• TOP
  • 全口コミ
  • 派遣求人サイトの口コミ一覧(9ページ目)

派遣求人サイトの口コミ一覧(9ページ目)

派遣求人サイトに関する口コミは 353件です

派遣求人サイトとは?

派遣求人サイトは複数の派遣会社のお仕事情報を検索できるのが特徴です。時給や残業の有無、最寄り駅から何分で着くかなどの細かい条件設定をして検索できますのでより自分の条件に合った仕事を選んで派遣会社にエントリーすることができます。

派遣会社に登録してなくても実際に募集している仕事が見られるので派遣の求職者の多くが利用をしています。

◆派遣会社の狙いは?

“派遣会社は登録者を増やす” が目的になります。求職者が食いつくような条件の良い求人を載せ多くの登録者を募ろうとしています。

派遣登録会の予約時には「人気の案件なので早めに登録に来て下さい」と言い、登録会に行くと「希望していた仕事は人気で他の人で決まってしまいました。他の仕事なら…」と人気な求人で登録をさせて他の仕事を紹介することも多いです。

また釣り案件といって派遣登録者を増やすだけの目的として存在しない求人がある可能性もあるので、良すぎる条件の求人は派遣会社側にしっかりと確認した上で派遣登録することをオススメします。

◆各求人サイトの特徴を知る

・大手派遣会社の求人が多い
・小中規模の派遣会社の求人が多い
・特定の地域や職種に強い
・派遣登録するとお祝い金がもらえる

各派遣求人サイトの特徴は様々です。適当に探すのではなく、自分自身がどういった会社でどういった仕事をしたいかを明確にした上で派遣求人サイトを活用すると時短にもつながります。

◆条件交渉の材料にする

2社以上の派遣会社への登録は必要となりますが、仕事を決める際に「B会社から○○円で紹介を受けています。こっちの仕事の方が気になるので時給面でなんとかなりませんか?」といったように他の派遣会社の情報があれば交渉材料にも使えます。

上手く使わないと失敗して紹介されないなんてこともあり得ますが、たくさんある派遣求人の中から自分自身に合った条件の仕事を選べることが派遣求人サイトの1番の魅力です。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣求人サイト」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(40代後半)

対応が遅い

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/05/30

アデコから紹介を受け就業していた先との契約が終了になるため、次の派遣先を探す際、紹介数が極めて少ないし、自分でサイトで求人探してエントリーしても、応募受付完了メールも届きませんし(届くような仕組みではないのだと思うのですが)、「進捗状況」が「申込中」のまま変わらず、しまいには「申込中」の状態で応募受付終了やCLOSEになったりするのがザラなので、進捗管理くらいはきちんとしてほしいと思います。(社内選考中とか、不成立とか)

有給休暇の件や、健康保険等の変更が面倒で自己負担も増えるため、できれば派遣会社を変えたくなかったのですが、無職の期間を作るのを避けたく、ほかにも複数の派遣会社を利用して応募しました。他社の案件紹介の頻度、件数ともに高く、スピード感もあるため、やはりそちらで決まりました。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

現場により当たりはずれが激しい

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2022/05/30

前職を辞め次の仕事を探しながらの繋ぎとして登録。

求人にあった現場が家から近く、昼からスタートだったため出来ればこの現場に入りたいと登録会でも伝えていた。
実際ここで働いたらテイケイワークスの社員の方も良い方で丁寧に仕事の手順を説明してくれ働きやすい現場でした。

また別の日に別の現場を紹介され働きましたが、そこは仕事内容も女性にとってはなかなかの重労働で、口の悪いおばさんにイヤミを言われるは7時間働いた後には体中痛くて階段登り下りすら辛いわで最悪な現場でした。
以降この現場にはちょっと入りたくないと伝えましたが、人が足りていないと仕事紹介メールも電話も何度も来るので再度お断りしましたが支店側での情報共有も出来ていないと思いました。

現場によって雰囲気も働く人間の質も全く違います。また給料の支払い手続きがめんどくさい。
他の派遣会社ではどういう仕組みなのか分かりませんが、仕事当日の出発時間、現場到着時間、終了時間を毎回アプリにログインして登録する煩わしさ。
作業確認表(現場の名称やら時間やら)を記入しさらにそれを郵送って今どきあります?って思いました。

直接行って支払ってもらえるのは限られた支店でしか出来なかった為、このシステムは本当に面倒くさい。
短期でお金が必要になった時とか家の近くで仕事が多いとかなら登録してもいいかもですが。

また自分が仕事に入りたい日に仕事があるとは限らないです。

口コミ投稿者:匿名(30代前半)

ジョブチェキ大丈夫?

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/05/12

数年以上前から起こってる現象ですが、保存した検索条件が消えるのはいつ修正してくれるんでしょうか?
たまに復活する事もあるのでデータはちゃんと残ってるのでは?結構な頻度で消えるので毎回設定がかなり面倒です

口コミ投稿者:匿名希望(30代後半)

連絡がこない

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/05/11

仕事を探していて以前登録をしてあったので、再度紹介してほしいと連絡をしたら営業担当から一度連絡をくれるということでしたので待っていたら1週間も放置。こちらから何とか連絡を入れても折返しきません。他の派遣会社はとても対応が早くて良かったのに、こちらの派遣会社はひどかったです。

口コミ投稿者:名無し(40代前半)

紹介決定が連絡もなく採用見送りに

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/04/29

ベテラン優先は理解できますが、採用基準が不透明すぎて不信感しかありません。
また単発専門で多数の斡旋会社に登録、勤務してきましたが他社に比べて圧倒的に前日キャンセルが多いです。
しかもシステム上で勝手にキャンセルになっており、かなり遅れてキャンセルのお詫び(理由があやふやで謝罪も一言程度)のメールが届きます。
派遣元の会社が早めに人数変更出しても、フルキャストが訂正してない事が良くあるようです、派遣元の社員からよくフルキャストの愚痴を聞かされました。
経験上の推測ですが、恐らく予備的な感じで紹介決定通知をしてるのではないかと思っています。
(募集1~2人等の時にキャンセルが多い為)
正直、派遣元の会社は良会社が多いので、適当な派遣会社だなと思って登録するなら問題ないのではないでしょうか(仕事紹介は運次第ですが)
苦情を言うと多分仕事もらえなくなるのでいいませんが、GW過ぎたら今後は利用しません。

口コミ投稿者:さち(30代前半)

希望する働き方によります

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2022/04/25

安月給ですが有期の派遣より月給安定しているので、共働き主婦には良いと思います。派遣扱いなので就業先に恵まれれば楽です。
でも独身一人暮らしなら稼げないしキャリア積めないので最悪だと思います。若手の20代の方はよく考えるべき。

口コミ投稿者:匿名(30代前半)

リクルートらしいスピード感

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2022/04/23

社内選考を通ったらメッセージで連絡が来ます。
確認事項を送ってくるのでチェックを付けて返信するだけ!かなり楽です。
選考通過といっても回答次第で落とされる事も普通にあります。
電話気にしなくて済むのでこのシステムは他社も導入してほしいです。
案件もそこそこ多いしサイトも見やすい。

口コミ投稿者:匿名(30代前半)

なんだかんだ案件は多い

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2022/04/23

大手いくつか登録してますがこの状況でも案件多いです。なので他社で即落ちばかりの私でもたまに社内選考通ったりしてます。
低スペのため派遣先選考で弾かれるのは仕方ないですが、選考落ちの連絡がめちゃくちゃ遅いのは不満です。
急募のはずが正式エントリー後1週間進捗なし。最初に聞いていた入社日も過ぎて、選考が長引いてるから辞退してもいいけどどうするかと言われました(笑)
その連絡もこちらが不在でもメールはくれません。
いつものコーディネートセンターじゃない番号だったのでどこの誰がかけてきたのかも分からない状態で翌日こちらから折り返して状況が判明する始末です。

口コミ投稿者:【非掲載】名無し(40代後半)

馬鹿にしてる

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/04/12

エントリーして完了に入れられた案件を何度もメールしてくる。
派遣会社も選挙みたいにして、人気のない派遣会社は営業出来ないように国がするべきだと思う。
派遣社員の働いたお金でご飯食べてるんだから。