• TOP
  • 全口コミ一覧(807ページ目)

全口コミ一覧

口コミは全部で 8393件あります

口コミ投稿者:KYOKO(30代前半)

派遣の知識が全くなかったので勉強させてもらいました。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2015/02/09

リクルートスタッフィングには昨年の9月ぐらいに登録に行きました。まだ正社員で働くか派遣で働くか迷っていた時期で派遣のことを全く知らないということもあって仕事を探しにいったというよりは勉強をしにいった形です。

リクルートスタッフィングの社員さんにも勉強させて下さいと伝えたところ、面談時間の一時間がまるまる質問タイムになりました(笑)

派遣の仕組みから時給相場まで細かく説明してもらえたのと、的確な回答をしてくれたので優秀な社員だと感じました。話が合わない人と一時間も話すのは苦痛ですからね…

私が感じた派遣で働くデメリットは、収入が減ること、決められた範囲の仕事しかできないこと、更新があること。

メリットは、仕事内容が選べる、時間が選べる、残業の目安が分かっている、場所が選べる、仕事の責任が正社員よりは重くないといったところでしょうか。

収入が減るのは痛いですが派遣という働き方も悪くないと思いました。

結局、転職して正社員で働くことになったのでリクルートスタッフィングさんにはお世話になっていませんが、勉強もさせてもらいましたし、何かあった時にはお仕事の紹介をお願いしようと思える派遣会社でした。

口コミ投稿者:匿名希望(非公開)

希望をしていないコールセンターの仕事ばかりを紹介されました

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2015/02/07

この派遣会社の対応自体は
他のどの派遣会社よりも
物腰やわらかくて丁寧な印象を受けた
これに関しては他社も本当に見習った方が
良いと思いました

もし、登録者に親身になって相談に乗り
希望通りの条件に近づける様に
誠意を感じさせてくれたなら
全て評価を5にしてあげたかったし
素晴らしい派遣会社として
投稿したかった。

しかし、希望している条件を無視して
コールセンターをゴリ押しするのはどうなのだろう
土日休日と強く希望しているにも関わらず
それでも猛烈にプッシュしてくるのをみて
「なんだこれは?」と首を傾げる思いだった
笑顔でえげつない事をしてくると言う印象でした
女性特有の怖さを感じられました

語学(英語は日常会話ビジネス共に可能で
実務経験もあり)もPCスキル
(私が逆にコーディネーターの方に
PCスキルに関して質問してもしどろもどろでした)も、
そこら辺の会社でも通じる物はあるにも関わらず
そういった経験やスキルを無視して
そこまでコールセンターに
ぶち込もうとする神経を疑わざる得ない
見ていると
社員の方も上からやらされている感があった

求人やホームページで記載されている
案件に関して突っ込みをいれても
その担当の女性の方は
コールセンター専門のコーディネーターらしく
全く自社のHPの案件すら把握できていない様だった

因みにアークパワーのHPにある様な
EQテストとか適職診断みたいなものは
まったく行われず
いかにして面接を早く終わらせ
コールセンターにぶち込むかに
勝負をかけている様だった
社員さんは一時間で面接を終わらせるように
仕向けられている様でした
面接の内容も飛び飛びでまとまりがなく
取りあえず面接しているだけと言う印象でした

虚偽記載と言うか空広告で
登録者を集めて
あわよくばコールセンターにぶち込むと言う
魂胆しか見受けられませんでした

HPで記載されている
サポート体制やフォロー等
残念ながら到底期待できません。
他の職種に転職を求めている求人者の方々
または未経験でも新たな世界に
飛び込んでみたい方々の希望を叶える
力も紹介案件も全くないでしょう
豊富な紹介案件を持っている様な印象は
一切ありませんでした
職業訓練の話など私は一言も聞く事は無かった。
コールセンターはNGだと言っているのに
笑顔で希望職種に「コールセンター」にチェックを
入れ直しているのをみた時は唖然とした

もしWEBデザイナーに就業が決まったとか
エンジニアの転職にありついたと言うなら
是非私に教えて下さい
こちらからお金払ってでも
お会いしてお話を聞かせて頂きたいと思います
少なくとも
そう言った口コミがあるとしたら
それは間違いなく
会社関係者による『 自作自演 』です!


紹介する様な仕事が
そもそも無いのは仕方ないとして
相手の意向を全く無視した仕事に
ぶち込もうとする様な
会社や人間を信用して働きたいと思いますか?

コールセンターは物凄く敷居が低く
スキルチェックもなしに
誰でも彼でも大量にぶち込んでいるみたいですが
こういう職種こそ
経験者や人間性及び適正を見極めたうえで
採用しなければならない物です

顔の見えない接客業なのにですから
それなりのコミュニケーション能力
社会マナー、メンタリティー、気遣いなど
問われます
そう言った事をもっと考慮した
面接をしていたかどうかと思うと
ただ単に頭数を期日に
そろえる事に必死だっただけ
と言う印象しかありませんでした

コールセンターでも
今すぐ仕事をしたいと言う方でしたら
お勧めします

これだけは言えます
コールセンターNG!土日休み希望は無視されます。
事務で応募しても
コールセンター希望で
コーディネーターの方には話が行っているので
(仮にそうでなくでもその様に話を勝手に進めている)
その辺を理解した上で
登録に行かれてみてはいかがでしょうか。。

アークパワーさんにこれを
メールで直接申し立てしようかと思いましたが
これは私が実際に体験した事です
私が投稿したと言うのは
すぐにばれると思いますが
それは別に構いません
事実は事実です

口コミ投稿者:蜜柑(30代後半)

ブランク5年あるのに一回の面談で決定。さすが大手の派遣会社。

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2015/02/06

結婚、子育てなどでブランクが5年ほどありました。家庭の事を考えると専業主婦をやっているわけにはいかないのでテンプスタッフを含めて3社にお仕事の紹介を頼みました。他の会社は主婦に強いと言われているB社、昔、単発の案件を受けたことがあるM社です。

以前派遣されていた会社は、理不尽なことが多かったので却下。

職場見学までは3社とも行ったので比べてみました。

【登録】
テンプスタッフ→登録場所も3分駅ぐらいで綺麗でした。お洒落な感じではありませんが落ち着ける雰囲気
B社→駅から徒歩5分。託児スペースもあって印象○。同世代の登録者が多かった。
M社→駅から徒歩5分。登録会もスムーズで雰囲気も○

【仕事紹介量】
テンプスタッフ→3つの中では一番多くて紹介しきれないぐらいあった。
B社→少ない印象。パートタイムの仕事が多いので短い時間の仕事は多くあった。フルタイム少ない。
M社→仕事紹介は多い。ただ、条件に合わない仕事も多かったので微妙。

【時給】
テンプスタッフ→全体的に高かった印象。他の2社よりも低い求人は一つもなかった。
B社→パートタイムの仕事が中心からか、時給は安い。ちょっと生活できないので微妙。
M社→テンプスタッフと比べると低くて微妙。全体的に低め?な印象。

【職場見学】
テンプスタッフ→30代女性。ハキハキしていて受け答えもしっかりできる営業マン。
B社→20代前半の女性。若すぎて少し頼りない感じがした。
M社→30代半ばの男性。派遣先の担当者と仲が良いみたいで安心して職場見学ができた。

【職場見学から連絡がくるまで】
テンプスタッフ→2日。
B社→次の日。結果がでるまで少し時間がかかるらしく再度連絡があったのは4日後。
M社→最初から一週間は時間がかかると言われた。

結局、一番早かったテンプスタッフに決めました。他の派遣会社も悪くはありませんが、飛び抜けて良いところもありませんでした。今は働き始めてから10ヵ月が経ちますが、特に問題もなく続けられています。ブランクがあるのである程度の時間は覚悟していましたけど、テンプスタッフは職場見学の前に派遣先に私の詳細を話してくれていたみたいなので、すんなり決まりました。できる社会人は無駄が少ないって言いますけど、まさにだと感じました。

口コミ投稿者:みん(20代前半)

50件の仕事紹介もすべて条件に合わない求人でした

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/02/06

登録した日の担当者が条件を低く見積もったのか紹介メールの登録をした所、条件に合わない仕事の紹介が1日50件ほど来てびっくりしました。
またサイトで気になる求人に応募してもスキル不足からか全くもって受かりません。
先日、仕事の紹介の電話をもらい「興味あるのでぜひ前向きに検討したい」と伝え翌日の営業時間内に電話するも出ず、更に翌日に電話すると「別の方で進めているのでムリです」と言われました。タイミングが悪いのは仕方ないのもありますが、電話で話した事も忘れて、こちらから問い合わせると社内選考と言って1週間位待たせる割に冷たいと思いました。
別の職種で他の派遣会社の方に「興味がある」と言うと「一晩考えてどうですか?」と連絡くれる会社が多かったので。。やっぱり私達は使い捨てで誰でもいいんだなと感じました。
こんな会社なら登録しなければ良かったと思います。

口コミ投稿者:ミミ(30代前半)

関わる担当によって大きく違うが、全体的に社員のレベルが低い

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2015/02/05

案件が多いのと友人から聞いたので利用をしました。数年間ジョブリリアに在籍していましたが色んな担当さんに会った経験から書きますと、担当による。これしかないです。

担当さんによってはアフターケアなども気遣いあり、嫌な思いをすることはもちろんないです。 が、非常に不快な思いをさせられる人もいます。 担当によって対応が180度違いますので運が絡みます。

それから、コーディネーターにも差があります。 まともな対応をする方もいれば、常に高圧的な方もいます。 どちらも労働者派遣で給与を得ている身であり、登録者は商品なのだと意識していない若い方が多いです。

そして、契約書内容と就業先の実態が明らかに異なるのに、事が起こるまで黙っていられた事もありました。もちろん大変お世話になった方もいますので、全員が全員というわけではないです。

ですが、悪い方の印象の方が強く残ってしまうのは心理上仕方ありません。結果、案件が多くとも、ジョブリリアには二度とお願いしないようになりました。

運が良ければ良い担当さんに巡り会えるとは思いますが、全体的な評価としては、担当の程度が低いです。

口コミ投稿者:JYUNKO(40代前半)

マンパワーの営業は良かったのに理不尽な対応が残念です。

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2015/02/05

仕事の紹介はスムーズで、多くの案件をいただけましたし、何か不安があったときには営業さんがすぐに対応(人によりますが…)してくれて比較的よかったです。 ただ、短期の仕事だと即戦力を求められるせいか、性格がおとなしい、仕事のペースが少し遅い等の理不尽な理由で派遣切りにあったりもしました。

また、紹介の際もすぐに仕事があるといっておいて、やっぱりありませんでしたと言われたりしたことや、福利厚生についての対応はかなり不満がありました。例えば、扶養控除等の書類を提出したにもかかわらず届いていないの一点張りや、再送してもきちんと届いたかも 連絡がない。何もかもwebで済ませようとしている点は改善したほうがよいかと思います。 (給料明細ならまだしも源泉徴収票までwebはどうかと、自宅にパソコンがなく印刷できない人間はどうしろというのか…)

口コミ投稿者:みき子(30代後半)

働くまではいい顔して後は適当…大企業の派遣会社って名前だけ。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/02/05

オムロンパーソネルの印象がいいのはお仕事紹介から職場見学まで。

職場見学の日中に決めて欲しいと急かされました。他社で選考中の案件もあったので、せめて1日待って欲しいとお願いしたのですが、聞き入れてもらえず追い込まれた形で 決めざるを得ない状況に。結局、3日後から就業となりました。

就業開始日、待ち合わせ場所に現れたのは見知らぬ営業さんで、聞けば異動で営業担当が変わったとのこと。 何も知らされておらす、呆れました。(その時点で失敗したなと感じました)

オムロンパーソネルの営業担当者が3日の間に突然異動なんてあるんでしょうか。 その後も更新の確認で訪ねてくる度に同じ質問ばかり。地元どちらですかって5、6回聞かれました(呆)

業務内容も把握できていないようでした。 呆れて文句も言えません。


もうお世話になることはないと思います。

口コミ投稿者:たけ(30代前半)

30過ぎ、経験が少なくても紹介予定派遣で応募できるのは嬉しい

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2015/02/04

30過ぎて正社員で働く為に求人サイトを使って歴書を送っても面接までもいけませんし、派遣会社に登録に行こうとしても30過ぎて、経験少なくて、パソコンスキルが無いと登録すら出来ずに断られました。

ハタラクティブハケンは30代も登録できるし、経歴がアルバイトか派遣しかなくても登録させてもらえました。他の派遣会社だったら今までの仕事を見ただけで紹介予定派遣などは紹介されずに誰でもできるような単調な派遣の仕事しかないと思います。単調業務だとスキルも身につきませんし、すぐに飽きてしまうので長く続けられません。

まだ登録してから日が浅いので採用されるかはこれからですが、一般的な派遣会社は受け入れてくれないところハタラクティブハケンはすんなり登録ができて驚いています。

面談時もこちら側がやる気を出せば正社員になる確率も高くなると言われたので次の仕事が採用になったら頑張りたいです!

口コミ投稿者:あい(20代後半)

見下し感と対応が悪すぎる

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/02/04

登録へ行っただけでとても不快な思いをしました。エントリーシート記入後一時間くらい待たされ、男性スタッフからは謝罪もなく他のスタッフのせいにしていました。
また、『企業側も二十代前半で大卒がほしいんですよねー。仕事が決まらない人は、そのひとに原因があるから』等 いちいち言う必要のないことや不快な事を平然と言ってきます。とにかく言い方や態度が、何様なんだろう。と思わずにはいられませんでした。
私の前にカウンセリングをしていた二十代前半と思われる女性も怒ったように帰っていきました。
会社は綺麗でしたが、みかけだけの会社で社員も中身のない人ばかりな印象。
ここで働いてもフォローなどは何もしてもらえないんだろうなと思います。
こんな会社にはお世話になりたくないと思いました。仕事紹介もその場に行き、スタッフに相談するだけで、自分で検索すらかけられないので、かなり面倒です。登録に行った時間がバカバカしいです。

口コミ投稿者:MAKOO(30代前半)

働く前の時給アップに成功!派遣スタッフも親切で働きやすい職場

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2015/02/03

正社員で働き続けたいと考えていたんですが、結婚してから家事が忙しく毎日遅くまで仕事をするスタイルが難しくなってきたので派遣の仕事も考え始めた時に夫がオススメするリクルートスタッフィングに登録に行きました。

理由は、夫の職場には4~5社ぐらいの派遣会社、40人ぐらいの派遣スタッフがいるらしいのですがリクルートスタッフィングが一番優秀だと。営業もしっかりしていて信頼できるから登録しておいた方がいいと言われたのがきっかけです。

私としては派遣会社なんてどこも変わらないと思っていたので、あまり乗り気ではなかったのですが、働き方は見直さなくちゃいけなかったので早々に派遣登録に。

登録スペースはさすが大企業と感じるぐらい綺麗で、派遣されるのではなくリクルートスタッフィングのオフィスで働きたいと思ったぐらい綺麗でお洒落な場所でした。

コーディネーターさんも派遣会社の中でうちの会社が一番求人数を抱えているのでどんなお仕事でも紹介できますよと自信満々に答えてくれて他の派遣会社に登録しなくても決まりそうだなと感じがしました。

心配性なので3社の派遣会社に登録に行きましたが、結局リクルートスタッフィングが紹介から顔合わせから仕事のスタート日まで全部早かったので即決。

最初に出された時給でも良かったのですが、できたらもう少し上げてほしいと思い交渉をしてみたところ、営業さんが派遣先に交渉をしてくれて最初に出されていた条件よりも150円も高い時給設定にしてもらえました。

さすが夫がゴリ押しするだけある派遣会社だなと感心。働いてからもマメに連絡をくれますし、周りにいるリクルートスタッフィングの派遣スタッフさんもとても親切で不安なく働けています。

あえて言うなら、忙しいみたいでなかなか折り返しがないことですかね。忙しいのは重々承知しているので問題はありませんが、営業さんが夜遅くまで大変だな~って思います。