験があるわけではないので当時は採用をしてもらえるだけありがたいと考えていましたが、とにかく時給が安いです。
同じ業務をしている派遣スタッフが何人もいたのですがウェブスタッフだけいようにじきゅうがやすいのです。他の派遣会社と比べると百円単位で変わってきます。
同じ学校の友達が何人もいるので不安はなかったのですが、さすがにここまで時給が違うとモチベーションも上がりません。しかも結構基礎的な作業が多いのでスキルアップは望めません。
今は我慢してやっていますが、いい条件の仕事があれば移りたいと思っていますし時給交渉は無理らしいのでウェブスタッフ以外で探すつもりです。
噂では、専門学校と繋がっている派遣会社は時給が低いとか…せめて仕事がすぐにつけるのはありがたいですが長く続けたいとは思えません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/12/01
派遣で働き始めて3年、とても悩んでいます。今は都内/9:00~17:30/某メーカー受発注業務/残業20時間(月)/時給1570円。こんな条件で働いています。
派遣を始めた当初はある程度時間に余裕を持ちながら仕事をしたいと思っていましたが、結婚も決まってないで30代になるのは不安で仕方ありません。契約更新をする度に毎回不安になります。
かといって正社員になるようなスキルや経験もありませんからある程度稼げる派遣社員を選んでいます。数か月前には正社員の内定をもらいましたが手取りが今より数万円少なく一人暮らしの私にはやっていける金額ではありませんでした。
時給が急激に上がるわけでもないし、パナソニックエクセルスタッフで働いていてもこれから先のビジョンがみえません。
親からはお見合いする為に戻ってこいと言われ、派遣の働き方にあまりいい顔はしていません。私としては東京で仕事して、結婚までできたら…と考えています。
正社員を目指して働くか派遣で働くか毎日毎日考えています。もし同じような悩みを抱えている人がいたらアドバイスしてほしいです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/12/01
今日登録してきました。ヒトコミュニケーションズという社名の通りフレンドリーで親しみやすいのが第一印象で私には雰囲気があっていると思いました。
仕事を説明してくれた女性は私より若いぐらいの年齢で説明もあまり上手くなかったです。
同じ仕事をしている派遣スタッフで私と同じぐらいの年齢がいるのか→確認してみます。
成績が良かったらすぐに時給が上がるのか→確認してみます。
どんな場所で休憩するのか→確認してみます。
休憩する場所は完全禁煙スペースなのか→確認してみます。
前の人はなぜやめてしまったのか→確認してみます。
家電量販店では1日どれぐらいの人と話すのか→確認してみます。
と殆どの質問で答えてもらえませんでしたが調べて連絡しますと言ってくれたので待ちたいと思います。
口コミだと事前の研修はかなりしっかりしているみたいなので、できるだけ早く仕事が始められるように頑張ってもらいたいです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/11/30
アパレルの仕事に興味があってネットでアルバイトを探していた時にIDAという派遣会社を見つけました。
派遣で働いた経験がなかったので働き方がよくわかっていませんでしたが派遣登録にいった時に分かりやすく教えてもらえて助かりました。
実際にお店で担当者の人と話をして最終的に採用になったのすが、最初はすごく優しい担当者でここでなら楽しく仕事ができるんじゃないかと思えました。
働き始めて2ヵ月ぐらいは特に何も注意されることなく仕事ができていました。
3ヵ月を過ぎたあたりからは、仕事のスピードや接客の仕方でかなり注意されるようになり今では毎日のように怒られています。
アパレルの仕事は好きだし、家からも近い場所なので続けたいと思ってはいるのですが精神的に結構きています。この前は「派遣会社から来ているからって甘ったれた仕事の仕方をしないでほしい」と直接言われましたし、周りの人にはとろいとかの文句も言っているみたいです。
そのことをIDAの担当者に伝えても、それぐらい厳しくて当たり前だからと話を聞いてくれませんでした。
友達にそのことを話したら派遣会社に属している意味がないね~って言われたんですが、本当にそう思います。
私が悪いところは直していきたいと思っていても、店長とかを含めて上の人は私の事を嫌うように注意してくるのでやる気も起きません。
派遣で働くと頭ごなしで怒られるとか、疎外感があるとかは当たり前の話なのでしょうか。それとも私がいるお店が特殊なのでしょうか。IDAに相談しても何も解決しなさそうなので口コミを書いてみました。
他の派遣会社の口コミを読んでいたらちゃんと話も聞いてくれそうだったので、IDAの対応はいかがなものかと思います。