派遣登録の口コミ一覧(120ページ目)

派遣登録に関する口コミは 2494件です

派遣登録とは?

派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。

派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。

①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介

◆個人情報や経歴はWEB登録

派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。

当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。

事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。

◆話の聞き方さえも評価のポイント

今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。

例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…

細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。

派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。

背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。

◆嘘をつかない

自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。

例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。

自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。

派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣登録」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:30代千葉(30代前半)

派遣先に伝えづらいことを担当者がしっかり伝えてくれました

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2019/01/10

派遣先で私が伝えにくいことを代わりに伝えてくれました。私は、派遣先で自分がやるべき仕事以外にやらなければならない状態になっていて困っていました。

でも、派遣先ではあまり親しい人がおらず、誰にも相談できない状況で、つらかったのですが、担当の方が対応してくれました。担当の方は、派遣先が決まった後もしっかりフォローしてくれて、とてもありがたかったです。

また、定期的に仕事状況のヒアリングをしてくれるなどサポート体制は万全でした。ただ、担当者は優しいけど、あまり私が望む条件にピッタリ合う仕事を紹介してくれなかったので、不満があるとしたらそれくらいです。

でも、もしかしたら、私のスキルや経験からしたら提案できる仕事が限られていたかもしれないので、担当者を責めることはできないです。基本的にはほとんどスタッフサービスには満足しているので、このまま特に問題なければ、引き続きスタッフサービスの派遣で良いかなと思ってます!

口コミ投稿者:ちー(20代前半)

紹介してもらった会社が本当に良かった!働きやすいです。

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2019/01/10

私の希望は、時給が高くて定時で帰れることでした。

このように要望がとてもシンプルだったこともあり、紹介してもらった会社がとても素晴らしかったです。営業担当者はかなりベテランのようで、私と会話する中で、私が真に求めていることは何なのかあぶりだしてくれました。

その結果、「高時給」「定時上がり」というシンプルな要望にまとめることができ、結果的に良い職場で働くことにつながりました。私は、他にも派遣会社を登録したことがあったのですが、テンプスタッフの社員はしっかりと教育されており、とてもレベルが高いなと感心していました。

私は他の派遣会社にも登録したことがあったのですが、そのときは面談の際に私が発言したことをそのまま取るだけ。つまりあまり実力がない人だったのです。今後も、テンプスタッフを通して働きやすい環境を見つけていきたいと思います。

口コミ投稿者:ぽんた(20代後半)

営業に対してあまりいい印象は持てませんでした。

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2019/01/10

私は最近までマイナビスタッフで派遣として働いていました。

私が出会った派遣会社の営業マンは、自信がなくいつもオドオドした人でした。派遣先の会社の面接の前に、履歴書を見ながら軽い面接の受け答えの練習をしたのですが、ここは変えた方が良いなどのアドバイスはなく、大丈夫ですねとあっさり言われ、こっちは不安でいっぱいになりました。

面接の際にもついて来てはくれたのですが、たいしたフォローもなくただ隣にいるだけでした。派遣先の会社の人に対してもオドオドしていて頼りなかったです。無事働くことにはなったのですが、派遣会社の営業マンとの面談が月1回ありました。月1回のペースなので話すことも特になく、仕事内容と人間関係はどうかという話を軽くする程度で、後は軽い世間話をするだけの面談でした。

たまに分からないことを質問しても、すぐには答えずに調べてから連絡しますと言うだけで、結局その時に答えてくれることはなく、数週間経った頃に電話で答えてくれました。何のための面談なんだと思うことが多くありました。結局その派遣会社の営業マンは仕事が合わなかったのか、半年も経たずに辞めてしまいました。

辞める前にも何の挨拶もなく、メールだけが届きました。最後まで良い印象は持てませんでした。

口コミ投稿者:ワトソン(30代前半)

若い営業さんはもう少ししっかり教育をしてほしい。

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2019/01/10

スタッフサービスに登録をして思った事は、派遣の仕事はとても多く仕事が決まるまでは短期間で決まりました。私が望んでいたコールセンターにも1カ月くらいで決まり、最初の頃の担当営業マンの人は、女性の営業スタッフでとても親身になって相談にも乗ってもらいました。ところが2カ月を過ぎた時に担当の営業スタッフの人が若い男性の人に変わりました。

担当者が代わってから態度がとても高圧的になり、上から目線で話してくるのでとても嫌な気分になりました。私はコールセンタ-の期間が満了してから他のコールセンターを希望したのですが、自宅から遠い距離のコールセンターをその担当営業の人は強く勧めてきます。時給が安くても自宅から近い距離をお願いしたのですが、時給が安くなるから他の場所でお願いしますの返答ばかりで私が望んでいる事をまったく聞いてもらえません。

派遣会社に直接話に行っても50分くらい待たされて、話している途中に何回も携帯電話で他の人と話をしていました。正直この営業の紹介は受けたくないと思い他の派遣会社に登録をして、仕事を探すことになりました。仕事の数はスタッフサービスが一番多かったと思います。しかし担当の営業の方がコロコロ変わるのがとても嫌な感じでした。

若い営業さんの教育をしっかりと指導するべきだと思います。

口コミ投稿者:スピカ(30代前半)

職場見学をしなかったばかりに気苦労も多くなってしまった

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2019/01/10

出産をきっかけにしてそれまで働いていたコスメの会社を辞めましたが、親に子どもを預けられるようになったのをきっかけに経験を活かせると思い、アパレル派遣なびを利用してコスメショップに入社することにしました。

経験者ということである程度の優遇はしてもらえたのですが、お店の規模に対してスタッフが少なめという点もあるのか、予想以上に仕事も多く、それでいて上司にあたるストアマネージャーの女性が私をはじめとするスタッフに仕事を丸投げしたり、休みの日が増えていったりと追われる日々が続くことに。

コスメショップということで男性もいないので、結構スタッフ同士でも他のスタッフや上司に対する文句とかが飲み会はもちろん、仕事上がりのロッカールームなどでも話題になることも多くて気苦労も多かったですね。

働き始める前に職場見学ができるのを経験があるから、と断ってしまったのが失敗でしたね。もう少しちゃんと見て仕事を選ばなかったミスのせいと割り切っています。

口コミ投稿者:スモスモスーモ(20代前半)

深夜帯だと時給もいいから割り切ってやるならありかと。

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2019/01/08

仕事を辞めある時ネットを見ていたら深夜帯の製造系の工場が募集をしているのをみかけ時給もよくやってみよーと思いその場で登録をしすぐその仕事を紹介してもらうことになりました。

いざ就業する日も決まり、いざ出勤とゆうことになり指定された場所に行き派遣の方に勤務地まで送迎してもらいました。その工場につき作業員の方が丁寧に一から色々とやり方を教えてもらいいざ就業開始となりました。

工場自体は以前にもやったことがあったので楽なんだろーなと思い淡々と単純な製造作業をこなしていき段々と慣れていき違う作業もさせてもらいました。あまり人とは話すのが得意ではなかったまさに天職だなーと思いながら作業をしていました。人と喋ったりが苦手な方や単調な作業をするのが苦ではない人にとっては工場での作業はとても天国だと思います。笑

ですがずっと同じ作業をするので時間が経つのがとてつもなく長く感じたのでそこがマイナスでした。ですがやりがいもあり深夜帯は時給も高いのでオススメできる仕事だと思います。

口コミ投稿者:金持ちになりたい(30代前半)

パートより時給はいいが、嫌味的なことも言われる

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2019/01/08

交通費は支給になっていましたが、工場が駅から遠くて通勤に一時間以上かかりました。化粧品会社の工場で作業内容は軽作業とあり内容自体は複雑なものではありませんでしたが、簡単な説明だけでいきなり作業をするように言われたので、手慣れたパートさんたちの間に入って行うライン作業に慣れるまで何度も流れを止めてしまって肩身が狭かったです。

衛生面でいろいろ規制があるらしく、作業着に着替えたり手洗いや衣類のゴミ取りなどで身支度に10分くらい時間がかかるのですが、その時間の時給は支給されませんでした。

お昼は社員食堂があってその会社のほぼ全員がそこで食べるのですが、同じ部署や顔見知りらしき人たちで固まって食べているので、ちょっと入りにくい雰囲気でした。

派遣先の工場で「派遣さんは同じ作業でも時給がイイのよね」と言われましたが、工場作業は特別のスキルも必要ないことが多いので、派遣の時給ではそんなにいいほうではありません。

でもそこの工場のパートさんの時給と比べたら数百円もいいので、同じ作業でも失敗したり手伝ってもらったりしながらなのでイヤミっぽいことを言われてしまっても仕方ないのかもしれませんが、いい気持ちはしなかったです。派遣にしてはめずらしく3か月単位での採用でした。

口コミ投稿者:ふーこ(30代前半)

小さい派遣会社と比べると圧倒的にテンプの方が良い

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2019/01/07

派遣先には大手企業が多く満足感を持って働くことができた。

中小企業やベンチャーが悪いとは一概には言えませんが、やはり、大手企業で働く人は高学歴が多く基本的に人柄がよいです。中小の派遣会社は適当に仕事している人が多い印象を受けました。

今回はそれを身をもって感じました。私のように大手を希望する派遣社員はとても多いと思うので、大手勤務を望むならテンプスタッフが一押しです。

しかし1つ注意点があります。それは派遣担当者が私たちが抱く大手で働きたいという願望を逆手に取り、本当は大手ではないのに大手だと紹介し、そこで勤務させようとしてきたことです。具体的には大手企業の子会社の一部と共同で何かを開発した程度に過ぎなくても、大手共同会社などと偽り、私たちを底に斡旋させようとします。

それに気づかず、そこで働かされてします派遣社員の人はとてもかわいそうだと思いました。

口コミ投稿者:ぷー(20代前半)

登録しておいて損はないかな?という印象です。

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2019/01/07

短期間のバイト感覚で利用していました。ネットで前もって予定を入れておくとメールか電話で紹介される一般的な流れです。年齢層も幅広い印象でした。

私は、コスメ系を行ったりアパレルのピッキングに行ったり、気に入った現場があるとそれ狙いでエントリーしていました。当然だとは思いますが、ー旦派遣先でミスをしたりするといくらこちらからエントリーしても紹介が不可になるようでした。殆どの現場はろくに指導もなく、交通費込み1000円ちょっとか、プラス交通費半額位が多かったです。この辺りはどこの派遣会社も同じでしょう。それでも、少しだけ時給は高い方かも知れません。困った事もありました。

退勤報告の電話が繋がらず30分待たされた事もありました。対応が遅かったのでイライラしました。「えー!」と思った事もありました。ある日、突然GPSで現場にスタッフが入っているか確認を行う為強制的にGPS機能をオンにされて仕事をしなくてはならなくなりました。出発コール、現場到着コールをしてもどころかでずる休みをしていたスタッフがいたらしいです。そこまでやるなら時給を上げろって思いました。

また、結構派遣先での派閥争いがあるので、そこは臨機応変に対応した方が無難です。緊急に人材が欲しい場合は、上乗せした時給でメールにて紹介があるので要チェックしてました。それ狙いで夜まで待っている事もありました。現在はどうなっているかわかりませんが、登録しても損はしないとは思います。

口コミ投稿者:SSS(20代後半)

そこまで大変ではなかったですが、毎日10時間の労働でした…

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2019/01/07

工場のラインに勤めたのですが、毎日2時間の残業が半強制的にあって、毎日10時間の労働でした。

仕事自体はそんなにきつくはありませんでしたが、とにかく派遣のせいなのかどうかわかりませんが、扱いが雑でした。ここの派遣では、社員に登用されることは、まったく無くて、期間が来れば、契約が終了するといった具合でした。期間は2年です。

給料面では可も無く不可も無くといった具合で、時給900円でした。もちろん残業手当も付きました。土日は必ず休みであって、飲食店みたいに土日は出勤することはありませんでした。

ただ私は独身なので、昼休みの食事は相当粗末なものでした。大概の会社には、弁当がつくのですが、アデコでは弁当がつきませんでした。やっぱり家庭もちの人向きだと思いました。

あとは有給があればありがたいですが、派遣の身分ではやはりありませんでした。あと通勤手段ですが、車があればよかったのですが、バイクで通勤してたので、雨の日は大変でありました。

総合的に見て、社員登用のある会社に勤めていた方が、可能性があるのでそちらをおすすめします。万が一でも社員になったらボーナスがあるのでその方が賢明だと思います。