派遣時給の口コミ一覧(37ページ目)

派遣時給に関する口コミは 785件です

派遣時給とは?

派遣社員の時給は、企業側から貰う時給から約3割を引いてスタッフに支払うのが一般的です。

例えば、企業側から2300円もらったらスタッフには1600円を支払いその3割の中で雇用保険・社会保険・有給休暇などの必要経費を引いた残りが派遣会社の利益になります。

◆各派遣会社の時給の違い

同じ仕事なのに派遣会社によって時給が違うのはなぜかというと理由は大きく分けて2つあります。

①派遣会社の営業力

一番大きな要因は派遣営業の力量です。

例えば、同じ仕事でも営業力がある派遣会社は2400円、営業力がない会社は2200円で設定されてしまうケースがあります。

全体の時給の約7割が派遣スタッフに入るので2400円×0.7=1680円、2200円×0.7=1540円と派遣会社の営業力が違うだけで140円の時給の差が生じます。

実際、このように同じ仕事で同じポジションなのに派遣会社が違うだけで時給が差異が生じることは多々あります。

②派遣会社の利益の割合

次に派遣会社がスタッフに支払う割合を下げているケースです。派遣会社が1円でも多く利益を上げたいと思うのはビジネスとして当然のことです。

スタッフに支払う割合は法律で決まっているわけではなくあくまでも相場なので派遣会社が勝手に決めることができ、広告費や一般管理費が高い派遣会社は多少利益を高くしている可能性はあります。

派遣会社ごとに時給が違うことは当たり前に起こるので、賢く効率的に派遣の仕事をするには複数登録をした上で時給を比較・交渉しながら決めていくのが有効な手段と言えます。

◆時給交渉するタイミング

派遣社員は期間が定められているのでその都度時給を見直すことは可能です。

ただ時給が上がるのは、ある程度仕事に慣れて任せられる裁量が大きくなってきた時(平均すると一年以上)が一般的なため更新ができるタイミング1~2回目で上がることはほとんどありません。

もし可能性があるとしたら、同じ仕事をしている他の派遣会社のスタッフさんの時給が高い時です。辞められると一から採用をし直さなければいけない上にクラインとからの信用も無くなるので時給を上げてくれる可能性はあります。

さりげなく、「同じ仕事なのに○○派遣会社の派遣スタッフの方が○円高いんですよ~モチベーションがあがりません」と派遣営業マンに伝えたら考えてくれるかもしれません。

でも上手くやらないと契約更新しなくていいですとも言われかねないので交渉するのであれば慎重に。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣時給」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(40代後半)

ひどい派遣会社

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/08/28

10年以上働いたのに時給交渉も毎回失敗。
営業担当は口先だけ。更新の時しか面談に来ない。無期雇用になった時に派遣先からはたっぷり時給を上げさせてぼったくり、派遣にはまわってこない。納得いかないと言ってももう決まったことだからと一点張り。最悪な派遣会社

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

若いうちは良いかも?

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/08/23

年とともに顔合わせまでいくことは至難の業。他の派遣会社の方が職歴を評価してくれたり、顔合わせまではそこまで苦労しないことが多いので私はもう使わないと思います。ここは若くて安く使えるうちだけなのかもしれませんね。

口コミ投稿者:匿さん(20代前半)

ダメ

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/08/16

登録会での印象は悪くはなかったが紹介された仕事内容が酷い。IT業界での経験が浅く足元を見られているのか希望の条件から勧められた仕事の内容が夜勤込みで月20万円(しかも夜勤時は10時間以上の勤務)のものしか紹介されなかった。しかも20万円というのは税金や社会保障で抜かれる前の金額なので手取りとしては17万円ほど、それなら生活保護受けますって感じです。現在何件か応募して社内選考中なのですが受かる確率は低いのでどうせ受からないでしょう。わざわざ新宿のオフィスまで来て個人情報だけ抜かれ聞きたくもないような仕事情報を一時間程聞かされ時間を無駄にしたなと。他の方のレビューの通りリクナビ派遣やen派遣で魅力的な求人を見つけてもキャレオの字を見たら控えるよう言いたいです。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

ビースタイルの口コミ体験談

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2019/08/15

最初の面談の時の担当者は感じが良かった。
しかし派遣先の会社へ数年以上顔見せに来ないし、連絡も無かったのに、いきなり30くらいの営業の女が連絡も無しに顔見せに来た。それで何でも話してくださいと言われても今更?という感じだし、いかにも胡散臭い風貌、言動で話す気が失せた。他の派遣仲間といつも、この派遣会社はダメだねと話し、呆れている。

口コミ投稿者:匿名希望(30代後半)

還元率が高い

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2019/08/11

他社に比べて派遣スタッフへの還元率が良く、給料アップも積極的にしてくれます。

コーディネーターや営業担当の当たり外れが激しいのはどこの派遣も一緒ですが、給料面では一番いい会社だと思います。

口コミ投稿者:ひまり(20代後半)

希望を優先してくれて、サポートもよかった

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2019/08/09

オフィス系で良さそうな仕事を見つけたので登録しました。自分の見つけた案件以外の事務は少なくて、他の業種に強いのかなと思ったけれど、他も似たような数でした。全体的に多くないのだなと分かりました。
筆記試験や面接等は思っていたより簡単だったので、身構えなくて大丈夫です。後々他の派遣の人から、普通に受けさえすれば落ちることはそうないと聞きました。
仕事の紹介は、保持している資格よりも希望を優先してくれていたのが良かったです。逆に言えば細かい要望はきちんと伝える必要があり、そうでないと適当に人手がほしいものがまわってきます。断るときに理由を詳しく聞かれることもありませんでした。
給料は高くないですが、サポートはちゃんとしてくれていました。新しい現場には必ず担当の人が同行してくれたり、そうでないときは先方へ話が通るようにしておいてくれたりしました。福利厚生は職場によりかなり違いがあるので、よく見てから選ぶことをおすすめします。

口コミ投稿者:ようこ(30代後半)

トラブルもあったけれど全体的には満足

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2019/08/09

気になる企業があり、そこの応募がこの派遣会社だったので派遣登録をすることにしました。
ネットで応募をしたところ、次の日にはコールセンターの方から電話があり、すぐに会社に派遣登録する日が決まりました。
大きな派遣会社なので、コールセンターや営業などの担当者が沢山いて、すぐに働きたい人にはとても良いところだと思いました。
私自身、仕事をすでにやめていて、すぐにでも働ける状態だったので、スピーディに進めてくれたのはうれしかったです。
気になる企業への面談も終わり、その後すぐに仕事をし始めることができたので、ここには満足できるのですが、担当者に少し不満が残りました。
というのも、応募要項に記載されていた就業時間、勤務日数が実際に働き出すと違っていて、希望していたお給料がもらえなかったのです。
勤務時間が違うことを担当者の方に伝えると「そんなに勤務時間は大切なことですか?」と言われ、私の悩みを理解してもらえずショックでした。
結局、私が希望した働き方が出来ないために、すぐに派遣先の仕事をやめることになってしまいました。
残念ではありましたが、ネット上のマイページから、すぐに源泉徴収の用紙を送ってもらって次の仕事を探すことができました。
担当者には不満が残りますが、それ以外は満足しています。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

【キャリアリンク】に関する口コミ

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/08/04

お仕事につけるよう一緒に頑張りましょう!お約束します!と面談時に言われたがその後一切連絡なし
新卒の面談練習のために利用されただけだった様子
個人情報の管理も杜撰
色んな派遣会社をこれまで見てきたが、評判が悪い理由がよく理解できた
他の派遣会社を選んだほうがよい

口コミ投稿者:タイチ(40代後半)

オペレーター

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/08/02

即給ありの仕事をしたのですが2週間も承認されないてありえないと思います。何回か連絡したら就業先からのタイムシートが届いてないの一点ばりでなんの解決にもなりません。フルキャスト対応悪すぎ!

口コミ投稿者:匿名希望(40代後半)

ほめるところがない会社

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/08/02

とにかく、いいところが一つもない派遣会社です。
連絡しても返事がないのに、
自分達からの発信には返信するようなことでもないのに返信を要求。
営業の男性は、派遣先の悪口、内情、わたしたちが知りたくないような話まで聞かせる。自分の愚痴を永遠に話し、聞かせるような低レベルの営業でした。
時給もどこよりも安い設定。
コーディネーターは、話を理解していないのか間違いだらけ。
どこを取ってしても、いいところが一つもありません。