派遣求人サイトに関する口コミは 353件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣求人サイトとは?
派遣求人サイトは複数の派遣会社のお仕事情報を検索できるのが特徴です。時給や残業の有無、最寄り駅から何分で着くかなどの細かい条件設定をして検索できますのでより自分の条件に合った仕事を選んで派遣会社にエントリーすることができます。
派遣会社に登録してなくても実際に募集している仕事が見られるので派遣の求職者の多くが利用をしています。
◆派遣会社の狙いは?
“派遣会社は登録者を増やす” が目的になります。求職者が食いつくような条件の良い求人を載せ多くの登録者を募ろうとしています。
派遣登録会の予約時には「人気の案件なので早めに登録に来て下さい」と言い、登録会に行くと「希望していた仕事は人気で他の人で決まってしまいました。他の仕事なら…」と人気な求人で登録をさせて他の仕事を紹介することも多いです。
また釣り案件といって派遣登録者を増やすだけの目的として存在しない求人がある可能性もあるので、良すぎる条件の求人は派遣会社側にしっかりと確認した上で派遣登録することをオススメします。
◆各求人サイトの特徴を知る
・大手派遣会社の求人が多い
・小中規模の派遣会社の求人が多い
・特定の地域や職種に強い
・派遣登録するとお祝い金がもらえる
各派遣求人サイトの特徴は様々です。適当に探すのではなく、自分自身がどういった会社でどういった仕事をしたいかを明確にした上で派遣求人サイトを活用すると時短にもつながります。
◆条件交渉の材料にする
2社以上の派遣会社への登録は必要となりますが、仕事を決める際に「B会社から○○円で紹介を受けています。こっちの仕事の方が気になるので時給面でなんとかなりませんか?」といったように他の派遣会社の情報があれば交渉材料にも使えます。
上手く使わないと失敗して紹介されないなんてこともあり得ますが、たくさんある派遣求人の中から自分自身に合った条件の仕事を選べることが派遣求人サイトの1番の魅力です。
「派遣求人サイト」に関する口コミ一覧
不安な印象

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/07/10
全体的にイマイチです。
応募した条件も、顔合わせに進めそうな段階になって先方のご都合で勤務日数や時間の要件が変わってきましたと言ってくる。。後日他の担当者に確認したところそんな事はないと言われ、社内で連携が取れてないようで不安を感じました。
その他の案件で、顔合わせに進めた際には聞いてた仕事内容とは異なることを要求され唖然。ご紹介いただいた先も、派遣にも関わらず正社員並みの成果を期待しているのが透けて見え、残念な気持ちになりました。
電話での対応も不安が残るもので、例え就業が決まったとしても不安になると感じました。
利用して不愉快だった

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/07/07
利用率ナンバーワンのランキングが欲しいだけのクソ会社。人手は足りているのに、仕事が余っているようにみせかけている。単発希望と言っているのに、かけてくる人、かけてくる人「長期ですよね」としつこく、勧誘もしつこい。単発だ、長期だなどのかけあいは、まるでコントのよう。人の話は聞かない。電話口からは、他の営業担当が事務所で、雑談と笑い声が響いてきており、真面目にやっている印象はない。派遣会社の従業員の態度が悪い。また、「受注キャンセルのため、就業先の仕事がなくなりました」と採用見送り理由を述べたくせに、いつまでも求人募集をしている。憤慨しているところに営業の電話が来たので、「なぜ、まだ求人がでてるんですか?」ときくと「やはり人手が必要になりましたと、派遣先から連絡がありました」と回答した。そんないいかげんな会社はあり得ないので、淡々と抗議したあと、抹消しました。二度と使うかボォケ!
少し無責任なのではと感じた

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/06/29
半年ほど前になりますが、希望条件の求人を見つけたため登録しました。
面談をして希望を伝えて求人を探してくれるところは良かったですし丁寧でしたが、履歴書内容などアドバイスするからと言って、これでどうでしょうかと聞いても大体そんな感じで、としか返しがなく、面接もフォローすると言っていましたがしてくれず、なんとなく丁寧なようで適当なのかなという印象を受けました。
電話に出れなくて掛け直したときは、掛け直したことを伝えた上で、何か用ですかというような謎の返答もあり、この方に対応してもらうのは不安だと感じました。
その後もなかなか求人の連絡もなく、ゆっくり転職しようと考えている場合は良いかもしれませんが、すぐに仕事をしたい人には向かないかもしれません。
対応の遅さ急に解雇にして自己都合扱い

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/06/27
とにかくいい所は無いです。ブラック企業そのもの。2週間前に解雇通告して理由も言わない。何があってもこちらから連絡しないと一切連絡もしてこない。もし倒産してもそのまま働かせて給料払わず逃げてしまうような会社です。
誠意が感じられない。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/06/20
損保代理店の経験が合ったので、登録しました。
ですが、こちらで紹介されたお仕事は何故か長期間(半年以上)就業出来たことがありません。別のところでは私の経験不足を理由に、初回更新なしで終了。そしてその後のお仕事紹介はなし。訳合って今年の1月から就業していたのですが、5月末に更新なしの旨の連絡が営業担当よりあり。次のお仕事を探そうとするも、私がHPよりエントリーをするように、応募した人から選考するのでその方が早いとのこと。HPに掲載されているものはそうかも知れないが、されていないものはそちらから連絡をもらわないとわからないのでは…?結局、私がHPからいくつかエントリーするも、ひとつも社内選考すら通らない始末。契約終了まで1ヶ月を切り、かつこの情勢で次を見つけるのも困難。どうしようか焦りだした時、就業中に営業担当から電話があった。もしや次のお仕事紹介のことかと心が躍りながら折り返しすると、
【まだうちから紹介いってないですかー?すみませんー。6月になりましたが、なかなか次を紹介出来る状態ではない。このままだと◯◯様に不利になってしまうので、他社様含めて探された方がいいと思って〰️。】
はっ…?何言ってるんだろう、この人…。この情勢だし、1社だけで決まるなんて思ってないし、もうすでに他社でも探してる‼️丁度発生した有給のことも合ったので、出来たら次も…と思っていたのですがね。1社も紹介しないで、しれっと他社にいけと言ってくる。就業中だったので、余計にイラッとました。私をもう要らないと行った企業で今まさに働いてます‼️無責任過ぎないかと思いました。しかも4月から有給付与が15日になっていたことも知らずにいたので、気がついた時には15日を消化できる状態(日数)ではなく。ではせめて、10日は消化させて欲しいと申し出たところ、
【えっ、有給消化されるんですか?】
…この人、何言ってるんだろうその2。有給って権利ですよね?💢しかもこちらで次が難しいそうだから他社に行こうとしてるから、消化せざるを得ないのに。現場も交代勤務で人が少なくて困るからとか言ってますが、そんなのそちらでどうにかするべきでは?💢まだ次の面談等がいつ入るか分からず有給も出しづらかったのもありますが、スタッフのことを思うなら、有給消化させるように調整するのが派遣会社の仕事ではないでしょうか?結局有給は4日しか使えず11日も捨てることになりました。次もうちなら有給繰り越せるんですけどね〰️とか言うんで、ほんとカチンと来ました💢そんなの派遣初めてじゃないし知ってますけど‼️契約終了のお知らせとか言う手紙だけさっさと送り付けてきて、イラついたので、文句の手紙も同封したら数日後に営業担当から謝罪のメールが届きました。そこで初めて1件お仕事紹介をされましたが(希望とは程遠いものでしたが)、文句言われたしとりあえず紹介しとくか感が満々です。その後の紹介ももちろんありません。なんとか他社で決まったので、もう結構ですが、あと1週間弱このまま終了するのかと思うと虚しいですね。今までが散々だったので、仮に最終日に来られても困りますけど‼️💢
お仕事紹介やフォロー面を考えると、他社の大手には遠く及ばないと思います。スタッフのことを考えてくれることなんてないと思います。基本的に企業のいいなりです。ブラックリストにでも載ってそうですが、もう構いません。
長文、失礼いたしました。
ミラエール社員でした!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/06/20
約4年半ミラエールでお世話になりました!
入社した時はまだ無期雇用派遣があまり浸透していないころで、あまり調べずに正社員なんだ!と安心して応募し、入社しました。面接官の方もとても親身に話を聞いてくれ、面接よりは面談に近い感じで嫌な印象はありませんでした。
☆良かった点
・配属先に恵まれた
2ヶ所経験しましたが、2ヶ所とも良い職場でした。
ミラを辞めた今でも配属先の方とは仲良しです!
・営業担当、カウンセラーにも恵まれた
担当してくださったみなさんもとても良い方たちでした。
カウンセラーの方は色々相談にのってくれました!
☆気になった点
・結局は派遣社員
正社員と言ってますが、結局は派遣です。
配属先の一般派遣の方と同じ扱いです、むしろ一般派遣の方が給料がいい…
・産休育休の担当者がひどい
とにかく対応が冷たい、素っ気ない、機械的
・ボーナスが年1回(7月に1ヶ月分)
実家暮らし、既婚者の方はまだいいかもですが、都内で一人暮らしは厳しいとミラ友が言ってました…月給もあまり高くないし、残業がない配属先だとさらに。
・やはり若年向け
30,40代でミラで働いているキャリアイメージができない。
今回転職して無事直接雇用になりました。
契約期間の関係もあったので本部に転職の相談をした際、「ミラを足掛けにするのはやめて」と言われ即転職を決めました。(いつもの担当者が不在で、用件は?と聞かれたので伝えたところ、当たった本部の方との相性が悪かったかと…)
結論、この4年半はとても感謝してます!でも!初めから直接雇用で頑張るべきだったなぁ…と今は思います。
しかし、事務経験がなく未経験での直接雇用が難しい場合はミラで事務経験を積んで自信をつけてから転職もひとつの道かなと思います!
同じ求人を繰り返し掲載

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/06/12
登録して10年以上経ち、今までに4年ぐらい就業し、数年前に産休、育児休業を取得しました。何回かサポートの方から連絡が来ましたが、最近は全く来なくなりました。コロナの影響だから、仕方ないと思っています。
4月から保育園に入園になり、就業しないとならないので、エントリーを10回以上してますが、全く駄目でした。最近は、自宅近くで業務委託の複数募集があり、スキル初心者オッケーだったので、何回も求人に出ていたので、しつこく数回エントリーしましたが、何度もエントリー落ちでした。
また、他の求人でエントリーして落選して、同じ求人が再度新しく募集しているのを見かけます。ほんと愕然します。
今まで満了でしっかり就業して来たのに、こんな扱いなのかと思うと落胆します。子育てママの応援!なんて、嘘なのですね。テンプにショックで、ハローワークなど他に軸を移そうと思います。
最悪です!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/06/05
最悪です、何もかも・・・・・
悲しくなりました・・・・。。
本当に募集してるの?

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/06/04
求人サイトでいくつもテクノサービスの派遣で募集ありますが、応募してもメールで
「紹介出来る時に連絡します」
という内容ばかりの返事ですけど何故 募集しておいて応募したら紹介してくれないのでしょう?
全く理解出来ないです。
キャリアコーチが要らない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/06/01
女性のキャリアコーチと、男性の担当者?双方から連絡をいただいていましたが、その間での情報共有がなされていないように感じます。
特にキャリアコーチは感じが悪く、キャリアコーチ制度を無くすか、変更できるようにして貰いたいと思いました。
事務経験が乏しいのは承知で、それでも勉強させていただける会社を志望しているとお伝えした上で、未経験可と記されている会社を探して何社かエントリーした所、わざわざ電話をかけてきて「どの会社も高レベルの事務スキルを求めているので~」と高圧的な態度で断られました。
その他も見下されているような対応が多く、正直あのキャリアコーチからの電話だと思うともう出たくありません。
コロナ禍で何かと大変なのかもしれませんが、男性担当者は緊急事態宣言の期間にも何度か連絡を下さり、就業までサポートしますので一緒に頑張りましょう!とも言って下さり、とても勇気づけられました。
キャリアコーチはしばらくの間メールすらも全く無し。あげく緊急事態宣言が明けた途端のこの対応に、アデコを利用するモチベーションがすっかり下がってしまいました。