口コミは全部で 8393件あります
カテゴリ別口コミ一覧
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/02/17
面接がダメだった時に、ご一緒いただいた営業担当の方と違う方から連絡が来ました。面接当日は【ほぼ決まり】みないな事を言って下さってたのですが、お電話窓口の方に募集先の都合で求人ごとなくなってしまった、って説明をされましたが…
派遣とはいえ落ちる事なんてあって当たり前なのだから、当人から連絡いただきたかったです。その方は地元エリアを担当されていたので、会いたくなくて別の派遣会社に登録して転職に漕ぎ着けました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/02/17
自分が悪いのは分かってますが。履歴書・職務経歴書に写真を貼らずに、別々にして持っていって、どうしたらいいか?と聞いても「はさみはありますか?」(幸い持っていたので)「あります。」「どうしたらいいですか?」「・・・(見下したような態度で無言)」
などといった感じで、こちらの質問を完全スルー。私のことを完全否定するような発言ばかり。雰囲気的にも私には合わないと思ったので、話の途中で「それでは結構です」とお断りしたら。
担当の方『逆切れですか? あなた○○歳でこういった仕事をしているのに!』と言われてしまいました。
それこそ、逆切れではないんですかね?(ちなみに、いかにも完璧に仕事をこなしてそうな女性の方の言動です)
あまりにも悔しくて、帰りながら泣いてしまいました。
少し落ち着いてから、あったことを正直に電話をしたら、担当から電話させます。 といったきり。本当にやめたほうがいいです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/02/17
最初にネットで登録します。次の日朝9時くらいに来た電話で本人確認をとりました。次に派遣先に紹介済のメールが来ました。
仕事の採用か不採用の結果はメールかポータルサイト?で分かると先の電話で言われたのに、就業前日夕方でもわからない状況です。なので電話で聞こうとも営業所に電話が繋がりません。昼~営業終了時間までつながりません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/02/17
登録してすぐに電話がかかってきたが、すべて条件の合わない仕事ばかりで断ってもしつこい。
経済的に厳しくなってきたので、その中の一社に行くことを決めた。今働いている人がなぜ辞めるのか営業に理由を聞くと「家庭の都合です。職場のせいではないと思います。大手ですし大丈夫です」と言われた。
実際入ってみると案の定、前の人も、その前の人も短期間で辞めていた。引き継ぎをしている人は家庭の事情ではなく嫌だからやめるとの事だった。引き継ぎをするにも一週間で覚えられる内容ではない。しかも同じ業務の人はいないため、聞くこともできなかった。
最初の1カ月で契約更新なのだが、営業に無理なので更新しませんと告げると、困る。あと3カ月続けて下さい。と言われトラブルになった。営業は何人もすぐに辞めていることも知っていた。就業前にどんな状況か教えてほしかった。嘘を言わないで欲しい。
結局、辞めたがその際始末書のようなものを書かされ、理由は、自分のスキル不足のため引き継ぎが間に合わない等のことを書かされた。
どこの派遣会社もそうだが、引継ぎがタイトだったり、聞いていない仕事をやらされたりする。問い合わせるとそれは明示書のこの部分に入ります。などと言われる。解っていても辛い・・・
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/02/17
★良い点
・ある程度シフトの融通が効くので、何かのついでに仕事したい人には良いかも知れない。
・場所にもよるかも知れないが、私が居た所は少なくとも管理者が良い人達ばかりで、相談に乗ってくれたりもした。
・周りとの関わりが殆ど無くても問題ないので、人との関わりが苦手な人なら結構良いかも知れない。
★悪い点
・研修環境が整備されておらず、殆ど何も知らない状態から始めないといけない。私が行った業務はコールセンターで、とある機械の説明や契約などの案内をする部署であったのだが、とにかく資料などは自分で探して学ばなければいけないし、管理者等に聞いても分からない人がいて頼りにならなかった。機械の操作説明に関してはある程度プライベートでよく使っている分野だったので知識はあったが、契約や料金体制、月々の請求等、お客様から相談されて場数を踏み、なんとか量をこなして覚えるといった感じだった。そしてこれがどんどん問題になっていくのだが、それは後述。
・記述した通り、わりと専門的な機械操作の案内などをしなければいけない電話が多くあり、その対応をしなければいけないのだが、周りの社員が管理者含めて初心者ばかりで、仕事の出来る者達の不遇が半端ない。私は1時間に7本~最高で10本ほど電話を取る事もあったのだが、隣で通話している社員は、1本の電話で1時間潰していたりする。確かに技術的な操作の説明なので、長く掛かる事は日に1~2回、またはクレーム対応などである時もあるが、それにしてもそう言う一つの案件に時間を掛けすぎる人が多すぎてお話にならない。
これは社員を責めているわけでは無く、基本的に管理者と、人事担当の責任だと思う。私も最初は老人の顧客が多いため、話を聞ける方が良いなどというあたかも簡単な業務アピールをされて入社したが、確かに老人は多いけども、これほどまで技術的な案件を扱うとは思っても見なかった。それがたまたま知識のある内容だったから良かったものの、全く触れたこともないジャンルだったらと思うとゾッとする。管理者も管理者で頼りにならないのは話した通りで、そもそもこれほどの技術的案件を扱うならばもっとしっかりと講習を行うべきなのに、ただ人だけを増やして、結局意味がない状態。正直耐えられるものではなく、これで同じ時給と思うとモチベーションもだだ下がり。無理でした。
・言った通りそういう人達が殆どなので、電話は鳴り止むことをしらず、ずっとしゃべりっぱなしで、一瞬水を飲む程度が関の山。休憩に行こうとすると、一件だけ取って等と言われ断ることも出来ないので受けるが、それがクレームや長く掛かる応対だと地獄。更に応対後の後処理にもたつくとやんわりとだが注意され、しかし中には見せしめと言わんばかりに「後処理中」等と書かれたカップをデスクトップの上に置く等、一体何を考えているのか分からないレベルの管理者も存在する。
場所にもよりますが、甘い言葉に誘われて入社するのはやめておいた方が良いとも思います。
けれど福利厚生もあるし、シフト利くし、うんざりしてましたが、私はなんとか本業の仕事にしたい方を勉強し、それが受かるまでの間はここに努めていました。悪いのは採用された契約社員の方々では無く、管理者達にあるのではないかと思いますね。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/02/17
知らないうちに別の求人に勝手に応募させられていました。なぜか毎日電話はしつこいし、しかも12時ぴったりに電話がきてビジネスマナーの基本が分かってないし暇なんでしょうか。非常に迷惑なので登録削除してもらいました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/02/17
5年ほどパソナからフルタイム派遣をした後10年のブランクの後パソナに再登録して、2年ほど単発の仕事をしていました。最近になりフルタイムで働きたいと思い、他の用事で電話した際に条件変更したいと伝えたら、希望条件を詳しく聞かれこちらで変更しておきますと言われたのに、数か月たってマイページを見たら変更されていませんでした。
ジョブサーチでやりたいお仕事があったのでエントリーしたのに連絡なし。パソナなら何かしら連絡が来るものと思っていたら紹介できない場合は何も連絡しませんとのこと。でも何がダメな要因だったのかも教えてもらえず不信感を抱きました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/02/16
就業先はまぁまぁ働きやすいですが、フルキャストの対応が適当すぎて笑けます。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/02/16
とにかく担当の方と連絡が取れないです。電話しても話し中で繋がらないし、メール送っても見落とされるし、基本的なところが出来てません。
就業についての説明もかなり適当。こちらから聞かないとずっと知らないままなことも多いです。交通費出ますよって言われて就業したのに、メールで来た労働条件通知書には交通費なしと書かれてました。自分が気をつけないと損します。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/02/16
余りにも釣り求人が多い。ほぼ釣りなのでは?