営業担当の口コミ一覧(4ページ目)

営業担当に関する口コミは 2472件です

営業担当とは?

派遣営業の仕事は主に以下の3つになります。
① 新規開拓や既存顧客を拡大する活動
② 就業中の派遣スタッフのフォロー
③ 派遣先企業からの求人に見合った派遣スタッフを探す

最近では分業している派遣会社もあり新規求人を取ってくる営業と派遣スタッフをフォローする担当が別々になっていることも多くあります。

就業中の派遣スタッフが営業担当に日頃から思っていることベスト3!

●月に一回ぐらいしか会いに来ない!
●レスが遅い、夜遅くに連絡がくる!
●営業担当者がコロコロ変わりすぎ!

上記のようなことを日頃から思われている方も多いのではないでしょうか? 私も派遣営業の経験があるので耳が痛いですが、普段営業がどのような活動をしているかを紹介します。

◆終電間際は当たり前

一人の営業マンが担当している派遣スタッフは60~100人ぐらいと言われています。会社の方針によっても異なりますが、多い人は150人近くを担当している営業がいるのも事実です。

仮に派遣スタッフを80人担当していたら、就業先担当者も同じ数いるので160人。担当している派遣スタッフが辞めないように相談にのり、職場環境に問題があれば派遣先と相談をしながら改善を図ります。

1日8人に会っても20日間…フォローだけが仕事ではないので一か月に一回ぐらいしか会いにいけませんし、なかなか派遣スタッフさんが満足してもらえるフォローはできません。

その他にも新規開拓をしないと派遣営業マンは評価されないので、テレアポや既存顧客からの求人を取りに行くための活動をしますし、日々飛び込み営業もやります。

夕方よりも前にオフィスに戻れることはなく、帰った後も派遣スタッフから相談やクライアントとの調整、社内会議で帰るのが終電になることも珍しくありません

◆病んでる営業マンが多い?

世の中の営業職の中でも離職率が高いのが派遣営業です。

精神的にも肉体的にも疲れてしまってやる気が無くなってしまうと、派遣スタッフからの要望をスルーしてしまい、トラブルになり精神的に落ち込んで辞めてしまう…派遣の営業マンがコロコロ変わってしまう理由はここにあります。

だからと言って仕事をしないのは派遣営業マンの言い訳でしかありません。ただ多少でも大変さを理解してあげると営業マンと上手い付き合い方ができるかもしれません。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「営業担当」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

ここで就業までたどり着くの不可能なのでは?

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2024/09/27

エン派遣で希望職種に合致する仕事があったのでエントリー。釣り求人だらけと聞いていたのでエントリーした仕事が紹介されることはないだろうと思いつつ、職務経歴の詳細を送れというメールが来たため送るとコーディネーターから電話があり希望条件等を聞かれる。
程なくして希望職種の案件をいくつかピックアップして送ってきた。そのうちの数件は「社内選考なしで業務説明会(他社で言うところの職場見学)にご参加頂けます」と言うのでエントリーして業務説明会に立て続けに4社参加したが、全て見送りになった。

4社のうち2社は他社競合の案件のようで他社が候補者を立てる前に職場見学をさせて上手く就業決定できれば儲け物という魂胆だったようだ。
他の2件は業務委託を受けている企業にランスタッドから派遣をするという案件で、(他の大手の派遣会社も同じことをしているが、そもそもこれって二重派遣にあたるのでアウトなのでは?)しかもそのうちの1件は1人の募集枠に2人の候補者を立てて実質的に募集企業に選考させるものだった。
明らかに違法なことを当然のようにしていることに呆れたが、4件とも募集企業の業務内容の聞き取りも全くといっていいほどできておらず営業のレベルもかなり低いように感じた。
ランスタッドに対しても募集企業に対しても不信感が湧くだけに終わった。

登録してすぐの案件紹介スピードだけは速いのでスキルやスペックに自信がある人はすんなり決まるかもしれない。
ただし、時給をかなり低く抑えようとしてくるので多少強引に高めに要求しないとうまく丸め込まれる可能性がある。

口コミ投稿者:匿名希望(30代後半)

求人の偏り

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2024/09/17

都市部は求人が豊富だと思う。
地方でも大企業の支社、子会社がある地域は求人があると思う。
でもそれだけ。
あと営業担当のノリが軽いというか、何というか。
もう少し言葉を学ばれては?と思うこともあった。
同業大手の某社の話を聞かせてもらえて面白かったけど、
これ、登録者に伝えてもいいのかな?とも思った。
私は退会します。通勤圏内の求人がないので。

口コミ投稿者:匿名(20代前半)

とにかく連絡遅い

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2024/08/28

したい仕事が見つからないため派遣で色々な仕事を経験しようと思って登録。最初はマメに担当者が対応してくれてたが、3社目辺りから対応が遅くなり月末で終了となっているため月末で終了して他の仕事を探してもらおうとしたが更新等の連絡が一切無かった。痺れを切らしてこちらから連絡入れると「急に終了と言われても困ります。社会人の常識としてもう少し早く言ってもらわないと。」との事。そっちが連絡遅いのが悪いのに逆ギレされました。渋々担当者の了承得て他の仕事探しておくと言われたが1週間ほどたっても音沙汰無し。こちらから連絡してやっと仕事の紹介をされたが、応募した企業から連絡来たら連絡します。と言われて1週間経っても音沙汰無しなので、またこちらから連絡したら「企業様から期日まで連絡無かったのでご縁がなかったという対応をしました。もう月末で今他に紹介出来る仕事が無いので退職手続き進めさせて頂きます。」との返事。待つだけ待たせて連絡も無く退職を進める最悪な会社です。おすすめしません。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

担当により全然違う

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2024/08/22

①登録のきっかけは紹介
②就業時に営業担当以外の人にも相談できる
③退職にあたり最終日に他の派遣会社の方は挨拶をしてくださったら手続きに必要なものを渡してくださいましたが、パソナの方は何も教えてくれくれないし、連絡来なかったのでこちらからどうしたらいいかの連絡をしました。そもそもいい加減に感じることも多々あったしほんとに派遣会社としてはいいけど担当としてこんなものなんですか?と不思議に感じるぐらいでした。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

スキル、経験、有益な資格がなければ難しい

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2024/08/01

①登録したきっかけ
現職が副業不可のため、副業が始まり両立できそうな仕事を探していました。条件があう良い求人がスタッフサービスのものだったため登録しました。

②良い点 、悪い点
すぐに大量の電話が来ました。電話に出るとヒアリングされすぐにいくつかの仕事を紹介してくれました。
在職中で携帯の使用がほぼ不可能ですが、メールで済みそうなことも必ず電話してほしい雰囲気で苦労しました。人柄を見るために必要なのかもしれません。

③実際に体験したこと、気になったこと
優しく対応してくださいますが、とにかくノルマでヒリヒリした感じが手に取るように分かる対応でした。お仕事なので仕方ないと思いますが…。次々に求人を口頭で伝えられるので、じっくり比較して考えたいと思う私には派遣というものが合わないのかなと感じました。
オファーやエントリーに対して連絡が来ますと伝えられたものの、1週間を過ぎても来ません。マイページでは社内選考中のままになっています。

④おススメしたい、したくない
スキル資格経験がなければおすすめできないと感じます。
良い求人と思ってもすでに終わったものがいくつかあり残念でした。落とすために言われただけかもしれません。
スキルも経験もいまいちであれば派遣は一般の求職活動よりも見てさえくれない。とにかく資格・実績がなければ駄目・無価値だったのかと身の程を知りました。

口コミ投稿者:みらも(40代後半)

担当者がすぐに変わります

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2024/07/30

登録のきっかけは、知名度が高いからでした。
仕事紹介は熱心でしたが、実際に就業スタートしたら、営業担当もフォロー担当も短期間でコロコロ変わり、現在誰が担当者なのかよくわからず。。
また就業先の事情で急遽2年半で終了になったのですが、それに関して何のフォローもなし。もちろん次の仕事紹介もなしです。

口コミ投稿者:高橋紘子(30代前半)

パワハラもモラハラも無対応

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2024/07/23

募集案件にエントリーするためにヒューマントラストに登録しました。
無事に入植できることになりましたが、派遣先で酷いパワハラ、モラハラに遭いました。
派遣元であるヒューマントラストに相談しましたが、一切取り合ってくれず、派遣先に事実確認もせず、何ヶ月も無視され続けました。
こんな酷い会社は初めて見ました。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

ホットスタッフ

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2024/07/21

満足した点は一切ありません
刈谷の担当者
女性の方ですが態度が悪いし自分の営業成績だけ考えてる感じでものすごく不快でした
ホットスタッフ刈谷は女性の担当者が多いです
松本です
最悪でした
2度と登録しません
あの方が居る限りは

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

ホットスタッフ刈谷 松本末紗最悪

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2024/07/18

①特に理由はない
②この女性担当者 松本末紗が態度が悪過ぎ
この担当者で最悪でした
④ この担当者がいる限り
ホットスタッフ刈谷絶対におすすめはしません

口コミ投稿者:匿名希望(50代以上)

グーグル口コミは良いことばかりだけど…

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2024/07/10

①初めての工場系派遣でホットスタッフにも登録してみました。
②良い点:登録時や仕事紹介の時は良い対応
悪い点:入った後は対応宜しくない。何かあっても対応が悪い
③実際に体験したこと、気になったこと:
職場内のトラブルがあっても特に対応していないのか?結果どうだったのかのレスポンスも無し。ホットスタッフから来ていた他の派遣社員さんの中には同じ派遣社員同士でトラブルがあった際その旨営業マンに言うと何故か一方的に首になった話も聞きました。保険などの処理も他派遣会社に比べて遅いしいい加減。とにかく入れた後はあまり派遣社員のことを思ってはくれない印象です。派遣先も環境が悪かったです。結局体調不良ですぐ辞めることになりましたがめちゃくちゃ塩対応。登録時にやたらグーグル口コミを投稿して!としつこかった。登録時は良い対応だったので良い口コミ書きましたがすぐ削除しました。
④おススメしたい、したくない
今まで事務系派遣会社に登録し働いてきた自分からするとホットスタッフの対応の悪さやいい加減さが目につきました。こんな酷い所もあったのだなと。
ただ、合う人には合うのかもしれませんね。
私は合いませんでした。