派遣の悩みに関する口コミは 1024件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣の悩みとは?
派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。
派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。
◆不安要素が多い?派遣という働き方
派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。
次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。
実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。
派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。
逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。
◆派遣のメリットを活かす
大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。
スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。
現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。
「派遣の悩み」に関する口コミ一覧
営業にあたりハズレはあるがい方ないこと?

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/01/21
当初は派遣でお仕事を探していて派遣先に就業しましたがとても環境も良く働きやすかったです。お陰様で1年半ほどで正社員となることができました。
しかし、営業担当の方々の対応に差があり過ぎ当たり外れがあるというのが大きな欠点なのではないかと思います。
また最低限担当として派遣先で働いている人をフォローして欲しいと感じました。ただ、冒頭でも書きましたが、環境もよく働きやすかった事実はあるので、営業担当の人のレベル差をなくすこととしっかりとしてフォローを行ってくれさえすれば、文句なしと言えるでしょう。
とはいいつつも、現状どこの派遣会社も営業担当の人のレベル差があることは否めないし、それなら大手派遣会社としての基盤が整っているリクルートスタフィングを選択する方がましなのかな、と思います。
なので、これはある種、特定の派遣会社に対する文句というよりかは派遣業界で働くスタッフ全員に言えることでもあるのです。
働いた会社が本当にあり得なかった!もう少し精査してほしい

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/01/21
以前マイナビに募集が出ていたイベント運営会社に応募しました。
募集段階では特に時給なども怪しい点もなかったし、仕事内容も自分の興味があるものだったのでマイナビのフォームを使って応募したらメールで連絡が来て、会社に面接に行くことになりました。面接では仕事の仕方や服装についての話を聞き、その場で採用となり、個人写真を撮って帰宅しました。
そこまではなんともなかったのですがいざその会社からの仕事の案件のメールを見てみると、日給制で時給換算をすると最低賃金をかなり下回っていたり、交通費も稀にしか出ないのが普通で驚きました。
それでもお金が欲しい時期だったので何度か仕事に入ってみて、仕事内容はイベントの受付など普通だったのですが、男性社員がすごく馴れ馴れしく話しかけてくる日があって、その日帰宅したらなんとその社員から直接連絡が来ました。
おそらく会社に登録してある情報をどうにか見たのでしょうが、個人情報の管理とかどうなっているのかと憤りを感じたし本当に気持ち悪かったです。一応返信しなければならないかなと思って簡単に返信したのですが、その後また連絡が来て、「僕に頼んでくれたら仕事の案件を他の人より少し高い金額で回してあげる」と書いてあり、案件をいくつか提示されました。
そんなずるいことがまかり通っているんだなと思い断りました。
その後会社からくる案件メールで普通に応募していましたが案件の人数が足らないとどんどん賃金を釣り上げて何度も募集のメールを送ってきていたので、同じ仕事をしているのに最初の方に応募したときは安い賃金で、ギリギリで応募したら高い賃金を払われるというシステムが馬鹿らしいし納得いかないのでそこで働くのはやめました。
翌日の案件の人数が埋まらない時などは急に電話が来たり、午前3時頃まで何度も何度も募集のメールが届いて大迷惑でした。マイナビの応募システムにはなんの問題もありませんでしたが、こういう会社を載せていたのはどうかと思います。
稼げるが夜勤はキツク、夏場はしんどい。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/01/21
自分は数年間、液晶機器の製造と検査で、派遣会社から派遣されていて某大手電機メーカーで従事していました。三交替制で、土日祝日関係なしに5勤1休あるいは2休というサイクルを繰り返していました。
力仕事はあまりないのですが、寝る時間がまちまちなので体がついていかないで辞めてしまう人は多かったです。特に夜勤になれていないと、眠れず困ったり、寮にいる人は沖縄や北海道から出稼ぎに来ている人ですが、寮にクーラーがなく夏場そうとう苦しんだ人もいました。
夏場は昼間寝る事になるので、40度近い環境で睡眠をとらねばなりません。そういう事から考えると、私はたまたま実家から通勤できたので、運がよかったと言えますがやはり昼間寝るのは結構しんどいんです。
行商はやってくるし、子供は夏休みで騒いでいるし寝るのに一苦労でした。夜勤は寝るのも仕事なのです。しっかり睡眠をとらないと事故にもつながります。一番の問題は社員の中にパワハラをする人がいて、派遣社員を虐める人がいることです。そうした事を放置している会社でしたので、大手の割にそういう教育が後進的な企業だと感じました。
求人はたくさんあるが、エントリーしてもすぐに採用されない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/01/21
MCナースネットで派遣ナースとして働いた経験があります。
良かった点はまず派遣登録をするときにmcナースネットのスタッフの方と直接会う機会が設けられていたことです。自分が応募する会社の人の顔が見れて安心していろいろ話すことができました。
3年ほどしか臨床経験がない私にでもできる仕事を紹介してくれて、自分がやってみたい仕事の希望を丁寧に聞いてくれて、できるだけ家から近い施設を探していただけたことが良かったです。後は派遣の仕事数の多さですね。
特に単発の仕事は種類がたくさんあり、今までやったことのなかった訪問入浴やデイサービスの仕事も経験させてもらいました。夏は、訪問入浴の日給がアップし、汗ダラダラになりながら大変でしたが、モチベーションアップになっていました。
デメリットは、求人情報が出てすぐに応募をしても採用されないことが多かったこと。人気で早いもの順だからと言われました。それからも求人が出た瞬間にすぐ応募しましたが採用されないことが多かったですね。
私の地域は単発の仕事の求人が少なく県外の求人を応募せざるを得なかったのでもっと幅広く求人を取っていただけるとありがたいと感じました。総合的には利用できて満足しています。
え?これ使いづらくない?分からないし全然ダメ!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/01/21
パートを探す時に使ってみました。どこの検索サイトを使おうかなと思った時にインディードは印象的なCMでよく耳に残っていたので、すぐに思いつきました。
しかし、実際に使ってみると、とても分かりづらかったです。
まず、キーワードと勤務地からしか検索できないので、希望条件を細かく指定ができません。勤務地も〇〇市内などエリアが分かれていませんので、どこまで入力すればいいか迷います。職種も事務でもいろいろな事務がありますので、何とキーワードを入れれば自分の希望の仕事が出てくるかが全く分かりませんでした。
一般事務と営業事務どちらも検索したいなどといった時も、ズラズラキーワードに入れるしかないのかと思うととても手間がかかり、必要な求人も見落としそうです。可能性を広げられない感じです。給与、勤務形態なども指定できないので、検索すると必要以上の求人が出てきました。
ですので、一つ一つ求人を見るのにも大変でした。タウンワークなどの検索方法を参考にして頂きたいです。
担当者で違ってきます、きっと

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/01/18
就業先の会社は新しい会社なので、どことなく変わった人や無責任な人が多かった。
私の指揮命令者は口からでまかせばかりで、はじめの2か月と次の3か月(5か月)で辞めることにしました。ハズレの派遣先だったというわけです。担当者も何となくやる気のない方でしたが、社内の概要を知らせて、辞めることを告げると
「次の方を依頼されるかもしれないから、どんな人なら合うか教えて」ときかれ、デリカシーのなさに笑えました。
「お仕事できない人なら合うのではないでしょうか」と答えた私も意地悪ですが、「そうなんですねー」とうなずいていたので、すごいと思いました。
フルキャストの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/01/18
源泉来ない…早く申請しても間に合わない。複数あれば一枚だけ送って来ても意味ないよ。問い合わせてものらりくらり。
条件に近い仕事を紹介してくれるが、優しい社員は少ない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/01/18
私が望む条件で仕事を提案してくれたので、それについては感謝しています。
ですが、仕事を紹介してもらえても、その後採用されるかどうかはまた完全別物なので、紹介して私たちを放置するのではなく、採用されるための面接対策等をもっとやってほしいと思いました。
基本的には、スタッフサービスの担当者は良い人が多かったので、満足でしたが、仕事を紹介した後のサポートや働く人の状況をヒアリングするなどの対応があれば良いと思います。
そしてもう一つ思ったことは、ここの社員は新規には優しいが既存にはあまり優しくはないということです。具体的には、スタッフサービスを新規で登録する人に対しては「資格支援がある」「時給が高い」などと甘い言葉で勧誘するが、実際に登録した人には、そういった提案をすることはないです。そこが残念でした。
「大手で働きたい」という希望をくみ取ってもらえました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/01/18
私には何が何でも大手で働きたい理由がありました。
それは大手企業で働きながら、正社員の方と仲良くなり結婚することです。自分で言うのもなんですが。私は容姿には自信があったため、必要なのは真面目で堅実な大手企業の社員さんと出会うことだけでした。
私はテンプスタッフの社員さんにはこんなことを相談できるくらい仲が良かったこともあり、私の要望通り、超大手企業で働くことができました。担当者は定期的に変わってしまうこともあったのですが、基本的にどの人も親身になって相談に乗ってくれるくらい優しく頭の良い方が多かったですね。
テンプスタッフに登録する前は、友人にあまりお勧めできないといわれてたけど、全くそんなことなかったですね。これに関しては断言できます。これからもテンプスタッフを通して婚活を続けていきたいと思います。(笑)
働き始めたら社内喫煙可の会社だった…

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/01/18
女性をターゲットにした求人を掲載しているので、事務などの職種が見つけやすいですが、歯科医院やエステサロンの求人が多いように思いました。その中で私が見つけた求人は、建築会社の一般事務の求人でした。
未経験の業種で、給与や賞与は少なめでしたが、条件面は悪くなかったですし、掲載されていた社内の写真も、とても清潔そうだったので、エントリーすることにしました。長く働きたいと思っていたので、内容をすみずみまで読んで、じっくり考えた上での決断でした。
ところが、面接で初めて会社を訪れた時、びっくりしました。掲載されていた写真のイメージとはかけ離れた、ガラクタだらけの部屋。騙されたと思いましたが、早く就職したかったので、部屋が汚いぐらいは我慢しようと思い直し、この会社でお世話になることを決めました。
入社して更にびっくりしたことが、まだ社内で喫煙していたこと。確かに、求人には、社内禁煙と書いてなかったですが・・・。確認しなかったこちらにも落ち度はあるのでしょうけれど、この時代、社内禁煙があたりまえと思っていたので、まだこんな会社があるのかとびっくりしました。よく見せようとしている求人は、あまり鵜呑みにせず、自分の目でしっかり見極めなければいけないなと反省しました。