• TOP
  • 全口コミ一覧(762ページ目)

全口コミ一覧

口コミは全部で 8393件あります

口コミ投稿者:20代事務職(20代後半)

本当に日本を代表するパナソニックのグループ??

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/12/12

登録しに行ったその日に仕事を紹介してもらい、運よくすぐに仕事が決まりました。派遣先の会社がとってもいい会社&社員の方々でいい会社に巡り会えてよかったと思いました。今もその会社で働き続けています。

ただ、パナソニックエクセルスタッフに登録に行った際もスタッフの適当さを感じ、さらには給与の件で担当の方に人事に確認してほしいと頼んだにも関わらず、待てど暮らせど返事が来ない。お金に関わることなのに。

業を煮やし、こちらから連絡するも担当者不在のため他のスタッフに折り返しの連絡が欲しいと伝言を残すも伝わってなかったのか、担当者が忘れていたのかはわからないが折り返しもなし。

パナソニックエクセルスタッフは本当に適当にしか仕事をしてないんだと痛感。私の働いた給与の多くがいっているのかと思うと怒りと悲しみしか残らない。最低な会社。

“パナソニック”だからいい会社、有能な社員だということは全くない。こんな会社パナソニックのイメージダウンにしかならないと思う。

口コミ投稿者:ruu(20代後半)

口コミは当たっているとも言えるし、当たっていないともいえる

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2015/12/12

わたしはキャレオからの派遣で2社、トータル3年程働いていました。結果、ここの口コミは当たっているとも言えるし、当たっていないともいえます。一度も紹介されなかった方や、就業まで全く辿りつかなかった方も多いようですが、私は実際登録後すぐに就業し、転職もすぐにできましたので、登録だけさせる、紹介する気が全くない、は間違いですね。ちなみにどちらも超大手企業です。やはり、派遣は25歳〜35歳位の女性が一番需要があるのでそれ以外の方だと就業率が落ちるのだと思います。

ただやはり悪い面もあり、営業により対応に雲泥の差があります。いい加減な方も実際いて、職場見学まで行ったのに合否の連絡がなかった事が私もありました。少なくとも友人で同じ目にあった子がもう一人はいます。

また、一社目二社目とも、微妙に悪い方で条件が知らされていなかったことが就業後発覚したりしました。ので、口コミ通りいい加減な部分が多々あるのは事実です。知り合いは、事務PCスキルが皆無と正直にキャレオに伝えていたのに、就業先にスキルがあると紹介されており就業後、大変苦労していました。このように、入社させてしまえばこっちのもの的な考えを持った営業が少なくとも一部はいます。

ですが、スタッフ想いの誠実は営業さんもいらっしゃるのでそこは運と言った感じ…ただ、そういう方はキャレオに耐えかねて、すぐに辞められてしまう感じですね。。

案件は超大手大企業ももっているし、大手派遣会社より倍率も低そうなので、使い方次第では良いと思いますよ。ただ就業する時はきっちり条件を確認したりして下さいね。

口コミ投稿者:ゆう(40代後半)

最初はありがたかったけど…後任は私よりも時給が高かった

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/12/12

40代ですが、2社も事務系を続けて紹介してもらえてありがたかったです。派遣先でも気に入ってもらい、リクルートに時給アップのお願いしましたが却下されました。年齢のこともあるのでそれ以上何も言わずに働いていました。

その後諸事情で退職することになったのですが、後任募集の時給がアップしていました。他社派遣会社で私の後任を募集していたので、そこで聞いたのは私のスキルで私が貰っている時給では応募する人がいないと言われ愕然としました。

その後リクルートからの紹介された仕事はとても高い時給の仕事を紹介してもらいましたが、私が希望する条件とかけ離れた物ばかりでした。よくよく考えたら派遣された2社とも前任者が短期で辞めてしまって、引き継ぎがなくても私みたいに年齢のことでなかなか辞めないだろうと紹介されたようです。

結局3社目はリクルートからの紹介では行きませんでした。別の派遣会社から仕事内容にあった時給を貰っています。

口コミ投稿者:匿名(20代前半)

良い派遣会社とは言えないが、派遣スタッフも問題がある様な…

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/12/12

最近の評判を読んでも、確かに良い会社とは言えない。が、中には良い営業所もあると思います。ただ、最近思ったんだけど、仮に正当な理由で休んでも仕事は紹介しにくくなる傾向はある。それってどうなの?

また、現場にもよるが、送られてくる人材にも多少問題がある。男女雇用均等法という言葉を聞いてから長い時間が経過してはいるが、大して力仕事でもないのにチンタラ動く女性フルキャスターの存在。同じ給料もらっているんだから、もっとテキパキと動けと言いたくなる。

何故、同じフルキャストから来ているのに、現場のリーダー的な人から嫌味言われなければならないのか?その女性フルキャスターからしてみれば、これだけ楽な仕事して、それに見合わない時給もらっているんだから、良いよね(笑)払う側も大変だと思いますよ。

即給の件ですが、大昔の酷いフルキャストと比較したら、まだ改善された方かと感じますね。

口コミ投稿者:Wワーク利用者(30代後半)

金欠時のお助けになるので、フルキャストには感謝してます

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2015/12/12

平日は本業の仕事、週末の暇な日や金欠時にフルキャストの単発バイトを利用しています。ネットで仕事の有無、空きを確認して仕事の申し込みを出来るので、とても便利です。申し込みはかなり直前でも可能です(空きがあれば前日でも)。

単調にネットで申込、仕事決定メールをもらい仕事に行く、という流れでは基本的にはフルキャストの社員と直接話す事はありません。

ただ稀に社員の方と電話で話す事があると皆さんが書き込まれているように理不尽な事も起こり、説教してやりたい気分になる事もありますが、その程度のものだと理解した上での利用ですので、特に問題はありません。思い立った時に単発バイト・即収入の利用価値は高いです。

余談
私が勤務している食品加工工場はパート従業員が皆殺気立っていて就業当初は驚き心が疲れましたが、仕事の流れを覚えてくるとパートさん達とも連携できるようになり、今は苦痛も感じず楽しく働いています。

口コミ投稿者:チャンス(40代前半)

登録したのになかなか連絡がもらえません・・・年齢のせい?

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2015/12/11

ここの口コミが良くて登録に行きました。応対自体はとても丁寧で良かったのですが、フォローが雑。名刺も頂けませんでした。

登録時電話番号が間違えていたらしく、着信がないから間違えているのでは?と伝えたのですが、登録番号の訂正も何もなし。別件で電話した際、担当以外の人に伝え、訂正してもらう始末。仕事の紹介もとにかくこちらからどうなっていますか?と連絡しないと、放置されます。めぼしい案件をみつけエントリーするも、採用に至らず。(高望みはしていません、高いスキルの必要な仕事へのエントリーではないのですが・・・・)

やはり年齢の壁は高いのかな? 例えですが、仕事のできる40代よりも、経験がなくても若い人が採用されるのが常なのでしょうか?
もうすぐ退会予定です。仕事に結びつかない派遣会社は登録しても意味がないのです。

口コミ投稿者:氷河期世代(20代後半)

就職が出来なくて、それからずっとお世話になっています。

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2015/12/11

私は、大学を卒業したのですが、残念ながら就職できませんでした。留年も考えましたが、親への負担も考え就職浪人の道を選びました。とりあえずは、学生時代のバイト先でバイトをしながら就職活動をしていましたが、なかなかうまくいきませんでした。

そんなとき、バイト先の先輩から社会人経験として派遣での仕事を紹介されました。最初は、ネガティブな印象しかなかったのですが、確かに接客業しか経験がなく派遣登録してもと考えていましたが、行動しないでいるのは良くないとその先輩の紹介でオムロンパーソネルに登録をしました。

大学で多少グラフィックソフトを使った制作物を作っていたので、関連する職種を紹介してもらいましたが、最初は、なかなか決まりませんでしたが、せっかくなので、こちらから積極的に営業さんに連絡をして案件を紹介してもらいました。2ヶ月くらいで、今の職場を紹介してもらい、今考えるとですが、本当にこの職場で勉強をさせてもらいました。営業さんは、1~2か月に1回くらい来てもらい、いろいろと相談しました。

ある意味、人生で一番自分を営業したのは、この営業さんだったかもしれません。いまは、こちらの職場で採用をしただき、満足しています。

口コミ投稿者:フロウ(40代前半)

思いきって登録はしてみたものの、口コミ評判通り

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/12/11

派遣会社に何社か登録していますが、オムロンパーソネルだけ特別印象が悪いということはなかったです。

ただ職務経歴書(フォーマット指定された提出書類)の形式が10年ぐらい前の体裁と思うぐらい古いもので、記入自体が難しかったです。独自のフォーマットで作成するか、他の派遣会社のようにWebアプリを使用して登録できる形にしていただきたいと思いました。コーディネーターの方は派遣会社専門のスタッフというよりは再雇用で働いていらっしゃるような年配の方でした。経歴、希望職種、希望条件などのカウンセリングの際の対応は、他の派遣会社と比べてもそれほど悪い印象はありませんでした。

このサイトを見て連絡対応が悪いことを分かっていて登録・応募したのですが、面談日時からしばらくたちますが、途中経過、採否結果報告などの連絡は一切ありません。

少なくとも不採用の理由だけでも教えていただきたいと思いました。おそらく余程高いスキルか採用者にとって魅力的な経歴を持っていないと採用されないのかなと思います。ここで紹介しているお仕事の内容や給与などを考えると他社ではなくあえてここを選ぶ必要もないと思われますので、すぐにいろんなお仕事を紹介していただけるような派遣会社に登録した方が賢明だと思います。

口コミ投稿者:ごま(20代前半)

フルキャストではなく、他の派遣会社を登録した方が良い

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/12/11

登録の為に支社までいかなくてもWEBで登録できるとの事で登録しました。そして仕事紹介のメールを頂きいざ応募してみるも、まったく音信不通。3日経ちさすがに滞りすぎではないかと思い、こちらから連絡してみると希望していた場所(同じ仕事内容でも複数勤務場所があった)がなくなるかもしれない、早めに連絡しないと迷惑がかかると思うので明日の午前中に担当者から連絡させるとのこと。本当に迷惑がかかると思ってるなら、こっちからする前にもっと早く連絡すべきだし(こっちから連絡しなければすっぽかすつもりだったのか?)、紹介しておいて謝罪もなく仕事がなくなる。まぁでも分かったということで翌日担当者から連絡を待ったが2日経った今でも連絡は無し。

これだけではなく、電話対応も最悪。まず電話をかけたら名前と企業名を名乗るのが当然なのに、はい...(誰だよ)、という感じで出られた。しかも音量を最大にしても聞こえづらい程の声でボソボソと喋る。口調も仕事ではなく友達に話すような感じで(え〜っと、名前とぉ〜電話番号と〜え〜〜IDとぉ...教えてくださいッ)のような。 しかも沈黙が5秒以上。少々お待ち下さい〜の後は保留にせず繋ぎっぱなしで10秒。こっちから話し始めるまで黙り続ける。他の方も仰っていますが、すぐに担当者から連絡させるとか、他の者に代わるとか言ってたらい回しにした挙句、結局解決せずに後日連絡するといい音信不通になる。

電話対応の研修を社員にさせるべき。仕事も田舎で深夜業が多い。しかも仕事内容を明確に記載しない、当日ドタキャンの為に駅で待機って仕事は、仮にドタキャンあって代わりに入ることになったらどういう仕事をするのかってそこまで記載しなきゃダメだろ。これでは仕事ができないではないか。いくら時給が高くてもこれでは信用できませんね。かれこれ何度か電話でやりとりしてますが、たらい回し、すっぽかしで未だに仕事は一つもできていません。

仕事紹介のメールも1日に20件以上来て迷惑極まりないです。配信停止もできないようになってるのでもうすぐアドレスを変える予定です。紹介するだけしておいていざ申し込むと仕事はさせてもらえない、いい大人が電話対応もまともに出来ない、何なんでしょうか。

口コミ投稿者:60代、事務職(50代以降)

登録者に対して失礼な対応をとっていると思います。自覚すべき。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/12/11

KDDIエボルバに登録に行きました。事前に飲み物を聞いてくる必要があるのかな?それがよい企業という評価にはならないと思う。

それよりも面接官が大きなマスクをしたまま、顔を半分以上かくして対応しているのには驚きました。今まで自分も派遣元であったこともあったり、何社も登録に行きましたが、マスクしたままというのはとても違和感がありました。「風邪ひいてますのでマスクで失礼します」なんて断りでもあれば分かりますが、それもなし。

ならば登録に来た人に何かうつされるのはいや!という、ことなのでしょうか?登録するまでは雇用関係はないんのでまだお客様なんだから少し上から目線なんだなあと思いました。

とにかく企業にしても派遣会社にしても顔が隠れるくらいの大きなマスクをして面接するのは初めてでしたので非常に驚きました。