派遣登録の口コミ一覧(193ページ目)

派遣登録に関する口コミは 2494件です

派遣登録とは?

派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。

派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。

①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介

◆個人情報や経歴はWEB登録

派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。

当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。

事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。

◆話の聞き方さえも評価のポイント

今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。

例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…

細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。

派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。

背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。

◆嘘をつかない

自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。

例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。

自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。

派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣登録」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:meta(40代後半)

40代最後の歳で初派遣、満足できました。

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2016/09/07

勤務先の倒産のため、まもなく50になろうと言う歳で、初めて派遣登録しました。

ネットで調べていたらエルダーの求人の中に気になるお仕事があり、一時的に保管しておくために名前と年齢、連絡先だけを記入し、取り敢えずマイページを作成、それがたまたまマンパワーのお仕事でした。

そうしたら、翌日にすぐ、ぜひ正式に登録にお越しくださいとお誘いのお電話がありました。その時点では職歴などは一切記入していなかったのに、この年齢で登録会に誘ってくださったことに、まず驚きました。

不安になるような書き込みが多かったため、この年齢では厳しいだろうと覚悟していましたが、ものは試しにと登録に伺ったところ、面接担当の方も大変感じがよく、また終了後、すぐに二つのお仕事を紹介してくださいました。

適性検査やスキルチェックの結果は割と良かったようですが、資格もなく大手に勤めていた訳でもないのに条件の良いお仕事で、また驚きました。

幅広い実務の経験と10年以上ひとつの会社に勤務していたことなどを評価してくださったようで、本当にありがたかったです。

結局、20日間ほどの間に9件のご紹介をいただき、4つの会社の面接を受けさせていただき、お仕事が決まりました。条件もほとんど希望通りの、大変遣り甲斐のあるお仕事で、心から満足しています。

落ちてしまった3つの面接の時も、担当の営業の方々は「対応は申し分なかったので、もしダメだったとしても相性ですから」「どこの会社でも必ずちゃんとやって行けると太鼓判を押しますから、心配しないで大丈夫ですよ」など、常に励ましの言葉をくださり、みなさん本当に優しい方ばかりでした。

落ち込みがちな気持ちを奮い立たせてくださり、就業が決まった時も喜んでくださり、なんて温かい会社なんだろうと感激しました。

ここでは余り評価が良くないマンパワーさんですが、私はこの年齢でも本当に本当に良くしていただいたので、同じように不安を持ってお仕事を探している方に、少しでも励みにしてもらえたら、と書き込みさせていただきました。

ちなみに、もっと人気のある上位の派遣会社にも登録しましたが、私の実務経験には興味を持っていただけなかったようで(資格を持ってない高齢者、と認定された?)対応もあまり良くなかったですし、紹介も期間が短いせいもあり条件の良くないお仕事を一件だけでした。また、別の派遣会社さんは、もう少し熱意のある対応をしていただけそうな感じでしたが、入れ違いで就業先が決まったため、正式な登録に至りませんでした。

私の経験からも会社の好む人材の傾向や、担当していただく方との相性はかなり大きいと感じました。思うように進まない場合は会社を変えてみる、複数に登録して相性の良いところを探すのは有効だと思います。40代の求職は不安が大きいと思いますが、どうぞ諦めずに頑張ってください。

口コミ投稿者:匿名(30代後半)

長期よりも単発に向いている派遣会社だと思う。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2016/09/06

予期せぬ転職の失敗で、就活と平行し単発で利用。

10年以上前に利用したことがあり、現場での扱われ方や仕事のキツさは覚悟の上だったので、今回も特段驚きもせず。仕事の流れや内容を読んで、ややこしい所はスルーするし、多少仕事内容違うのは普通と思えば想定内。説明不足、うろたえる、時給安いetc.扱いが酷いのは承知の上で、いつでもサクッと稼げるメリットで利用する分にはイイと思う。

他も利用したけど、結局は現場の当たり外れや、仕事内容によるだけで、大差ない気が。欠勤でペナルティとか厳しいけど(というか絶対行く前提です)、派遣先との信用で成り立つ商売だし、簡単に登録できるからこそ、慎重になるのは当たり前と思うから気にはしない。

昔より随分システム化が進み、全てwebで出来るから便利で使いやすい&来社不要&即給が出来るから私には便利。

ただし、webで検索・文書理解力ないと、逆に何も説明ないので困るかも。特に即給システムは、引かれる税金とか手数料とか、よくよく調べないとわからなかった。ここに限らずこういった派遣会社は、どこも短期・単発で利用する所としか考えられない…期待していないし、する所じゃないと思ってしまう。

口コミ投稿者:投稿者(20代後半)

コーディネーターと営業の言っていることが違う。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2016/09/06

登録に行った時の担当コーディネーターはとても対応がよかった。

第一優先がシフトの融通がきくことでそれ以外の時給や職種などは問わないということを言うと、コールセンターが融通が1番ききやすいからコールセンターで探しましょうと提案された。その日のうちに仕事を紹介され、相手先の会社に確認して連絡しますとのことだった。

その後、連絡がきたが電話相手は営業担当だった。その方曰く、コールセンターは融通がききそうであまりきかないので短期の派遣の仕事で繋いでいくのが1番融通がきくと言われた。

全くコーディネーターと営業担当の言っていることが異なり、信用できなくなった。結果短期の仕事は断り、コールセンターの仕事を探してもらうようにお願いしたが、1ヶ月以上なにも連絡はない。退会をするのが面倒なのでそのままにしているが、もう頼まないし、電話も出るつもりはない。

口コミ投稿者:にゃんこ(40代後半)

面接まで行ったのに、連絡が一切ないってどういうこと?

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2016/09/06

電話の様子から、嫌な予感がしたが、登録会に行った。スキルチェックの合間に面接に呼ばれた。

面接官は女性一人。聞きたくないけど仕方なく聞いてるの?って思うほど、面倒くさそうに質問し、私が答えると何か書きこんでいたが、場合によりただ落書きしているだけ・・と思える時もあった。

その後、何日後までに結果を報告するかは、どの派遣会社もいってくれるが、何も言われず帰された。何日たっても何の連絡も来なかった。

他の仕事に求人サイトから応募してみると、一つだけ返事が。あり得ない仕事だった・・・体に悪そうな。

面接に来た人への返事は必ずしましょう。礼儀の無い派遣会社は、登録希望者の礼儀をどうこう言えませんよ。

口コミ投稿者:30代 接客(30代後半)

営業の対応がいい加減なことが多い。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/09/02

就業まではすんなり決まったのが、唯一の良い点でした。ただ、他の派遣会社でも同時に決まっていたので、そこは当たり前かもしれませんが。
とにかく、営業がいい加減過ぎる。

細かい伝達ミスが多い、そのミスに対してもこちらから問い合わせないと何の説明もない。

派遣先には一度も顔を出さない。最後には、契約の期間を言い違えていたにも関わらず、一切謝罪の連絡もない。

今後派遣で働く機会がまたあったとしても、絶対利用しません。

口コミ投稿者:カスミソウ(30代前半)

東京・フルタイム・事務の求人は大手よりも多く紹介されます。

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2016/09/02

何社か派遣会社に登録をしています。この前仕事を探すタイミングがあったのでその時の話を。


マックスキャリアを含めて他の派遣会社にも同時にお仕事紹介をお願いしたところ、私の希望する事務(都内、事務、フルタイム、経験少な目、最寄り徒歩5分以内)の仕事で紹介が多かったのがマックスキャリアでした。他の派遣会社ももちろん紹介はありましたが、せいぜい5つぐらい。時給とか徒歩とか何カ所か妥協しないといけないような仕事が多かったです。

マックスキャリアの人と電話で話をしたのですが、紹介前に結構細かく聞かれます。「時給と近さだったらどっちを優先にしたいですか?」「まわりとコミュニケーションを取りながらの職場と黙々と作業をする職場とどっちがいいですか?」など具体的に聞いてきてくれたので安心できました。紹介する時も、「○○さんの希望だと○○の条件はクリアしていませんが、他は条件に当てはまっていますよ」などすごく丁寧でした。

職場面談の時は、私が話をしなければいいけない時間が長くて焦りましたけど、一発で採用になりました。

大手派遣会社に属していたこともありますが、規模が大きすぎてきめ細かいサポートはなく流れ作業の1つという感じでした。今は担当者とも近いので安心して働けていますし、希望にかなり近い仕事なので、できるだけ長く続けていきたいです。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

日払いでやる気満々だったのに、対応がかなり雑!!

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/08/23

Webで登録できたり、都合のいい時間の仕事を見つけられるのは便利だと思いますが、たいていそういう場合って色々事情ある人が多いと思うんです。

私も訳あって即給で探していたのですが、いわれた通りに対応したにもかかわらず、給与を希望通りにもらうことができませんでした。

苦情の電話をしましたが、スタッフもかなりテキトーで何度やっても同じ対応なので諦めました。すると翌々日くらいに、苦情受付履歴?確認?みたいなハガキが届きました。要は、苦情を受け付けました。私たちはちゃんと対応したのでこれ以上の責任は負いませんということです。

こういった対応はすぐにできるのに、登録者が困っているときの対応は全然できません。

また、派遣先との連絡ができていないのか書類に不備があり、割と遠方にも関わらず書類作り直しのために派遣先へ2度向かうことになりました。

派遣先の方は良い方ばかりだったので何も言えませんでしたが。。細かいこと言うと、交通費だって馬鹿になりません。

もう2度と利用しません。

口コミ投稿者:20代、オフィスワーク(20代後半)

紹介量が多くて、終始丁寧な対応でした。

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2016/08/21

登録会は普通です。ネットで時間を登録し予定時間の少し前にスーツで出向き、コーディネーターと面談をしながら登録を終えます。

その後「こういったお仕事があるのですがどうでしょう?」とコーディネーター何名の方から電話がありました。事前に教えてくれる情報としては、「会社名」「最寄駅」「時給」「社内の雰囲気」「電話があるか、又はその量」「必要とされるPCスキル」などなど。

聞いたら競合他社や採用予定者数も教えてくれました。その後こちらがお願いした仕事を社内選考に回すと言ってくれ、5個ほど社内選考にまわしてくれ、その内2個通り、その内の1つに顔合わせに通りました。

顔合わせの少し前にコーディネーターと待ち合わせをし、顔合わせの模擬練習をしてくれたり、必要とされる人材や話し方や言い方の工夫などを教えてくれました。その為か?安心して顔合わせに臨み無事採用をいただきました。

こちらが真摯に対応すれば題名の通りいいお仕事を紹介してくださり、丁寧に対応してくれると思います。

口コミ投稿者:ぶぅぶぅ(20代後半)

ノルマのため?少し強引な印象を受けました

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/08/21

これまでアパレルなどの販売職は未経験でしたが、挑戦してみたいと思ったのと、働いてみたいアパレルブランドがあったために、最近広告を見かけていて気になっていたこちら会社に登録をしてみました。

一番初めのメール対応、電話対応まではとても印象がよく早く登録会に参加したいと思い、即日登録会の予約をして行きましたが、登録会が最悪でした。その場で履歴書・職務経歴書を記入したのですが、間も無く書き終わるという所でコーディネーターの方がやってきて、途中で先に診断や写真撮影を終わらせてくれと言われそのまま途中のままの履歴書を回収されました。

また私は今まで就職をせずにアルバイトや派遣登録などで仕事をしていたのですが、なぜ就職をしなかったのかという事を聞かれ、(あまり話したくない内容だったため)事情があって…と濁すと何故なのかと事情を話さざるを得ないような空気になり、仕方なく軽く話す事になり、その時点で少し不信感を覚えました。

また、働きたいブランドについても募集が終了しているため似ているブランド・もしくは私の雰囲気にあったブランドを紹介しますと言われました。(後日HPを見たらまだ募集してました)(話が違う。)

その日のうちに何社か紹介されましたが、全く似たブランドでもなく行った事も無ければ着た事もなく名前もあまり知らないブランドを紹介された上ブランドについてはWebを確認してどのような雰囲気のブランドか見てみてくれと言われただけでした。

また人気のブランドのため早いもの勝ちなので先方と話を進めて良いかと言われ雰囲気もよく分からないブランドなのにも関わらず登録されそうになりました。

さすがに下見をさせて欲しいと言ってその場は阻止しましたが、その日の内に下見に行きその日のうちに返事をくれと言われ足早に下見に行きました。(結局お断りしましたが。)

まず、登録会に参加したその日のうちに仕事を決めさせようとする時点でノルマ達成の為か?と思ってしまいました。そりゃあこちらは仕事を紹介してもらう立場ですが、それ以前に人対人ですから、相手に対しても会社に対してもまだ信頼が築けてもいないのに少し強引に話を進めようとする時点で嫌だなと思いました。

こちらの会社のコーディネーター皆様がそのような方ではないかもしれませんが、私には合わないのだろうなと感じたため、今後はこちらではお仕事を探すのは止めようかなと思いました。それならアルバイトだったとしても自分で探した方がマシな気がしました。

いいコーディネーターさんに当たればいいと思いますが私が当たったようなコーディネーターさんもいらっしゃるようですので、参考になればと思い投稿いたしました。

長文失礼いたしました。

口コミ投稿者:りんのうじ(40代前半)

未知の業種を紹介されたが、細やかにフォローしてくださった。

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2016/08/19

アデコを利用して実際に派遣社員として働いて感じたことは、派遣先とのマッチングから就業中まで一貫して、派遣社員である自分に対して丁寧なフォローをしてくださり有り難かったなということです。

その当時、派遣のお仕事を探すことには、少なからず不安がありました。それは、派遣社員として初めて働き口を求めていたからです。そんな時に紹介された派遣先は、それ以前に正社員として働いていた旅行業界とは全く質を異にする金融業界(銀行)だったため、経験のない業界で即戦力としてやっていけるだろうか…という不安がさらに募ったのを覚えています。

しかし、アデコのスタッフの方が、「今まで経験してきた業界と全然違う職場だが、今回紹介するのは新規立ち上げの部署で、どんな業務も積極的に取り組める人を求めている。あなたが今まで旅行会社で新規店舗の立ち上げに携わってきた経験や、パソコンスキルを活かしていただきたい。業界の専門的な知識は、必要な時に学んでもらえれば良いので。」と背中を押してくださいました。

そのことで、単に仕事を得られたという喜びだけでなく、それまでの自分の労働経験を前向きに捉えられるようになるきっかけをも与えていただいたと思います。

また、3ヶ月毎の更新による派遣契約だったと記憶していますが、書面のやりとりも的確でしたし、自分を担当してくださるスタッフの方が不在の時は他のスタッフの方がスムーズにフォローしてくださったり、ほぼ毎月、進捗状況や困っていることはないかなど、細やかに聴取してくださり、部署の方々の協力と理解も得て気持ちよく働くことができたのは、アデコのサポートのお陰だったと思います。