派遣時給に関する口コミは 785件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣時給とは?
派遣社員の時給は、企業側から貰う時給から約3割を引いてスタッフに支払うのが一般的です。
例えば、企業側から2300円もらったらスタッフには1600円を支払いその3割の中で雇用保険・社会保険・有給休暇などの必要経費を引いた残りが派遣会社の利益になります。
◆各派遣会社の時給の違い
同じ仕事なのに派遣会社によって時給が違うのはなぜかというと理由は大きく分けて2つあります。
①派遣会社の営業力
一番大きな要因は派遣営業の力量です。
例えば、同じ仕事でも営業力がある派遣会社は2400円、営業力がない会社は2200円で設定されてしまうケースがあります。
全体の時給の約7割が派遣スタッフに入るので2400円×0.7=1680円、2200円×0.7=1540円と派遣会社の営業力が違うだけで140円の時給の差が生じます。
実際、このように同じ仕事で同じポジションなのに派遣会社が違うだけで時給が差異が生じることは多々あります。
②派遣会社の利益の割合
次に派遣会社がスタッフに支払う割合を下げているケースです。派遣会社が1円でも多く利益を上げたいと思うのはビジネスとして当然のことです。
スタッフに支払う割合は法律で決まっているわけではなくあくまでも相場なので派遣会社が勝手に決めることができ、広告費や一般管理費が高い派遣会社は多少利益を高くしている可能性はあります。
派遣会社ごとに時給が違うことは当たり前に起こるので、賢く効率的に派遣の仕事をするには複数登録をした上で時給を比較・交渉しながら決めていくのが有効な手段と言えます。
◆時給交渉するタイミング
派遣社員は期間が定められているのでその都度時給を見直すことは可能です。
ただ時給が上がるのは、ある程度仕事に慣れて任せられる裁量が大きくなってきた時(平均すると一年以上)が一般的なため更新ができるタイミング1~2回目で上がることはほとんどありません。
もし可能性があるとしたら、同じ仕事をしている他の派遣会社のスタッフさんの時給が高い時です。辞められると一から採用をし直さなければいけない上にクラインとからの信用も無くなるので時給を上げてくれる可能性はあります。
さりげなく、「同じ仕事なのに○○派遣会社の派遣スタッフの方が○円高いんですよ~モチベーションがあがりません」と派遣営業マンに伝えたら考えてくれるかもしれません。
でも上手くやらないと契約更新しなくていいですとも言われかねないので交渉するのであれば慎重に。
「派遣時給」に関する口コミ一覧
仕事紹介に関しては○、営業は△
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/10/08
リクルートスタッフィングから派遣されています。今月でちょうど1年になり、だいぶ環境にもなれリクルートスタッフィングのやり方にも慣れてきました。
仕事紹介までの流れは良かったと思います。登録時に複数紹介されましたし、事前に調べていた時給よりも高かった記憶があります。面談も次の日ぐらいには日程が決まっていたので働くまでには時間がかかりませんでした。それと面談時にきてくれた女性がすごく話が上手で私がアピールする何倍もよく伝えてくれたのが印象的でした。
就業先は中堅のメーカー。最初に聞いていた情報にそこまで違う点はありませんでしたが、他の派遣会社のスタッフと仲良くなるのに3ヵ月ぐらいはかかった気がします。(今では仲良くなっています)
今一つってことは営業ですかね。悪い人とかではないので文句はありません。でも忙しいのかなかなか会いにきてくれませんし、会いに来ても話せる時間は30分程度…1~2ヵ月に一回ぐらいなので、毎回打ち解けるぐらいになるとタイムアップ…
営業はたくさんの派遣スタッフをかかえているから仕方ないといえばそれまでですが、もう少しきめ細かな対応をしてもらえると嬉しいです。求め過ぎるのもよくないのですかね…
私の友人に相談したら「派遣営業マンは大して私たちのことを考えていないと思った方がいい!!」とアドバイスをもらいました(笑)
他社とは比べ物にならない安い給与の案件を紹介された
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/10/05
こちら以外に派遣会社さんは5社ほど登録していますが、職歴を説明するとどこも大体1500円~1700円くらいの案件を紹介してくれていました。
スタッフサービスさんは口コミもよいので登録してみたところ、一様に1200円くらいの案件を紹介され、「ちょっと時給が・・・」とやんわりと伝えると「この地域じゃこれが相場ですよ!!」と結構強めに言われて驚きました。他社さんは同じ地域でももっとマシな案件たくさんあります。
また、担当の方とお話ししているとしばしば感じる上から目線。何故かな?と思い注意して聞いていると、相槌が「うん、うん」なんです。リクルートスタッフィングさんも結構「うんうん」の人多いので、リクルートグループ全体がそうなのかな?
一度働き出して雇用関係が生まれてからなら「うん」でも良いかもしれませんが、まだ派遣登録の段階ではもう少し言葉使いに注意するべきだと思います。
登録後の対応が丁寧です。テンプの日のプレゼントももらいました
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/10/02
一年前登録→現在も就業中。営業所は都内です。テンプの日のプレゼントも昨年、今年と頂きました。契約更新の面談では、自社工房で製造したクッキーをくれます。障害者雇用促進を目的とし、工房を持っているようで、社会貢献にも積極的な印象です。
とっても可愛くて、美味しいクッキーですよ。
大手はスタ◯◯◯◯ビスしか知りませんが、あちらはちょっと上から目線な方が多く、案件もイマイチでしたので、それに比べると丁寧でやりやすいです。eラーニングなどのサポートも充実しています。
時給交渉もして下さり、時給アップもできました。個人では相性はあると思いますが、会社のスタンスなどは、大手の中で女性の心を一番分かっている気がします。
派遣求人サイトの中では使いやすいサイトだと思います。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/09/20
どこの派遣会社の評判をみてもそこまで変わらない気がしています。求人の数とかは違うかもしれませんが、口コミを読んでいると結局は担当になる営業次第で良くも悪くもなるようですね。私は派遣で働くのは初めてなので今はどこの派遣会社に登録しようか迷い中です。
リクナビ派遣を使っている理由は、派遣会社で求人を探すより幅広く探せるかなと思っていて、リクナビ派遣から何個かの仕事にエントリーをしてみました。
その中でもリクナビ派遣は使いやすいです。何個かのサイト(en派遣、マイナビ派遣等)をつかってみましたが希望する職種の求人数が少なかったり、情報が少なくてよく分からなかったりで微妙でした。リクナビ派遣はホットペッパービューティーで使っているIDで登録ができましたし、全然登録に時間がかかりませんでした。
派遣会社に登録するのは今週ですし、良い仕事に就けるかはまだ分かりませんが、派遣求人サイトの中では1番オススメできるサイトだと思います。
同じ仕事でも派遣会社によって時給が違うのは何故?
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/09/16
リクナビ派遣とマイナビ派遣を使って仕事を探していました。全く同じ仕事で働く部署も違うのに派遣会社が違うでけで時給が違うのはどうしてか疑問です。
リクルートスタッフィングは1620円
他の派遣会社(知らない会社でした)は1530円
90円も時給に差がありました!単純に計算しても一ヶ月で15,000円ぐらい変わってきます。
どうして派遣会社でこんなにも差が出るのか不思議です。知っている人いたら教えてください!
私は何社も派遣求人サイトに登録していたので違いに気づきましたが、一つしか求人サイトを見ていなかったら安い方の時給で働いていたかもしれません。
裏技とかじゃないですが、時給が高い派遣会社とかちゃんと知っておくのは大事だと気がつきました。
このサイトは比較的まとまってるし、口コミもたくさんあるので参考になると思います。
私がいろんな求人を見てましたが他の派遣会社と比べるとリクルートスタッフィングは時給は高めだと思います。
時給アップを直接伝えられたのに上がってない。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/09/15
時給交渉に関して、派遣先があげると言ってくれたのに上がらなかった。時給アップまで直接伝えられたのに。派遣元でもがんばりますの言葉だけ。フォローも普段からなし。言葉だけで頑張る姿がまったく無い。
連絡してもなかなか連絡はくれない。更新の時期だけ頑張っている。スタッフはやる気なくなります。
普段から派遣社員を大事にしてほしい。
タイムシートも無いまま届かない。営業さんは基本自分の事だけで、連絡も遅い時間だし夜の9時でも私にしては非常識です。
自分の成績だけでしょうか。働いている派遣社員にもっと安心して働ける環境や連絡方法がほしいと思います。
連絡は早めにほしいし、更新もぎりぎりに確認だと毎回不安です。もっと、早めに連絡もほしいし、時給の交渉も全く感じれなく早く辞めたいと思うようになります。また派遣で働くのが初めてだったので。
辞めたくても、辞められない。そんな派遣会社。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/09/12
営業のノルマ達成のために就業先の情報を隠してエントリーを強制された。
諸事情により年内いっぱいまでしか働けないことはしつこく話していたのに、研修期間2年の会社を強制された。初の面談の際に話が違うと苦情を言うと、聞かれてないことは話さない主義などと開き直られた。
結局、年内までは人が欲しいという部署が見つかったので、そちらへ異動することになった。営業担当も変わったが、私だけは新しい営業とは面談してもらえていない。
同期は、時給の安さと交通費の上限で、収入がマイナスになっていることを理由に契約更新を断ったが、体調不良で療養したいと理由を捏造され、即日クビになった。
派遣先からしたら彼女の体を考えてということになるが、派遣会社の保身のために派遣社員を悪者扱いにする捏造ってどうなの?と疑問が膨らむ。働き出すと辞めたくても辞められない。就業先に落ち度がない分、かなり辛い。
週二日の仕事をしています。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/09/11
友人の紹介で登録をしました。
今まで派遣で仕事をしたことがなかったので少し緊張しましたが、オムロンパーソネルの登録は、新宿センタービルと分かりやすくて方向音痴な私でもちゃんとつきました。
スタッフの方も親切に説明して頂けたので、よかったです。
お仕事的は、しっかりと週5日でやるのか悩みましたが、子供のこともあり、週3日くらいが希望でしたが、紹介された中では、週2日の仕事が一番向いていそうだったので、そのお仕事でお願いをしました。
数日後に連絡をもらって一緒にその会社に行きました。
場所は、駅に近いビルでとてもきれいなオフィスでした。
今は、そちらの会社で働いていますが、昔やっていたアルバイトと比べると時給がよくてビックリです。
子供のこともあり、とりあえず、来年の2月までと言われていますが、このお仕事が終わったら、もう1日多いくらいの仕事ができるといいなと思っています。
今回は、とんとん拍子に話が進み決まったのですが、次回もオムロンパーソネルさんにお願いをして評判のよい職場を紹介して頂けるようお願いしています。
最初の失敗を活かして求人サイトを利用。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/09/11
派遣で働くのは2回目です。
一番最初に派遣ではとらいた時は、派遣会社に登録をしてそこから紹介された中から選んだのであまり求めるような条件の仕事はありませんでした。でも働かないわけにはいかないですし、その中でも自分に合った仕事を選んだつもりです。
実際に働いてみたら最悪の職場で…結構大手の会社なのに急遽な残業は当たり前、断れない雰囲気、派遣に冷たい社員、周りも続かない環境、派遣は仕事だけしてればいいという視線。まだまだありますがとにかくストレスで気が狂いそうな仕事でした。
その時の反省を活かして派遣求人サイトから探すことにしました。驚いたのは求人数!最初の派遣会社の時は5件くらいしか紹介されなかったのが、リクナビ派遣を使って検索したら200件以上ヒットしたんです。かなり細かい条件をいれたつもりだったので驚きました。
派遣で働くだけでも方法はいろいろあるんだなと痛感。リクナビ派遣で気に入った3つの仕事にエントリーして即決まり!!
最初の職場とは考えられないぐらい環境が良くて働きやすいです。派遣の選び方は会社て決めるのではなく、仕事内容で決めるべきだと私は思います。
だって営業マンに当たり外れは必ずあるから仕事で選べば自分が納得しながら決められますからね。
誰かの参考になれば良いなと思って口コミを書きました。
ここが人生でワーストワンで最悪です。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/09/06
フルキャスト・・・この会社ってまだあったんですね。ここで派遣で働いたのは15年ぐらい前ですが、その当時から最低な会社でした。はっきり言って人間として扱われて無かったですね。
営業マンには偉そうに上目線で命令されます。条件の悪い派遣先(片道2時間で3時間勤務や、朝5:00集合などのお仕事)の仕事を断ると、まともな仕事を紹介しないとか脅されてました。
時給は1000円ぐらいありましたが、交通費は2000円を超えないと出なかったので、実際の手取りは少なく割に合わないので、ここでの仕事はすぐ止めました。このページの口コミを見ると、今でも最悪度は変わってないみたいで、とても驚いています。
こんな所で働くのは絶対にオススメできません。頑張って別の仕事を探すのが吉だと思います。皆さんに最悪の思い出を作って欲しくないです。

