口コミは全部で 8393件あります
カテゴリ別口コミ一覧
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/12/25
同じ派遣先で部署を変えながら5年間勤めましたが、その間担当営業が8人変わりました。
初めの担当者は女性の方で1年ほど担当してもらい、細かくフォローやアドバイスをくれたりしましたが、その後が酷かった。
担当が変わりましたと電話だけで1度も顔を出さなかった人や、現場の上長から直接雇用の話が来たので相談したら、人事担当者に話さずそのまま辞めて行った人とか、1ヶ月で去って行った人とか様々。
どこの派遣会社でもそうだと思いますが、結局担当営業によって派遣会社自体の印象も変わるなと思っています。
リクスタは健康保険料がはけんけんぽより安いのでありがたかったです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/12/25
夫の転勤で移った土地で、経験のあるテレマ系の仕事が出来れば、とエントリーしました。
登録会では、エントリーした会社はまだ人が決まって無い、との事だったので紹介してくれるかと思いきや、明日連絡しますと言われ、一件もお話は頂けず帰りました。翌日連絡頂きましたが、エントリーした会社は他の人に決まったとの事。
代わりに紹介された仕事は、家からかなり遠い工場でのピッキングでした。家から近いテレマの仕事を希望したのになぜ家から1時間以上かかるピッキングを紹介するんでしょうか?どちらにしろ肩を痛めていたのでお断りしましたが、あまりにこちらの希望を無視した紹介に、誠意の無さを感じました。
今でも時々紹介の電話が来ますが、相変わらず希望とずれた紹介だし近所のコールセンターで仕事が見つかったので受けていません。皆さんのご意見を読んで、そうそう、と同感してしまいました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/12/24
甘えた人間には優しく、真面目に頑張っている人間には厳しい。頑張れば頑張った分だけ損をすると考えさせられる営業の対応。こんなんじゃ、こんな安い時給で働く意味ない。時給安いぶん、誰でも採用になるから変な人しか現場に来ない。なので、どこの現場もスタッフ間の揉め事は絶えず、人間として質の悪い人しかいません。
営業は現場の状況を気にかけず、常に運営の回り方と予算の事ばかり。運営や予算の事しか考えてないので、人件費削減でスタッフも駒のように使います。そして、それが当たり前のようでフォローもなし。ここで派遣登録しても、都合のいいように使われてどんどん損する気持ちになり、何も得られません。スタッフのモチベーションを上げ、育てるという気が全くゼロ。
そのくせ、表向きのフィロソフィーは立派なもん。派遣登録して、こんなに不快な思いしたのは、 KDDIエボルバだけです。時間返して欲しい。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/12/23
紹介予定派遣が多くあると聞いてマンパワーに登録に行きました。
全てのチェックが終わり担当がやってきましたが…上から目線な態度に本当に不愉快な思いをしました。スキルの差があるとはいえ隣やその隣のブースの担当は丁寧な感じで何件も紹介していたのに対し、紹介予定派遣は今ないので派遣なら一件ありますよ、と。一件しかないのにどう判断して良いのか迷っていたら、どうしますか?見送りますか?
とりあえずこれしかないんで、こんな感じ。
人を見下す感じに頭にきて当日書いた書類も返してもらい、登録自体削除しました。私のどこか不快な思いにさせましたか?って自分で分からないのにはびっくり。
仕事帰りに急いで行って2時間もかかったのに…時間の無駄でした。まぁでもこんな会社に紹介されなくてよかったと思うようにします。偶然にも他の友達も同じ担当で相当怒ってました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/12/22
同じ時期にテンプスタッフと他の派遣会社(派遣会社I)の職場面談があったのでその時の話を。
まず、派遣会社Iは、
・女性、社会人1年目
・経歴に間違いがあり
・職場面談中はほぼ無言。最初の挨拶と他に何かありませんか?と言っただけ。
・担当者と仲良くない
・案の定不合格
面談は人生初めての経験だったので最初はこんなもんかと思いましたが今考えればありえません!こちらの良い部分を全く引き出してくれない上に無言になるとは。素人の私の方が何倍も上手いと思います。
テンプスタッフの場合
・女性、20代後半
・ちょっと明るくノリがいいタイプ
・担当者と仲が良い
・面談前に担当者の特徴とか受かるポイントの伝授たり
・面談中ほとんど話さなくて済んだ
・その場で採用決定
個人的にはあまり好きなタイプではありませんでしたが、担当者と仲が良いらしく面談っぽさは全くありませんでした。
派遣スタッフ側としてはIのような素人担当者がきたらお手上げですし、もっと勉強してから出直してこい!といいたいです。
ともあれ無事に仕事が決まったので良かったです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/12/21
派遣登録に行ったが、若い女性から、コーディネーターと名乗られ、しばらく待つように言われた。登録時に、質問しても、何一つ答えられないし、何か作業するたびに、奥の部屋に、聞きに行く。時間がかかって仕方ないので、最初から対応できる人とかわってほしかったが、我慢して、やんわりと、今日は時間がないので、早くすませたい、事前にPCから必要事項は、登録しているので。。。と伝えても、ちょっと待っててと言われ、また、奥へ聞きに行く。の繰り返し。
昨日か今日、入ったばかりの新人化かもわからないが、ひどすぎる…社会人として、お客様を待たせるばかりして、言葉遣いもなっていない人を、よく客前に出せると思う。コーディネーターの質で、会社の質がわかった。
香川のコーディネーターの質が悪くて、他のところは、まともかもわからないが、対応した一人がひどすぎると会社全体のイメージが悪くなる。
登録後の対応も悪かったので、さっそく登録削除。他の派遣会社と比較しても、レベル低すぎ。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/12/20
かなりこのサイトの口コミを信用しています。
以前は派遣会社なんてどれも大して差がないなんて思っていました。だから派遣会社に登録する時も適当というか、家から近いところとかで選んでいました。でも実際に登録しても仕事の紹介が全くなかったり、対応が悪くて嫌な気分になることが多くてこのサイトの口コミを信じてテンプスタッフに登録に行きました。
結果、登録したその日に仕事を紹介され、同じ週で職場面談、一週間で仕事が始まりました。ここまでのスピード感で決まるとは思っていたなかったので驚きです!働いている職場も普通に正社員で雇ってもらうのは難しいような大企業で、社食もありますし、働く環境としては最高の職場だと思います。
テンプスタッフの営業さんとはちょっと相性が合わないかもしれませんが、言った事はきちんとやってくれますし、毎日顔を合わせるわけではないのでいいかなと…(笑)
私の友達にも紹介したら、同じくすぐに仕事も決まって前の派遣会社より全然いいって言っています。同じように仕事を紹介されない人とかにはオススメできる派遣会社だと思いますよ!!
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/12/19
データ入力という業務内容と言われましたが、実際はオペレーター業務でした。
研修は1日座学。マニュアルの持ち出しもできないので、不安なまま業務に就くように言われました。先輩の派遣さんのそばに座るだけで半日が過ぎ、先輩に言われた通りに業務をしたら、大勢の前でマネージャーに怒鳴られました。
何に対して怒られてるかもわからず、先輩からのフォローもなく、先輩何人かでマネージャーの悪口を言っているだけ。先輩から『あのマネージャーの言うことは聞かなくて良いから』と言われ、人を育てる気が全くない会社だと感じ、一緒に派遣で来た同僚と辞めたいねと話しになり、電話で辞意を申し出ました。私は何もありませんでしたが、同僚は電話で怒鳴られたそうです。
後日、書類記入の為に来社して欲しいと言われたので来社すると、会社のエントランスの壁で立ったまま辞表を書かされました。KDDIエボルバは最後の最後まで失礼で驚きました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/12/19
KDDIエボルバの求人内容は簡単と言っておきながら社員と同じ内容。簡単にできる仕事を難しくして余計な仕事が多すぎる。システムも弱く重くてストレスになる。時間の管理やら厳しすぎてやりにくい。グループリーダーが女子社員との私語が多く気が散る。向き不向きがあるとはいえ携帯電話の先がよくわかった。1回も募集で10名近く採用するが辞める人はかなり多い。ひとりでも残ればいいや的な考えで採用しているようにも思われます。よい人材は多いのにとても残念な会社だと感じた。
交通費は支給になっているが、会社負担なら時給がマイナス100円となる。
時給制契約社員といっても所詮アルバイトである。辞める時には、今後も仕事の紹介を受けますか?と派遣会社みたいなことを言う。
・休憩室には一人社員を紹介したら15000円とポスターが貼ってある。
・障害者いませんか?みたいなポスターも貼ってある。(障害者を雇用枠に算入しようとしているのかも)
絶対に勧めることのできない会社。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/12/19
1週間で登録を削除しました。(本当は登録会の時に即削除したかったくらい)あと、システムが利用者目線ではないです。以下は2015.12月時点の情報です。
●MYページが使いにくい。
テンプスタッフは自分の登録内容(職歴や希望条件等)を、自分で確認することができません。問い合わせたところ、内容の確認や修正は基本的に電話口で承りますとのこと。
●ジョブチェキ!(お仕事検索用サイト)が使いにくい。
自分がエントリーした仕事はエントリー一覧に表示されますが、社内選考が始まると一覧からは削除されます(選考開始の際は一応電話があります)。社内選考開始後に仕事内容を確認したい際は、自分でお仕事ナンバーを控えておいて、検索する必要がありますが他社にはない面倒です。
●登録会でのコーディネーターの質
下記のやりとりは登録会にて、登録後に行われました。登録前だったら未登録で帰宅していたと思います。全部で3項書きました。3項目は是非読んでみてください。
1.「希望条件が多すぎて、紹介できる案件がありません」
登録会では、希望職種、希望就業地、希望時給などを質問されました。一つ一つ回答していくと、突然上記タイトルのように言われて困惑しました。希望は希望として、一通り答えた中から優先条件を確認する流れかと思っていたのですが。
「その点は気にしません」とか、適宜挟んだ方が良かったのでしょうか…?
ちなみに、希望時給が高すぎると言われた際、他の派遣会社で提示されている案件の中での最低時給である旨を伝えましたが、「もしそうであれば別の業種のもののはずです!ありえません」と強く言い切られた。
他社の話なのにすごい自信だなあと思いました。
2.「ほとんどの案件は18時終わり+残業。残業月20時間以内はほぼありません」
帰宅後、WEB上で案件検索したら就業時間は多様でした。PC上ですぐわかることを、なぜこう言い切ったのか考えてみました。
ここからは私の邪推ですが、私は独身なので、家庭がある方よりは融通がきくと思われたのかもしれません。「残業の多い案件に回せる可能性のある人」と捉えられているとすれば、今後の仕事探しに影響があるかもと思いました。
3.「あなたはまだ2社しか経験されていないので大丈夫ですよ!」
転職回数を安易にマイナス視する人が世の中にいることを再確認しました。
派遣こそ、いろんな背景を持った人達が就業を目指して登録しにくると思います。
しかしコーディネーターが偏見を持っていたり了見が狭かったりすると、その人の良さを見過ごしてしまい、マッチングできるものもできないのではないでしょうか。