派遣登録に関する口コミは 2494件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣登録とは?
派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。
派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。
①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介
◆個人情報や経歴はWEB登録
派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。
当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。
事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。
◆話の聞き方さえも評価のポイント
今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。
例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…
細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。
派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。
背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。
◆嘘をつかない
自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。
例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。
自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。
派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。
「派遣登録」に関する口コミ一覧
いい加減な対応

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/04/06
①日払いで貰えるから
②良い点 勤務地が沢山有って都合の良い場所を選べる。
②悪い点 勤務希望を出しても仕事を貰えない。
③此方からメールや電話で問合せしても、あやふやな答えしか返ってこないし、会社からの返答も皆無
④行ったら絶対に後悔します。評価は0です。
紹介案件には要注意です

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/04/06
こちらで以前派遣で勤めた経験がございます。
最近こちらで応募しだして、疑問に思うことがありました。
WEBエントリーがすべて通らないです。
エントリー案件に関して複数回電話で確認がございましたが、後日自動配信メールで
社内不通過の連絡が繰り返されます。
その後、エントリー後に電話で経歴確認の連絡がほぼ毎回入りますが、何度かアデコ様よりお仕事のご紹介をいただきましたが、どれも経験、経歴をカバーしているのですが、時給が前職より300円位安い案件か、電話を切った後に会社の口コミを拝見するとブラック企業のような、紹介される企業がどれも疑問をもつ企業様だらけでした。
後、かなり時給が安い案件だったのですが、派遣だが直雇用になった人もいるので安定雇用に繋がるとのことで一瞬考えたのですが、紹介予定派遣案件でもない限り、大手で直雇用は恐らくないので、
安い時給で雇いたいだけかと思い直し、辞退しました。
WEBエントリーで選考が通らないので、段々と諦めさせて、安い時給、妥協させて応募させようとしているのかと思うようになりました。
もしかすると年齢が40代なので年齢でWEBエントリーは自動的にはじかれているかもしれませんが、ご紹介案件、複数社ございましたが、選り好みしている訳ではないのですが、どれもエントリーしようと思う会社ではなかったです。
もしかすると派遣切りも3月末で多かったので応募者が増えているのかもしれませんが、今までの応募の流れとは全く違っているので正直困惑しています。
紹介されるのは時給安&訳あり企業 要注意

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/04/06
こちらで応募して3週間になります。
他の応募されてる方の参考になればと投稿させていただきます。
40代前半です。今まで他社大手を使っていましたが、特に前回トラブル無く終えていますがブラックリストに乗っている位社内選考が全く通らない為、数年前に登録していたこちらでの応募に切り替えました。
個人的に大手の方が就業後のアフターフォローが安心感がある為です。
WEBでエントリーした後に、毎回1案件経歴や志望動機等々細かに聞かれます。大体1案件10から15分程の電話になります。
数件あると1時間近くになります。
職歴にかなり細かく書いてあってもエントリー毎に同じ内容の確認があります。
その後に、紹介したいお仕事があるとの事で、希望時給より低い案件のご紹介があります。その後、マイページに『あなたからの連絡待ち』の案件が乗ります。
私の場合ですが、前職と同職、同じ時給のWEBエントリーは30社以上エントリーしたと思いますが、全て社内エントリーは通りませんでした。
ご紹介のあった案件、前職より時給は下がりますが、こちらは社内選考も通りやすく、職場見学まではスムーズに進みます。
※職場見学伺い、就業に至らなくなってからはほぼ毎日お仕事紹介の電話はございます。
ただし、数社職場見学に伺いましたが、訳あり案件かと思いました。
職場見学後に私からのお断りか、お断りされる、になり就業には至りませんでした。
恐らく、何らか問題がある職場を、年齢もあり紹介されてるのかな?と
思うようになりました。
今まで派遣で職場見学まで繋がって、就業しなかった事はありませんが、職場見学しても就業に繋がらない状況が続いており、このような状況は始めてです。
職場見学の際のスタッフ様は、口コミにあるような遅刻、何もフォローもされないスタッフ様もいらっしゃいましたが、お若いながら、早めに来られて細かく職場の状況、面接のアドバイス等々かなりお仕事できるようなスタッフ様もいらっしゃいました。この方と働きたいなぁと思いましたが、そちらの企業は私のスキルが一部見合わないとの事で見送りになりました。
私の場合にはなりますが、ご紹介された案件は少し疑って職場見学に伺った方が良いかもしれません。
10年前の入力系作業

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/04/06
前職はプログラマー経験があったのですが、病気で仕事を辞め、空白期間があったため、プログラマーの仕事を再開する前にデータ入力の派遣の仕事に応募しました。その仕事は、土地・家屋の不動産関連の地図情報のデータを修正する内容で、「平成の大合併」で、地図が大きく変わったためその修正の量がかなりの量だったことを記憶しています。
入力するソフトウェアは、Access VBAを使っていたため、プログラマーの経験で入力の効率化を目指し、社員の人に提案しました。そうすると、修正させてもらえて、入力の効率がアップするような感覚になりました。
当時は、民主党政権でかなりの不景気でしたが、時給は1,000円ほどでデータ入力の仕事とはいえ、当時にしてみれば高かったと思います。アデコでは、紹介予定派遣など将来、正社員になることを考えてくれたことがメリットだったと思います。
本当に最悪でした

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/04/05
仕事を体調不良で休んだら鬼のように電話がかかってきました。出てみたら体調管理も出来ないのか、契約してる相手方の会社に迷惑がかかる。うちの信頼を落とすな、など怒鳴られ、罵倒を浴びせられました。その他に人格否定などもあった為、そのまま退職の意思を伝えるとまた罵声…そしてガチャ切り。本当に怒りを通り越して、呆れてしまいました。
登録会の時から会社側の高圧的な態度が気になっていましたが、ここまで酷いとは思っていませんでした。本当に最低で最悪な会社でした。
3年ぶりに再利用してみたが

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/04/04
エントリー100件以上しても社内選考にすら通らない。あとレスポンスが遅すぎ。エントリーして一週間後に紹介案内の電話がきたりします。しかもコーディネーターと話をしていると、段々と辞退推奨するかのような話の流れになる。求人ページには長期と書かれていたのに、急に短期になったとか、このスキルでは他の経験者優遇しますよ、とか何かと紹介したくない雰囲気を漂わせる。コーディネーターの質が悪すぎ。
約3年ぶりにまた利用しようかと思ったけど、登録していた職歴が、パーソルになってからシステムの不具合があったらしく、めちゃめちゃになっていたり、消えていたりと最悪な状態に。しかも職務内容などの修正はできない仕様。
時間の無駄だと気付いたので、ここではもう一生お世話になりません。
急にエントリーが何も通らなくなりました

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/04/04
現在、こちらで応募されていてなかなか決まらない方に、時間の無駄にならないようにお伝えします。
以前、こちらで就業させていただき、担当営業者の方がとても素晴らしいスタッフ様でした。以前、他社派遣会社で努めていた時から、物凄く評判の良い担当者様からもだったので、この担当者様のところで働きたいと思い、アデコさんに登録、紹介になりました。その担当者さんは、本当に素晴らしいスタッフ様で就業中も大変お世話になりました。
最近、就業しようとエントリーを始めましたが、エントリー始めて1ヶ月、恐らく70社近くエントリーしましたが、ほとんど社内選考の通過になりませんでした。職歴も完全にカバーしていても、です。
気になりマイページの記載に問題あるのか電話で確認しましたが問題無いとの事、今応募者が殺到しているので、社内選考に通りにくいとの事がでした。アフターフォローを考えて、アデコさんで働きたかったのですが、1ヶ月、時給もかなり下げて、応募できる案件はほとんど応募しましたが、私は40代前半ですが、応募してすぐに不通過メールか、放置でした。
試しに応募した、平均時給より低い時給の案件で電話がかかってきましたが、恐らくその時給では応募する人がいないのでは?と思う案件でした。
試しに大手の別の派遣会社に登録した所、こちらがエントリーする前に派遣会社側からお仕事の紹介があり、1週間で3社顔合わせまで組んでいただけました。前職と同じ時給か上の案件でした。
何が原因かは分かりませんが、不通過の自動振分設定、何らかのブラックリストに入っているようでした。
気付くのに1ヶ月無駄な時間を使ってしまいました。
うわべっ面

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/04/03
評価がよく、登録会案内の電話も対応が良かったので登録しました。
最初に応募した求人は合否については後日連絡しますということでしたが、連絡がこなくて自分で問い合わせました。営業担当者からの回答はもお、募集が終わってるとのことでしたが、だったらなぜ登録会の時にいってくれなかったのか?と不思議に思いました。次に応募したものも選考結果ダメだったのですがその求人はずっと応募募集中になっていたりと回答が矛盾過ぎて不愉快になりました。うわべだけ対応はいいけど中身はダメですね。
とても親切な対応をしていただきました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/04/03
都内で求職中です。
派遣の仕事を探しているので、何件かの派遣会社に登録しているのですが、こちらの会社はダントツで親切に対応して頂きました。私のスキルや経験値がとても低くく、社内選考や顔合わせで落ちてしまうのですが、それでも、積極的にお仕事の紹介をして下さいます。営業の方もどうしたら受かるのか真摯に考えて下さり、落ちても、今度は受かりそうな所を探してきてくれたりと本当に親切に対応いただき感謝しています。おかげで前向きに不安なく求職活動ができています。
派遣社員での入社

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/04/03
私は、新卒で入社した会社を3か月で退職してしまいました。理由としては職場環境が自分自身に合わなかったためです。そんなこともあり働かないと食べていけないため正社員登用の可能性のある職場でとりあえず派遣社員として働くことになりました。派遣社員となるとなかなか待遇はあまりいいとは言えなかったのですが正社員なればそこそこ待遇はいいので何とか正社員になろうと必死に働いていました。
しかしながら、やはり正社員と派遣社員への風当たりというのは違いました。正社員の方には丁寧に仕事を教えている雰囲気があったのですが派遣社員ともなると変わりがいくらでもいると思っているのか扱いがとにかく雑で仕事のやりづらさはありました。またいつクビになるか分からないのでびくびくしながら働いていいたということもありなかなか思ったことを口にすることができませんでした。