口コミは全部で 8393件あります
カテゴリ別口コミ一覧
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/12/04
他社では複数のコーディネーターから代わる代わるお仕事の紹介の連絡がきますが、アデコはたまたまなのかはわかりませんが、いつも同じ方から連絡がきて専任状態で安心ですし、こちら側も情がわいてきてしまいます。笑
そのコーディネーターの対応が本当にマメで親身で、他社にはない人間味のある対応なので、なかなか仕事が決まらない中でその方とのやり取りが励みになっていたりもします。
良い求人であれば派遣会社はどこでもいいと思っていますが、できればアデコで決まればいいのになぁと思います。ただ、求人数が他社に比べて少ないのが惜しいところ…
コーディネーターが良くても営業担当が頼りなかったり、担当者運が派遣会社の印象にも繋がるので難しいですね。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/12/04
いい人もいるのだと思いますが、私は2人ともハズレでした。
依頼していたことを放置されたり、職場環境が最悪で契約更新しないことを告げたら態度が急変したり。2人とも30~40代くらいの男性です。
営業担当から夜遅い時間に電話がかかってくることもあり、今後アデコからの紹介は受けないつもりです。
先日契約更新しないと言ったら、「短い期間(7ヶ月)で辞めてるので、次の仕事を紹介できるかわからない」と脅されたので、もう仕事を紹介してもらえないかもしれませんが(笑)
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/12/04
何年も前に登録しました。
顔合わせの際、ワンマン社長も出てくると知ったとたんにびびって石になった若い女営業。うんともすんとも言わず、理不尽な態度と質問にひとりで対応しました。(簿記二級って、えらいの?とか決算ってなに?とか本気で知らないようでした)
顔合わせ終わったとたんに元気になってちゃんぽんが食べたいと言い出して仕方なくつきあって食べました。色々と初めての経験でしたよ。なんで初対面の人とちゃんぽん食べてるんだろう、私って思いました。(もちろん割り勘です。)結果は見事に落ちました。落ちてよかったけどもやもやしました。
その後も確認の封書がくるまで登録してたことを忘れる存在感の無さ。たまに思い出してエントリーしても予想通りの反応。案件の少なさ。
登録抹消して欲しいけど連絡するのも面倒くさいです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/12/04
転職を考えていた時期に気になるお仕事があり登録。その際、担当者から職種未経験でも経歴的に全然問題ないと言われましたが登録完了した後は経験値が足りないとなりました。その人は雰囲気が新人か新人に近い感じだったので、その人の経験値にも問題があったかもしれませんが事前に確認や案件に対しての認識をしてくれたらなと思いました。
その後、担当者も変わり数件のお話を頂いたのですがイマイチでお断りしているうちに連絡がこなくなりました。
先日、退職し1年ぶりくらいに連絡を取ってみたところ今回お世話になっている方はいいなと思っています。社会人としての振る舞いはもちろん、すでにこちらに出した情報をきちんと整理していることが伝わってきますし、こちらが求める方向性をきちんと理解してくれていると感じます。
ある程度大きいところなのでコーディネートのセンスなど担当者の当たり外れが大きい印象。とはいえ、社会人としての言葉遣いや態度などは一律の水準がほしいところです。
それと、平行して沢山の人からバタバタ連絡が来たり重複して同じ案件が異なる人からきます。電話番号もその都度違ったりするので登録表示が出ず、どこの誰かわからないこともしばしば。
折り返ししても履歴が引けないということもありました。それでも基本的には履歴があるはずなのに連携が悪いなと感じます。今年までは★ひとつでしたが、今回の担当者さんに免じて★ふたつです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/12/03
レバレジーズが出していた仕事にエントリーしたら、登録に来てとの事で確かにご立派な会社に出向いた。
私が案内された席は面談ではなく応接のような席。他の方は面談席のような場所できちんと話をされてるのに、私は登録するでもなく、スキルチェックがあるわけでもなく、ただ持参した履歴書と職務経歴書と来社時に記入した仕事希望のシートを元に話を聞かれただけ。あげく希望した仕事は「入れ替わりが激しく決まってしまった」とのこと。だったら呼ばないでと心の中で思った。更に「これだけのスキルがあったら他の会社でもお仕事決まると思いますよ」といけしゃあしゃあと発言した。
じゃあ何で呼ばれたのか?時間とお金(交通費)の無駄以外のなにものでもない。ただのスタッフ登録数増やしに呼ばれとしか思えない。因みにすぐうまったという急募の仕事はまだ募集中で検索する度に引っかかるし、釣り求人なのでは?と疑いたくなる。若者応援している会社のようなのでもし40overに紹介する気がないのなら呼ばないで欲しい。
最低すぎて星もつけたくない。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/12/03
求人サイトに載っている仕事に興味を持ち、掲載内容を確認した上で登録したいと思っていたのですが、問い合わせたところ「未登録の方には答えられない。」と言われました。
もちろん内容によっては答えられないことがあるのはわかりますが、最寄り駅について別の近い線の駅でも通勤が可能か?という質問にも答えられないとのこと。
いくつかの派遣会社に登録していますがこんなことは初めてでびっくりしました。
サイトに載ってる仕事情報にわかりづらい部分が多々あったので聞きたかったのですが、こんな感じならきっと登録に行っても嫌な思いをするなと感じました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/12/03
離職票の発行に2ヶ月以上かかるのはいかがなものかと思います。
7月から出張・深夜勤務・休日出勤・24時間勤務等増える。前日になっての勤務変更等も発生。それに伴い、有給も申請やキャンセルが相次ぐ。9月末に、マイページから有給残日数を確認したところ計算していた日数より多かった。
→勤怠連絡窓口に確認したところ、見当違いな回答をされたので指摘したところ、その後はこちらからの問いかけに一切返信なし。何度も確認したがその後は無視される。
実際には対象となる日には有給が適用されなかったが、勤怠連絡窓口からは適用されていると、上記回答に記載あり
→対象日をすでに過ぎて月が変わる頃の回答だったので、下名も有給使用に問題が無かったと認識。同一条件で別の日に取得申請→受理される。また確認のメールにも一切返答が無かったので問題は無いと一方的に判断。
上記で受理された有給がまたしても勝手に変更される
→勤怠窓口に確認依頼をしたが一切無視。有給の使用状況は、マイページからだと残日数の確認しかできないので以前より何度か行っている状況確認依頼を数回行ったが一切返答無し。営業担当より「有給は少しだったら事後申請も可」と言われていたのでメールで事後申請したところ勤怠窓口からは叱責。 営業担当より「急ぎの用件では無い」と留守電にメッセージあり。(自席にいないので電話対応出来ない旨連絡済み)会社に電話がかかってきたが、有給の件はのちほど連絡と言われたので状況説明を待つことにする。何度も問い合わせをして10日後にようやく勤怠連絡窓口から「有給の件は営業担当に任せる」と一報有り。
半月以上経過してから営業担当より状況説明のメールあり
→しかしメールが届いてから30分も立たないうちに前営業担当の方から上長宛に電話がかかってきたとのこと。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/12/03
ゴネるほどに時間単価が上がっていきます。それだけマージンをがっぽりと貪っている証拠です。数ヶ月で2000円→2250円にアップ。下記のような出来事があって文句を言った結果です。
契約更新時に何も連絡をしてこないのに(こちらの希望も当然聞きもしません)契約書が届いて、最初から希望単価では無いし、こちらの意思確認も何もしてくれないなら考えさせて欲しいと伝えたところ、「時給が上がらないのであれば契約を保留にするというのはいかがなものなのかと考えております。」というメールが届いたのですが、インテリジェンスではこちらの希望も聞いてもらえないのでしょうか?
契約更新というのはお互いの同意があってというのは当然だと思われますが。給与遅延等の問題もあってカスすぎます。「遅れたけど支払ったよはははん」と言われました。どうにかならないんでしょうか?
派遣会社でもカスなところを選んだのですが、予想以上に駄目でした。職安に相談すると言ったらそれはそれで開き直りましたし、とりあえず転籍します。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/12/02
派遣先での条件(自宅からの通勤、時給、環境など)は、私にはそれなり合ってるので満足。最初、稀に仕事紹介をしてくれる男性の電話対応が苦手でしたが、本気で転職を考えてからちょくちょく問い合わせたりしていると、その方がものすごく頑張ってくれました。
私の条件を全部覚えていたり気持ちや方向性、願いを汲み取ってくれて、相当忙しい中を何度も案件が入ったらすぐに電話をしてくれました。この方の紹介で仕事が決まったらいいな、という思いでいたのですが、諦めかけた頃にお仕事が決まりました。職場環境は…企業自体や建物が古いので良くはないのですが、私には合ってる気がします。本当にその方には大感謝しています。
今は営業担当、フォローを2名体制でしてくれていて、実際の要望を言うと、すぐに対応してくれるような姿勢は見せてくれたけど、タイミングやバランスがあるのでその機を逃した感じはあるかな。なので最近、自分で企業先の上司先輩方々に色々と訴え、ちょっとずつ改善されてます
(且つ私も古い習慣の会社に諦められるようになったり)。
実際に困った時にはどう対応してくれるか不明ですが…。
派遣会社としては、スタッフの皆んなが頑張っている、という感じで、私は好印象です。ただ、皆が皆、とにかく忙しい様子なので、もっと会社(の資金?体制?)に余裕ができればいいですね♪
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/12/01
私は派遣ではなく、こちらの会社のキャリアコーディネーターの中途採用の説明会と面接に行ってきたのですが転職サイトの募集内容とはあまりにもかけ離れた内容を説明会で言われ、唖然としました。合っていたのは会社名だけ(笑)
キャリアコーディネーターになるにはまず派遣先の電気店か携帯ショップでの販売からスタートし、結果を出せばキャリアコーディネーターに昇格との内容でした。
要は派遣先の販売員がいないのでそれをまかなうための増員募集のようでした。おそらくキャリアコーディネーター募集としたほうが応募者が集まりやすいと思って募集しているのでしょう。
関西弁の面接官も本当に社会人か!?というくらい無知な人で営業のホールセールの職務内容すらわかっていなかった。
現在もキャリアコーディネーターで各転職サイトで募集をしているようなのでくれぐれもお気をつけください。行っても時間の無駄ですし、非常に不愉快な気持ちになります。