• TOP
  • 全口コミ
  • 派遣求人サイトの口コミ一覧(29ページ目)

派遣求人サイトの口コミ一覧(29ページ目)

派遣求人サイトに関する口コミは 353件です

派遣求人サイトとは?

派遣求人サイトは複数の派遣会社のお仕事情報を検索できるのが特徴です。時給や残業の有無、最寄り駅から何分で着くかなどの細かい条件設定をして検索できますのでより自分の条件に合った仕事を選んで派遣会社にエントリーすることができます。

派遣会社に登録してなくても実際に募集している仕事が見られるので派遣の求職者の多くが利用をしています。

◆派遣会社の狙いは?

“派遣会社は登録者を増やす” が目的になります。求職者が食いつくような条件の良い求人を載せ多くの登録者を募ろうとしています。

派遣登録会の予約時には「人気の案件なので早めに登録に来て下さい」と言い、登録会に行くと「希望していた仕事は人気で他の人で決まってしまいました。他の仕事なら…」と人気な求人で登録をさせて他の仕事を紹介することも多いです。

また釣り案件といって派遣登録者を増やすだけの目的として存在しない求人がある可能性もあるので、良すぎる条件の求人は派遣会社側にしっかりと確認した上で派遣登録することをオススメします。

◆各求人サイトの特徴を知る

・大手派遣会社の求人が多い
・小中規模の派遣会社の求人が多い
・特定の地域や職種に強い
・派遣登録するとお祝い金がもらえる

各派遣求人サイトの特徴は様々です。適当に探すのではなく、自分自身がどういった会社でどういった仕事をしたいかを明確にした上で派遣求人サイトを活用すると時短にもつながります。

◆条件交渉の材料にする

2社以上の派遣会社への登録は必要となりますが、仕事を決める際に「B会社から○○円で紹介を受けています。こっちの仕事の方が気になるので時給面でなんとかなりませんか?」といったように他の派遣会社の情報があれば交渉材料にも使えます。

上手く使わないと失敗して紹介されないなんてこともあり得ますが、たくさんある派遣求人の中から自分自身に合った条件の仕事を選べることが派遣求人サイトの1番の魅力です。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣求人サイト」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

二度とかかわりたくない会社です

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/06/20

富士通グループなので時給や立地は条件が良い。
ただし社風が最悪。

営業アシスタントとして勤務しましたが、とにかく雑な扱いです。グループ会社特有なのか、派遣先にやたら弱い。何も派遣側としての役に立ちません。

営業は何度お願いしても、まともな指示は出来ない、間違いややり直しが多い、確認してもろくな対応をしない、月末の忙しい時に決まってやらかす営業がいても、管理もまともにせず、野放しにしている上司。そして事あるごとに病気を盾に放っておく始末。お話になりません。

あげくにアシスタントに責任転嫁、業務態度が悪い、スキルが足りないなど取ってつけたような理由でアシスタントを次々と辞めさせるお粗末さ。派遣社員も人です。一体何だと思っているのか…

とにかく派遣トラブルにしかならない最低な会社です。
派遣先も最低なら派遣元も最悪でした。

絶対にオススメはしません。

口コミ投稿者:アルバイト(20代前半)

【非掲載】事務員です

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/06/17

フルキャストで事務をしています。
いわゆる内勤です。

アルバイトなのに数字達成するまで帰れないですし、他の営業課より人手不足だから経理までさせられます。
契約社員なんて経理知らないんですよ?
アルバイトで安月給なのに残業3時間は当たり前。新人教育も経理も売上も全部押し付けて有給申請しても対応してくれない。
ほんと最悪。
アルバイトだし、いずれ辞めるしこんな会社マジで潰れろ。

口コミ投稿者:原田真奈美(30代後半)

【非掲載】紹介する気のない派遣会社

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/06/14

スペシャルオファからエントリーするとほぼ電話がかかってきて、あなたに進んでいますとなりますが、翌々日には電話があり紹介できなくなりましたとなることがしょっちゅうで信用できない派遣会社です。同じ求人が新しく更新され失礼な派遣会社です。紹介できないなら電話しなくて良いです。立て続けに同じことがおき、スタッフを馬鹿にしています。この派遣会社はお勧めできません。パーソルなってさらにひどくなりました。求人を多く見せかけているような気がします。

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

空求人

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2019/06/13

とにかく求人数が少ないです。その上、他の方に確定している案件、失注している案件が掲載されている事が多いです。後は、日付だけ変更されて通年掲載されている案件もありますが、問い合わせてみると「他の方に確定していてオープニングポジションはない。」と返答あったり。。他の方が仰る通り、会社都合の契約満了でも仕事紹介がありません。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

【非掲載】常識のない派遣会社

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/06/12

派遣総合サイトで気になる求人があった為、応募をしたところ、ビースタイルへ登録&再応募する様に連絡が来ました。
その通りにしようとしたところ、案内されたページが存在しない。
問い合わせをしたところ「時給の見直しで掲載を落としている」との事。
案内しておいて、見直しの連絡も無ければ、謝罪もしない。
なんなら、上から目線で、問い合わせするならフェロー番号記入してと。
まだ登録したてで、フェロー番号の存在も知らず、応募も出来ていない状況なのに、、、

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

【非掲載】

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/06/12

派遣総合サイトで気になる求人があった為、応募をしたところ、ビースタイルへ登録&再応募する様に連絡が来ました。
その通りにしようとしたところ、案内されたページが存在しない。

問い合わせをしたところ「時給の見直しで掲載を落としている」との事。
案内しておいて、見直しの連絡も無ければ、謝罪もしない。

なんなら、上から目線で、問い合わせするならフェロー番号記入してと。
まだ登録したてで、フェロー番号の存在も知らず、応募も出来ていない状況なのに、、、

たしかに時給がやたら高い求人なので、本当にあれば良いな、くらいの気持ちだったので「やっぱりかサクラか。」という感じです。
ほぼ同じ内容で、会社の概要だけ変えただけの求人が、やたら数多くある。サクラ求人ばっかりの印象です。

そういった求人は、掲載されてすぐに検討中に入れておいても、だいたい次の日には削除されてる。

あと、毎回メールに名前がない。
「担当制ではないから」と言うのが理由らしいが、一般常識として名前を記載しないのはおかしい。
毎回名前が違くても、対応が良ければ悪印象はないと思うのだが、、、名前書かない方が失礼。

何社か派遣会社を利用しましたが、一番悪印象の派遣会社だと思います。

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

【非掲載】グルーピング

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/06/07

どのサイトでは、テンプさんが一番求人数が多いと書いてありますが、蓋を開けてみるとグループ会社の求人が結構含まれています。同意登録や電話登録が必要になってくるので結構手間です。
また、拠点一覧もグループ会社も含んで記載されているので、多く見えると思います。

他の方が仰っていた通り、自身でエントリーや仕事紹介担当からの紹介関係なく、エントリーしたにも関わずすぐに「他の方に決定しました。」「ご縁がありませんでした。」パターンが多いです。

他の方がご指摘されている通り、下記が気になる点です。
・企業へのヒアリング不足のため双方条件ミスマッチ
・コーディネーターと営業がかなり高圧的
・悪い意味で企業先に対して低姿勢
・「初めて派遣を雇う部署なので分かりません」と回答する

あまり利用したくない派遣会社です。

口コミ投稿者:チエ(30代前半)

マイページの限定公開の意味

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2019/06/02

マイページ限定の求人で応募したものは社内選考の電話がかならずと言っていい程電話がかかってきます。内容を聞くと、社員しかいない、派遣はフロアにいない企業で社員も仕事が忙しいので自分で仕事を進めていただける方とのことでした。大手企業でオフィスエリアで人気がありそうなのですが1ヶ月以上載っています。見送りにしました。限定公開の意味を知っている方がいましたら教えて下さい。