派遣時給に関する口コミは 785件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣時給とは?
派遣社員の時給は、企業側から貰う時給から約3割を引いてスタッフに支払うのが一般的です。
例えば、企業側から2300円もらったらスタッフには1600円を支払いその3割の中で雇用保険・社会保険・有給休暇などの必要経費を引いた残りが派遣会社の利益になります。
◆各派遣会社の時給の違い
同じ仕事なのに派遣会社によって時給が違うのはなぜかというと理由は大きく分けて2つあります。
①派遣会社の営業力
一番大きな要因は派遣営業の力量です。
例えば、同じ仕事でも営業力がある派遣会社は2400円、営業力がない会社は2200円で設定されてしまうケースがあります。
全体の時給の約7割が派遣スタッフに入るので2400円×0.7=1680円、2200円×0.7=1540円と派遣会社の営業力が違うだけで140円の時給の差が生じます。
実際、このように同じ仕事で同じポジションなのに派遣会社が違うだけで時給が差異が生じることは多々あります。
②派遣会社の利益の割合
次に派遣会社がスタッフに支払う割合を下げているケースです。派遣会社が1円でも多く利益を上げたいと思うのはビジネスとして当然のことです。
スタッフに支払う割合は法律で決まっているわけではなくあくまでも相場なので派遣会社が勝手に決めることができ、広告費や一般管理費が高い派遣会社は多少利益を高くしている可能性はあります。
派遣会社ごとに時給が違うことは当たり前に起こるので、賢く効率的に派遣の仕事をするには複数登録をした上で時給を比較・交渉しながら決めていくのが有効な手段と言えます。
◆時給交渉するタイミング
派遣社員は期間が定められているのでその都度時給を見直すことは可能です。
ただ時給が上がるのは、ある程度仕事に慣れて任せられる裁量が大きくなってきた時(平均すると一年以上)が一般的なため更新ができるタイミング1~2回目で上がることはほとんどありません。
もし可能性があるとしたら、同じ仕事をしている他の派遣会社のスタッフさんの時給が高い時です。辞められると一から採用をし直さなければいけない上にクラインとからの信用も無くなるので時給を上げてくれる可能性はあります。
さりげなく、「同じ仕事なのに○○派遣会社の派遣スタッフの方が○円高いんですよ~モチベーションがあがりません」と派遣営業マンに伝えたら考えてくれるかもしれません。
でも上手くやらないと契約更新しなくていいですとも言われかねないので交渉するのであれば慎重に。
「派遣時給」に関する口コミ一覧
オペレーター
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/08/02
即給ありの仕事をしたのですが2週間も承認されないてありえないと思います。何回か連絡したら就業先からのタイムシートが届いてないの一点ばりでなんの解決にもなりません。フルキャスト対応悪すぎ!
ほめるところがない会社
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/08/02
とにかく、いいところが一つもない派遣会社です。
連絡しても返事がないのに、
自分達からの発信には返信するようなことでもないのに返信を要求。
営業の男性は、派遣先の悪口、内情、わたしたちが知りたくないような話まで聞かせる。自分の愚痴を永遠に話し、聞かせるような低レベルの営業でした。
時給もどこよりも安い設定。
コーディネーターは、話を理解していないのか間違いだらけ。
どこを取ってしても、いいところが一つもありません。
登録を検討している方へ
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/07/28
登録を検討している方へ
辞めておいた方が良いです、他のバイトを探される事をお勧め致します。
募集要項にあるバイトは見せかけで、実際は重労働ばかりです。勤務地も片道1時間以上です。勤務地が近い方には良いかもしれませんが、交通費は出ない、飲み物は体調管理の為に必要以上に購入、準備が必要となります。時給1,000円からが多く見受けられます。
参考として6時間勤務で6,000円と交通費支給400円
計6,400円の給与に対して出発が交通費往復1,300円、飲み物代300円の計1600円です。1日、4,800円です。給与も振込でないところがあるので受け取るのに別途交通費が発生します。直ぐにもらえるという点を評価はできますが、まとまって振込の方が無駄がないですね。
割りに合わないと思いませんか?同じ時間をかけるなら効率良く楽しいバイトの方が良いと思います。私は辞めました笑
【非掲載】小馬鹿にした上丁寧に脱税の仕方を教えてくれる会社、しかも残業代くれない
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/07/28
現在フリーターで次までの繋ぎでということで他のアルバイトとwワークで利用していました。
私は何勤務かまとめてお給料をお店に取りに行くに行くのですがある時急に副業してるかなど聞かれ下の方のようにほぼ1日分のお給料を所得税として引かれてしまいました。
その場で何故と聞いたのですが「税金払うのは当たり前でしょwwwwwww」と笑いながら見下し全く相手にしてもらえず。
あとで甲乙処理の違いで取られる税金の額が違うとわかったのですが(常識と言われたらそれまでですが)そこらへんを丁寧に伝えた方が良いと思います。まぁ本業で稼いで所得税払ってんだからこっちでも所得税がっぽり取ってやろうぜwって気もあるのかもしれませんが。最初知らないの私だけ?恥ずかしいと思いましたが下の方も似たようなご経験をされてるようですし、知らない方結構いると思います。終いには「賢い人は副業がバレる前にさっさと辞めるのwwww」と言われました。はいはい。私は馬鹿ですね。おまけに脱税するつもりなんてなかったのに丁寧に脱税の仕方まで教えていただきました。いずれも新◯店の眼鏡をかけた小太りの方です。
皆さん、テイケイ等日雇いに登録する際は副業はしてない、ここでしかしばらく働くつもりはない等伝えて働きましょうw
あと残業代も最初出してくれませんでした。勤怠表のようなものを用紙に書いてお給料と引き換えるのですがそれの字が読みにくかったようです。
再度受付に声をかけたのですが受付の何人か(男女含め4人くらい?)はっきりとこちらを見ていたのに反応せず、しばらくして先程の眼鏡の方が「俺が対応する」とかったるい口調で出てきて残業代は出していただけたのですが支払い処理する男性の方が「欲しがりだなぁwwwwww」と一言。対応最悪です。突然の雨で濡れた私を見てボブヘアの女性の方が「外の雨すごいの?」と他の方とおしゃべり。再度受付にきた時に貴女私に気づいてたのだからさっさと対応してよ。
新◯店の対応は勿論、ここの会社自体対応最悪、いい加減なんだなとよくわかった日でした。
会社の方がおっしゃってたように本業だとか副業だとか隠して(苦笑)1〜3回くらい単発で働くならおすすめかもしれませんね。
スタッフサービスは考える時間をくれない
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/07/23
リクルートスタッフィング、テンプスタッフ、スタッフサービスに登録中。
スタッフサービスは電話で仕事をばんばん紹介してくれるという点においては他の2社よりスタッフの就業に前向きです。
ただ、ネットからのエントリーはほぼ無駄です。なぜなら、営業が派遣の仕事をとってきたらすぐに求職活動中の派遣に電話で仕事を進め始めるからです。良い条件の仕事はその場で決まってしまい、ネットに上げられた時にはほぼ空求人と化しています。
僻地で朝早くて時給も安い不人気な仕事はネット上でエントリーしても進む可能性がありますが条件が良いところはほぼ無理です。
それから、営業が早く派遣を入れたくて仕方がないというていなので電話があったらその場で進めるか進めないか返答しなければなりません。いったん待ってくださいなんて言おうものなら、次の瞬間には営業は他の人に電話をかけています。そしてほぼ別の人で決まってしまいます。
よさそうな案件でも、社名と大体の場所を言われただけでは通勤ができそうかどうかなんてわかりませんよ。たたみかけるように条件をしゃべり、今すぐ進めるか進めないか決めてくださいという対応は本当に雑としか言いようがない。しかも電話のマナーが一般とかけ離れています。留守番電話に何も入れない、夜9時以降に平気で連絡してくるのはスタッフサービスだけです。
ただ、ばんばん仕事の連絡をくれるという点においては本当に他に類を見ないやる気だと思います。どんな仕事でもいいから、今すぐ仕事を!という方にはかなりおすすめです。
翌日に時給100円UPして募集
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/07/18
職場見学に行きました。聞いていた環境と少し違ったので迷ったのですが、(派遣先からは来て欲しいと結果もらっていて)検討させてもらってお断りしました。
翌日求人みたら同じ仕事が時給100円上げて掲載されていました。
え?100円も違うなら検討結果も変わってましたけど??
100円上がるほどアデコのピンハネ分多かったんですか?
不信感だらけです!!
おすすめできません
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/07/08
無期転換も視野にしているのであれば、リクルートは絶対におすすめできません。無期雇用の雇用条件は最悪で派遣スタッフに一切のメリットなし。派遣先への請求額は増額している割にこちらの給与への還元も一切ありません。周りに数名リクルート派遣がいますが、皆同じです。増額が派遣先に受け入れられずに仕事を失った人もいます。
派遣会社の中には増額分を幾分はスタッフへ還元したり、雇用条件もましなところもあるようなので長期就業を考えている方はリクルートは絶対やめた方がいいです!
お仕事見つかりました
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/07/03
4年半正社員で働いたあと、家庭の事情で退職。
でも、働きたくなって友人に相談したところ、こちらの派遣会社を紹介されました。
正社員退職してからそんなに間が空かなかったせいか、お仕事をわりと早く紹介してもらえました!
私の場合、コーディネーターさんと直接きちんと相談できたのがよかったと思います。
正社員の経歴ってやはり、強いんですね…。
自分に合った働き方の一つ
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/06/27
私にとってはとても働きやすい環境だな、と感じます。
就業先の人間関係、就業時間など。
人によっては就業先によって業務内容に物足りなさも感じなくはないかなと否めませんが、何を優先順位として仕事をしたいかかなと思うので・・
オカネが優先順位として上にしていきたいなら勧めません。
派遣社員のほうが稼げると思いますよ。
改善してほしいことは、有給について。
半休が使えるようになると最高。。。
人によっては責任をもった仕事をさせて頂けるので、
スキルアップをしていきたい人はその意志を就業先、営業担当に伝えていけるといいと思います。
時給安いですよ
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/06/26
実際に派遣で何年も働いていますが、1番時給安いです。最近はCMもやってるし、販促費がかかって尚更安いですね。他社から同一紹介されましたが140円安かったです。人不足で営業もすぐにフォローには来ません。お勧めはしません。

