派遣時給に関する口コミは 785件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣時給とは?
派遣社員の時給は、企業側から貰う時給から約3割を引いてスタッフに支払うのが一般的です。
例えば、企業側から2300円もらったらスタッフには1600円を支払いその3割の中で雇用保険・社会保険・有給休暇などの必要経費を引いた残りが派遣会社の利益になります。
◆各派遣会社の時給の違い
同じ仕事なのに派遣会社によって時給が違うのはなぜかというと理由は大きく分けて2つあります。
①派遣会社の営業力
一番大きな要因は派遣営業の力量です。
例えば、同じ仕事でも営業力がある派遣会社は2400円、営業力がない会社は2200円で設定されてしまうケースがあります。
全体の時給の約7割が派遣スタッフに入るので2400円×0.7=1680円、2200円×0.7=1540円と派遣会社の営業力が違うだけで140円の時給の差が生じます。
実際、このように同じ仕事で同じポジションなのに派遣会社が違うだけで時給が差異が生じることは多々あります。
②派遣会社の利益の割合
次に派遣会社がスタッフに支払う割合を下げているケースです。派遣会社が1円でも多く利益を上げたいと思うのはビジネスとして当然のことです。
スタッフに支払う割合は法律で決まっているわけではなくあくまでも相場なので派遣会社が勝手に決めることができ、広告費や一般管理費が高い派遣会社は多少利益を高くしている可能性はあります。
派遣会社ごとに時給が違うことは当たり前に起こるので、賢く効率的に派遣の仕事をするには複数登録をした上で時給を比較・交渉しながら決めていくのが有効な手段と言えます。
◆時給交渉するタイミング
派遣社員は期間が定められているのでその都度時給を見直すことは可能です。
ただ時給が上がるのは、ある程度仕事に慣れて任せられる裁量が大きくなってきた時(平均すると一年以上)が一般的なため更新ができるタイミング1~2回目で上がることはほとんどありません。
もし可能性があるとしたら、同じ仕事をしている他の派遣会社のスタッフさんの時給が高い時です。辞められると一から採用をし直さなければいけない上にクラインとからの信用も無くなるので時給を上げてくれる可能性はあります。
さりげなく、「同じ仕事なのに○○派遣会社の派遣スタッフの方が○円高いんですよ~モチベーションがあがりません」と派遣営業マンに伝えたら考えてくれるかもしれません。
でも上手くやらないと契約更新しなくていいですとも言われかねないので交渉するのであれば慎重に。
「派遣時給」に関する口コミ一覧
【非掲載:ノブ】絶対お勧めしません!!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/06/13
関連会社のエボルバジョブシェアに登録した所、何も説明を受けずに何故かエボルバビジネスサポートにも
登録が勝手にされてしまいました。
以前、エボルバジョブシェアは時給が低い案件ばかりだった為、紹介された仕事を一度キャンセルしたのです。
後日、エボルバビジネスサポートに求人サイトからエントリーしましたが、エントリー後の連絡が一切来ません!
エントリーが出来たのか否かも分からず、その後何度かエントリーしても同様に連絡が全くありませんでした。
直接、派遣会社へ電話した所、何か意味不明なお茶を濁す様な失礼な回答でそそくさと切られました。
やむを得ず人事部の方へ連絡した所、ようやく冒頭で書いた様に、以前エボルバジョブシェアでの登録が
エボルバビジネスサポートでも勝手にされていた事が分かったのです。
要するに、エボルバジョブシェアで仕事の紹介を断った為にブラックリストへ載り
エボルバビジネスサポートでも一切の連絡を遮断した事が分かりました。
例え派遣会社から仕事の紹介を受けても希望と違っていれば断る事は普通にありますが、
このエボルバビジネスサポート、エボルバジョブシェアはそれは許さない方針の様です。
勝手に関連会社へ登録された上、派遣会社にはあるまじき無礼な対応など
絶対に利用はしないし、知人や友人にもお勧め出来ない会社です!
絶対お勧めしません!!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/06/13
関連会社のエボルバジョブシェアに登録した所、何も説明を受けずに何故かエボルバビジネスサポートにも登録が勝手にされてしまいました。
以前、エボルバジョブシェアは時給が低い案件ばかりだった為、紹介された仕事を一度キャンセルしたのです。
後日、エボルバビジネスサポートに求人サイトからエントリーしましたが、エントリー後の連絡が一切来ません!エントリーが出来たのか否かも分からず、その後何度かエントリーしても同様に連絡が全くありませんでした。
直接、派遣会社へ電話した所、何か意味不明なお茶を濁す様な失礼な回答でそそくさと切られました。
やむを得ず人事部の方へ連絡した所、ようやく冒頭で書いた様に、以前エボルバジョブシェアでの登録がエボルバビジネスサポートでも勝手にされていた事が分かったのです。
要するに、エボルバジョブシェアで仕事の紹介を断った為にブラックリストへ載りエボルバビジネスサポートでも一切の連絡を遮断した事が分かりました。
例え派遣会社から仕事の紹介を受けても希望と違っていれば断る事は普通にありますが、このエボルバビジネスサポート、エボルバジョブシェアはそれは許さない方針の様です。
勝手に関連会社へ登録された上、派遣会社にはあるまじき無礼な対応など絶対に利用はしないし、知人や友人にもお勧め出来ない会社です!
ごまかしが多い(パソナで3年間営業事務)

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/06/12
私はパソナからの派遣で3年間、営業事務をしていました。パソナへ登録しに行った際はとても対応よく、すぐにお仕事も決まりましたが…、3年の間に気づいたことがあります。
まず営業担当は、とても丁寧に仕事の相談にのってくれている素ぶりを見せるだけで何も変わりません。何年も長い間、パソナからの派遣で働いている人に対しては待遇が良いです。その人の素行がどんなに悪かろうが、接し方が違います。
職場を変えたいとなった場合、営業担当が気に入らないと思う人に対しては、お仕事紹介をしてくれません。あと、3年前は時給が高いイメージがありましたが今はそんなことありません。
以上のことから、今はパソナでなく他の派遣会社でお世話になっています。時給がパソナより高く、職場環境も良くて満足しています。皆さんの参考になればと思い口コミを投稿させていただきました。
@ばる(派遣求人)の口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/06/12
こちらのサイトの登録が身に覚えの無いものなのに、メールが大量に送られてくるため配信停止を依頼したがサイト管理者が全く対応してくれなかった。
何度か依頼すると、こちらに非があるようなメールを送ってきたりして、かなり対応が悪かった。ようやく個人情報を送り配信停止手続きをしてもらえたが、個人情報の管理が信用出来るサイトなのか不明。サイト内の情報もみたが、聞いたこともない派遣会社の名前が多かった。
サブでフルキャスト使ってます。(日頃の感想)

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/06/11
学生です。普段はアパレルのバイトをしていますが、閑散期などであまり入れてもらえなかったりして稼ぎが足りないなと感じるときに、フルキャストで単発のバイトをいれています。
アパレルの方は入れても1日で7時間×時給960円しかもらえないので、日給一万円とかもらえると、正直すごく助かります。人見知りするので最初はドキドキしましたが、イベントスタッフなどの仕事だとほとんどの方がはじめまして同士なので、出来上がっている輪の中に入って行く恐怖感はなくて、すんなり馴染めました。
それに、例え何かそこでうまが合わない人と出会っても、おそらくもう二度と会うことはないので、別にどうだって良いかな!と思えます。業務が野外作業があると、夏場は結構つらいです。
でも個人個人で淡々と作業を進めていけるので、私は向いているかなと思いました。それに、ステージ裏の作業が割り振られた際には、本番前のアーティストさんとばったり会えたこともあって、もちろんお声がけ等はできませんが、友達には自慢できます!笑
私は個人的に好きなアーティストさんのライブサポートは入ったことないですが、もし自分の好きなアーティストさんとかなら、すごく嬉しい体験になると思います。でもそういうのって人気だからすぐに無くなってしまうんですよね~
これからも時々お世話になると思います。
テンプスタッフの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/06/10
対応がすばらしい。以前の職場、派遣会社も辞めようと決めた時点で、テンプさんに登録しに行きました。話を親身になって聞いてくださり、色々アドバイスまでいただきました。その後は定期的に連絡をしてきてくれて、一番凄いなと思ったのは、コーディネーターの方が私の好みの仕事、職場、スキルなどをすぐに察知してお仕事の紹介をしてくれたところです。おかげさまで以前よりも良い時給、良い環境でお仕事をしています。私はテンプさんに登録して良かったと思っています。
マックスキャリアの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/06/09
いい加減すぎる。蓋を開いた際の時給が違う。登録会のスムーズ感の無さで30分待たされた。日払いルールの説明不足。その後の対応力の低さ。担当者の会話力。いい加減すぎて、たらい回しにされている感じです。オススメはできません。
派遣で働くことはメリットが大きい

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/06/05
派遣で働いているメリットは、やはり派遣先の会社にもよりますが、1番メリットとして感じているのは、正社員の時よりも責任が発生してこないということです。
もちろん与えられている仕事をいい加減にやるとか責任を感じないとかではなく、正社員の時は、経理事務で中小企業であった為というのもありますが、経理的な支払いの全てを受け持っていて責任はありやりがいは感じましたが、ストレスがかなり大きくて日常生活にも支障が出てきてしまった為退職しました。
今は、派遣で働いてからは、アデコの営業担当者がとてもいい方で、まめに連絡をしてくださり、就業先で困っていないか相談に乗ってくれます。
派遣は派遣法で最大3年までしか就業先にいれないから、嫌がられて派遣で働かない人もいるけど、結婚している主婦で子供が手を離れた人には、時給も高いし、人間関係も比較的巻き込まれないし、三カ月ごとの更新なので、最悪会社が合わなかったら更新しないでいいので、精神的に本当に楽です。
なので、派遣は長期雇用を希望されている方には向いていませんが、私の様な派遣のメリットが合うタイプの人にはオススメな働き方だと思います。
PEOの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/06/04
風通しが悪いという印象しかありません。一気に企業が拡大しているわりに、風通しが悪い。意見を言っても揉み消される風土。チャレンジしようにも、する機会もない。
リクルートスタッフィングの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/06/04
私は社会人、派遣社員初めてで少々連絡ミスや派遣初日同行していただけないなど不安がありましたが、担当者の方は良い対応フォローをしていただきました。
時給がなぜかまわりの方より高めであったことの理由を言っていただけなかったのがその方には心残りがあります。しばらくして、自分に合っていない仕事で薄々気づいていましたが継続が不可能になったと同時に新人の担当者に変わったのは辛かったです。その後の対応はほぼ無いに等しい。派遣会社から電話はきていましたが勤務中に多く出られるわけない。
先方と契約終了する数日前、担当者からの連絡なく当日お疲れさまメールのみ。忙しいのでしょうか。契約継続できなくなった一人の人間には適当なのでしょうか。