派遣求人サイトに関する口コミは 353件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣求人サイトとは?
派遣求人サイトは複数の派遣会社のお仕事情報を検索できるのが特徴です。時給や残業の有無、最寄り駅から何分で着くかなどの細かい条件設定をして検索できますのでより自分の条件に合った仕事を選んで派遣会社にエントリーすることができます。
派遣会社に登録してなくても実際に募集している仕事が見られるので派遣の求職者の多くが利用をしています。
◆派遣会社の狙いは?
“派遣会社は登録者を増やす” が目的になります。求職者が食いつくような条件の良い求人を載せ多くの登録者を募ろうとしています。
派遣登録会の予約時には「人気の案件なので早めに登録に来て下さい」と言い、登録会に行くと「希望していた仕事は人気で他の人で決まってしまいました。他の仕事なら…」と人気な求人で登録をさせて他の仕事を紹介することも多いです。
また釣り案件といって派遣登録者を増やすだけの目的として存在しない求人がある可能性もあるので、良すぎる条件の求人は派遣会社側にしっかりと確認した上で派遣登録することをオススメします。
◆各求人サイトの特徴を知る
・大手派遣会社の求人が多い
・小中規模の派遣会社の求人が多い
・特定の地域や職種に強い
・派遣登録するとお祝い金がもらえる
各派遣求人サイトの特徴は様々です。適当に探すのではなく、自分自身がどういった会社でどういった仕事をしたいかを明確にした上で派遣求人サイトを活用すると時短にもつながります。
◆条件交渉の材料にする
2社以上の派遣会社への登録は必要となりますが、仕事を決める際に「B会社から○○円で紹介を受けています。こっちの仕事の方が気になるので時給面でなんとかなりませんか?」といったように他の派遣会社の情報があれば交渉材料にも使えます。
上手く使わないと失敗して紹介されないなんてこともあり得ますが、たくさんある派遣求人の中から自分自身に合った条件の仕事を選べることが派遣求人サイトの1番の魅力です。
「派遣求人サイト」に関する口コミ一覧
募集内容と仕事内容が異なる

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/09/15
現在就業中です。募集内容のスキルには「Excel:入力・修正」と記載がありましたが、実際就業してみると、マクロの基礎知識まで求められます。それが出来なければ次回契約更新無しとのことです。
派遣先にはアヴァンディスタッフしかおらず、また前任者や同じ仕事をしている人からどのようなスキルが必要かは聞きとってわかってはずです。派遣先が求めるスキル、派遣元が得ている私のスキル、が合致して社内選考が通るので面接では改めて確認はしませんでした。アヴァンティのExcelとwordの研修を時給の何倍も掛け受講します(ちなみに、仕事でwordは使用しません)。この仕事内容だったら他社ではもっと時給は高いと思います。
また、前就業先で募集内容と実際の内容と異なっていました。他社でも若干部分的には+αはありますが、これ程進退に係る内容は初めての派遣会社です。
酷い研修と態度についての口コミです。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/09/14
エボルバでの就業は2回目です。前回の仕事が満期終了になった為新しく飯田橋での仕事を紹介して頂きました。
研修は3日間でしたが、そこのSVの男性の態度が酷すぎました。まず椅子を2つ用意し足をドカッとのせてヤンキーのような態度で説明、仕事で分からない事を聞いても無視やそんな事もわからないの?と馬鹿にした対応。簡単に説明だけして同期の方と、ほぼ丸1日放置され誰も管理者もSVもいない状態。こんな劣悪な職場は初めてです。
また辞める時も初日に研修してきたSVに職歴に傷がつく、まぁここでの事エボルバ本社に言われると俺も色々あるからさ(笑)穏便に済まそうと言われました。すぐにエボルバ本社に相談しましたが、ただ謝るだけで何の対処もしてくれません。
エボジョブにも未だに飯田橋の事務のお仕事は記載されていますがお勧めできません。
スタッフ獲得の為か、募集資格をごまかしている時があります。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/09/13
募集内容に未経験可と書いてある業種で、先に電話で全くの未経験でも問題無いのか再確認し、問題無いとの事なので登録会に行きました。
登録会においても再度その旨確認しました。その後、営業担当から電話が掛かってき、「やっぱり先方から全くの未経験はちょっと…っていう話みたいなんですよ~」とまず認識間違いがあった事自体について謝罪すらなし。一番近い登録所でも交通費数千円使っており、且つ社内見学や事前打ち合わせ等があるとの事で1週間程度予定入れないようにしておりました。
嫌味も込めてその旨伝えましたが、「そうですよね~」と自社の不手際については一切謝罪なし。ヒトのお金や時間、何も想像できていない営業でした。モノぐらいにしか思っていないのでしょう。人材派遣会社はどこも合法のピンハネヤクザだとは思いますが、嘘でも建前でも最低限の礼儀すらできていない。
せっかく人間関係を選んだのに・・・

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/09/11
私は関西で人間関係でトラウマになって関東に引っ越した保育士です。
保育士エイドのサイトを知って、人間関係のいい職場に入りたいと願い応募したのですが、前の職場と同じオープンする保育園のスタッフを紹介され、受かったのですが不安でいっぱい。担当の人の説得と人間関係がいいところを紹介してくれる会社に期待して保育園に入ったのですが、2か月で最悪な結果になりました。
新しいところはその園を辞めないと紹介してくれないとのことで、結局自分で転職探しをすることに・・・。はぁ・・・人間関係を選んだのに結局は無駄な時間を過ごした気分です。
いつまで社内選考するの?

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/08/31
エントリーしてすぐに電話があり、社内選考に移りますと言われて待っていたのですが、その後一切連絡なし。1週間以上放置されたのでこちらから連絡したところ、営業担当は先方に連絡してみないと分からないので連絡します!と言われました。社内選考してるのに先方に連絡するの?と疑問を持ち、次の日も連絡がなかったので再度連絡。
女性のアシスタントが電話に出て、こちらは社内選考中なので…と言われたのですが、先方に連絡しないと分からないんじゃなかったの?と本当に意味不明。営業とアシスタントの情報の共有も出来てないし、結局その後未だに連絡なし。他の仕事にもエントリーしてますが、社内選考中がいつまでも表示されてるので気分が悪い。
ここ本当に紹介してくれるの?と思ってます。営業担当仕事出来なすぎません?
キャリアリンクの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/08/28
普通担当になった人からはひつこい位電話が入るのにこちらから掛けても無反応。要は人手不足という事(会社が潤ってない)応募した企業には入れずただ登録をさすために呼ぶインチキさ!!こちらからちょっと突っ込んで聞くもんなら逆ギレ対応。最低な派遣会社だと思いました!
派遣の長期案件がないのでつなぎにしかならない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/08/27
子どもが幼稚園に通うようになったので、そろそろ社会復帰したいなと、派遣で希望時間で働けるところを探していました。大手派遣会社にも登録したことはあったのですが、フルタイム業務ばかりでなかなか応募できなくて。ネットの求人情報サイトなら派遣の仕事も求人が多いのではないかと思っていたんですが、バイトルは派遣っていうよりは日払いですよね。
出産のときに腰を痛めてしまって、立ち仕事を長時間できないという理由があって倉庫作業なんかも避けてたんですが、そうなるとバイトルだとなかなか仕事が見つかりません。
将来のことを考えて貯蓄のために働くつもりだったので、他でみつかるまで、仕方なしにたまにバイトルで見つけた短時間の倉庫内作業などに行っていました。しかし、いざ行ってみると常連さんばっかりで新入りはかなり気まずい雰囲気だし、派遣先の社員さんはいいんですがそこのパートのおばちゃんが派遣いびってたりで…。
私が行ったところがたまたまそういう現場だったのかもしれませんが、とてもじゃないけど頻繁に行くつもりにはなれないところが多かったです。バイトルは単発案件や1日だけっていうのが多いので、ほんと仕事が見つかるまでの穴埋め程度にしかならないと思います。
【非掲載:ノブ】フルキャストは

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/08/27
キャストポータブルというHPから自分が希望する仕事を選んで、採用か不採用かの通知(メール)が後から来ることになっていますが、1度しかきたことがありません。実際は毎回IDとパスワードを入れて採用か不採用かHPから見るしかありません。
好きな時に好きな仕事を、と綺麗なことばかりPRしていますが、1日短期スポットのバイトの中でも毎日募集されているような仕事については毎回同じ方を選んでいるようです。慣れている方の方がいいのは分かりますが、それなら長期のバイトの方で募集しろ、と納得いかないことが多いです。
そのくせ、応募がない仕事があるとこの日空いてませんか?と都合よく何回も電話してくる。こっちは便利屋じゃないわと本当に腹正しいことばかりです。
【非掲載:ノブ】一言で表すなら最低

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/08/25
アルバイト掲載サイトに載っている好条件の単発バイト。
いざ応募をしてみるとフルキャストへの登録が必要ということでなんの疑いも躊躇いも無く登録した。
しかし登録したものの、そのサイトに載っていたバイトは無く、いくら探しても見つからず、問い合わせるのも面倒なので、諦めて別サイトへ。
そこで見つけた好条件の単発バイトに手当たり次第に応募してみると、過半数がフルキャストからの《キャストポータルの登録案内メール》で、更新されたのかな?とログインして調べてみても、同じ条件のバイトは全く見つからない。
結局1番近くても片道3時間の場所でのバイトしか出てこなかったが、送迎がついてるからまあいいか、と思い行ってみた。
ところがどっこい。仕事の紹介には書いてない、イレギュラーが多発。
しかも案内役なのか、なんなのか、フルキャストの社員らしき人物は、常に口調が強く威圧感がすごい。
影でアルバイトの悪口を言っているところを聞いてしまって、もうなんだか不快感でお腹がいっぱいになる。
それでもお金は稼ぎたいので同じところに何度か行き、さあ今回もと気合をいれて待ち合わせの駅に向かうと、立っていられないほどの吐き気とめまいに襲われ、とてもじゃないけど今から肉体労働は無理だ、と自己判断をし、フルキャストに電話をかた。
送迎バスの待ち合わせの時間前にはかけた方がいいと思い、すぐかけたが《通信中または通話中》。
その後10分おきにかけたが一向につながらず、就業時間が近づいた。
もうダメだと思い就業先に電話して休む旨を伝え、フルキャストに次いで電話をかけた。
《通信中または通話中》《通信中または通話中》《通信中または通話中》
就業時間になっても変わらず繋がらず、折り返しを待ってもダメ。
切れてはかけて切れてはかけての繰り返し。
やっと繋がったと思った時には就業時間を30分も過ぎており、欠勤遅刻は登録支店へ連絡、という事項にモヤモヤしながらも帰路に着いた。
他の派遣会社は知っている限りではほとんどが9時前には電話が繋がるようになっているし、朝早くのバイトの場合は登録支店の担当者が緊急用の番号を教えてくれることもあり、着信を残しておけば営業時間になるとすぐに折り返しが来たりする。
フルキャストの場合は登録支店の番号のみ、あとは自動音声のオペレーターに繋がる番号しかなく、緊急時に繋がらなければ意味がない。
そのくせ無断欠勤には厳しいからもうどうしようもない。
ビースタイルの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/08/21
登録者をただの売り物とみている。転職サイトからスカウトを頂き、連絡しました、最初の面談はすんなり終わりましたが、「希望求人が現状ないため、求人を探している」という連絡以降一切連絡もくれない、こちらから連絡してつながりましたが、再度「希望求人が現状ないため、求人を探している」というばかりで1か月の間何していたのか疑問でしたかありませんでした。コンサルというよりはほど遠いサービス内容でした。まともな転職を目指すのであればこの企業は利用しないことをお勧めします。