営業担当の口コミ一覧(30ページ目)

営業担当に関する口コミは 2471件です

営業担当とは?

派遣営業の仕事は主に以下の3つになります。
① 新規開拓や既存顧客を拡大する活動
② 就業中の派遣スタッフのフォロー
③ 派遣先企業からの求人に見合った派遣スタッフを探す

最近では分業している派遣会社もあり新規求人を取ってくる営業と派遣スタッフをフォローする担当が別々になっていることも多くあります。

就業中の派遣スタッフが営業担当に日頃から思っていることベスト3!

●月に一回ぐらいしか会いに来ない!
●レスが遅い、夜遅くに連絡がくる!
●営業担当者がコロコロ変わりすぎ!

上記のようなことを日頃から思われている方も多いのではないでしょうか? 私も派遣営業の経験があるので耳が痛いですが、普段営業がどのような活動をしているかを紹介します。

◆終電間際は当たり前

一人の営業マンが担当している派遣スタッフは60~100人ぐらいと言われています。会社の方針によっても異なりますが、多い人は150人近くを担当している営業がいるのも事実です。

仮に派遣スタッフを80人担当していたら、就業先担当者も同じ数いるので160人。担当している派遣スタッフが辞めないように相談にのり、職場環境に問題があれば派遣先と相談をしながら改善を図ります。

1日8人に会っても20日間…フォローだけが仕事ではないので一か月に一回ぐらいしか会いにいけませんし、なかなか派遣スタッフさんが満足してもらえるフォローはできません。

その他にも新規開拓をしないと派遣営業マンは評価されないので、テレアポや既存顧客からの求人を取りに行くための活動をしますし、日々飛び込み営業もやります。

夕方よりも前にオフィスに戻れることはなく、帰った後も派遣スタッフから相談やクライアントとの調整、社内会議で帰るのが終電になることも珍しくありません

◆病んでる営業マンが多い?

世の中の営業職の中でも離職率が高いのが派遣営業です。

精神的にも肉体的にも疲れてしまってやる気が無くなってしまうと、派遣スタッフからの要望をスルーしてしまい、トラブルになり精神的に落ち込んで辞めてしまう…派遣の営業マンがコロコロ変わってしまう理由はここにあります。

だからと言って仕事をしないのは派遣営業マンの言い訳でしかありません。ただ多少でも大変さを理解してあげると営業マンと上手い付き合い方ができるかもしれません。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「営業担当」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:呆れた(30代前半)

登録抹消したい

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/06/21

営業もスタッフフォローも自分達の都合でしか考えずスタッフに気を遣わない。
失礼な言動が多く非常に不愉快。
営業担当とスタッフフォロー担当が別のため情報共有していない。
派遣先が合えばいいけどそうじゃない時は派遣会社経由で派遣先とまともに話が出来ず最悪なことになる。
このフォロー担当も多分当たり外れがあり非常に面倒くさそうな応対をされるので全くいる意味がない。
ジョブチェキからたまたまエントリーして就業に至ったが案件も少ないし登録しててもあまりメリットないから抹消しようとしているところ。
良い点といえば保険料のお安い健保くらいか。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

基本的に放置

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/06/20

何回か就業したことありますが、就業前はとても対応も丁寧なのですが、いざ就業後は放置です。
職場に状況伺いの面談も滅多に来ないですし、契約更新しません、と営業に伝えたのに先方に伝えてなかった、ということがあったり、こちらが催促しないと契約書が来なかったり、と、何のために営業担当がいるのか。と思うことが多々ありました。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

親切な対応

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2022/06/18

①登録したきっかけ
時給も高く、求人が多かった。

②良い点
他社さんの営業の方は、派遣先にあまり来ませんが、マサミチさんの営業は、よく訪問してくれ気にかけてくれました。

③体験した事
家庭の状況により、勤務先の変更も親身に対応して頂き、ありがたかったです。

④オススメ
オススメします。
営業時間外でも、営業さんは気さくに対応してくれました。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

なんだかなぁ

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/06/18

他の方も書いてるのですが…
勤務先の都合で契約が終了になるため、次の派遣先を探しています。
紹介数はそこそこありますが、エントリーしても、不成立ばかりで、「申込中」の状態でいつの間にか応募受付終了やCLOSEになったりするのが多いのが困ります。
有給休暇、健康保険等で派遣会社を変えたくないのですが、このままですと決まらなそうなので他社を利用し始めました。
あとキャリアコーチには私はかなり傷つくことを言われました。(遠回しに契約を更新出来なかったのはあなたが悪いみたい、などです)
正直派遣先企業の状況がわからないのであれば、営業さんと話をさせて欲しいと思います。そもそも契約内容も募集と条件が違ったりしてたのですので、それを言ってもはぐらかされましたが。
仕事探してます、あれば紹介します、って嘘なんだろうなって所が節々に感じました。不成立の数が言えない程までになりましたし、不成立になったメールが来ない案件もあり、安易にうちを使わないで欲しいって言われてるみたいで今もとても嫌な気持ちです。

口コミ投稿者:ありえん(30代前半)

誠意がなく一方的な対応

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/06/18

まず釣り案件は確実にあると思います。
条件や職歴が合致しており、お仕事の案内を実際頂いてお電話で1時間程かけて内容の確認や今後の打ち合わせなど行い、面談の日程調整を後日行いましょうの段階で急に『お見送りとなりました』メールが(しかも送信限定メールなので返信もできない)送られてきました。正直驚いていてショックです。
何らかの事情でお見送りになったとしてもそんな対応ありますか…?他所にも派遣登録していますが、こういった対応をする会社ありません。びっくり……

口コミ投稿者:匿名希望(50代以上)

余りおすすめしません。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/06/17

①登録したきっかけ
他の派遣に比べて、時給が高めで交通費がでるため。

②良い点 、悪い点
良い点
SVやリーダーが良い人が多い。

悪い点
職場によっては高齢者が非常に多く、働く意欲が全くない人がいるので繁忙期に入ると仕事ができる人達の負担が大きくストレスが半端ないです。研修中や仕事中に寝落ちする高齢者だらけで同じ高時給で働いていることがばからしくなります。高齢者の比率ですが100人に対して30人から40人位年金受給者がいて加齢臭等がきついです。汚い事も自席で平気でやります。例えば、このご時世で鼻をかんだティッシュ席に溜め込んだり、痰吐いたりと何でもありです。本当に不潔極まりないです。

③実際に体験したこと、気になったこと
普通ではありえませんが、夏の時期になるとランニングに短パン、ビーチサンダル履いて出勤してくる人がいます。冬にはドレッドヘアーでド派手スノボスーツ着てスケートボードで出勤してくる人がいます。高齢者のSVがいて難しいエスカレーションをすると、そんな事聞かれててもすぐに分かるわけないだろと逆ギレされます。対応もいい加減で2度聞きしなくてはいけません。高齢者以外は普通に対応してくれます。

④おススメしたい、したくない
とにかく、働く意欲がない社会人としてのマナーやモラルがないひとが多く、気持ちの良い職場ではないです。
会社都合で、予定より早く業務が終了してしまい、優先的に次の仕事をご紹介しますと言いながら、紹介された仕事に何件もエントリーしましたが営業担当から電話が一度もかかってきませんでした。焦ってこちらから問い合わせたら、外部の新規の方の応募が多くご紹介に至りませんでしたの一言で片付けられ、5月末で仕事がなくなり今は失業中です。何のために何年も頑張って来たのかわからなくなり、悲しい気持ちになりました。
上位にランクインしている大手派遣会社は、就業経験がありますがアフターフォローも万全で業務が終了する1ヶ月前には次の仕事を色々紹介してくれるので、安心して働けます。

口コミ投稿者:匿名希望(50代以上)

営業の仕事を全くしてない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/06/16

1人だけではなく2人も営業がいい加減。
一度目は、訪問の会社の前で産休代替と伝えられる。求人にも記載なく。仕方なく訪問すると仕事内容が全く違う。
採用となるがお断りしたら、家族の反対でと履歴を残された。未だに産休代替の記載ない。
この人だけかと思いきや次の紹介先で他の営業の人と先方で話を聞くと仕事内容違う、簡単な事務と記載のはずが、企画のアシスタントで時給に見合わず…お断りしたところ先方も断ってたようで、その後すぐ私の履歴をみたら…その求人が時給跳ね上がり、企画アシスタントの記載と複数名募集となってた。
営業の仕事を適当にしてる。こちらも時間とお金をつかって現場に行ってるのに本当に最悪です。もうこちらでは就業しません!!

口コミ投稿者:匿名希望(50代以上)

営業さんがねぇ…

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2022/06/16

RSはずっと登録していて、おそらく一番お世話になっていると思います。
女性の営業さんはいいのですが、男性の営業さんはいい方に当たった事はないです。 チャラい感じです。他にも書いていた方がいらっしゃったと思いますが、会社見学や初日の待ち合わせ時間に遅刻など…「いやー、昨夜妻の友人たちが来てて、夜中の3時くらいまでたこ焼きパーティしてたんですよぉ」…って、そんな事知るかっ!て思いました。
サイトはとても見やすいですが、入力してる方の違いだとは思いますが、とても細かく内容を記載している案件ととても大雑把な記載の案件と両極端です。
「あなたにマッチ」「経験・スキルに合致」とありますが、「なんでこれが?」と思うのもあるし、逆に「これ、なんでマッチに上がらないの?」というのもあります。マッチに上がると社内選考に通りやすいですからね…
応募して社内選考に進む時は、どの派遣会社世よりもレスポンスが早いです。ただ、サイトの業務内容とお仕事案内の方から聞いた話と営業さんから直接聞く話とで違う時も多々あります。
時給は他社よりも高めに設定しているようなので、いいと思います。その分、企業側がRSに支払う額は他派遣会社よりだいぶ高いようですが…

口コミ投稿者:匿名希望(50代以上)

対応の質が低い気がします。

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/06/16

以前、なかなか仕事が見つからなかった時に登録。前職でお世話になりました。
現在求職中ですが、まずサイトを見ても仕事のイメージが掴みにくい。そして、求職中と知ってるはずなのに、辞める3か月以上前から次は更新しないと伝えていたのに、半年間で1件も案内なし。
営業さんが変わったとはいえ、その際にもはっきり伝えてるので、「紹介する気ないよね」と思っています。サイトから応募して社内選考に通らないのは仕方ないにしても、応募履歴でステータスが変わるように変えてほしい。審査してるの?と疑ってしまう。 
問い合わせても「スタッフの○○です」と言うと、他社さんは「登録情報をお調べします」から入るけど、ここは何もしませんね。
人に勧めるかと聞かれたら、お勧めはしません。

余談ですが、離職の際に健康保険証をすぐに返却したのですが、1か月後「返却されていません」と手紙が来ました。こっちは配達したと記録が残っているので、問い合わせ番号をとモを付けて書類を返送しましたが、その後どうなったのかは分かりません…

口コミ投稿者:なんか(50代以上)

一言の返信もない

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/06/16

年齢的にもなかなかお声がかからず困っていた所に短期で、しかしその派遣期間は不定で1ヶ月かもしれないという派遣の紹介がありかなり悩みましたが、これが自分の市場価値なのだろう、とりあえず詳しくお話を聞きたい(具体的な質問をしてもスタッフサービス側はわからないとの事でした)との思いから職場見学を了承しました。

無事に職場見学は終えましたがやはり期間が不定期な点と仕事内容に不安を抱き、結論は一旦明日午前中まで保留としたい旨を職場見学の帰り際に営業に伝えると瞬間で表情と態度が180度変わりこちらの言葉を遮るように、あ、もう時間が無いので明日メールしてください、と言い捨てるように言われ去っていかれました。

翌朝、辞退とご足労をお掛けした謝罪の旨をメールしましたが未だ一言の返信もありません。
私に対し腹が立ったのでしょうが、企業人として上辺だけでも承知しました等の何らかの返信は必要では?と考える自分が古いのでしょうか。
その職場見学当日の夜に他社から仕事紹介があり丁寧で迅速な対応のもと無事に仕事が決まりました。
その他社と比較して余計に今回のスタッフサービスの対応に違和感を覚えた2日間となりました。