派遣登録の口コミ一覧(94ページ目)

派遣登録に関する口コミは 2494件です

派遣登録とは?

派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。

派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。

①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介

◆個人情報や経歴はWEB登録

派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。

当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。

事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。

◆話の聞き方さえも評価のポイント

今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。

例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…

細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。

派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。

背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。

◆嘘をつかない

自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。

例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。

自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。

派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣登録」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(50代以上)

契約終了したら、さよならする会社です

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2019/11/03

3年半以上、一度派遣先を代わりつつも(企業都合による契約終了だった)真面目にスタッフサービスで就業し、経験を積み、企業からの評判も良かったのですが、2社目で抵触日を迎えて以後、連絡が途絶え、自分でウェブを見てエントリーしても社内先行にまで進めず、進めてもそこから塩漬け状態でした。その後ぎりぎりになって、最近不正で問題を起こした中小企業を紹介されました。営業は他に受けていないかなど詰問してきて、すぐに話をまとめようとしていましたが、強引過ぎて引きました。ギリギリで断ると派遣が困る不安定な状態に置いていまいち案件を紹介してくるとは。
その時にはスタッフサービスを離れる覚悟をしていて、中小企業の選考結果が出る前に他社で就業が決まったのでお断りしました。1週間以上たっても選考結果が出ないのはあちこちの派遣会社に声をかけているのでしょうし、私を気に入ってくれる企業で就業したい。

口コミ投稿者:呆れ女子(30代後半)

対応の悪さに呆れました。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/11/03

5月中頃に登録し、指定された面談日に訪問したが、予約もしていないコスメカレッジに間違えて案内されたあげく、肝心な面談は後日改めて行く形になり余計な交通費がかかってしまったが、それに対して何の謝罪フォローも無かった。
ようやくたどり着いた面談日には数件仕事を紹介してもらったが、あいにく気に入った案件がなかった。その後もメールや電話で仕事の紹介をして頂ける約束だったがそれ以来一度も連絡は無かった。

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

基本放置

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2019/11/02

有名な会社なので登録し、就業してますが
面接日にならないとどんな仕事なのか詳しく
分からない。
面接日に初めて知る業務が多い。
なので面接での質問にすぐに答えにくい。
基本的に更新以外の連絡は一切ない。
たまたま話をしてて知ったのですが、他社派遣会社の
方達より時給が少ないことを知りもうガッカリです。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

担当営業の顔も知らない

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2019/11/02

先ず顔あわせ、職場面接という名の面接に担当営業は来られず(もっと大事な案件があったそうで;)代理の営業。初日からフォロー担当に任せっぱなしなのに、ふぉろ^担当が待ち合わせ時間になっても現れず、遅刻の上、メールで「ほかの仕事があるから自分で行って自分で呼び出して自分で自己紹介して」とまさかの放置プレイ。
派遣の遅刻は閻魔帳につけてるくせに、自分の遅刻はいいのかい?

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

担当者が最悪

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/11/01

ここの担当者は働く派遣社員の事は全く考えてくれません。
他の派遣会社は毎月面談に来るのに対し、ここは一年に1回から2回程度。
派遣社員を見下しています。他の派遣会社をあたってくださいなどと平気で言ってきます。
かと思えば、都合が悪くなると急に「心配してますよ」みたいな態度を取ってきますが、正直、担当者もここの派遣会社もサイテーだな。
という印象です。

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

迷ってる人におすすめ

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2019/10/30

地元で仕事を探したくて、e仕事で応募しました。
最初は不安だったのですが、アドバイザーに相談しながら希望職を探すことができたので
利用してよかったです。登録するときにnanacoポイントもラッキーでした!

口コミ投稿者:匿名希望(30代後半)

コーディネーターの対応

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/10/29

年配のコーディネーターの対応が悪すぎる。
上から態度で所詮派遣社員とは駒でしかないのかと思わされてしまう。
採用結果の連絡もたどたどしい喋り方の新卒らしき方で、若手教育ができてない。

口コミ投稿者:yuriko(30代後半)

求人が良かった

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2019/10/29

ネットで仕事を探していて、自分の条件に合った求人を出していたのが、リクルートスタッフィングでした。

当時、派遣会社はそのほとんどがオンラインでは仮登録までしかできないのに対して、リクルートスタッフィングはオンラインで本登録まで完了できました。本登録のためにわざわざ派遣会社の事務所まで足を運ぶのが億劫だった私にとって、とても便利に感じました。

その後、私のスキルが希望する求人の条件に合っているかの確認を、電話で行われました。
職務経歴や具体的にどういったことをしてきたのかなど、とても丁寧に聞き取りをされました。
その後、さらに詳しく確認するために2回ほど、電話連絡がありました。

紹介先との顔合わせの際には、営業の方と20分ほど前に待ち合わせをしました。その時には、オンラインで登録した私の履歴書と電話で確認された内容の職務経歴書とを営業の方が持参されていました。それを基に、改めて職務経歴等の確認と紹介先の大まかな業務についての説明をしてもらいました。また、現時点で気になる点や不安に感じる点を聞かれました。
顔合わせの際には、私には思い至らなかった点について相手方に突っ込んだ質問をしてくれたりしたので、とても安心して顔合わせをすることができました。

就業開始後は、営業の方からの連絡は、主に更新確認の時くらいになりましたが、私は特に業務で不安になることもなかったので、その点は気にはなりませんでした。
ただ、後から同じ派遣会社の方が入って来られて、その方がまめに面談をしてほしいという方だったので、その方に合わせて、更新確認にも顔を出してくれていました。働く人に合わせて、対応してくれている印象をうけました。

その後、私は職場の人間関係に悩んでしまい、そこは辞めることになりましたが、辞める際にもいろいろと相談に乗ってもらいました。

辞めてすぐは、試しで他の派遣会社にも登録して、面接に行ったりしましたが結局決まらず、次のところもリクルートスタッフィングで紹介していただき、新たな場所で働いています。

そういう意味でいうと、私にとっては確実に決まるところを紹介してもらえる派遣会社だと感じています。

口コミ投稿者:aloha(40代後半)

サポートが良かったけど?

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2019/10/29

パソナで派遣社員として就業してもうすぐ2年になります。以前は違うところで派遣社員をしていました。パソナでは、まず企業との面接の際、営業の方と面接練習をしました。こんなことを聞かれるのではないか、このように答えたほうがいいのではないかというアドバイスもいただきました。おかげさまで本番では緊張することなく、面接に挑むことができ、合格をいただきました。また、私は3ヶ月更新なのですが、更新の1ヶ月半ぐらい前になると、担当の営業の方が面談に来てくださり、企業側の意見と私の意見を聞いてくだいます。いろいろ不安に思っていることなどを相談することもできますし、とてもありがたいと思っています。私は派遣会社はパソナが2つ目なのですが、以前は前述したことが行われていませんでした。更新するかどうかも特に聞かれませんでしたし、企業側がどう思っているのかも全然知らされませんでした。ですが、パソナはサポート体制が手厚く、しっかりしているので、とても働きやすいと感じています。