口コミは全部で 8393件あります
カテゴリ別口コミ一覧
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/04
優良派遣事業者ということで前から興味があった派遣会社の1つ。電話の対応は聞き手の取り方にもよりますが、やや横柄な印象を受けました。
そんなこともあり登録会当日まで行くかどうか本気で迷いましたが、応募したい仕事があった為、参加することにしました。コーディネーター方は何百回と同じ様な説明をして慣れているのはわかりますが、私達にとってはたった一回の登録会。
何社か派遣登録をしていますが、こちらはやや横柄な印象を受けました。またパソコンのスキルチェックがわかりづらく、スタッフの説明も頼りない感じ。スキルチェックの結果が選考に左右するかもしれないし、皆んな真面目に受けに来ているので、お願いしますね。
また求人が極端に少なく、今後紹介があるか微妙です。今回はただ個人情報を晒しただけで残念な結果でした。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/04
私は、3年エクセルスタッフでお世話になりました。
最後は、勤務先でなくパナソニックエクセルスタッフの都合でクビ。理解出来ない。しかも、上手い事丸めて、依願退職へ持ち込もうとしてきた…。三年必死に働いて、派遣会社の我儘(契約時に聞いていない長時間の残業)も聞いていたつもりなのに、やめさせる時はゴミのように辞めさせられた。
とにかく営業担当の質がよくない。『僕の働いてるエクセルスタッフは、派遣会社ではレベル低いので(笑)』と営業担当者。いやいや、そこでお世話になるのに、そんなこと言われたら不安ですよ。後は、電話が掛かってきていたので、掛け直したら違う電話に出てるので掛け直すと言われたが…一向に掛かってこない…。
他には、辞めた営業担当者から、自己中な勧誘メールがきました。
良い点は、パナソニックの健康保険なので、福利厚生が良かった位です。
お世話になりましたが、もうエクセルスタッフでお仕事する事はないです…
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/03
【採用のされやすさ】
かなりの高確率で採用されます。後述しますが、この会社は他社より時給が低い結果、人材確保に苦戦しているので採用されやすいです。
【研修制度について】
マニュアル・研修資料はあまり整備されていません。現場のSVやLDが業務の合間で作った簡単な資料を使います。しかも、それをただ棒読みするだけで終わります。他の方々も指摘されていますが、研修は短くて雑です。
「研修のコストもタダではないから、できる限り安く済ませたい」会社側のそんな魂胆が見え透いているかのようです。
【時給について】
ネットで検索して他社と比較すれば一目瞭然ですが、時給は他社より低めです。私が最初に面談を受けた担当者の方自身も、「ウチはよそと比べて時給が低いんだよねw」とハッキリ言ってました。
【シフトについて】
私の部署については、シフトの融通はかなり利きました。例えば「私は○月○日はライブがあるので休みたい」という要望が割と簡単に通ります。もちろんこれには裏があります。
別の方がそのシフトの埋め合わせをさせられます。シフトに協力的な方、頼まれると断れない性格の方がその犠牲者です。要するにシフトに公平性がありません。
【全体的な評価】
シフトの融通がかなり利きやすいので、バンド活動をしている方、舞台俳優をしている方、等々、「突発的に休みが取れる仕事でないと無理!」という方にはオススメです。
実際、そのような方々がKDDIエボルバには大勢います。「安い時給で人材確保をしたいエボルバ」と「シフトに融通を利かせたいバンドマン、舞台役者の方々」のの需要と供給が悪い意味でマッチしています。
逆に言えば、普通に満足感、それなりの時給を求めたい方にはオススメできません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/03
稼働を始めた時は男性の若いスタッフで本当に親身になって、面談前のフォロー、お仕事が始まってから中々慣れない私へのフォローと本当に、あの営業さんが居なかったら、お仕事が出来ていないなと思う事が多々あり、感謝をしています。
いつもスタッフよりに、時には仕事が出来ない私を心配して会社の前で待って下さったり、落ち込んでいるなと思った時は電話を頂いたり。逆に稼働して半年たった時に、やっと職場に認めて頂いた時に、一緒に喜んで下さいました。
その営業さんが退職し、代わりに異動してきた女性営業さん。確かに仕事じたいが無くなったのは良いけど本当に対応も悪く、自分の事しか考えていない感じが、ありありとしました。これまで女性営業さんの中には良い方も居ましたが、私の中でマックスの人です。
そして・・・あんなに頑張ってお仕事をしたのに、その後は一度もお仕事紹介も無し。確かに退職する前に有給を使って休んだけど、それは普通だと思います。まして引継ぎも完了して仕事も無いのに。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/03
最初は、スポットで入れる便利な派遣会社だと思ってよく応募して働いていましたが…
普通に応募して通知をもらって当日現場にいくと(何回か行ったことのある現場です)今日は休みなので派遣さん募集してないよと言われました。フルキャストに電話してみると、手違いでしたとのこと。
子供を預けて交通費をかけて働きにきたのに、丸一日つぶれました。交通費だけでも払って欲しいと交渉し、かけ直ししますと言ってたのに、その後ありませんでした。
その他にも、採用通知が来てるのに、前日になって急に仕事がなくなりました。と連絡が来ることがあり、信用できない派遣会社だと思い、それ以来利用していません。
本当にいい加減な会社です。 派遣会社には、過去他にも色々登録してましたが、ここほどいい加減な会社はありませんでした。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/02
長くこの派遣会社でお世話になっています。
私だけではなく、友達、身内にも紹介したくらい本当に良い派遣会社だと思っていました。長く担当して頂いた女性の営業さんから昨年入社して間もない、男性の営業さんに変わりした。女性の営業さんは元々コーディネーターさんだったとの事で、小さな事でも、時間外でも親身になって相談に乗って下さいました。プライベートに不安が有ると、仕事に集中できないでしょ?みんなが頑張ってくれているから私達はお給料がもらえる、と、いつも言って下さいました。
今の男性営業、女性コーディネーター最悪です。上から目線、敬語を知らない、タバコ臭い、自分の自慢話、馴れ馴れしい、、連絡はメールばかりで誤字脱字が多い。社会人として仕事できている事が不思議なくらいです。仕事が始まる時も契約が終わる時も何の連絡もありません。
女性の営業さんの時はこんな事は絶対ありませんでした。レスポンスも悪く、忘れてる事も少なくないです。
知りあいは『まずは1カ月だけ、試しにやってみて』と言われ、仕事したところ1カ月後に『はじめに社員化前提だと話した。契約は守ってもらう』と希望していないのに社員化の話を勝手にすすめられていました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/02
仕事のやる気が激減しました。思い出しただけでも腹が立つあの話し方。人との会話の仕方を担当者にもっと教育されてはどうですか。
二度とあの方とは話したくありません。
車通勤Okとかいてあるにもかかわらず今は止める所がない。自分で駐車場でもかりはったらどうですか。駐車場代はでませんよ。ちなみにバスで来ても交通費でませんから。どうします?だって。
おまえはアホかー‼︎‼︎‼︎
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/02
登録時、OAスキルチェックの合間にナゾの映像を見せられます。
内容はというと
「派遣スタッフが初出社日にアヴァンティの営業のおかげで緊張が解けた。営業さん、ありがとう」
「経験のある仕事とは違う、興味がある仕事を紹介してくれた。アヴァンティ、ありがとう」
「他の派遣会社にも登録に行ったけれど、アヴァンティが一番いい。アヴァンティ、ありがとう」
・・・という、派遣スタッフからアヴァンティにお礼をひたすら言うという気持ち悪い内容です(映像自体はさわやかなのですが、込められたメッセージが気持ち悪い)。
「ありがとう」という言葉が連発されるので、最初は派遣会社が登録に来てくれたスタッフにお礼をいうためのムービーなのかと思いましたが、ベクトルが全く逆でした。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/02
昨年、正社員を退職し評判の良いこちらでお世話になろうと登録いたしました。登録は特に問題なくスムーズに行われました。登録後開設されるマイページにはそれなりの求職先の件数がありましたが、どれを応募しても社内選考落ち。社内選考で落とすぐらいならマイページに載せないで欲しいです。ガッカリします。
某スタッ○サービスさんはコーディネーターさんがとても親身に接してくれただけに残念です。(例えば、この仕事を希望したいのですがこの一部分しか携わったことが無く…と伝えると色々教示していただけるなど)こちらには親身さはないです。
他の方も投稿してましたが、上から目線のすごく酷い営業にあたった事もあります。「貴方この仕事を希望してますけど、出来ます?はっ(笑)」のような…それからもうこちらでお世話になるのを止めました。相性が悪いのでしょうか。現在は他の派遣会社にお世話になっております。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/02
コーディネーターさんから仕事の紹介をいただき、紹介してほしいと話をすると『営業担当の方から企業への面接日時を決める電話がいきます』と言われるのですが、営業担当の方からの電話が何日経ってもきません。
コーディネーターさんとの電話の、次の日の午前中にはいたしますと言うからには、仕事が紹介できる、できない関係なしに一度連絡を入れるのが社会の常識ではないのでしょうか?コーディネーターの方と営業担当の方の情報の共有、伝達が不十分だと思われます。
また一番最初に紹介してほしい職業を伝えているのですが全く別の内容の仕事を、この仕事でしたよね?と紹介されることもや、今現在の職業なども伝えているにもかかわらず、何度も何度も電話で同じ質問が繰り返されます。
これでは何の為に登録会へ行き、履歴書のようなものを書いたのかわかりません。
営業担当が出先で電話しているならまだしも、本社にいて電話をかけているのであれば、しっかりと情報を見ながら電話してほしいです。
なかなか仕事もしっかりと紹介してもらえず、この対応は困ります。