1位テンプスタッフの概要

総合満足度:

★★★★★ ★★★★★

4.12

口コミ件数735

テンプスタッフ
主な勤務地 東京、神奈川、埼玉、大阪、愛知、兵庫など
各種サポート 面談、顔合わせの調整や同行など
スキルアップ 無料カウンセリング、無料eラーニング、優待価格の提携スクールなど
ここがポイント

 webや電話での面談付き登録もあり安心!即日就業開始可能
 半日有給休暇、通勤交通費支給、慶弔休暇・見舞金支給のうれしい制度あり
 業界トップクラスの求人数(2020年3月時点で約57,200件)
 商社、メーカー、IT、外資、マスコミなど業界が多彩で、大手求人が多い
 未経験可・駅近・残業なし、交通費支給などの求人が多彩
 コーディネーターのサポート体制が万全(業績ランキング8年連続1位)*
 2020年に入って東京23区内の求人が豊富
 派遣会社満足度ランキング第1位!(派遣スタッフが選ぶ!派遣会社満足度ランキング2019 総合満足度)
*出典: 2018年度パーソルホールディングス(株)連結、(株)オーピーエヌ 「2019年調査人材ビジネス業績ランキング」

#テンプスタッフ #テンプスタッフの口コミ

テンプスタッフの特徴や評判を解説

実績はもちろん、圧倒的に評判の良い派遣会社

テンプスタッフは日本国内で3本の指に入る大手派遣会社であり、創業者が女性ということもあって、女性の幹部社員が多い派遣会社です。

女性社員が多いことでキメ細やかな対応ができることが、評判の良い派遣会社として認知されているのでしょう。

パーソルテンプスタッフ、派遣社員を10段階で評価
2018年5月から、派遣社員の評価制度導入を発表したテンプスタッフ。スキル・レベルが見えにくく評価されにくかった事務派遣にとって、仕事の評価が明確になるチャンスです!

高評価であれば、テンプ側が交渉し時給アップにつながる可能性も…!楽しみですね!
公式HPをチェック

明るく温かい雰囲気の社風のため、「無理やり契約延長させたり」、「有給休暇を使わせない」といった事も一切なく、利益重視というよりも” 満足して働いてもらう ”というスタンスが全面に出ています。

社員の離職率の高い人材派遣業界ですが、テンプスタッフは離職率が低いため、営業担当が交代するといった事も少ないです。これによって新しい担当との事務連絡ミスや対応の粗さも少ないのが特徴です。

豊富な求人、質の高い社員、素晴らしい社風と環境が、総合的に派遣スタッフの満足度に繋がっているため、派遣業界人としても1番にオススメしたい派遣会社です。

派遣業界人がオススメする理由
他の派遣会社に登録をして何か不満に感じた事のある方は、テンプスタッフに登録するといいと思います。

社員の質はもちろん、丁寧な対応、しっかりしたフォロー体制は他の派遣会社よりも圧倒的に高い評価を受けており、派遣スタッフはストレス無く働く事ができます。

派遣業界は質の低い社員が多く、理不尽な対応や言い方の営業マン・コーディネーターもいますので、しっかりした体制の派遣会社を選ぶことが重要です。

登録は完全無料で下記ボタンより"3分程度"で完了します。簡易登録フォームですので、最低限の情報入力で手軽ですので、まずは登録しておきましょう。

登録する 口コミ評判を見る

テンプスタッフは事務職の転職もサポート

また、テンプスタッフは派遣のみではなく、事務職の転職をサポートしている派遣会社でもあります。

テンプスタッフ事務職の転職

 大手人材会社の「doda(デューダ)」が2020年2月に調査した「doda転職求人倍率レーポート」によると、「事務・アシスタント系」の求人数が増加したことがわかりました。

しかしながら、「事務・アシスタント系」の職種の求人倍率は「0.34%」しかありません。(日本全国の求人倍率は2.52%)

結論を言ってしまうと、AIなどのIT化が進み、事務職の転職はかなり厳しい状態にあると言えるでしょう。

本来であれば、4月に求人数が増加する傾向にありますが、コロナ(新型肺炎)の影響により、全体的に見ると、求人数が減少しています。

だからこそ、事務職の求人数が少しでも伸びている今の時期に転職をすることをおすすめします。

テンプを使うメリット
  • 企業との相性を考えた転職サポート
  • ライフプランに合わせた提案
  • リアルな情報が豊富

 >>無料の転職相談をしてみる 

テンプスタッフの特徴

テンプスタッフはトップクラスの求人数・実績

テンプスタッフはまだ「派遣」という言葉がない時代の1970年代にスタートし、40年以上の歴史を積み重ねてきた派遣会社です。そこから現在は国内447拠点・海外43拠点を持つまでの規模に拡大してきました。 

業界でもトップクラスに多い求人数が魅力! 

掲載件数は常時30,000件以上、年間求人数390,000件以上の求人数を抱えている求人検索サイト『ジョブチェキ』。未経験から専門的な知識や経験が必要なお仕事まで幅広く掲載しています。 

全国の勤務地・12種類の職種・4種類の就業形態・ベンチャー企業から大手企業まで、自分に合った求人を選択することが可能です。

⇒ 登録・相談する

人材ビジネス業績ランキングで連続No.1!(※1)

テンプグループは求人業種のカバー率も非常に広範囲です。豊富な拠点数と長年にわたる派遣業界の経験を生かして、たくさんの仕事を紹介しており、全国78,000以上の事業所で派遣スタッフが勤務しています。(※ 2015年テンプグループ調べ) 

人材ビジネス業績ランキングは7年連続で獲得するほどの実績を誇り、パーソルグループで累計700万人以上もの求職者に選ばれてきた派遣会社です。(※ 2015年度テンプグループ登録者数実績) 

※2017年度パーソルホールディングス(株)連結、(株)オーピーエヌ 「2018年調査人材ビジネス業績ランキング」

福利厚生も充実!

派遣スタッフが気になる健康保険・厚生年金・雇用保険などの社会保険も完備しており、健康診断や有給取得もしっかり用意されているから安心です。保険(生命・損害)などについても無料相談があり、必要に応じて申し込むことができます。

他にも賃貸住宅サービス・新車購入キャッシュバック制度・カーシェアリングサービス・海外旅行・宿泊施設などのサービスがあります。

例えば賃貸住宅サービスは契約金が特別割引で利用でき、家電・家具付きですぐ住めるお部屋やセキュリティ対応しているお部屋を紹介してもらうことも。

知っておくと嬉しい制度もたくさんありますので、調べて活用すると大きなメリットを得ることもできそうですね。なお、福利厚生に関しては、後述で詳しく解説いたします。

公式HPを見る 口コミ評判を見る  

テンプスタッフはオンラインでの派遣登録も可能

忙しくてなかなか登録に行けないという方のために、5分で登録が完了するクイックWEB登録も用意されています。仕事を探しやすくなる、応募しやすくなるMYページを開設できるので仕事探しが捗ります。

また、研修もスタッフ優待制度で受講することができるので、自分に必要なものを選んでスキルアップすることが可能です。

テンプグループには2,600以上(※4 2015年度テンプグループ各種スキルアップ講座受講者数のべ人数)のスキルアップ講座があるため、選択肢が豊富なのも嬉しいポイントですね。

⇒ 登録・相談する

テンプスタッフの時給は業種に応じてさまざま

派遣の場合に限らず、同じ職種でも業種によって時給は異なります。これから提示する時給はすべて首都圏平均の金額です。

例えば、一般事務や営業事務などであれば1,400円~1,650円、翻訳通訳などであれば1,650~2,500円、テレマーケティングなどであれば1,300~1,600円となっています。

なお、業種はもちろん、場所によっても異なってきますのでよく確認するようにしましょう。また、足りないスキルがあれば、スキルアップ講座を受講してレベルアップさせることで時給を伸ばすチャレンジも可能です。

⇒ 求人を見る 

女性が働きやすい環境のテンプスタッフ

テンプスタッフは創業者が女性ということもあり、女性が働きやすい環境についてはこだわりを持っています。

働く女性が「あったら嬉しい」と思うようなサービスがたくさん存在します。 

ベビーシッターサービス

小学館グループが運営する総合保育サービスのHAS/ハズで、ベビーシッターサービスを割引料金で利用することができます。(首都圏・関西エリア)

入会金が無料、そして1カ月の利用時間に応じて5~10%の割引を適用してもらえるため、かなりお得な利用が可能です。
 

家事サービス

働きながらキレイなお宅をキープしたい女性のために、ハウスクリーニングや家事代行サービスを割引価格で利用することができます。

10%割引を使って家事をアウトソースできますから、子供・家族との時間や自分の時間を大切にしたい方におすすめです。 

カルチャー講座

クッキング教室の割引やカルチャーセンターの講座の割引もあります。クッキング教室では初心者から本格的に学びたい方まで、幅広く学べるカリキュラムがあるのが嬉しいポイントです。

入会金が無料になる、1,500円相当の使用可能ポイントをプレゼントしてくれるなどの特典があります。また、カルチャーセンターは入会金を50%割引してくれるため、お得に好きなことを始めることができるでしょう。

ショッピングサービス

有機野菜などの宅配サービスを行っている「らでぃっしゅぼーや」や「世界のお土産やさん」ホームページでお得にお買い物ができます。

「らでぃっしゅぼーや」では、購入価格より3%の割引をしてくれるサービスがありますし、「世界のお土産やさん」では10%割引でお土産や旅行用品を購入することができます。 

公式サイトへ

テンプスタッフの福利厚生

テンプスタッフは安心の保険制度

派遣会社の場合、なかなか入ることができないと思われている方も多い社会保険。しかし、1週間の労働時間が30時間以上、および1カ月の労働日数が15日以上の状態が2カ月以上続く契約であれば、健康保険・厚生年金保険に加入することができます。

雇用保険も1週間の労働時間が20時間以上で31日以上の雇用が見込まれる場合は契約可能です。そのため、社会保険と呼ばれる3つの保険はこの条件を満たせば問題なく加入できます。

さらに労災(労働者災害補償保険)も適用範囲内です。通勤途中の怪我や事故、業務内の災害などに対して療養給付と休業(補償)が受けられるため、万が一のときにも心配がありません。

このように社会保険がしっかり完備されていることをみると、長く働ける会社として選びたいと感じる方も多いのではないでしょうか。

登録する派遣スタッフにとっても、パーソルテンプスタッフ株式会社(旧社名 テンプスタッフ株式会社)が東証一部上場企業というのは安心材料になるはずです。

詳細を見る 口コミ評判を見る  

テンプスタッフは有給制度もアリ

有給休暇は派遣スタッフの場合は取れないのではと思っている方が多いのではないでしょうか。

有給休暇についても、就業開始から6カ月継続して勤務した場合に付与されます(有効期限は2年間)。有給休暇はMYページから申請も可能ですので、通常の会社のように手間がかからず便利です。

裁判員に選任された場合は特別有給休暇が付与されます。働いてくれている派遣スタッフの方が得られる権利はしっかり守り、働きやすい環境を整えられるように配慮されています。

産休・育休制度も充実のテンプスタッフ

産休・育休についても、社会保険の加入状況を満たしていれば申請が可能です。働く女性が最も気になることのひとつが、子供をもった場合の働き方ではないでしょうか。

しっかり産休・育休が取れるのであれば安心して働くことができます。しかし、そうでない場合は転職も視野に入れなければなりません。そのような心配をせずに働くことができるのは、女性が働きやすさを感じるのに必要な条件だといえるでしょう。

また、保育園に入る際に必要な雇用証明書も発行できますので、手続きで困ることはありません。

介護休業制度については要介護状態の家族1人につき、最大3回まで分割が可能な介護休業(合計93日)を取得できます。

介護休業を取るには就業から1年以上が経過、週3日以上の勤務をしていることが条件です。なお、こちらは契約状況等により異なる場合があるため、詳細については問い合わせるようにしましょう。

テンプスタッフには、旅行やレジャーの特別優待もある

さらに嬉しいのが登録スタッフだけでなく、その家族が旅行をする際に利用できる特典もあること。海外旅行・宿泊・レジャーなどの割引が受けられるので、しっかりリフレッシュしながら働くことができます。

 海外旅行

登録スタッフだけでなく家族の方も使えるサービスとして、H.I.S.のグアム旅行チャーター便の特別優待や、旅行金額に応じた割引サービスなどがあります。

~5万円の場合は旅クーポン1,000円分進呈(次回以降利用可能)、5~20万円未満の場合は2,000円割引、20万円以上は3,000円割引など、お土産代が浮く特典がついているは嬉しいポイントですね。

 宿泊

こちらも、登録スタッフだけでなく家族も一緒に使えるサービスです。

宿泊はダイワロイヤルホテルズのリゾートとビジネスが対象で、法人会員サイトから予約すれば特別優待価格で利用することができます。リゾートは空き室状況確認やお得なプランを選択することができ、通常よりもかなり利便性が高く利用可能です。

さらに全国の有名リゾート地にあるプリンスホテルについても対象となっています。スキー、ゴルフ、テニス、プールなどがセットになったお得なプランがあるのも嬉しいポイントです。

北海道は札幌・新富良野・函館大沼など、スキーで有名な苗場・万座、避暑地として有名な軽井沢、東京・鎌倉・大磯・箱根などの首都圏近辺、京都・広島などの観光地にもあります。

レジャー

レジャーは登録スタッフが対象となりますが、カラオケ・アミューズメントやレストランなどが割引価格で利用可能です。

カラオケは室料の20%が割引となるため、かなりお得になります。また、レストランも総額の10%が割引されるので、お得に食事が楽しめますよ。

仕事に関係なく、休日でも登録している恩恵を受けることができるのは嬉しいですね。

定期健康診断も受けられるテンプスタッフ

就業中の方で一定基準を満たしていれば、1年に1回無料の健康診断を受けることができます。郵送での案内があるため、忘れずに受診できる点もポイントです。

また、ストレスチェックなどの実施もあり、しっかりみてくれている安心感があります。こちらも年1回、就業中で一定基準を満たした方が対象となります。

安心して働くための社会保険を完備し、有給取得も可能、旅行や宿泊・レジャーを楽しむこともできて健康診断も受けられるという至れり尽くせりの福利厚生。

安心して働ける環境を探している方には、非常にメリットが多い環境であるといえるでしょう。 

 

さらに詳細を見る

テンプスタッフのメリット・デメリット

テンプスタッフのメリット

テンプスタッフで働くことを検討している方に、テンプスタッフで働く4つのメリットをご紹介していきます。派遣会社には大手企業がたくさんありますが、メリット・デメリットをしっかり把握しておくことで、安心して働くことができるはずです。

 求人数が常時豊富!

テンプスタッフでは、登録しているスタッフが「仕事がない!」と困らないように、常時30,000件以上の求人を提供しています。

超短期の求人から長期契約、初心者でもOK、フルタイム以外の案件もあるなど、登録スタッフの都合にあわせて選びやすい求人が揃っているところが特徴です。

また、株式会社オピニオンが行う「人材ビジネス業績ランキング」で何度もNo.1を取るほどの実績を誇っていますから、派遣スタッフに支持されていることがわかります。

国内に447拠点があるため、首都圏に住んでいないという方でも安心してお仕事探しが可能です。

安心して働くことができる

長く働いていく派遣会社を選ぶのであれば、保険や福利厚生に関する制度がきちんとしているかはとても重要になってきます。

また、登録スタッフが問い合わせたいことがあるとき、証明書発行などについて聞きたいときなどに、登録スタッフ専用の担当窓口が用意されている点もポイントです。パソコン・スマホのMYページから、窓口に関する情報や給与明細などが確認できます。

何か問い合わせたいときにどこに連絡したらいいかわからない、たらい回しにされるなどの問題もないため、非常に安心できる制度です。このように登録スタッフの気持ちに立ったサポート設計があることで、働きやすいと感じる方も多いでしょう。

 女性に優しい社風

産休・育休など、女性にとって大切なライフイベントについてもしっかり支えてくれるのも嬉しいポイントです。

保育園への雇用証明書の発行もしてくれますし、ワーキングマザーには嬉しいベビーシッターの割引料金での利用、家事代行やハウスクリーニングサービスも割引料金で利用できます。

さらに忙しくてなかなか買い物に行けない、健康的な食事を家族に食べさせたいという方のために「らでぃっしゅぼーや(有機野菜宅配サービス)」の割引サービスなども用意されています。

ワーキングマザー以外の働く女性でも、ショッピングサービスやハウスクリーニングなどはありがたいと感じる方も多いのではないでしょうか。つまり、女性が働きやすいと感じる環境が整っています。

 業界最大手の安心

そしてなにより、業界最大手であることの安心感は絶大です。テンプスタッフを運営する、パーソルテンプスタッフ株式会社(旧社名 テンプスタッフ株式会社)は東証一部に上場している企業。

厳しい審査をクリアした安全な経営を行っている企業だからこそ、働く場所として選ぶ際の安心感があります。

福利厚生や求人数の多さだけではなく、就業前・就業中のフォローや問い合わせ窓口の用意などかゆいところに手が届くサービス設計を見れば、登録スタッフを大切にしてくれていることに気がつくはずです。

時給などには業種や勤務地によりばらつきがありますが、登録スタッフとして働きやすい会社であるかどうかは仕事をしていく上で非常に重要なポイントになってきますので、ぜひ参考にしてみてください。

詳細を見る 口コミ評判を見る  

テンプスタッフのデメリット

逆にテンプスタッフで働くデメリットとしては、どのようなものがあるのでしょうか。2つのデメリットをご紹介します。

女性が中心なので、男性は過ごしづらいことも

そもそも派遣スタッフとして働く方には女性が多いこともありますが、特にテンプスタッフは女性が働きやすい職場に力を入れてきたこともあって、女性が多いのが特徴です。

女性と男性ではコミュニケーションのとり方や、考え方に違いがあるため、少し戸惑ってしまうこともあるでしょう。そのため、男性が入っていきにくい・過ごしづらいと感じることも考えられます。

もし、男性がテンプスタッフを利用する場合は、こちらの点を理解した上で応募することをおすすめします。

担当者によって対応がまちまち

これはどの派遣会社にもいえることですが、担当者によって対応が変わってしまうことはあります。

従業員は連結で32,000名(※2017年3月31日現在)を超えるほどの大所帯ですので、自分と相性が合わないと感じる方がいるのは致し方ないことだと考えましょう。

その上で、自分の要望をあまり汲み取ってくれていないと感じるのであれば、このような求人を紹介してほしい、あるいはこういった対応をしてほしいなどの要望を伝えるようにしてみてはいかがでしょうか。

一度会っただけ、あるいはWEBでの登録のみでは、要望を持っている背景を把握しきれないこともあります。事情を伝えて理解を求めれば、徐々にすり合わせられるポイントが多くなるはずです。

相手だけのせいにせず伝え方などを工夫して、自分が働きやすい環境を作っていきましょう。

さらに詳細を見る

テンプスタッフが扱っている求人の種類

基本的にはなんでも扱っているテンプスタッフ

テンプスタッフは特別どの職種に特化しているというより、オールマイティーに扱っているというのが特徴です。そのため、登録しておけば自分に合った職種を探すこともできますし、紹介をしてもらうこともできます。

派遣として雇われることが多い職種としては、一般的な事務職、専門的な知識(経理・貿易・金融・人事など知識や資格が必要)を有した事務職、テレマーケティングなどがあり、様々な業務を豊富に扱っています。

その他の代表的な求人

その他、代表的な求人としては以下のようなものがあります。

販売接客サービス

アパレルブランドショップや携帯ショップ、百貨店などの業界に広く受け入れられています。資格が必要でないものも多いため、比較的チャレンジしやすい求人といえるでしょう。

営業

新規開拓や顧客フォローなど、企業の最前線で働くことができ直接売上をあげることができる仕事です。営業スキルを持っていれば、比較的幅広い企業で働くことができます。

IT、エンジニア

プログラマー、SE、WEBデザイナーなど、プログラム言語を使って開発をすることや、HPのデザインなど専門的な技術を知っていることが必要となります。今後技術が進むにつれて一層需要が高まると予想されている求人です。

クリエイティブ

ゲーム、CGクリエイター、テレビ・ラジオ番組などの制作業務がこれにあたります。専門的なスキル以外に創造性が必要な仕事です。

研究開発、メディカル

製薬会社、あるいは化学・食品業界などの研究・開発業務がこれにあたります。医療保険業務や研究開発、薬剤師、臨床検査など専門的なスキルや知識が求められる仕事です。

保育士、介護職

保育士も介護職も従事するにあたっては資格が必要な仕事です。これからも共働き家庭の増加、高齢化が加速していく日本では、今後さらに人材不足が叫ばれる業界といえます。

製造、軽作業

メーカーの工場や配送サービスを行う企業の配送センターなどで働く仕事です。製品の製造・管理・機器のメンテナンス、物品の管理・点検などを行い、安全に運営をしていくことが求められます。

専門26業種も

テンプスタッフでは、専門26業種と呼ばれるお仕事も取り扱われています。2015年に派遣法が改正されたときに、この専門26業種についても雇用期間の制限が最長3年と定められたのはご存じでしょうか。

2015年の派遣法改正まではこの専門26業種=専門知識や技術を必要とする業種については無期限で雇用することが可能でした。しかし、この2015年の改正ですべての業種や業務で同一事業所・同一業務の場合、雇用期間が最長3年になったのです。

これによって派遣先企業が3年を過ぎても働いてもらいたい場合は、直雇用に切り替えることが求められます。あるいは派遣スタッフが派遣として働き続けたい場合は派遣先を変えて働くなどの対応をしなければなりません。

このように派遣をとりまく環境が変わりつつありますので、よく把握した上で仕事を選ぶことがとても重要です。詳細を見る 口コミ評判を見る

テンプスタッフは事務職求人に強い

特に派遣スタッフとして働いている方も多い事務職。どの企業でも必要な職種としても有名です。事務といっても、一般事務や総務事務、営業事務など仕事の内容が異なるケースが多く、その業務内容は多岐にわたります。

一般事務の場合は書類の作成・管理、電話・来客応対などを行うのがメインです。総務事務の場合は会社備品や環境の管理、それに必要な手配なども行います。

営業事務の場合は営業から依頼された書類作成を行うことがメインです。企業に提案するためのデータ調査や顧客電話応対など、特定の営業のサポートを行うことが多くなる特徴があります。

それ以外の専門的な事務職というと、人事事務、経理事務、貿易事務、金融事務など事務+専門分野がかけあわせた仕事を行うのが特徴です。

テレフォンオペレーター

テレフォンオペレーターという仕事は文字どおり、電話を使って顧客対応をする仕事です。その製品やサービスを利用している顧客の問い合わせ窓口、予約、アフターフォロー、あるいは販売・営業行為など様々な用途で使われます。

電話では顔が見えませんので、配慮のある言動と的確な判断・対応力、そして情報入力などを行う際のPCスキルも必要です。お電話のみの対応でどうしたら満足していただけるのか、そのことを理解し実行できる力が求められます。

データ入力

データ入力は企業がなんらかの調査を行った際などに依頼されることが多い仕事です。マーケティングをする会社やデータ分析を行うコンサルティングなどの場合は膨大な情報を入力する必要がでてきます。

情報を一気にデータ化したい場合が多いわけですから、正確かつ迅速に対応する必要があります。そのため、タイピングスキルやMicrosoftOfficeのWordやExcel、PowerPointなどのスキルは必須であるといえるでしょう。

つまり、事務職に必要な対応力よりも、スキル面が重要視される傾向があります。 

さらに詳しく見る

テンプスタッフで可能なスキルアップについて

テンプスタッフは無料でe-ラーニングが使える

派遣スタッフとして働こうとしても、スキルがなくて就業先がみつからない!と悩んでいる方もおられるのではないでしょうか。

しかし、テンプスタッフの登録スタッフであれば、様々なスキルアップ支援を受けることができます。そんなときにまず利用したくなる嬉しいサポートが、無料eラーニング「L-TEMP」です。

OA講座・ビジネスマナー・オフィスでの英会話など、働く場所に必要な能力に合わせたスキルを学ぶことができます。PC・スマホ・タブレット、どの端末でも利用可能です。

自宅での利用はもちろん、テンプスタッフのオフィスでトレーニングを受けることもできますので、就業前・就業後問わずぜひ活用してみてください。 

業種によって異なるスキルアップ待遇がある、テンプスタッフ

無料eラーニング「L-TEMP」以外にも、テンプオープンカレッジといって会場で受けることができる講座も用意されています。申し込みもHPからできますので非常に簡単です。

さらに、提携校があるため、優待価格で学ぶことができます。以下、項目別にご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

OAスキル
アビバ、ISAパソコンスクール、KENスクール

語学
イーオン、ネクストエデュケーションシンク、goFLUENT、ベルリッツ、DHC、日米会話学院、アルパ・リエゾン

資格取得
資格の大原、資格の学校TAC、LEC東京リーガルマインド、ユーキャン、フォーサイト、総合資格学院

ビジネス関連
日本能率協会マネジメントセンター、J.W.オースティン ビジネススクール、JETRO、M.I.C、産経学園

理系・製薬専門職関連
マツモトキヨシホールディングス

これだけ豊富な提携校があるのは、かなり大きな特徴だといえるでしょう。OAスキルやIT、簿記、語学、ビジネス、薬剤師サポートプログラムなどを学んでスキルアップが目指せます。

事務職

事務職であればMicrosoft OfficeのWord・Excel・PowerPoint・AccessなどのOAスキルアップやビジネスマナー、RPAスキルなどを向上させる講座を受講するといいでしょう。

専門事務

貿易事務など英語を使う仕事の場合は英語力や業務に関するスキルを鍛えるために、提携校に通う、テンプオープンカレッジに通う、eラーニングを受講するなど様々な対策方法があります。

また、経理であれば簿記などの資格取得を目指すのもスキルアップも可能です。自分の志向に合わせて様々な学び方を選べますよ。

理系・製薬専門職

薬剤師資格を持っている方で就業中ではない方を対象にした、「薬剤師サポートプログラム」を受けることができます。マツモトキヨシの研修で仕事への復帰をサポートしてくれるので安心です。

CAD・DTPデザイン

未経験の方、スクールは卒業したけれど実務経験がない方、実務経験がある方など様々な方を対象とした資格取得支援講座があります。詳細を見る 口コミ評判を見る  

テンプスタッフのキャリアチェンジプログラムとは

20~29歳(U_29)であること、プログラム終了後転職・就職が可能であること、首都圏での就業が可能でることという3つの条件に当てはまり、ITエンジニアを目指す方に対して、キャリアチェンジを応援するプログラムです。

IT業界未経験者も対象にした、無料のキャリアアップ研修が用意されています。1~1.5カ月のトレーニングを無料で行い、エンジニアとしての一歩を踏み出しやすくしてくれる制度です。

キャリアチェンジプログラムの詳細

プログラムはBasicとAdvanceの2つに分かれていて、Basicは未経験者、Advanceは業務経験者という分類です。具体的な流れとしてはこのように進みます。

応募
まずは応募フォームから応募しましょう。説明会日程が送られてきます。

説明会、適性検査、面談
詳しい内容説明を受け、適性検査と面談を行います。

ビジネススキル研修
エンジニアとしての心構えやコミュニケーションのとり方、そして話し方のポイントなどをわかりやすく伝えます。特にIT業界やエンジニアとして必要なコミュニケーションを想定したトレーニングになっているので、実践で使いやすいものに仕上がっているのが特徴です。

IT基礎研修
IT業界に勤める上で必要なシステム・ネットワーク・セキュリティに関しての概要をまとめて教えてくれます。また、業務で使うことになるアプリケーションについても詳しくレクチャーがあります。

到達度テスト
GAIT(Global Assessment of Information Technology)というIT技術を数値化できる診断を行い、結果に基づいて適切な仕事を選ぶことができます。

キャリア相談
上記適性に基づいてキャリアプランを一緒に考えてもらえます。

専門技術研修資格取得
Basicコースの方のみですが、インフラ分野を中心にしてMTAやLPIC-1などの資格取得を目指します。

就職支援
これまでの学びと適性、取得資格を総合してあなたに合う仕事を紹介してくれます。

テンプスタッフには、各種セミナーも準備されている

登録スタッフが身に付けるとスキルアップにつながるセミナーを随時開催しています。新たに現場で必要となるスキルなどをピックアップし、登録スタッフに周知してくれるので、興味があればぜひ参加してみましょう。

20代で正社員のお仕事探しなら!
フリーター・未経験から正社員への転職ならアロテックキャリアがおすすめ!

アロテックキャリアがおすすめです!フリーターや未経験の方でも、転職のプロであるキャリアアドバイザーが親身にサポートしてくれるので、安心してお仕事探しが出来ます。

  • ・未経験・高卒・フリーター歓迎
  • ・2万件以上の豊富な求人情報
  • ・完全無料で転職のプロが親身にサポート

最短2週間で内定獲得の実績も御座います。完全無料なので、まずは相談してみてはいかがでしょうか。

おすすめ派遣会社はこちら

参考になった口コミまとめ

高評価の口コミ

40代・50代で非正規雇用で働く人にはオススメ

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2021/09/23

家業を廃業して以降、ここ10年くらい派遣で働いています。なので派遣デビューが40歳過ぎてからでした。登録しているのは10社くらい。
以下全部私見です(失礼な言葉ご容赦ください)

40代・50代という年齢で紹介数が圧倒的に多いのは間違いなくテンプスタッフです。
コーディネーターや待遇面は当たり外れというか運だと思っています。テンプが特段いいとも悪いとも思いません。
派遣会社はどこも変わらないというか、仕事紹介してくれるだけで良いと思ってます。結局は派遣先が良いかどうかで「満足・不満足」が決まると考えているので。

時給が低くても(限度がありますが)コーディネーターが無能でも、毎日通う職場の居心地が良ければ、コーディネーターに頼まなきゃならない問題自体発生しないので、無能でも関係ないし、何なら、いちいち様子見に来なくても結構、とすら思います。面談時間が無駄だと思うコーディネーターは少なくないです。時給については、始めから「UPしなくても満足」な金額じゃなければ契約しません。たとえば「時給は希望額じゃないけど、勤務地やら仕事内容は最高なんだけどなぁ」の場合は止めておきます。当然ですが、就業が決まれば精一杯働きますし、そうなって来ると、いずれ「こんなに一生懸命やっているのに時給は安いんだよなぁ」と、自分でも気づかない速度でモチベーションが下がってくるのです…という経験がありました。

40代・50代で非正規雇用で働く人には「紹介件数が多い」というのが、一番ありがたいのでは…と思ってますので、そういう点でオススメです。
面談が決まったら、決して営業マンに任せきりにせず、どんどん質問することも重要だと思います。仕事の内容は勿論、長期募集とあるが期間限定になっていないか?とか…ここを、自己責任と捉えておけば、派遣会社や営業マンが当てにならなくても問題ないのです。
それに、質問をたくさんすると、やる気あるなぁと思われるみたいで、むしろ喜ばれます笑
まぁ、若い人には引かれるかもですけど、私はもう、そこは構わずガンガン行きます。

「前任者さんはどれくらいで独り立ちされたのでしょうか?」はオススメ質問ですね。大体ここで前任者を褒めて来ますから、続けて「では長く勤められているんですね~」と返すと、それは正直に答えるしかないですし、会話の流れによっては、何が本当の原因で辞めるのか、辞めたのかを知ることも出来ます。
同年代の派遣で働く皆様、ともに頑張りましょう!!

テンプスタッフは社員教育がしっかりされていて、レベルの高い社員が多い。気持ちよく働く事ができます。

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2013/11/15

20代から派遣でいろんな会社へ行っていますが、テンプスタッフのコーディネーターは気持ちの良い対応で素晴らしいと思います。
特別就業先に不満はないですが、小さなことでも聞きに来てくれますし、ちゃんと常識を持ち合わせた方なので、話しがスムーズで本当に楽です。

派遣会社の営業マンの中には、話しをちゃんと聞けない人もいて、いくら説明しても理解してもらえずに「はい、はい」「そうですよね。」しか言えないような人もいました。

テンプスタッフで3社の就業先へ行っていますが、そういう人は今まで出会った事がありません。
こういう社員教育というか、最低限のレベルが高いのが伺えます。

派遣会社をどこにしようか悩むようならテンプスタッフがオススメっていうのは言えますね。

営業担当の当たりハズレが少ない派遣会社

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2012/06/26

派遣会社には数社登録してますが、テンプスタッフの営業担当とコーディネーターが一番まともです。
他は話にならないような対応とか、酷いとこは本当にどうしようもない派遣会社もありました。

テンプスタッフはフォローが手厚いですし、景気の影響で切られた際には次の仕事を優先して探してもらえました。
営業担当も何人か交代とかで会ってますが、みんな穏やかで話しやすい人ばかりです。たぶん営業の当りハズレの少ない派遣会社な気がします。

テンプスタッフの公式サイト
簡単登録はこちら

低評価の口コミ

高年齢で経験があまり無いと、やはり派遣登録は厳しいという事を痛感させられました。

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2014/06/12

登録に3時間ちかくかかったあげく、いざ仕事をご紹介の段階になって、年齢的なことをさんざん指摘され「年齢を半分にしてもう一度出直してきてください」とか「薹(とう)が立つ年齢だよね」「どうしてこうなるまでほっておいたのかな」など無愛想に何度もいわれとても不愉快な思いをしました。

たまらずショックをうけました。隣のひとは何社もご紹介いただいていただけに、いたたまれずに退出しました。
さんざん時間かかったのに、そういう理由なので、当社よりご紹介できる仕事は一切ありませんと。
ひとつの紹介してもらえませんでした。2000件ほどあるなかからたったのひとつも、わたしにはないと。

たしかに、自分でも企業から見て扱いにくい年齢だと思われることは十分心得ています。
それでも、それでも、いちばんデリケートな部分ですので、もう少し考えて発言などしていただきたかったです。

40代の方には絶対におすすめできない派遣会社だと思いましたし、私は二度と行きません。

営業担当が最悪でした。もう紹介すらありません!

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/09/01

営業担当感じ悪い方多くないでしょうか?

職場見学に行き、こちらが辞退の旨を伝えると、一から就活を見直した方がいいだの、自分の能力を分かった方がいいだの人間的に否定されました。さすがに「職場見学はマッチングの問題ですので、辞退する権利はありますよね?その為の職場見学でしょ?」と言い返しました。

それに職歴、短いのは省いて欲しいと伝え、承諾したのに実際職場見学当日持って来たのは省いて無い、むしろ頼んでも無い事を追記したもので焦りました。あと個人を見て紹介してない。職場の雰囲気とマッチングしそうだなとか、ある程度スキル以外を含めて紹介すべきだと思います。あと時給は間違いなく他社より安いです。

大手と書いて大手じゃない企業も多いです。希望じゃない地域の案件も何度も紹介されました。案件量だけはありますが、エントリーした仕事を紹介された事がまずありません。

年齢と経験面で就業が厳しい事は承知でしたが、NG連絡の返答があんまりだと思いました。

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2013/11/15

事務経験が少なく年齢も若くないことから、就業が厳しいことも覚悟の上で、それでも藁にもすがる思いで必死に真剣に探して紹介して貰えた仕事には前向きにエントリーしているのに、翌日には社内選考の結果ダメでしたばかり。

挙げ句、早く就業したいというこちらの気持ちをもてあそぶかのように、会社見学にいくとこの案件はなくなりましたのオンパレード。
コーディネーターも何故か人をバカにしたように上から目線の物言いばかり。
なぜ、この会社が評判いいのかさっぱり分からない。

派遣会社の口コミ評判ランキングはこちら

テンプスタッフに関する記事一覧

テンプスタッフの口コミ一覧(735件)

口コミを絞り込む

口コミ投稿者:事務さん(30代後半)

契約の途中終了したらそれ以降仕事を紹介してくれない

口コミのアイコン画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2016/02/24

評判が良かったので登録して無事に就業までしましたが、派遣先で仕事もなく、理不尽に怒鳴られたり、出身地をバカにされたり苦痛でした。

営業担当に相談もしましたが、話を聞くだけで何もせず、頑張って続けて下さいのみ。しかし体調も悪くなり、仕事が無い状況に耐えられず契約期間途中で終了しました。しばらくして再度WEBから仕事のエントリーをしてもメールでの断りのみで何度エントリーして就業可能だと伝えても紹介してくれなくなりました。

こちらの都合で辞めてしまったとはいえ、派遣会社としての対応はしてくれず、辞める時も力になれずすみませんと言っていたのにそれ以降は紹介してくれないだけでなく断りもメールのみ。お互いが気持ちよく仕事をと思い相談しても営業によっては何もしてくれない。色々な派遣で仕事をしてきたがたいした事ないなと思う。契約期間の途中での終了は迷惑をかけたと思うし、自分の勝手だとはわかっているがここまで相手にしてくれなくなるのかと思うと少しがっかりした。

結局は会社にとってプラスの人しか相手にしないという事だと認識した。

利用規約 を確認する

この口コミに対するコメント

  • 同じような目にあいました。
    派遣先はバブル採用が多くてセクハラモラハラなにそれ?な環境。
    あまり人の動き(異動や新入社員)もないのでしょう、まるで皆さん家族のようでしたが、そこに他人としての最低限の礼節もありませんでした。
    契約途中でしたが終了を申し入れ、約ひと月後に退職できたんですが、その後契約途中の終了なので一筆書いてほしい(?)ので書類送ります、とメールが来ましたが、それからもう3週間たちます。
    私の前任者も3ヶ月弱で辞めていたようなので、これ以上いい加減な仕事はしないでほしいです。

    さん 投稿日:2017/10/26

  • 派遣歴長め30後半ですが、ワケアリ案件みたいなメールは毎日のように届きます。

    登録者 さん 投稿日:2017/10/25

全てのコメント(9件)を見る

口コミ投稿者:みゅうさん(30代前半)

とにかく大手で、就業してからも大きな問題等はありません。

口コミのアイコン画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2016/02/15

テンプスタッフからの派遣で、約4ヶ所の勤務先で働いたことがあります。どの職場での勤務も、特に大きなトラブル等はなく終了しました。テンプスタッフを利用するメリットは、やはり案件数が多いことでしょうか。私自身、web、通信、貿易等、色々な業種での仕事をテンプスタッフ経由で経験しました。

派遣会社として超大手なので、様々な業種で働いてみたい人には向いていると思います。また、語学スキルやPC関連の資格等を持っていて、業種にはこだわらず、そういった自分のスキルから仕事を探したい人にもオススメの派遣会社だと思います。それに「ジョブチェキ」という仕事検索サイトがあるのも便利です。検索条件には「喫煙・禁煙」や「ジーンズ可」など、そんなことも検索できるの?というものもあるので、暇な時に色々見ているだけでもちょっと面白いです。

他にも、保険や税金関連の問い合わせを登録者専用のwebページからできたり、連絡先を確認したりできるので、就業してから何かと便利でした。会社の規模が大きいだけあって、事務手続きの窓口も細分化されているので、比較的話が早いです。

時給の相場は、おそらく平均的だと思います。特別高くもありませんが、まず妥当な案件が多いと思います。地域差などはあると思いますが、仕事をしたいと希望すれば、迅速にバンバン電話で紹介してくれることが多かったです。営業のスタッフさんは、人にもよるので何とも言えませんが、私個人は特に問題がある人に当たったことはありません。

運が良ければ、職場見学の時に管理職クラスの方が同行してくれて心強いです。テンプスタッフはとにかく大手で、就業してからも特に大きな問題はないと感じたので、これから仕事を探したい人は、登録しておいて損はない派遣会社だと思います。

利用規約 を確認する

この口コミに対するコメント

  • テンプリンのCMですか?
    とても素晴らしい派遣会社ですね。
    悪いところも一つくらい書いた方がいいと思いますが…あなた個人では問題ないだけでね。他の口コミも読んで見て下さい。
    登録して…損した人もいますから…

    ? さん 投稿日:2017/08/20

口コミ投稿者:かなちゃんさん(40代前半)

エントリーして他社も断ったのに他の会社で決まり

口コミのアイコン画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/02/14

テンプさんでは以前3社ほどお世話になっていい派遣会社だと思っていましたが出産後働こうと思ってエントリーするもメールで落選が続き、そのうち2件のエントリーで電話がかかってきて1件の案件しか進められないとのことで1件を断りもう一つの方を進めて頂いてました。

その時に「他の派遣のお仕事は進めないでください。」と言われて他の派遣のお仕事も断りました。

その間に何回か電話やメールでやり取りがあって、そのときに登録から時間が経ってるからスキルチェックをやりたいと言われ家でできるからと。

「でも家のパソコンはノートでテンキーがないからやりにくい」と言ったのに「大丈夫です。一度やってみてください」と言われやりましたが、やはり以前の速さでは打てなくそのまま登録になってしまいました。

その後何日もまたされ結局こちらから電話をしたら「この案件は他の企業さんに決まりました」と言われました。

それだったらすぐに電話をくれればいいのに、挙句他のネットの求人に断れたその日に載せていて腹がたちました!!結局もう一つの案件もダメになり他の派遣も断ったのに!!

エントリーから1週間以上またされこの結果でムカつきました。それだったら始めっから落選の方がまだマシでした。それからまたテンプでエントリーしてみましたが落選でした。

利用規約 を確認する

この口コミに対するコメント

  • 私もまったく同じ状況になったことがあります!
    複数進めていた案件を断って、テンプさんにだけ絞ったのに、他社の方に決まりました、と断られました。
    ただ、落ちただけなら自分の力不足だと納得できますが、コーディネーターの方にも「絶対大丈夫です、絶対就職できます」と、太鼓判を頂いてだけに残念でなりませんし、悔しい限りです!
    また、担当の方に職歴改竄を進められたり…
    派遣会社の人って信用できない、とその時初めて学びました…。

    匿名 さん 投稿日:2016/07/12

  • 同じく、複数登録は最低限必要だと思います。私も他の派遣会社でしたけど、うちで決めて下さいって言葉を信じて1ヶ月待っていたら、案件自体がなくなったと…派遣会社のことを全て鵜呑みにするのは良くないと痛感しました。

    匿名 さん 投稿日:2016/07/05

全てのコメント(3件)を見る

口コミ投稿者:むゆさん(20代後半)

対応してくれた社員さんがすごく丁寧でした

口コミのアイコン画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2016/02/03

昨年末に仕事を辞め、今まで接客業しかしてこなかったですが事務仕事に転職を考えていました。

直近も派遣でしたが事務に弱い派遣であったため、テンプスタッフ以外の派遣会社に2社ほど登録しました。なかなかいい案件がないが未経験だと沢山エントリーしたほうがいいと言われ、とりあえずこれかな、、というのにエントリーする、という感じでした。

その後テンプスタッフ有名だし案件多いかな、と思い登録。当日の登録会予約をしましたがとても電話も好印象でした。登録する際、他の会社と変わらずキータッチのレベル、自己PR入力など行い、その後面談しましたが本当に親身になって聞いて下さり、事務未経験で他者では最初1.2件しか案内なかったのにテンプスタッフさんでは10件ほどご紹介くださりました。

3件ピックアップし、全て事業部が違うので担当者から後ほどお電話で1件ずつ細かく紹介してくださり、1件エントリーしましたがその後エントリー先の会社の都合で求人自体なくなってしまい、残念に思っていました。そしたらすぐこんな案件はどうですかーといろいろなテンプスタッフの部署からまたお仕事ご紹介の電話があり、魅力的な1社にエントリーし、昨日職場見学し当日に採用の結果となりました!

その際の企業様との面談はかなり緊張してしまいましたが、テンプスタッフの営業さんがかなりアシストしてくださり、私の売り部分をしっかりご紹介してくださって本当に頼りになりました。登録から約10日くらいでした。

お仕事ご紹介くださってずっとお電話で対応してくださったコーディネーターの方も明るく丁寧で親身にいろいろ話をしてくださり、他の派遣とは全然違う!!!ととても感じました。素晴らしいです。

人により、なのかもしれませんが、本当にやりたい!頑張りたい!という気持ちがあれば無料のスキルアップ講座も豊富ですし、しっかりとサポートしてくれる会社の姿勢なのではないでしょうか。

これから安心して働くことが出来そうです。感謝の気持ちがいっぱいです。本当にありがとうございます。

利用規約 を確認する

口コミ投稿者:トッポさん(40代前半)

4月の契約更新の連絡がもうありました!

口コミのアイコン画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2016/01/26

更新が早くて助かります。

私の周りは1ヶ月前ぐらいに更新を聞かれることが多いと聞いていたのですが、テンプスタッフの担当者は2ヵ月前には確認をしてくれます。やっぱり派遣の契約期間は気になりますし、ギリギリで更新しませんなんて連絡をもらうのも嫌です。だから前もって知らせてくれる担当者で本当に良かったと思います。もう4月の契約更新がきました!

時給のアップもこちらから持ち掛けなくても提案してくれましたし、月に1回の面談の時に「困ったことはないですか?とか働き易くするために必要な事はありませんか?」など色々提案をしてくれます。このまま担当者が代わらないといいのですが…

働いている先も人数は少ない会社ですけど、のんびりした雰囲気と残業をしなくても良いという点が気に入っています。こんな職場はなかなか出会えないと思うのでできるだけ長く続けて行きたいです。

利用規約 を確認する

この口コミに対するコメント

  • 私もテンプですが、こちらから催促しない限り更新連絡すら来ません。前の担当営業さんは定期的に連絡をくれましたが、今の人は何度言ってもダメです。人によるのでテンプとひとくくりにしない方がいいです。

    名無し さん 投稿日:2020/02/15

  • 私は今月末までの契約なのに連絡がまだ来ません。テンプでも担当によると思うので期待はしないほうがいいです。

    匿名 さん 投稿日:2019/10/17

全てのコメント(9件)を見る

口コミ投稿者:求職ママさん(30代前半)

子育てママにはキビシイ?

口コミのアイコン画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2016/01/20

登録後直ぐに紹介された就業先で2年半勤務し、営業担当者の勧めもあって、テンプ在籍の産休→現在育休中です。

4月から保育園に通わせる事になり、産休前の就業先の営業担当者や就業サポートセンターに年明け早々から就業先の紹介をお願いしてきましたが、条件に合う仕事をお探ししますのでお待ちください、とだけ言われその後一向に連絡はなく…。

1件エントリーした仕事について直ぐに連絡きたものの「あなたはスキルがあるから他の仕事にした方が…探して後で紹介します」と言われ、実質?お断り(その後連絡なし)。その後ジョブチェキ等で4月から開始の仕事10社程webエントリーするも、全て4-5日経ってからメールで「社内選考落ち」と。

産休前と同様の職種、条件で探してエントリーしているし、前就業先は職場見学も含め2-3日で決まったので、まさかこんなに相手にされないとは。結局、他社派遣会社も登録に行き紹介してもらっています。

コーディネーター次第かもしれませんが、意外と子育てママさん世代にはキビシイ会社なのかも。

利用規約 を確認する

この口コミに対するコメント

  • 当たり前だと思いますよ。
    小さなお子さんがいる方といない、もしくは育ちあがった方がいたらそちらが優先されるのは仕方ないのでは。
    とにかくたくさんエントリーして縁があった会社でブランク短めの復帰を目指した方がよろしいのではないですか。

    名無し さん 投稿日:2018/07/14

  • 私も四月から保育園が決まり、何件もエントリーしていますが全く相手にされず…
    ある支店に電話で仕事の相談をしたところ、子供のいない融通のきく方が優先と遠まわしに言われてしまいました。
    担当者によるとは思いますが、とても厳しいと感じています。

    同じく求職ママ さん 投稿日:2016/04/08

全てのコメント(3件)を見る

口コミ投稿者:黒酢さん(30代後半)

総合的に考えたら一番安心できる派遣会社だと感じています。

口コミのアイコン画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2016/01/18

派遣会社に登録したのは5年前ぐらいで、トラブルとか仕事が紹介されないとか倒産とかいろいろあって6社に登録した経緯があります。

テンプスタッフに登録したのは3年前ぐらいでその時は仕事は引き受けませんでしたが、定期的にきちんと状況確認もしてくれますし、契約が終了すると決まったぐらいのタイミングで電話がきます。だからずっと好印象は持っていました。

前の派遣先が終了がきまったその日に電話をもらって紹介してもらうことにしたのですが、1時間後には3つぐらいの求人を紹介してくれたので本当に助かりました。

面接も一発で決まり、働きやすい環境で仕事ができていることが何よりもうれしいです。

今ま6社経験した中でも人あたりはテンプスタッフが一番良いと思います。もちろん担当者によると思うので今まで会った人が良かっただけなのかもしれませんが、間違いなく良い担当者に当たる割合は高いです。

この前も電話があって、派遣先の●●さんの言い方きつくないですか?何かあったらいつでも言って下さいね。という連絡をもらえました。こういう気遣いって誰でも出来るわけではないですよね。

利用規約 を確認する

この口コミに対するコメント

  • テンプスタッフに事務キャンセルされましたが、あちらから頭を下げてきた案件なのに…それでも他の派遣会社から良い条件の事務仕事とかも紹介されていますが、この年になると…紹介されても出来るのかな?
    と悩んでしまい、迷っています。派遣会社は人を選ぶなら、あなたを選んでくれる派遣会社もきっと見つかります。冷たい会社なら温かい会社を探しましょう。

    50代 現在は無職 さん 投稿日:2017/08/09

  • ↓↓派遣会社は人を選びますよ。当たり前です。

    通りすがり さん 投稿日:2016/06/29

全てのコメント(3件)を見る

口コミ投稿者:きなこさん(40代前半)

マッチングが合わないとこばかり

口コミのアイコン画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/01/08

テンプスタッフに登録しましたが、マッチングが合わないとこばかりを紹介されました。

断らざるえない状況にそれ以来、交通が1時間以上かかるとこや車でしか行けない所など、嫌がらせとしか思えないとこばかりの紹介ばかりです。何故通勤圏内をエントリーしても通らないのかを、ブランクがあるからと言われ、ブランクのある主婦の後輩は直ぐに紹介されたのにも関わらずにです。

あと、さもベテランのように書かれた相手会社に渡す職歴の嘘にもかなり引きました。問い合わせした際の返信も、こちらは全く非がないとアピールするような上から目線の対応に嫌悪感を感じました。2、3度理由の問い合わせをした為、多分ブラックリストに載せられたからだと思います。

社の方針で主婦の派遣には力を入れているので、主婦の方と若い方にはいいかもしれません。私のようなアラフォー独身でカツカツ生活の人間には冷たく感じられました。

自身はオススメ出来ませんが運が良ければ紹介されますよ。

利用規約 を確認する

この口コミに対するコメント

  • なかなか紹介してこない。
    不人気のコールセンターとか、営業事務と称して外勤含む営業だったり…
    コーディネーターの対応等もあまり良くない。

    30代も さん 投稿日:2016/02/22

口コミ投稿者:1〜4さん(30代後半)

職場見学で任せられるか、任せられないか

口コミのアイコン画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2015/12/22

同じ時期にテンプスタッフと他の派遣会社(派遣会社I)の職場面談があったのでその時の話を。

まず、派遣会社Iは、
・女性、社会人1年目
・経歴に間違いがあり
・職場面談中はほぼ無言。最初の挨拶と他に何かありませんか?と言っただけ。
・担当者と仲良くない
・案の定不合格

面談は人生初めての経験だったので最初はこんなもんかと思いましたが今考えればありえません!こちらの良い部分を全く引き出してくれない上に無言になるとは。素人の私の方が何倍も上手いと思います。


テンプスタッフの場合
・女性、20代後半
・ちょっと明るくノリがいいタイプ
・担当者と仲が良い
・面談前に担当者の特徴とか受かるポイントの伝授たり
・面談中ほとんど話さなくて済んだ
・その場で採用決定

個人的にはあまり好きなタイプではありませんでしたが、担当者と仲が良いらしく面談っぽさは全くありませんでした。

派遣スタッフ側としてはIのような素人担当者がきたらお手上げですし、もっと勉強してから出直してこい!といいたいです。

ともあれ無事に仕事が決まったので良かったです。

利用規約 を確認する

この口コミに対するコメント

  • 私の時の担当者は丸投げする感じのタイプで大変だった…

    匿名 さん 投稿日:2016/06/29

  • テンプスタッフで正解でした~いろんな口コミを参考にしたのですが、やっぱり実際に働いている人の意見を参考にするのが一番ですね!ありがとうございました。

    寒いの嫌い さん 投稿日:2016/01/07

全てのコメント(3件)を見る

口コミ投稿者:匿名さん(20代前半)

一人で対応できるようになってからお客様の前に出るべき

口コミのアイコン画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/12/21

派遣登録に行ったが、若い女性から、コーディネーターと名乗られ、しばらく待つように言われた。登録時に、質問しても、何一つ答えられないし、何か作業するたびに、奥の部屋に、聞きに行く。時間がかかって仕方ないので、最初から対応できる人とかわってほしかったが、我慢して、やんわりと、今日は時間がないので、早くすませたい、事前にPCから必要事項は、登録しているので。。。と伝えても、ちょっと待っててと言われ、また、奥へ聞きに行く。の繰り返し。

昨日か今日、入ったばかりの新人化かもわからないが、ひどすぎる…社会人として、お客様を待たせるばかりして、言葉遣いもなっていない人を、よく客前に出せると思う。コーディネーターの質で、会社の質がわかった。

香川のコーディネーターの質が悪くて、他のところは、まともかもわからないが、対応した一人がひどすぎると会社全体のイメージが悪くなる。
登録後の対応も悪かったので、さっそく登録削除。他の派遣会社と比較しても、レベル低すぎ。

利用規約 を確認する

この口コミに対するコメント

  • この会社おかしな社員ばかりで、CMバンバンしてますが、お国さんはビックリしてました。就業して間もないのに、電車遅延2回しかしてませんが(証明証、電話連絡、メール、sns連絡全てしましたが)その日のうちに契約解除と言われました。そのまま、お国相談へ連絡しちゃいました。しかもその場で電車聞いてもらいました。世の中電車遅延は毎日あるので暗黙の了解なのにそれをそのような理由で解雇雇止めは違反。国チェックしてくれるそうです。アウトですこの会社。最低です。担当は誤りもせず。

    匿名さん さん 投稿日:2019/04/27

  • 登録者って一応、会社の商品なのでキチンと誠意ある対応が必要だよね。しかも、人手不足なのに。いつまでも同じことしていたらいけないのにね。腐ったリンゴは腐ったままだよね。

    匿名希望 さん 投稿日:2019/04/10

全てのコメント(6件)を見る

テンプスタッフの口コミを投稿する

当サイトはみなさまからの口コミ情報とコメントを元に運営しております。
気軽に書き込んでもらえると嬉しいです。

投稿者名と年代を入力してください

投稿者名:
年代  :

口コミに関連するキーワードを最大3つまでお選び下さい

  • 派遣登録
  • 派遣時給
  • 営業担当
  • コーディネーター
  • 職場見学(派遣面接)
  • 派遣トラブル
  • 派遣の悩み
  • 派遣バイト
  • 派遣求人サイト
  • ITエンジニア派遣

評価を5段階で選んで下さい

アイコンを選んで下さい

口コミタイトル(*)

口コミ本文(*)

参考になる口コミを書くために下記4点を意識して書きましょう!

  • ①登録したきっかけ
  • ②良い点 、悪い点
  • ③実際に体験したこと、気になったこと
  • ④おススメしたい、したくない

現在の文字数:

※ 口コミの内容によっては、掲載不可または会社名を表示しない場合がございますのでご了承ください。

口コミ投稿ガイドラインを守って投稿して下さい。