派遣登録に関する口コミは 2493件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣登録とは?
派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。
派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。
①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介
◆個人情報や経歴はWEB登録
派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。
当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。
事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。
◆話の聞き方さえも評価のポイント
今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。
例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…
細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。
派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。
背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。
◆嘘をつかない
自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。
例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。
自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。
派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。
「派遣登録」に関する口コミ一覧
家電量販店、土日含め週4or5、フォロー無。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/02/20
私は旦那の休みが平日なので土日働ける派遣会社を探していてヒトコミュニケーションズを見つけました。紹介された仕事の中で家電量販店かサポートセンターの電話受付か迷いましたが、以前接客業の仕事をしていたので家電量販店の方が向いてるかなと思いました。
拘束時間は10時〜18時、週4〜5、時給は1300円。
時給に関してはスキルも経験もないのでこんなものかと納得しました。横浜にある家電量販店に派遣されました。
研修もちゃんと受けましたが、実際はけんしゅうが全くためにならないぐらい臨機応変さが求められます。たぶんつづかないひとは続かないでしょう…
私は負けん気が強いので苦になることもありませんでしたが、休憩室は雑多な感じで職場で仲良くなるとか全くできていません。仕事はお客さんと話せるので知識がついてくればたのしいです。
土日働ける派遣会社が限られているのでヒトコミュニケーションズには感謝をしています。
ただ、フォローはなく何か問題がない限りは放置状態に近いです。
4月以降の求人も期待。女性に優しい雰囲気。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/02/19
今の派遣会社の仕事が終了するのでテンプスタッフに登録に行きました。今は小さな派遣会社で働いているのですが、勝手に更新されたり、給与が間違っていたりと信頼できないようなことが続いたので今の仕事の契約が切れるタイミングの3月末で終了になります。
テンプスタッフは雰囲気がとても優しくて他の派遣会社みたいに上から目線で対応されることもありませんでした。
私の対応をしてくれたのは同世代の女性だったので悩みや不安も打ち明けやすかったです。そのかたも結婚、出産をされていたので子供の話して盛り上がったりもしました。
こどもに理解を示してくれる職場も多いらしく、安心して仕事ができそうです。
対応一つとっても派遣会社ごとにここまで違うとは思いませんでした。何社か経験してきましたが派遣スタッフを大事にしていない派遣会社が多い気がします。
口コミ評判を読んでもテンプスタッフが一番しっかりしてそうなので今後に期待したいです。
派遣で働くという厳しい現実を思い知らされました。(40代埼玉)

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/02/18
40歳を超えてからの派遣での仕事は決まるまでにかなりの時間を要すると聞いています。
私がリクルートスタッフィングに派遣登録にいったのは口コミや評判で求人数が一番多いと書いてあったからです。
確かに複数の派遣会社に登録をしましたが、私の年齢でも大丈夫な求人数は多くて、求める条件の仕事もありました。ただ、まだ仕事が決まっているわけではありません。
エントリーした仕事もなかなか進まなくて、「不採用」連絡ばかりくるので気がめいりそうになります。
40超えてからの派遣がこれだけ大変だとは思いませんでした。採用する側もやっぱり年齢がある程度若い人の方がいいなんて悲しい現実です。
リクルートスタッフィングの担当者は条件を下げたらもっと採用されやすくなるなどのアドバイスをくれるのでなんとか頑張っています。
でもあと一ヶ月決まらなかったらアルバイトなども視野にいれなければいけないと考えています。
紹介された仕事がマッチせず、ヒアリング力も乏しい

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/02/17
ジャスネットスタッフで何件かお仕事を紹介して頂いたのですが、全滅でした。
派遣登録時には、○○さんのスキルならすぐに見つかりますよというコーディネーターさんの言葉を信じてジャスネットスタッフだけしか登録をしませんでした。お仕事はすぐに紹介されたので求人数はあるのだと思います。
ただ、紹介された仕事と職場見学時の説明が食い違っていることが多くて、ヒアリング不足、理解不足が浮きだっているように感じました。
コーディネーターさんとの面談の時にやりたいこと、やれること、今後身に着けたいスキルなどきちんとお伝えはしたのですが、実際に紹介を受けるとずれていることも多くて困りました…
面談には3回行きましたが、派遣先の担当者もちょっとスキルが足りないな…という形で言われてしまうこともあったのでそもそも紹介できる経験が無いのに話を進められてしまったという印象を受けました。
ジャスネットスタッフは経理の案件がたくさんある派遣会社なのに、コーディネーターさんと噛み合わなかったり、紹介される仕事が違ったりと残念に思う部分が多かったです。
今は他の派遣会社で見つけた仕事に就いています。
外資系求人は多いです

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/02/15
外資系の求人が多いという口コミで派遣登録に行きました。会社説明は普通でしたがその後の面談は高圧的な感じでした。さすが外資系…できる社員なのでしょうが威圧感がすごかったです。あなたはこういった仕事ならすぐに紹介できるけど、望んでいる仕事内容だと多少時間がかかります。とはっきり言われました。はっきり言ってもらったほうが分かりやすくていいのですが、ちょっと人間味にはかけていてアットホームな感じはしません。
登録時は良い仕事が無くエントリーはしませんでした。今は数日に一回ぐらいの電話連絡があり仕事の紹介をしてくれるので求人はやっぱり多いです。他にも数社の派遣会社に登録はしていますが、希望する職種、時給はなかなかないみたいであまり連絡がきません。というか1ヶ月経っても一回も連絡がない派遣会社もありますから外資系の仕事をしたいならランスタッドは良いです。
あとは無事に仕事に就けるかですね。
テンプスタッフの評価。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/02/14
テンプスタッフから派遣されているものでもう3年目に入ります。
派遣登録
→オフィスも綺麗で登録もスムーズで時間通りに終了。面談は慣れてない人だったので緊張されていた感じがしました。
仕事紹介
→私が出している条件とほぼ等しい仕事を紹介してくれました。時給だけは少し安めでしたが、理由も説明してくれて納得しました。
職場見学
→営業さんは30代女性で話しやすくて職場見学時は私のPRもしてくれて助かりました。
合否連絡
→職場見学の夜には連絡があったのですぐに仕事に就けました。一社目で決まったのは運が良かったですし、競合もいなかったので即決まり。
派遣先
→6名の部署で派遣は私一人。仕事自体は難しくはないがある程度責任がある内容なので急な残業が発生する
時給アップ
→1年、2年過ぎた時に上がりました。
更新連絡
→更新が切れる1ヶ月半ぐらい前に連絡がきます。特に問題が無い時はメール確認のみ
営業
→2ヵ月に1回ぐらい会いにきます。
嫌な事
→忙しいのか折り返しが遅いです。半日以上経ったり、次の日になることもある。
連絡が遅いのは気になりますが、テンプスタッフは総合的には良い派遣会社だと思います。他の派遣会社に登録したことがあるわけではないので他の評価はできませんが更新が続く限りは続けていきたいと思います。
コーディネーターが終始嫌みな対応でした。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/02/12
昔お世話になっていた先輩に勧められたのがアヴァンティスタッフでした。
金融事務の仕事を探していたので、金融関連の仕事が多いと聞いて即登録を決めて次の日に面談に行くことになったのです。
面談をして仕事を紹介してくれるコーディネーターがとにかく嫌なタイプでした。
○○さんが希望している仕事だと今の経歴では無理ですね。
とはっきり言ってくるし、紹介された仕事は誰にでもできる初級レベル。
私が望んでいる仕事ではありませんでした。
確かに、スキル的には足らなかったかもしれませんが、派遣の仕事でもスキルアップできればと思って高いレベルの仕事をお願いしたかったです。
後日、別の社員さんらしき人から電話がかかってきて私が希望するような仕事にエントリーできたので結果オーライですけど、当たり外れがあるんだなと痛感しました。
結局、アヴァンティスタッフで仕事はしていません。
派遣社員は派遣会社からみたら一つの駒ぐらいにしか考えてないんですかね。期待していったので残念です。
仕事の紹介について。全体的に非常に不愉快。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/02/10
未経験でもokという広告が出てたので、登録に行きましたが経験者のみの求人で、問い合わせもしても他の仕事を紹介してくれるわけでもなく無駄足でした。求人数の少なさも目立ちましたが、嘘の求人を出すのは良くないと思います。別の担当の方に変わった際、男性の方だったのですが初っ端からブツブツ文句から始まり、自分の会社の利益しか考えてませんからという感じで、挙句の果てには、若いからと馬鹿にされ嫌味を言われ、時間がないからの一点張りでとても不愉快でした。
親身になってくれるスタッフもいるとは思いますが、上司が上司って感じなのでオススメしません。会社の方から言い出したのに、こんなことまで面倒見てあげる義理はないなどと本当に派遣会社としてどうなんだろうと思いました。他のサイトの口コミを見ても全然いいこと書いてなかったので、ちゃんと調べてから行くべきでした。非常に不愉快だったので書かせていただきました!!
派遣の知識が全くなかったので勉強させてもらいました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/02/09
リクルートスタッフィングには昨年の9月ぐらいに登録に行きました。まだ正社員で働くか派遣で働くか迷っていた時期で派遣のことを全く知らないということもあって仕事を探しにいったというよりは勉強をしにいった形です。
リクルートスタッフィングの社員さんにも勉強させて下さいと伝えたところ、面談時間の一時間がまるまる質問タイムになりました(笑)
派遣の仕組みから時給相場まで細かく説明してもらえたのと、的確な回答をしてくれたので優秀な社員だと感じました。話が合わない人と一時間も話すのは苦痛ですからね…
私が感じた派遣で働くデメリットは、収入が減ること、決められた範囲の仕事しかできないこと、更新があること。
メリットは、仕事内容が選べる、時間が選べる、残業の目安が分かっている、場所が選べる、仕事の責任が正社員よりは重くないといったところでしょうか。
収入が減るのは痛いですが派遣という働き方も悪くないと思いました。
結局、転職して正社員で働くことになったのでリクルートスタッフィングさんにはお世話になっていませんが、勉強もさせてもらいましたし、何かあった時にはお仕事の紹介をお願いしようと思える派遣会社でした。
ブランク5年あるのに一回の面談で決定。さすが大手の派遣会社。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/02/06
結婚、子育てなどでブランクが5年ほどありました。家庭の事を考えると専業主婦をやっているわけにはいかないのでテンプスタッフを含めて3社にお仕事の紹介を頼みました。他の会社は主婦に強いと言われているB社、昔、単発の案件を受けたことがあるM社です。
以前派遣されていた会社は、理不尽なことが多かったので却下。
職場見学までは3社とも行ったので比べてみました。
【登録】
テンプスタッフ→登録場所も3分駅ぐらいで綺麗でした。お洒落な感じではありませんが落ち着ける雰囲気
B社→駅から徒歩5分。託児スペースもあって印象○。同世代の登録者が多かった。
M社→駅から徒歩5分。登録会もスムーズで雰囲気も○
【仕事紹介量】
テンプスタッフ→3つの中では一番多くて紹介しきれないぐらいあった。
B社→少ない印象。パートタイムの仕事が多いので短い時間の仕事は多くあった。フルタイム少ない。
M社→仕事紹介は多い。ただ、条件に合わない仕事も多かったので微妙。
【時給】
テンプスタッフ→全体的に高かった印象。他の2社よりも低い求人は一つもなかった。
B社→パートタイムの仕事が中心からか、時給は安い。ちょっと生活できないので微妙。
M社→テンプスタッフと比べると低くて微妙。全体的に低め?な印象。
【職場見学】
テンプスタッフ→30代女性。ハキハキしていて受け答えもしっかりできる営業マン。
B社→20代前半の女性。若すぎて少し頼りない感じがした。
M社→30代半ばの男性。派遣先の担当者と仲が良いみたいで安心して職場見学ができた。
【職場見学から連絡がくるまで】
テンプスタッフ→2日。
B社→次の日。結果がでるまで少し時間がかかるらしく再度連絡があったのは4日後。
M社→最初から一週間は時間がかかると言われた。
結局、一番早かったテンプスタッフに決めました。他の派遣会社も悪くはありませんが、飛び抜けて良いところもありませんでした。今は働き始めてから10ヵ月が経ちますが、特に問題もなく続けられています。ブランクがあるのである程度の時間は覚悟していましたけど、テンプスタッフは職場見学の前に派遣先に私の詳細を話してくれていたみたいなので、すんなり決まりました。できる社会人は無駄が少ないって言いますけど、まさにだと感じました。